虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/29(水)00:54:47 なんで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/29(水)00:54:47 No.1041346009

なんであの大魔導師飛んだり跳ねたりしならがバンバン撃てるの…

1 23/03/29(水)00:58:02 No.1041346854

天才だから

2 23/03/29(水)00:58:10 No.1041346887

自分でコントロールできる範囲でやるのが大切だぜ!

3 23/03/29(水)00:58:17 No.1041346914

そりゃまぁ…天才だから…

4 23/03/29(水)01:02:16 No.1041347910

他人と合わせながら複数人って方が難易度は高そう

5 23/03/29(水)01:03:51 No.1041348355

撃てるだけこいつらもすごいだろ

6 23/03/29(水)01:06:46 No.1041349115

反射されたメドローアにメドローアぶつけて相殺とかもやるぞ!

7 23/03/29(水)01:06:53 No.1041349152

天才なのはそうだろうけど必要だからってのも大きそう オリハルコンには効くものが他にねえからな…

8 23/03/29(水)01:09:46 No.1041349875

何か見様見真似ぶっつけ本番でフィンガーフレアボムズやったり出来るからなあの武器屋の息子

9 23/03/29(水)01:10:56 No.1041350145

…なにこれドラクエのスピンオフ?

10 23/03/29(水)01:11:05 No.1041350186

メドローアは初めてでも撃つとき失敗したらそのまま死ぬから術として存在してる事自体がおかしい

11 23/03/29(水)01:12:37 No.1041350551

>…なにこれドラクエのスピンオフ? ドラクエXのコミカライズ『蒼天のソウラ』をどうぞよろしく! コミカライズといいつつたまに本編キャラがゲスト出演するくらいでほぼオリジナル漫画だぞ!!

12 23/03/29(水)01:12:54 No.1041350619

師匠も師匠でおかしいから…ていうか先代PTも全員おかしいな?

13 23/03/29(水)01:13:14 No.1041350703

物凄く小規模なら失敗しても手を怪我する程度で済むから わりと練習はできるゾ

14 23/03/29(水)01:14:55 No.1041351090

DQMBだと2パーティ6体で撃つ技だっけ

15 23/03/29(水)01:15:03 No.1041351127

狙い撃つ自信がないから狙撃担当他人に任せてるけど出来るなら収束と狙撃は一人でやれんのか…?

16 23/03/29(水)01:15:26 No.1041351220

ポップもだけど師匠も普通に天才だからな…

17 23/03/29(水)01:15:59 No.1041351335

一握りの天才しかできない技術を実力ある4人が揃えばできるというのは良い

18 23/03/29(水)01:16:13 No.1041351400

ポップは一応バラン汁バフもあるから…

19 23/03/29(水)01:16:18 No.1041351422

まあメドローアは失敗すると消滅よりは焦げるか凍るかするのが普通なんじゃない? 消滅は飛ばせてないだけで成功はしてるでしょ

20 23/03/29(水)01:16:58 No.1041351577

>ドラクエXのコミカライズ『蒼天のソウラ』をどうぞよろしく! どうも情報ありがとう しかしXでは弱体化してんだな…魔法使い

21 23/03/29(水)01:17:11 No.1041351630

>ポップは一応バラン汁バフもあるから… そういえばそうだったな どこからどこまで底上げされたんだアレ?

22 23/03/29(水)01:17:51 No.1041351787

マダンテみたく全消費じゃない分省エネ …ていうか実質メドローアって上限無くMP注ぎ込めるのか?

23 23/03/29(水)01:17:57 No.1041351811

センスのないやつにはできねぇって言われてるからね

24 23/03/29(水)01:19:02 No.1041352074

両手で別々の魔法使うのが既にセンスいりそうだもんな

25 23/03/29(水)01:19:49 No.1041352260

>まあメドローアは失敗すると消滅よりは焦げるか凍るかするのが普通なんじゃない? >消滅は飛ばせてないだけで成功はしてるでしょ プラスマイナスの拮抗にたどり着いてちゃんと的に当られない事はあっても自爆はあまりないだろうね 前に飛ばせず目の前で弾けたりするとヤバいかもしれないけど

26 23/03/29(水)01:19:51 No.1041352270

込められてるMPの量が違うとかではなさそうだな

27 23/03/29(水)01:20:04 No.1041352310

>…ていうか実質メドローアって上限無くMP注ぎ込めるのか? 理屈だけならまあそうなんじゃねえかな むしろ可能ならMP小さく小さく絞って姦通ビームにした方がコスパ良さそうだが

28 23/03/29(水)01:20:12 No.1041352340

やっぱり天才だったのかもな…俺

29 23/03/29(水)01:20:30 No.1041352405

おかしい…ルーラは移動用の呪文であって飛行しながら戦闘する為の物では…

30 23/03/29(水)01:20:47 No.1041352481

ポップができたのは限られた条件の中でこれが出来なきゃ終わるの死線を 何度も知恵とクソ度胸で突破して実力上げてたのはあると思う

31 23/03/29(水)01:21:47 No.1041352669

トベルーラって大ダイ以外にも出てくる?

32 23/03/29(水)01:21:53 No.1041352691

アバン先生の青田買いの才能は異常 いや先生が目をかけたら誰でも青田になる…?

33 23/03/29(水)01:22:07 No.1041352744

最終決戦中でさえ成長して何か俺コツつかんじゃったみたい とか言う男が天才じゃなかったら何なんだという…

34 23/03/29(水)01:22:50 No.1041352892

親衛隊丸ごと消し飛ばす時とシグマだけに撃つ時とで破壊範囲の違いはあるね バーンに撃って反射されて相殺した時のを見ると範囲ではあんまり消費量に違いはなさそうだけど

35 23/03/29(水)01:22:53 No.1041352902

他人の魔法を調整してメドローアにするのは一人で全部やるのとはまた別の才能が必要だろうしすごいよ それはそれとしてあの武器屋の息子おかしいな?

36 23/03/29(水)01:23:07 No.1041352962

>やっぱり天才だったのかもな…俺 多分歴史じゃなくて神話に出るレベル

37 23/03/29(水)01:23:16 No.1041352999

この人らも読者応募キャラってのが凄いよね

38 23/03/29(水)01:23:36 No.1041353071

ごく一時期は重力魔法みたいなのが切り札みたいだった

39 23/03/29(水)01:23:44 No.1041353091

師匠が出来なきゃ死ぬからなって拷問してくるから出来ざるを得なくなる

40 23/03/29(水)01:24:00 No.1041353145

11でもメドローアあるけど勇者と賢者の末裔の2人で発動する呪文だったな

41 <a href="mailto:ダイ">23/03/29(水)01:25:19</a> [ダイ] No.1041353395

お前は昔から天才だったよ!

42 23/03/29(水)01:26:08 No.1041353548

逆に言えばマホカンタもどういう理屈なんだろうアレ…

43 23/03/29(水)01:26:09 No.1041353556

>師匠が出来なきゃ死ぬからなって拷問してくるから出来ざるを得なくなる 厳密には逃げるという選択肢もあるにはあったが 師匠がそれを伝授するために限界まで無理する覚悟があったこともわかっちゃったからな

44 23/03/29(水)01:26:20 No.1041353581

ラスボスの攻撃をぶっつけ本番で無効化できる程度なら余裕でメドローア使えるよ

45 23/03/29(水)01:26:44 No.1041353670

登場時でもメラミくらいは使えたよね確か

46 23/03/29(水)01:26:50 No.1041353698

いいですよね低レベルには傘下すら許されないラストバトルに一人だけ純粋な人間いるの

47 23/03/29(水)01:27:24 No.1041353818

>登場時でもメラミくらいは使えたよね確か ポップのことならメラゾーマ覚えてる

48 23/03/29(水)01:27:26 No.1041353826

なんでもない鍛冶屋の息子が短期間の修行でこれバンバン撃ってくるんだから天才以外の何者でもない

49 23/03/29(水)01:27:33 No.1041353848

マトリフは他人のメラにヒャドぶつけてメドローアしてんのが狂ってる

50 23/03/29(水)01:27:44 No.1041353885

大魔王がビビる人間はもう勇者だろ…

51 23/03/29(水)01:27:47 No.1041353891

カイザーフェニックスを分解したのはそもそもそれを真っ正面から受ける覚悟で立っている時点で 覚悟決まり過ぎてて頭がおかしい

52 23/03/29(水)01:28:26 No.1041354019

ずっと最前線にいて別に後遺症も無く生き残ってるのが凄すぎる

53 23/03/29(水)01:28:31 No.1041354033

>ポップができたのは限られた条件の中でこれが出来なきゃ終わるの死線を >何度も知恵とクソ度胸で突破して実力上げてたのはあると思う 戦ってきた相手が経験値クソ高いだろうしな…

54 23/03/29(水)01:30:05 No.1041354336

ダイ大は半年もかかって無いよね出発から最後まで… 元ネタのゲームも確かに途中から泊まらなくなるけどさぁ

55 23/03/29(水)01:30:39 No.1041354445

これ二つの相反する魔法力の影響をもろに受けつつ調整する役の人はしんどいだろうな

56 23/03/29(水)01:31:16 No.1041354553

現実でもたまに出る創作扱いされるレベルの天才だからな…

57 23/03/29(水)01:32:05 No.1041354685

なぁにグランドクロスを必殺技に昇華してHP1から減らない上に素手でオリハルコン砕く兄弟子も大概おかしい

58 23/03/29(水)01:32:47 No.1041354812

成功例とはいえ知恵熱くらいのペナルティで再現できる技術も天才の所業ではある気がする

59 23/03/29(水)01:32:57 No.1041354845

大魔王の必殺魔法を分解して無効化とか意味分からん…こわ

60 23/03/29(水)01:33:20 No.1041354903

>お前は昔から天才だったよ! ドラクエ基準だとレベル5とか高くて10が最初のポップだったと思うんだけど お前使える呪文とMPおかしくねえ?

61 23/03/29(水)01:33:32 No.1041354934

こういう役割分担して大規模にやるのすごい好き

62 23/03/29(水)01:33:35 No.1041354943

>なぁにグランドクロスを必殺技に昇華してHP1から減らない上に素手でオリハルコン砕く兄弟子も大概おかしい 戦士ヒュンケル?少なくとも剣槍素手の三人以上の英雄の話が混じった創作なんでしょうね

63 23/03/29(水)01:33:41 No.1041354963

メラ+ヒャド+アロー

64 23/03/29(水)01:34:23 No.1041355092

最終回でまだ10代だったけど絶頂期どこまで成長したんだろうなポップ

65 23/03/29(水)01:34:26 No.1041355097

大魔王のメラゾーマは無駄に複雑な形してたからな 脆弱な点に上手く引っかければきっと大抵の魔法使いが持ってる程度のMPで分解出来るのだろう…うん

66 23/03/29(水)01:34:30 No.1041355109

ある程度以上の魔力がないとちっちゃい上に1秒くらいで消えちゃうメドローアになっちゃうとかなんじゃないか じゃないとMP5のメラとヒャドでいいじゃんってなるし

67 23/03/29(水)01:35:13 No.1041355218

>これ二つの相反する魔法力の影響をもろに受けつつ調整する役の人はしんどいだろうな まだ他人が呪文を使いつつ火力を合わせてくれるから楽だろう 英雄譚の人呪文使用と火力調整と合成を一気にやってそれを連射してるんだぜ

68 23/03/29(水)01:35:42 No.1041355312

ちゃんと大魔導士として伝わってるのが良いなと思いました

69 23/03/29(水)01:35:42 No.1041355314

まぁ他の人類側メンバーもオリハルコンを損傷させるレベルのメンバーが何人もいるので 最終ダンジョン突撃組は総じて規格外連中ばかりなのだが

70 23/03/29(水)01:35:57 No.1041355368

>戦士ヒュンケル?少なくとも剣槍素手の三人以上の英雄の話が混じった創作なんでしょうね 溶岩ダイブからの生還の時点で実在疑われるやつ

71 23/03/29(水)01:36:09 No.1041355403

>ちゃんと大魔導士として伝わってるのが良いなと思いました ベホマ使ってますよね?

72 23/03/29(水)01:36:33 No.1041355481

>ちゃんと大魔導士として伝わってるのが良いなと思いました いいよな ドスがきいてて

73 23/03/29(水)01:36:40 No.1041355506

>ベホマ使ってますよね? だから大魔導士なんだろう?

74 23/03/29(水)01:37:08 No.1041355597

マトリフもポップも協力メドローアなんて曲芸よーやるわって言うと思う 威力段違いだし

75 23/03/29(水)01:37:24 No.1041355663

極大が付く時点でバギクロス、ベギラゴン、イオナズンと同等の消耗はあるはず

76 23/03/29(水)01:37:36 No.1041355707

マトリフの伝授の仕方はいくらなんでも頭おかしい

77 23/03/29(水)01:37:44 No.1041355729

ポップも師匠も他人と合わせるほうが難しくない?って言いそう

78 23/03/29(水)01:38:02 No.1041355766

画像のメドローア発動方が晩年のポップ考案だったりして

79 23/03/29(水)01:38:15 No.1041355816

>やっぱり天才だったのかもな…俺 大魔王の本気の呪文を分解したことに誇りを持て

80 23/03/29(水)01:38:27 No.1041355853

メラゾーマを無効化するなんて普通じゃないし 一応一人で天地魔闘の構えも対処して見せた… 天才…?

81 23/03/29(水)01:38:31 No.1041355867

ポップの怖いとこは多分まだまだ成長の余地があったトコだ 元ネタのDQ3においてメラゾーマとマヒャドの消費MPは少なくはない でもレベル99の魔法使いの最大MPを考えると3発どころか…

82 23/03/29(水)01:38:43 No.1041355911

>>ポップは一応バラン汁バフもあるから… >そういえばそうだったな >どこからどこまで底上げされたんだアレ? パワーアップ確定みたいに言われてるイメージあるけど 本編中ではクロコダインとヒュンケルが伝承から推測しただけではっきりしなかったはず 胸痛むの隠してたり虚勢張ってる描写の方ははっきりあったのに無視されてる感

83 23/03/29(水)01:39:20 No.1041356022

実際複数人で管理するのと一人でやるのどっちが楽なんだろ

84 23/03/29(水)01:39:32 No.1041356058

手のひらサイズのメラとヒャドでも消滅現象自体は起きる 手のひらサイズの規模でだが

85 23/03/29(水)01:39:39 No.1041356081

フィンガーフレアボムズとフィンガーアイスボムズでメドローア5連発やろうぜ!

86 23/03/29(水)01:39:57 No.1041356141

あの世界の最高の金属であるオリハルコンを素手で砕かないで欲しい

87 23/03/29(水)01:40:14 No.1041356196

>マトリフの伝授の仕方はいくらなんでも頭おかしい ポップ「危なくて教えられねぇしそもそも誰も習得できねぇ…うーんうーん…魔力調整役とメラ役とヒャド役に分ければいけるか…?」 ってなったのかもしれん

88 23/03/29(水)01:40:15 No.1041356203

>手のひらサイズのメラとヒャドでも消滅現象自体は起きる >手のひらサイズの規模でだが (消滅する手のひら)

89 23/03/29(水)01:40:21 No.1041356224

>実際複数人で管理するのと一人でやるのどっちが楽なんだろ 難しさの方向性が違う気がする

90 23/03/29(水)01:40:41 No.1041356280

呪文無効化だけならDQ世界はマホステとか霧とかあるので対処は簡単

91 23/03/29(水)01:40:58 No.1041356333

>手のひらサイズのメラとヒャドでも消滅現象自体は起きる >手のひらサイズの規模でだが そういうのも後から考えるとそれでダイヤの9の中心部分削れば解除出来たりしたかなとか色々テクニカルに使えそうな気がしてくる

92 23/03/29(水)01:41:36 No.1041356451

>実際複数人で管理するのと一人でやるのどっちが楽なんだろ 画像見るに分担でないと人間には無理だこれ!みたいだからまぁ後者だな…

93 23/03/29(水)01:41:50 No.1041356500

そういえばダイにはマホステなかったよね さすがに強すぎるからかな

94 23/03/29(水)01:42:01 No.1041356544

>>実際複数人で管理するのと一人でやるのどっちが楽なんだろ >画像見るに分担でないと人間には無理だこれ!みたいだからまぁ後者だな… 間違えた前者のが簡単

95 23/03/29(水)01:42:57 No.1041356715

>呪文無効化だけならDQ世界はマホステとか霧とかあるので対処は簡単 繊細なコントロールがキモだからそこさえ乱せば勝手に自滅してくれるだろうしな まず敵の目の前で使うような技ではない

96 23/03/29(水)01:42:57 No.1041356716

ポップは1人でも撃てるけどスレ画ほどの規模でぶっ放すことはできないと思う

97 23/03/29(水)01:43:20 No.1041356788

分業メドローアは研究のし甲斐があるというかこれ洗練できたらめちゃくちゃお役立ちな奴では…

98 23/03/29(水)01:43:26 No.1041356803

一人ならミスると腕が焦げるか凍るかするだけでできるなら負担は少ないけど絶対的な才能が必要 複数人なら細かい調整を各個がする分ロスが多く負担も大きいけど実力者四人がいれば才能はそれほど必要ない あとは速射性に差異があるくらいだろうか

99 23/03/29(水)01:43:34 No.1041356825

元からマトリフ師匠からあらゆる魔法契約させられてた 大魔導士に目覚めた ベホマできた!

100 23/03/29(水)01:44:21 No.1041356945

>ポップは1人でも撃てるけどスレ画ほどの規模でぶっ放すことはできないと思う チェス軍団に撃ったときはこれくらいじゃなかったっけ…

101 23/03/29(水)01:44:38 No.1041356994

空飛べるのに城壁関係ある?

102 23/03/29(水)01:44:41 No.1041357006

一発撃ってヘロヘロ二なっとる!

103 23/03/29(水)01:44:47 No.1041357025

>実際複数人で管理するのと一人でやるのどっちが楽なんだろ 呪文同時使用と火力調整と合成と発射それぞれに別種の高い集中力が必要なんだ

104 23/03/29(水)01:44:48 No.1041357032

フィンガーフレアボムズもやろうと思えば出来ちゃうからな

105 23/03/29(水)01:44:51 No.1041357040

マホカンタ一つでそのまま跳ね返ってくる弱点は変わらないのでそこまで万能ではない

106 23/03/29(水)01:45:01 No.1041357069

大魔道士です!大魔導師でも大魔導士でもなく!

107 23/03/29(水)01:45:10 No.1041357098

>ポップは1人でも撃てるけどスレ画ほどの規模でぶっ放すことはできないと思う 作中で普通にでっかい崖消し飛ばしてなかったか?

108 23/03/29(水)01:45:21 No.1041357124

>空飛べるのに城壁関係ある? 全員が飛べるわけでなきゃ雑兵を押し込む穴は必要では

109 23/03/29(水)01:45:36 No.1041357167

>空飛べるのに城壁関係ある? 兵隊全員飛べるならそうだろうが…

110 23/03/29(水)01:45:52 No.1041357214

読み返したら習得と使いこなすのが早すぎてマトリフがドン引きしてたのが笑う

111 23/03/29(水)01:46:12 No.1041357271

>ポップは1人でも撃てるけどスレ画ほどの規模でぶっ放すことはできないと思う いや、削る規模なら遜色ない fu2053262.jpg

112 23/03/29(水)01:46:39 No.1041357345

撃つだけなら多分一人でやるのも複数人でやるのもたぶん同レベル これを大魔王とのバトルで走り回りながら乱発しつつテクニカルの囮に使うのはポップ以外だと思う

113 23/03/29(水)01:46:53 No.1041357386

>>ポップは1人でも撃てるけどスレ画ほどの規模でぶっ放すことはできないと思う >いや、削る規模なら遜色ない >fu2053262.jpg やっぱこいつおかしいよ…

114 23/03/29(水)01:46:55 No.1041357389

>作中で普通にでっかい崖消し飛ばしてなかったか? してた 習得直後の練習時

115 23/03/29(水)01:48:01 No.1041357602

ポップの方が師匠よりもデカいんだよな やはり天才か

116 23/03/29(水)01:48:26 No.1041357664

究極の合成呪文の1つってことは他にもあるのか

117 23/03/29(水)01:48:49 No.1041357744

ポップは即撃てる時点でただの大威力ってだけでなく常に警戒しなければならないという時点で 相手に対する牽制になりえるのも別の強み

118 23/03/29(水)01:49:49 No.1041357905

>ポップの方が師匠よりもデカいんだよな >やはり天才か 師匠が100年くらいかけて培った技術一か月しないくらいで全部覚えた 天才以外の何物でもなさすぎる…

119 23/03/29(水)01:51:02 No.1041358106

ダイ大うろ覚えだけど素早いシグマに当てるのも普通に凄くないか

120 23/03/29(水)01:51:34 No.1041358193

ダイ大が物語通して滅茶苦茶なハードスケジュールなんだけども 何このラストバトルにいる特別な血筋とか生い立ち描写の一切ない鍛冶屋の息子

121 23/03/29(水)01:51:50 No.1041358232

トベルーラも教えなくても自力で使えたしフィンガーフレアボムズも 実際に成功したとこは見てなくても聞いただけで三発は撃てたし マホカトールですら小規模ながら土壇場でやってのけたやつだ

122 23/03/29(水)01:52:10 No.1041358286

>ダイ大うろ覚えだけど素早いシグマに当てるのも普通に凄くないか だから二重三重のだまし討ちしてる

123 23/03/29(水)01:52:10 No.1041358288

>師匠が100年くらいかけて培った技術一か月しないくらいで全部覚えた 作中の冒険の期間が短いせいで余計におかしなことになってる…

124 23/03/29(水)01:52:27 No.1041358326

>究極の合成呪文の1つってことは他にもあるのか ロト紋だとマダンテが極大呪文6つか8つの合成だったような記憶

125 23/03/29(水)01:52:45 No.1041358364

>>ダイ大うろ覚えだけど素早いシグマに当てるのも普通に凄くないか >だから二重三重のだまし討ちしてる ポップならこの通り燃え尽きて… 燃え尽きっ…!?

126 23/03/29(水)01:52:49 No.1041358374

見て真似たならまだしも聞いた程度の真似るのなんだよ!

127 23/03/29(水)01:53:14 No.1041358435

あのマトリフが手放しで認めるんだからそりゃ相当よ

128 23/03/29(水)01:53:14 No.1041358437

>ダイ大うろ覚えだけど素早いシグマに当てるのも普通に凄くないか 極限の集中力を必要とする呪文を使うけどそれに集中し過ぎて砲台化しないようにしつつ 状況を冷静に分析しつつ詰将棋のように相手の行動をコントロールしながらメドローアを撃つだけだが?

129 23/03/29(水)01:56:05 No.1041358865

>ロト紋だとマダンテが極大呪文6つか8つの合成だったような記憶 メラゾーママヒャドベゴラゴンイオナズンバギクロスでマダンテだ モンスターズでもそうなってた

130 23/03/29(水)01:56:11 No.1041358882

シグマって素早かったんだっけ?いや遅くはないと思うけど速さが売りだったっけ?

131 23/03/29(水)01:56:20 No.1041358900

メドローアもブラックロッドも切り札たり得るものではあるけど どちらも必勝への布石として戦術組み立てられるのに魔法使いとしての冷静さがある

132 23/03/29(水)01:56:20 No.1041358901

>何か見様見真似ぶっつけ本番でフィンガーフレアボムズやったり出来るからなあの武器屋の息子 聞いただけで見たことすらない

133 23/03/29(水)01:57:43 No.1041359103

カイザーフェニックスは何度か見たから解体出来た 未だにどうやって解体したのかさっぱりわからねえ

134 23/03/29(水)01:58:56 No.1041359272

ポップ確かアバンのしるしが光らなかったときに 色々やってみたけど何やっても光らねえ!って絶望してるバックで山2つぐらい消し飛んでた記憶がある

135 23/03/29(水)01:58:58 No.1041359278

火と氷の魔法をバラ撒くために産まれたような凶悪な魔法生物が使う必殺技を真似ちゃえるのがハッキリ言っておかしい

136 23/03/29(水)01:59:05 No.1041359294

>未だにどうやって解体したのかさっぱりわからねえ ブババッ

137 23/03/29(水)01:59:07 No.1041359302

メドローア連発する魔法力もおかしいし それを囮に使う戦術眼もおかしいし なんならメドローアを使えるってところはポップの強さの本質じゃないのが一番おかしい なんなんだよこの古の英雄譚の登場人物

138 23/03/29(水)01:59:12 No.1041359311

一人でやる方が簡単みたいに言うやついるけど そもそも二つの呪文を調整する以前に同時に扱う時点で高等技術なんじゃねえかな…

139 23/03/29(水)01:59:34 No.1041359354

>究極の合成呪文の1つってことは他にもあるのか スクエニでの連載だったらロト紋版マダンテになってたのかな…

140 23/03/29(水)02:00:08 No.1041359433

>>未だにどうやって解体したのかさっぱりわからねえ >ブババッ あ…ああっ…!

141 23/03/29(水)02:00:15 No.1041359447

>カイザーフェニックスは何度か見たから解体出来た >未だにどうやって解体したのかさっぱりわからねえ ポップも得意なのはメラ系だから 同種の魔法力を指先に集めて開口部から分散させたんだろう なんでそんなことできるの

142 23/03/29(水)02:01:33 No.1041359632

>ブババッ ブリリッに見えるって「」に言われて気づいてだめだった

143 23/03/29(水)02:02:13 No.1041359729

いいよね規模と威力のおかしいベタン

144 23/03/29(水)02:02:25 No.1041359755

>>ブババッ >ブリリッに見えるって「」に言われて気づいてだめだった 久しぶりの肉体を得て肛門の締め方を忘れた大魔王

145 23/03/29(水)02:02:29 No.1041359769

>一人でやる方が簡単みたいに言うやついるけど >そもそも二つの呪文を調整する以前に同時に扱う時点で高等技術なんじゃねえかな… ダイ大基準だと魔法を複数同時に使う時点で物凄い負荷かかって寿命を削るとかだし… それを混ぜるとか意味の分からん事してる…

146 23/03/29(水)02:03:10 No.1041359864

センスのねえやつには一生できねえ!(けどお前ならできる!)

147 23/03/29(水)02:03:40 No.1041359925

攻城戦には確かにぴったりだな… 大魔王相手とかじゃなかったら普通のモンスター相手にはオーバーパワーすぎる

148 23/03/29(水)02:03:58 No.1041359960

師匠も本当は教える気はなかったんだろうな、これを使えるセンスのある奴はそういない だから伝授方法もぶっつけ本番の形しかない、こいつならと思ったやつがたまたまいただけで

149 23/03/29(水)02:04:21 No.1041360017

>センスのねえやつには一生できねえ!(けどお前ならできる!) ちょっとケツ引っぱたきながら教えたらすぐ全部覚えた辺りセンスとかそんなレベルじゃない気がする…

150 23/03/29(水)02:04:31 No.1041360035

別属性の魔法を両手に抱えるってのがまず歌いながら鼻を噛むみたいなムズさありそう

151 23/03/29(水)02:05:31 No.1041360195

>別属性の魔法を両手に抱えるってのがまず歌いながら鼻を噛むみたいなムズさありそう 呪文ってくらいだし別の歌を同時に歌うのが近いのかもしれんね

152 23/03/29(水)02:05:44 No.1041360239

魔力の供給と合成とターゲティングを分担してやるってのも別の難しさがありそうだけどね

153 23/03/29(水)02:06:10 No.1041360309

>攻城戦には確かにぴったりだな… >大魔王相手とかじゃなかったら普通のモンスター相手にはオーバーパワーすぎる 遠くから狙撃…?狙撃って規模でもないけど狙撃するだけでいいもんな

154 23/03/29(水)02:07:00 No.1041360414

師匠の教え方はルーラの時から死ぬ気でやれのスパルタ方式だからな それに応え続けたポップも大概だが

155 23/03/29(水)02:07:02 No.1041360416

>魔力の供給と合成とターゲティングを分担してやるってのも別の難しさがありそうだけどね まあ時間をかければなんとかなるんだろうけどな それを全部一人で戦闘起動しながらやるのおかしすぎません?

156 23/03/29(水)02:07:37 No.1041360484

分担は別の難しさあるだろうけどまずワンオペができないからこその分担だろうから

157 23/03/29(水)02:08:51 No.1041360640

一人でできたポップもすごいし四人で新たな在り方を描いたソウラメンバーもすごいよ

158 23/03/29(水)02:09:36 No.1041360734

>師匠の教え方はルーラの時から死ぬ気でやれのスパルタ方式だからな >それに応え続けたポップも大概だが ダイと出会ってからずっと死線超えっぱなしだから師匠に会う頃には慣れてそうだよね 勇気はクロコダイン戦で十分ついてるしヒュンケル戦の頃はダイと一緒なら死んでもいいくらいになってる

159 23/03/29(水)02:12:11 No.1041361053

>魔力の供給と合成とターゲティングを分担してやるってのも別の難しさがありそうだけどね 一人でやるのは両手に別々の楽器で別々の曲を音の高低とホールの広さを考慮して音が同時に届くようずらしつつも完璧に弾きながら口では違う歌を感情込めて歌うようなものだと思う

160 23/03/29(水)02:15:51 No.1041361474

ドカンとかではなくスパンっていうのが消滅感あっていい

161 23/03/29(水)02:16:43 No.1041361562

モンスターなら2匹でやれるのに…

162 23/03/29(水)02:18:02 No.1041361723

163 23/03/29(水)02:28:32 No.1041362981

今の10だとメドローア1人で使えちゃうんだけどね 連発は出来ないけどちょっとテコ入れするだけで簡単に5桁ダメージが出せちゃう

164 23/03/29(水)02:28:48 No.1041363006

>>魔力の供給と合成とターゲティングを分担してやるってのも別の難しさがありそうだけどね >一人でやるのは両手に別々の楽器で別々の曲を音の高低とホールの広さを考慮して音が同時に届くようずらしつつも完璧に弾きながら口では違う歌を感情込めて歌うようなものだと思う 演奏者と指揮者と歌手をそれぞれ用意したのがスレ画って話でいいのか

165 23/03/29(水)02:30:25 No.1041363211

(弟弟子が認められて俺も鼻が高いよ…)

166 23/03/29(水)02:31:25 No.1041363327

蒼天のソウラなんだけど https://vjump.shueisha.co.jp/push/dqx_soutenn/ddeparturelist.html 明日3月30日完結だよ

167 23/03/29(水)02:33:16 No.1041363575

蒼天のソウラって2012年12月開始で 2023年3月終了になるから10年はやったのか…

168 23/03/29(水)02:34:04 No.1041363677

>(弟弟子が認められて俺も鼻が高いよ…) 長兄来たな…

169 23/03/29(水)02:34:55 No.1041363785

ポップは指にメラゾーマ5本立てて打つ事ができるってアイディアを知ったらそれを実践できるタイプの天才 全くの新呪文開発とかには向いてないけど誰かが可能なら自分も出来る可能性あるからと実現出来る カイザーフェニックスは何度も作られているの見たから解体もできる…ものなのか?

170 23/03/29(水)02:36:24 No.1041363962

蒼天のソウラ最後の最後までちゃんと面白かったし 画力高くて背景もよくてアクションもしっかり動いてて ドラクエを能力者バトルものとして再構築してたのがすげえ良かったんだけど 最終決戦でもない所に話数使いすぎてラストエピソードがプロット公開になってタイトル回収もせずに終わってしまったのが残念だ プロット公開してるのは悔いなく次の創作に進むためなんだろうなって

171 23/03/29(水)02:39:11 No.1041364322

スレ画のブラオバウムに関する言及がないけど 初遭遇の天地雷鳴士の魔力を使って旅の扉の形成を安定させるとか 魔術って面でかなり造詣が深いというかアストルティア中にいくつもある旅の扉のいくつかを新規設置した人の1人だそうで

172 23/03/29(水)02:40:25 No.1041364478

習得法がメドローアを相殺しろだからな 失敗したら教え子をこの世から消すことになるからそりゃおいそれと教えられない

173 23/03/29(水)02:41:15 No.1041364589

ソウラの方は魔族と人類の融和までを描くから 最後まで殺し合うしかなかったダイ達とは違う作劇なんだよね

174 23/03/29(水)02:45:20 No.1041365042

>習得法がメドローアを相殺しろだからな >失敗したら教え子をこの世から消すことになるからそりゃおいそれと教えられない マトリフって教え方上手かったんだなあ

175 23/03/29(水)02:47:01 No.1041365262

>ソウラの方は魔族と人類の融和までを描くから >最後まで殺し合うしかなかったダイ達とは違う作劇なんだよね これは連載中にゲーム内で和解したのが大きいかな…

176 23/03/29(水)02:50:52 No.1041365694

>ポップは指にメラゾーマ5本立てて打つ事ができるってアイディアを知ったらそれを実践できるタイプの天才 >全くの新呪文開発とかには向いてないけど誰かが可能なら自分も出来る可能性あるからと実現出来る >カイザーフェニックスは何度も作られているの見たから解体もできる…ものなのか? もういっそ撃てそうだよなカイザーフェニックス

177 23/03/29(水)02:53:54 No.1041366000

10でもメドローア実装されたんだけどなんか別物なんだよな マホカンタ貫通する発展型メドローアみたいな感じで

178 23/03/29(水)02:54:00 No.1041366010

>もういっそ撃てそうだよなカイザーフェニックス メラゾーマいくつ分だってくらいの出力だしさすがに身体への負担を考えるときついんじゃないか 負担さえ解決するなら間違いなく撃てる

179 23/03/29(水)02:54:30 No.1041366056

魔族にも魔族の守りたい民草と故郷があって 食べる為には土地も畑も必要で 最終的に全部が全部揃うけどその揃うまでの道のりに戦いがなかったら納得して矛を収められなかっただろうなって話だった

180 23/03/29(水)02:55:08 No.1041366111

大魔導士だから知ってればなんだって撃てる

181 23/03/29(水)02:56:59 No.1041366325

魔公王イシュマリクはある意味で太陽を手に入れた魔王なのかもしれん キャット・マンマーの庇護下にあるから先に太陽と共に暮らす魔族になったのマンマーだろうけど

182 23/03/29(水)02:57:17 No.1041366359

これは元のゲームで魔族や魔界が同じ創造主が作った命とだから和解できたというか ほぼ事故で魔族が生まれただけ

183 23/03/29(水)02:59:31 No.1041366599

そもそもこのゲーム魔界にも太陽と月あるからな 根本でバーンとは違う

184 23/03/29(水)02:59:45 No.1041366626

何気にやってたけど多分収束ギラってすごい精度の神技だったんだろうな

185 23/03/29(水)03:01:27 No.1041366782

>何か見様見真似ぶっつけ本番でフィンガーフレアボムズやったり出来るからなあの武器屋の息子 見てない聞き齧っただけだからさらにすげえんだよもうやるなよ!

186 23/03/29(水)03:07:39 No.1041367372

マトリフですらこれ編み出したのが勇者アバン時代だからすっかり爺さんのころだ ポップみたいな若造で会得した後にどんなやつになったかとか想像もつかん

187 23/03/29(水)03:09:17 No.1041367519

本家時点でかなり致命的な弱みであるマホカンタによる反射がスレ画のやり方だといよいよ破滅的なレベルの弱点になってるのが気になるところ

188 23/03/29(水)03:12:01 No.1041367801

>マトリフですらこれ編み出したのが勇者アバン時代だからすっかり爺さんのころだ >ポップみたいな若造で会得した後にどんなやつになったかとか想像もつかん 案外事故とかどうでもいい敵に殺されてそうでもある

189 23/03/29(水)03:13:05 No.1041367901

>マトリフですらこれ編み出したのが勇者アバン時代だからすっかり爺さんのころだ >ポップみたいな若造で会得した後にどんなやつになったかとか想像もつかん ただポップは平和な世界だと修行サボりそうなのがな…

190 23/03/29(水)03:13:32 No.1041367944

>本家時点でかなり致命的な弱みであるマホカンタによる反射がスレ画のやり方だといよいよ破滅的なレベルの弱点になってるのが気になるところ 一応対抗策として マホキテ程度のアンチ・マジック・シェルでも過剰反応して無効化できるんじゃないかと予想してるからダイの大冒険よりは対策できるかと あとメラ役とヒャド役が魔界帰った関係でブラオバウムも今後は同じような大規模メドローアは撃てないと思う 照準役はともかくメラ役とヒャド役は同門で長年鍛錬してる魔導士ペアって条件あるみたいだし

191 23/03/29(水)03:14:53 No.1041368081

>ポップ「危なくて教えられねぇしそもそも誰も習得できねぇ…うーんうーん…魔力調整役とメラ役とヒャド役に分ければいけるか…?」 >ってなったのかもしれん それはそれでマトリフに言われた反射対策にまで手が回らない呪文になるから誰にも教えられないよ

192 23/03/29(水)03:15:15 No.1041368115

>>マトリフですらこれ編み出したのが勇者アバン時代だからすっかり爺さんのころだ >>ポップみたいな若造で会得した後にどんなやつになったかとか想像もつかん >ただポップは平和な世界だと修行サボりそうなのがな… 偽勇者パーティにいそう

193 23/03/29(水)03:15:51 No.1041368173

マホカンタって簡単に言うけどバーン様のマホカンタは超速度でお出しされてるから本当にクソゲーなんだよね

194 23/03/29(水)03:16:24 No.1041368238

ポップは天才型過ぎて後継者いねえんじゃねえかな マトリフは王の相談役程度には頭よかったし

195 23/03/29(水)03:17:47 No.1041368367

>何気にやってたけど多分収束ギラってすごい精度の神技だったんだろうな アバン先生は事も無げに小技感覚で収束ギラ使っててなんなのってなる

196 23/03/29(水)03:18:14 No.1041368419

>マホカンタって簡単に言うけど ソウラの作中だとみんなふつーに使う メインキャラだけでもアズリア・マルチナ・イシュマリク・ライセンの4人がマホカンタ使い マリクはメドローアで左頭部吹き飛ばされた後に即マホカンタ貼って2発目撃たせないように対策したし

197 23/03/29(水)03:20:23 No.1041368641

メドローア1発で魔王倒せないの? って不満は誰も出さなかったよねスレ画の作品 だってドラクエ11 でもたかだかメドローア1発程度の威力で魔王死ぬわけねえもん

198 23/03/29(水)03:23:07 No.1041368895

>本家時点でかなり致命的な弱みであるマホカンタによる反射がスレ画のやり方だといよいよ破滅的なレベルの弱点になってるのが気になるところ fu2053374.jpg マホカンタを纏わせてぶっ放せば中和して撃ちぬけるって寸法よ

199 23/03/29(水)03:25:08 No.1041369055

>マホカンタを纏わせてぶっ放せば中和して撃ちぬけるって寸法よ ダンのライフル既製品っぽいから まずはメドローア弾なんていうゲテモノ作るところからだな…

200 23/03/29(水)03:28:51 No.1041369367

オンライン本編だと神話時代の古の龍が覚醒させた奥義だから 魔法扱いじゃないんでマホカンタも貫通させるメドローアになった

201 23/03/29(水)03:33:33 No.1041369704

メドローアは結局一呪文でしかないし メドローアより武器屋の息子自体の方が怖いわってアニメ見返してて思った

202 23/03/29(水)03:36:53 No.1041369931

>メドローアは結局一呪文でしかないし >メドローアより武器屋の息子自体の方が怖いわってアニメ見返してて思った メドローアはあくまで手札のひとつでしかないからね

203 23/03/29(水)03:37:38 No.1041369977

>マリクはメドローアで左頭部吹き飛ばされた後に即マホカンタ貼って2発目撃たせないように対策したし 再生能力持ってるとメドローアでも致命傷にならんのだよな

204 23/03/29(水)03:37:49 No.1041369989

メドローアとかの呪文関係なしにマトリフが師匠じゃなかったら本当に死んでたんだろうなポップ

205 23/03/29(水)03:39:43 No.1041370119

最終的に天地真闘の見極めのだけためにメドローア放つからな… 贅沢な手札使ってでも弱点暴き出す肝の座った策士だよ

206 23/03/29(水)03:39:47 No.1041370123

>メドローアとかの呪文関係なしにマトリフが師匠じゃなかったら本当に死んでたんだろうなポップ まずルーラベギラマ無くなるのが致命的すぎる

207 23/03/29(水)03:42:12 No.1041370296

何度も同じ呪文見せちゃうとある時突然素手で分解してくる一般人のガキ

208 23/03/29(水)03:46:21 No.1041370533

>>ポップは一応バラン汁バフもあるから… >そういえばそうだったな >どこからどこまで底上げされたんだアレ? ラーハルトも元々強かったけどオルハルコン軍団を一掃した時はやっぱ強くなってるなと感じた

209 23/03/29(水)03:47:47 No.1041370633

>>ポップができたのは限られた条件の中でこれが出来なきゃ終わるの死線を >>何度も知恵とクソ度胸で突破して実力上げてたのはあると思う >戦ってきた相手が経験値クソ高いだろうしな… 元々アバン先生のところで基礎はしっかりやってたのでスペックは高かった 初期はそれを出す度胸がなかった

210 23/03/29(水)03:49:04 No.1041370716

最終的に大魔王ですらビビらせた一般人のガキとか後世の人間からしたら神話か何かだろ

211 23/03/29(水)03:49:37 No.1041370743

>なぁにグランドクロスを必殺技に昇華してHP1から減らない上に素手でオリハルコン砕く兄弟子も大概おかしい マァムとか舐められがちだけど一週間かそこらであそこまで武道家極めてるのやばい

212 23/03/29(水)03:49:52 No.1041370762

>メドローアは結局一呪文でしかないし >メドローアより武器屋の息子自体の方が怖いわってアニメ見返してて思った キルバーンのポップへの評価ってそういうやつだよね

213 23/03/29(水)03:51:46 No.1041370881

>呪文無効化だけならDQ世界はマホステとか霧とかあるので対処は簡単 ロト紋でアルスがここぞという時にだすマホステかっこよかった 勇者に魔法は通用せん!みたいな

214 23/03/29(水)03:54:42 No.1041371049

>シグマって素早かったんだっけ?いや遅くはないと思うけど速さが売りだったっけ? ナイトの駒から生まれたからクイーンの次ぐらいに早いはず フェンブレンは速度より刃物が売りだし

215 23/03/29(水)03:55:42 No.1041371112

術そのものも大概だけどそのスキルでどんな応用と機転利かすか土壇場でも読めないのはそりゃ恐ろしいわな

216 23/03/29(水)03:56:04 No.1041371133

>いいよね規模と威力のおかしいベタン あれはマトリフの親指ぐいってのがカッコよかった 流石生みの親

217 23/03/29(水)03:57:26 No.1041371199

>別属性の魔法を両手に抱えるってのがまず歌いながら鼻を噛むみたいなムズさありそう マトリフ的にはヒャドとメラは同一系統の呪文だからそう難しくないと思ってそう でも素で複数の呪文使えるおっさんの言うことだからあてにはならん

218 23/03/29(水)03:59:27 No.1041371311

>>ポップは指にメラゾーマ5本立てて打つ事ができるってアイディアを知ったらそれを実践できるタイプの天才 >>全くの新呪文開発とかには向いてないけど誰かが可能なら自分も出来る可能性あるからと実現出来る >>カイザーフェニックスは何度も作られているの見たから解体もできる…ものなのか? >もういっそ撃てそうだよなカイザーフェニックス メドローアに見せかけたベギラマとか作ってたし形だけなら真似できると思う 威力は流石に魔力由来だからバーンには及ばんだろう

219 23/03/29(水)04:00:42 No.1041371379

まぁ普通の魔法使いが四人がかりでやるくらいなんだし 低知能のトロール如きじゃマトリフの真似は無理って事だな

220 23/03/29(水)04:01:00 No.1041371398

タコメットとかバルザック6時間とか狩ってたプレイヤーは異常者?

221 23/03/29(水)04:01:52 No.1041371450

>ソウラの方は魔族と人類の融和までを描くから >最後まで殺し合うしかなかったダイ達とは違う作劇なんだよね いやロンベルクやクロコダインとか仲間にいるからバーン個人が弱肉強食の魔界で勝ち抜いて大魔王にまでなった自分の信念を曲げずに最後までダイと闘い抜いただけ

222 23/03/29(水)04:05:46 No.1041371659

>まぁ普通の魔法使いが四人がかりでやるくらいなんだし >低知能のトロール如きじゃマトリフの真似は無理って事だな マトリフのほうが怒るレス

223 23/03/29(水)04:07:15 No.1041371753

>マトリフのほうが怒るレス 貴方がそこまで怒ってくれるとは…と感動するトロール …こいつら敵同士なのか?

224 23/03/29(水)04:08:00 No.1041371795

カイザーフェニックスは威力もそうだけど使い手がバーンだから溜めなしでしかも連射が効くってのが一番怖いところだからな 頑張って無理やりカイザーフェニックス使うぐらいなら普通のベギラゴンあたりを撃ったほうがいい

225 23/03/29(水)04:08:44 No.1041371846

>>マトリフのほうが怒るレス >貴方がそこまで怒ってくれるとは…と感動するトロール >…こいつら敵同士なのか? 敵同士で敬意を払ってはいけない理由もないし…

226 23/03/29(水)04:11:28 No.1041372001

バーン自身も最後はもう地上破壊とか長生きとかそんなものどうでもよくてハドラーと同じく自分の全てをぶつけてもダイに勝ちてえ~ってなってたからね だからダイもそれを察していてバーン倒した後は恨み言ではなくさよなら大魔王バーンと別れの言葉を呟いてる

227 23/03/29(水)04:32:31 No.1041372914

メドローアは右手と左手で同じ文字書いてそれを重ねたらピタリと重なるみたいな感じだと思ってる

228 23/03/29(水)05:02:35 No.1041374057

>敵同士で敬意を払ってはいけない理由もないし… アバンとハドラーも正々堂々とした魔王のころは一定の敬意あったしな…

229 23/03/29(水)05:20:21 No.1041374785

ハドラーを見てると充実したメンタルの大切さを実感できる バーン様がアレだけ強いのもどんな時でもポジティブハートなのが大きいということも

↑Top