虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/28(火)22:11:32 フィギ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/28(火)22:11:32 No.1041286358

フィギュア高くなりすぎ!

1 23/03/28(火)22:12:50 No.1041286820

大谷みたいに年収も上がっただろう?

2 23/03/28(火)22:16:29 No.1041288267

ねんどろって3000円くらいじゃなかったっけ……?

3 23/03/28(火)22:17:26 No.1041288634

4800円ぐらいだったような

4 23/03/28(火)22:17:27 No.1041288644

2500とかじゃないっけ

5 23/03/28(火)22:17:38 No.1041288728

ねんどろって今9000円もするの…

6 23/03/28(火)22:17:49 No.1041288795

ねんどろで9000円いくのは頭がバグる

7 23/03/28(火)22:18:23 No.1041289005

昔は5000でちょっと考えてたのに…

8 23/03/28(火)22:18:27 No.1041289029

ねんどろは安いのなら今でも5000円台とかはあるから…

9 23/03/28(火)22:20:10 No.1041289697

ぼっちちゃんは6000円なのにお兄ちゃんは7000円もする

10 23/03/28(火)22:27:59 No.1041292780

CEOはお安い女...

11 23/03/28(火)22:29:47 No.1041293538

ヘルテイカーのフィギュア出るのか…

12 23/03/28(火)22:31:09 No.1041294068

ケルベロスは25000位になるからお高いよね…

13 23/03/28(火)22:32:04 No.1041294415

顔パーツとかの数の作品じゃねえかな

14 23/03/28(火)22:32:45 No.1041294650

ねんどろいどで1万近えの!?

15 23/03/28(火)22:34:25 No.1041295325

付属パーツが多いとかでなく?

16 23/03/28(火)22:39:16 No.1041297371

仕様をみたら顔パーツは全部三種で変わらん 小物やエフェクトパーツの差で値段が大きく変わるとも思えんし… ルシファーはたくさん作ったから安くできたと思われるが後続のはCEOほど作ってないんだろ

17 23/03/28(火)22:40:47 No.1041297978

9000円とか昔ならスケールフィギュアだよね…

18 23/03/28(火)22:41:29 No.1041298272

>9000円とか昔ならスケールフィギュアだよね… スケールフィギュアは2万円ぐらいするからな…

19 23/03/28(火)22:45:42 No.1041299874

手持ちのフィギュア調べたら2014年発売のが定価9680円だった…

20 23/03/28(火)22:46:26 No.1041300145

ねんどろはなまじ売れるからで足元見られてる節もあると思う

21 23/03/28(火)22:51:07 No.1041301835

figmaも最初2000円くらいで長門を買った記憶がある…

22 23/03/28(火)22:51:29 No.1041301925

>>9000円とか昔ならスケールフィギュアだよね… >スケールフィギュアは2万円ぐらいするからな… モノによっては3万近く行ってない…?

23 23/03/28(火)22:54:21 No.1041302893

あの時期ならともかく 今は揃えて遊べというのも酷だな…

24 23/03/28(火)22:55:17 No.1041303231

右下のキャラ可愛い

25 23/03/28(火)22:55:26 No.1041303292

しゃねーじゃん中国や東南アジアで奴隷労働させたら問題になったんだから

26 23/03/28(火)22:56:56 No.1041303873

figma6000円超えたぐらいから手出してないけど今は1万超え多いと聞いてoh…となる

27 23/03/28(火)22:58:23 No.1041304369

アルパカさんとゴルシと予約したターボしかないなねんどろ

28 23/03/28(火)22:58:52 No.1041304541

ちょっともう皆が買ってるとは言いづらい価格帯だ

29 23/03/28(火)22:58:52 No.1041304546

ねんどろで9000は流石に付属品多いとかじゃないの…?

30 23/03/28(火)23:00:06 No.1041304970

>スケールフィギュアは2万円ぐらいするからな… 今だと二万はかなり安い方だよ 普通のでも三万近くて凝ってるのだと四~五万する…

31 23/03/28(火)23:01:08 No.1041305366

昔と比べてクオリティの平均値も上がってるから…

32 23/03/28(火)23:01:55 No.1041305625

オタク中学生でも買えるのがねんどろいどの良いところだと思ってた

33 23/03/28(火)23:01:55 No.1041305626

>しゃねーじゃん中国や東南アジアで奴隷労働させたら問題になったんだから 運送費考えたらもう国内のが安上がりになる時代がその内に来るかな?

34 23/03/28(火)23:01:58 No.1041305648

ねんどろいどで9kはなにかのバグだろもう…

35 23/03/28(火)23:02:19 No.1041305778

>昔と比べてクオリティの平均値も上がってるから… プライズもクオリティ上がってるからそっちでいいかなって…

36 23/03/28(火)23:03:06 No.1041306078

いやでも当時からしてフィギュア安すぎておかしいと思ってたよ

37 23/03/28(火)23:03:51 No.1041306368

何で値段上がってるの? 円安がフィギュアにも影響するの?

38 23/03/28(火)23:03:51 No.1041306370

去年の春から正月が一番劇的 安いねんどろより高い1/4バニーとかのほうがスケールがわかりやすいよ

39 23/03/28(火)23:03:54 No.1041306387

figmaって今いくらくらいなんだろうって思ったらこっちもこんなもんだった 待ってくれそういう価格じゃなくてもこれだけ動くし作ってるよっていうシリーズじゃなかったのか

40 23/03/28(火)23:04:36 No.1041306638

クオリティは上がってるのにプライズは何で値段維持出来てるんだろ

41 23/03/28(火)23:05:25 No.1041306926

技術は確実に進歩してるけど昔の9000円くらいのスケールフィギュアでもめっちゃデキ良かったりするよね

42 23/03/28(火)23:05:26 No.1041306934

リボのキングゲイナーとかめっちゃ安かったよな

43 23/03/28(火)23:05:40 No.1041307038

バニーはリリースペース早いから値上がりが実感できるね 出るたび値上がりしてる…!

44 23/03/28(火)23:05:43 No.1041307058

>何で値段上がってるの? >円安がフィギュアにも影響するの? 人件費や材料費が上がり続けてる 安くできないから高級路線に舵切って上がる を繰り返してたところに為替

45 23/03/28(火)23:06:51 No.1041307487

>何で値段上がってるの? >円安がフィギュアにも影響するの? 調べてみました! まず人件費と材料費の高騰! 工場はフィギュアより儲かる電子製品を作りたいし 工員のおばちゃんも塗料が飛んだりしないクリーンで高賃金な労働環境を求めているそうです! いかがでしたか?

46 23/03/28(火)23:06:56 No.1041307523

製造の為の電気代も運ぶための燃料費も馬鹿にならん…

47 23/03/28(火)23:07:01 No.1041307543

figmaで始めた頃はなんかこのビックウェーブにって感じでって使命感で飾る場所もないのにいっぱい買ったな でも学生でも買いあさっても痛くない値段だった覚えがあるが…

48 23/03/28(火)23:07:35 No.1041307763

今海外で作ってもらうより国内のほうが安いすらあるとか聞いたがほんとうなんだろうか

49 23/03/28(火)23:07:44 No.1041307834

中古でもいいから2000円とか3000円でフィギュア欲しいでしって調べたら 昔は定価がそれぐらいのフィギュアが多かった衝撃

50 23/03/28(火)23:07:52 No.1041307880

この手の話だとカプセルトイの変な小物フィギュア系はブーム通り越して完全に定着してて凄いと思う コストも上がって値段的に厳しくなってるだろうに途切れる気配がない

51 23/03/28(火)23:08:07 No.1041307983

>製造の為の電気代も運ぶための燃料費も馬鹿にならん… 停電にそんなのより五輪パンダつくろうぜ! 愉快な一年でした

52 23/03/28(火)23:08:36 No.1041308169

>この手の話だとカプセルトイの変な小物フィギュア系はブーム通り越して完全に定着してて凄いと思う >コストも上がって値段的に厳しくなってるだろうに途切れる気配がない あっちも出来いいのは300円500円当たり前になってきたけどな…

53 23/03/28(火)23:08:56 No.1041308293

>この手の話だとカプセルトイの変な小物フィギュア系はブーム通り越して完全に定着してて凄いと思う >コストも上がって値段的に厳しくなってるだろうに途切れる気配がない アレも400円とか500円のが増えてるからな… 昔は300円でそれなりに出来のいいのが買えたけど今300円の小物はダルダルの造形のばっかりだ

54 23/03/28(火)23:09:05 No.1041308348

>プライズもクオリティ上がってるからそっちでいいかなって… プライズは仕入れ値上限が上がったからコストも掛けられるようになったのがデカい その分ゲームセンターも設定絞れるし

55 23/03/28(火)23:09:18 No.1041308431

そんな中HGとか1000円台でガンプラお出ししてるバンダイって実はすごい企業なのでは

56 23/03/28(火)23:09:22 No.1041308453

figmaは正直進化を実感できない 値段だけドンドン上がってる感じがする

57 23/03/28(火)23:09:37 No.1041308523

>そんな中HGとか1000円台でガンプラお出ししてるバンダイって実はすごい企業なのでは EGは安さキープしてるけどHGはじわじわきてない?

58 23/03/28(火)23:09:58 No.1041308664

ガチャガチャ20円だったのとか知らなそうだな

59 23/03/28(火)23:10:13 No.1041308765

フィギュアはほぼ関係ないが100円ショップとかよくやれてるよなって思う

60 23/03/28(火)23:10:26 No.1041308862

>発売予定だけドンドン膨れ上がってる感じがする

61 23/03/28(火)23:10:54 No.1041309051

その分給料も上がってるだろ

62 23/03/28(火)23:11:15 No.1041309173

>その分給料も上がってるだろ 下がってる…

63 23/03/28(火)23:11:16 No.1041309179

7~8年くらい昔は5千円とかだとかなり豪華にいろいろ付属物がついてくる奴だった気がする

64 23/03/28(火)23:11:17 No.1041309182

>EGは安さキープしてるけどHGはじわじわきてない? もう価格改定しないと使い捨ての弁当箱つくれないよ~~ってくらい材料キテるからな

65 23/03/28(火)23:11:22 No.1041309205

15000円の高級フィギュアの兵長の出来がゴミだったってバズってたのも結構前だなもう… 普段フィギュア買わないけどフィギュア語る謎層が沢山観測された

66 23/03/28(火)23:11:48 No.1041309391

日本製ですよ?

67 23/03/28(火)23:11:53 No.1041309413

>そんな中HGとか1000円台でガンプラお出ししてるバンダイって実はすごい企業なのでは 昔に比べてランナーが減ってたりシールが減ってたりするけど組んだ後のクオリティは上がってるからな…

68 23/03/28(火)23:11:55 No.1041309434

figmaも1万超えるからなぁ今

69 23/03/28(火)23:12:03 No.1041309472

1622年には6500円だったのに 2096年には8900円も…

70 23/03/28(火)23:12:21 No.1041309592

ミメヨイとか新規メーカーがサイズと価格でビビられてたけど出てきたのはアレだからグッスマの値段とか謎

71 23/03/28(火)23:12:27 No.1041309640

>1622年には6500円だったのに >2096年には8900円も… グッスマそんな歴史あるのか

72 23/03/28(火)23:12:27 No.1041309642

>1622年には6500円だったのに >2096年には8900円も… 物価変わらなさすぎる…

73 23/03/28(火)23:12:28 No.1041309647

>その分給料も上がってるだろ 給料の額面が上がって手取りが大して変わらないから…

74 23/03/28(火)23:12:29 No.1041309658

>ガチャガチャ20円だったのとか知らなそうだな そこまで行くともうお爺ちゃんレベルでは

75 23/03/28(火)23:12:36 No.1041309704

ガンプラは300円

76 23/03/28(火)23:12:40 No.1041309726

>EGは安さキープしてるけどHGはじわじわきてない? AGE辺りはHGでもみっしりしてたけどそれ以降は肉抜きできたりする所とか簡素化したりしてるよね それでも十分だけど

77 23/03/28(火)23:13:06 No.1041309903

そうかケルベロスは三匹ワンセットになるのか…

78 23/03/28(火)23:13:14 No.1041309937

ルシファーはポップアップパレードのやつ良かったな

79 23/03/28(火)23:13:26 No.1041310006

2030年にはねんどろ1個5万円くらいになってそう

80 23/03/28(火)23:13:36 No.1041310088

ソフビ業界はというと随分前から 怪獣とヒーローを両立させるんなら小型化orヒーローだけを出してサイズ維持はしたけど背面の塗装はほぼ単色塗りつぶし みたいになってるし 人件費と材料費の高騰の波は恐ろしいな 塗装も全て機械任せにできないし安さを求めるとテキトーになる

81 23/03/28(火)23:13:53 No.1041310211

値段が下がっていく事無さそうだし フィギュア自体がお金持ちの趣味になりそう

82 23/03/28(火)23:14:00 No.1041310263

アーツも最初のWとか2~3千円くらいだったよね

83 23/03/28(火)23:14:18 No.1041310372

技術は向上してるよとは言われてるけどそりゃ時代が進んでるんだから当たり前だろとも思う

84 23/03/28(火)23:14:38 No.1041310489

>ソフビ業界はというと随分前から >怪獣とヒーローを両立させるんなら小型化orヒーローだけを出してサイズ維持はしたけど背面の塗装はほぼ単色塗りつぶし >みたいになってるし >人件費と材料費の高騰の波は恐ろしいな >塗装も全て機械任せにできないし安さを求めるとテキトーになる ウルトラマンはよくやってるよまだ怪獣出してて

85 23/03/28(火)23:14:46 No.1041310540

もしかして手元のフィギュア売ったらかなりの収入になるのでは

86 23/03/28(火)23:15:04 No.1041310658

>figmaは正直進化を実感できない >値段だけドンドン上がってる感じがする 肩の引き出し関節とか進化してるよ?

87 23/03/28(火)23:15:10 No.1041310693

ケルベロス三匹じゃなくてsingleじゃん…

88 23/03/28(火)23:15:18 No.1041310743

>もしかして手元のフィギュア売ったらかなりの収入になるのでは 古すぎて黄ばんでるだろってのでも結構な値段付いてて謎 保管状況良い奴の値段だろなんて言われそうだけど違う…

89 23/03/28(火)23:15:40 No.1041310884

>もしかして手元のフィギュア売ったらかなりの収入になるのでは 昔のフィギュアは基本的に昔の相場のままだよ

90 23/03/28(火)23:16:01 No.1041311029

>figmaは正直進化を実感できない >値段だけドンドン上がってる感じがする 品質は10年くらい前から高水準維持してる気がする

91 23/03/28(火)23:16:19 No.1041311140

俺のやってるTCGも1パック100円以上値上がって 箱買いがきっつぅい…

92 23/03/28(火)23:16:29 No.1041311206

当時7500円で出てたフィギュアがつい最近2万円で再販されてたね…

93 23/03/28(火)23:16:42 No.1041311299

>そんな中HGとか1000円台でガンプラお出ししてるバンダイって実はすごい企業なのでは やっぱすげぇぜ…国内工場!

94 23/03/28(火)23:16:48 No.1041311332

フィギュアってしかも値段維持しないからな そこまで高騰しないからホントに趣味

95 23/03/28(火)23:17:02 No.1041311411

消耗品のように中国のおばちゃんを働かせられた時代が一番クオリティが高かったとも言われてるからな

96 23/03/28(火)23:17:18 No.1041311513

最初のFigmaって3000円でお釣りくるくらいだったよね

97 23/03/28(火)23:17:30 No.1041311593

>肩の引き出し関節とか進化してるよ? 初音ミク 2.0

98 23/03/28(火)23:18:01 No.1041311780

げんしけんでガレキ7800円が高いって言われてるのが隔世の感ある

99 23/03/28(火)23:18:04 No.1041311798

>>肩の引き出し関節とか進化してるよ? >初音ミク 2.0 これいつだっけ

100 23/03/28(火)23:18:08 No.1041311825

>>そんな中HGとか1000円台でガンプラお出ししてるバンダイって実はすごい企業なのでは >昔に比べてランナーが減ってたりシールが減ってたりするけど組んだ後のクオリティは上がってるからな… ガンプラにとって部品が少ないは褒め言葉でしかない…

101 23/03/28(火)23:18:16 No.1041311880

>>>肩の引き出し関節とか進化してるよ? >>初音ミク 2.0 >これいつだっけ 10年前

102 23/03/28(火)23:18:22 No.1041311919

受注生産の淫魔像が転売屋のせいで買えなかったとか言ってる奴等が沢山居るぐらい 実際は買おうとすらしてないけど買ってるふりしてる人が居る感 販売数が最盛期の10分の1ってメーカーの人がつぶやいてたしなぁ

103 23/03/28(火)23:18:28 No.1041311965

値段据え置きで再販出来ないから重塗装版やパーツ追加して売る

104 23/03/28(火)23:18:34 No.1041312007

>消耗品のように中国のおばちゃんを働かせられた時代が一番クオリティが高かったとも言われてるからな なによりアホみたいな数を尼が買い付けて捨て値にしても売り切って次行くを繰り返してたからな 狂ってる

105 23/03/28(火)23:18:50 No.1041312108

figmaは芸術作品シリーズが熱い

106 23/03/28(火)23:18:53 No.1041312126

>最初のFigmaって3000円でお釣りくるくらいだったよね 初めの頃は安いのにそこそこのクオリティの可動フィギュアって触れ込みだった気がする

107 23/03/28(火)23:18:57 No.1041312155

>げんしけんでガレキ7800円が高いって言われてるのが隔世の感ある そのへんのノリ未だに抜けてないのか赤字上等のでぃーらだらけのままだし…

108 23/03/28(火)23:19:02 No.1041312191

今どきスケールフィギュアだと2万!?安っす!ってなるよね本当冗談抜きで

109 23/03/28(火)23:19:07 No.1041312213

機械での塗装って難しいの? 開発さえ済めばおばちゃんよりよっぽど効率的に作れそうだけど

110 23/03/28(火)23:19:36 No.1041312397

霧切さんのフィギュアも再販の度にじわじわ値段上がってたな… fu2052788.jpg

111 23/03/28(火)23:19:39 No.1041312415

>機械での塗装って難しいの? >開発さえ済めばおばちゃんよりよっぽど効率的に作れそうだけど やってるけど何でもは無理

112 23/03/28(火)23:19:43 No.1041312449

>機械での塗装って難しいの? >開発さえ済めばおばちゃんよりよっぽど効率的に作れそうだけど >開発さえ済めば

113 23/03/28(火)23:19:50 No.1041312485

バンダイが美プラに商機を見出す理由もわかるな 3000円かそこらで買えてしまう

114 23/03/28(火)23:19:59 No.1041312550

たまらんも今の時代に出てたら1000円超えてたのかな…

115 23/03/28(火)23:20:06 No.1041312591

>受注生産の淫魔像が転売屋のせいで買えなかったとか言ってる奴等が沢山居るぐらい >受注生産 fu2052795.jpg

116 23/03/28(火)23:20:08 No.1041312602

いずれかは機械でやったほうが良くなるはだろうけどまだ人のほうが安いよってなってるんじゃないかなあ?

117 23/03/28(火)23:20:09 No.1041312605

>受注生産の淫魔像が転売屋のせいで買えなかったとか言ってる奴等が沢山居るぐらい >実際は買おうとすらしてないけど買ってるふりしてる人が居る感 フィギュアなんか予約すりゃ買えるからね… プラモやらフィギュアーツ勢見てると大変だなぁってなる

118 23/03/28(火)23:20:13 No.1041312637

ガレキはガレキでまったく別事情だろ

119 23/03/28(火)23:20:16 No.1041312655

プライズでも良い造形のあるよね最近

120 23/03/28(火)23:20:23 No.1041312696

>機械での塗装って難しいの? ねんどろのグラデとか既に機械だよ

121 23/03/28(火)23:20:42 No.1041312798

figmaはキルラキルの皐月様辺りがかっこよさとエロさが両立してて好き

122 23/03/28(火)23:20:48 No.1041312838

>受注生産の淫魔像が転売屋のせいで買えなかったとか言ってる奴等が沢山居るぐらい >実際は買おうとすらしてないけど買ってるふりしてる人が居る感 >販売数が最盛期の10分の1ってメーカーの人がつぶやいてたしなぁ 今そもそもフィギュア買うオタク減ったのか 何か今でもキャラグッズだと一番望まれてるものかと

123 23/03/28(火)23:20:58 No.1041312901

>消耗品のように中国のおばちゃんを働かせられた時代が一番クオリティが高かったとも言われてるからな そのせいか経験のおかげか中国内製のフィギュアとか玩具は そこそこの品質と安さを両立して漁るの楽しい ビーストボックスとか安売りのおかげで買いやすくて助かる

124 23/03/28(火)23:21:02 No.1041312925

大体中国のおばちゃんたちが肺を犠牲にして色塗ってくれてんだ

125 23/03/28(火)23:21:20 No.1041313046

>最初のFigmaって3000円でお釣りくるくらいだったよね リボとか2000円だったな

126 23/03/28(火)23:21:34 No.1041313137

>fu2052795.jpg 受注を発狂して二回引用したり酷いが 何も知らないのに適当にツイプリ持ってきたんだろうけど 鹿島は早期終了すらしてねえよ…

127 23/03/28(火)23:21:38 No.1041313160

同時期の新作を見ると ねんどろいど長瀞さん6800円 クラピカ5700円 緒山まひろ7300円 ラルセイ8900円 煉獄千寿郎6500円 やはり需要が高いほど安くできるのでは?

128 23/03/28(火)23:21:39 No.1041313169

>何か今でもキャラグッズだと一番望まれてるものかと まぁ高いから買わないって人も結構いる…

129 23/03/28(火)23:21:41 No.1041313182

もう大分前アルターがバカスカ電子レンジみたいなサイズのいいフィギュア出してたけど今ってああいうのもめちゃめちゃ値段上がってるのかな

130 23/03/28(火)23:21:48 No.1041313217

>>受注生産の淫魔像が転売屋のせいで買えなかったとか言ってる奴等が沢山居るぐらい >>受注生産 >fu2052795.jpg ツイッターのプリントスクリーンを貼らないでください

131 23/03/28(火)23:22:05 No.1041313333

もう国内で作るのと大して変わらないのでは?

132 23/03/28(火)23:22:19 No.1041313437

>何か今でもキャラグッズだと一番望まれてるものかと お手軽安価で省スペースなアクリルスタンドの方に需要流れてるのかね

133 23/03/28(火)23:22:22 No.1041313454

美プラは逆に最盛期かってくらい盛り上がってるのに分からんもんだな

134 23/03/28(火)23:22:30 No.1041313504

>もう国内で作るのと大して変わらないのでは? 流石にそれはない 一応国内で作ってるとこもあるとはいえ

135 23/03/28(火)23:22:38 No.1041313564

>受注を発狂して二回引用したり酷いが >何も知らないのに適当にツイプリ持ってきたんだろうけど 何言ってんだこいつ

136 23/03/28(火)23:22:38 No.1041313569

早期終了しないタイプの受注生産ですら何故かプレミア付く謎 発売して数年経ってからとかじゃなく割と発送してすぐプレミアが付く

137 23/03/28(火)23:22:44 No.1041313611

>リボとか2000円だったな リボは塗装のバラ付きデカかったな… 店頭で見比べながら買ってた…軸関節が固着してる…!!

138 23/03/28(火)23:22:45 No.1041313615

>同時期の新作を見ると >ねんどろいど長瀞さん6800円 >クラピカ5700円 >緒山まひろ7300円 >ラルセイ8900円 >煉獄千寿郎6500円 >やはり需要が高いほど安くできるのでは? 一時の鬼滅は安めで数いっぱいでてたな

139 23/03/28(火)23:22:52 No.1041313665

10年ぐらいしたら2万円代いくかいかないかになってそう で昔は一万円以内で買えたのに…とかなってそう

140 23/03/28(火)23:22:54 No.1041313675

>美プラは逆に最盛期かってくらい盛り上がってるのに分からんもんだな バンダイのおかげ感はある

141 23/03/28(火)23:22:54 No.1041313677

>もう国内で作るのと大して変わらないのでは? 中国は人件費上がったといっても都市部以外はまだ安い

142 23/03/28(火)23:23:00 No.1041313710

プライズがたくさん出るものは出るしそっち系の作品のファンは羨ましい 高くても3000円かそこらでまあまあ質がいいの買えるし

143 23/03/28(火)23:23:03 No.1041313731

>受注を発狂して二回引用したり酷いが 強調したい部分だけもう一度引用しただけでは?

144 23/03/28(火)23:23:11 No.1041313780

9千は最近でも高い方じゃねえ?

145 23/03/28(火)23:23:15 No.1041313812

>お手軽安価で省スペースなアクリルスタンドの方に需要流れてるのかね コロナ自粛完了で用済みになったパネルが流れてるから追い風だぞ

146 23/03/28(火)23:23:18 No.1041313831

>何言ってんだこいつ 具体的に煽れば? アホのフリなんてアホしかしないけど

147 23/03/28(火)23:23:23 No.1041313859

そもそもねんどろって付属品で割と値段変わるからな

148 23/03/28(火)23:23:27 No.1041313888

>バンダイのおかげ感はある ブームはその前からでは?

149 23/03/28(火)23:23:29 No.1041313898

高い材料費と人件費使って凝ったキャラグッズを量産したところで買ってくれないんなら 缶バッジにキャラの絵を貼り付けて500円ぐらいで多売した方がそりゃ手堅い商売になるわな

150 23/03/28(火)23:23:31 No.1041313911

リボルテックは微妙なのもあったけど毎回ギミックを試行錯誤しててオモチャとして触ってみたさで買ってたな…

151 23/03/28(火)23:23:32 No.1041313922

今は人件費云々より別の要因で値段クソ高くなっていってる気がする

152 23/03/28(火)23:23:39 No.1041313971

鳥Pは武装神姫やメガミデバイスを作ったPでfigmaの立ち上げにもちょっと噛んでる人だよ

153 23/03/28(火)23:23:41 No.1041313990

>具体的に煽れば? >アホのフリなんてアホしかしないけど なんだアホのフリしてたのか

154 23/03/28(火)23:23:44 No.1041314013

>強調したい部分だけもう一度引用しただけでは? じゃあ余計に話が噛み合わないですねえ

155 23/03/28(火)23:23:47 No.1041314025

台座がめっちゃ豪華なフィギュアはそれはそれでいいんだけど値段が張りすぎて手が出ねえデカくて置き場がねえってなるからちょっと加減して欲しかったりする

156 23/03/28(火)23:23:53 No.1041314058

もうねんどろに出せる値段は超えてしまってる

157 23/03/28(火)23:23:54 No.1041314065

年数がたって置き場がいよいよ無くなってきた こうなると逆に少数のハイエンド品に目が向くようになって最近14万のフィギュア買っちゃった

158 23/03/28(火)23:23:59 No.1041314105

>もう大分前アルターがバカスカ電子レンジみたいなサイズのいいフィギュア出してたけど今ってああいうのもめちゃめちゃ値段上がってるのかな 昔でかいギルティのディズィーのフィギュア1万ちょっとだった気がするけどもうあんな時代はこないんだろうな

159 23/03/28(火)23:24:09 No.1041314142

>9千は最近でも高い方じゃねえ? ねんどろだと高いね 大体7500~8000円くらいだし

160 23/03/28(火)23:24:15 No.1041314182

アクスタはとにかくキャラ揃うのが強い フィギュアでシリーズ完走なんてよっぽどじゃないと無理だからな…

161 23/03/28(火)23:24:16 No.1041314190

>初めの頃は安いのにそこそこのクオリティの可動フィギュアって触れ込みだった気がする あの頃アクションフィギュアって高い上に妙にでかくてその割造詣いまいちなの多かったよな Figmaは革命だった

162 23/03/28(火)23:24:21 No.1041314218

>>バンダイのおかげ感はある >ブームはその前からでは? そうはいっても大概美プラも高えって感じだったからバンダイの参戦はでかいでかすぎる

163 23/03/28(火)23:24:24 No.1041314235

>figmaは芸術作品シリーズが熱い テーブル美術館シリーズはミュージアムショップでも売れるからな…

164 23/03/28(火)23:24:34 No.1041314313

>台座がめっちゃ豪華なフィギュアはそれはそれでいいんだけど値段が張りすぎて手が出ねえデカくて置き場がねえってなるからちょっと加減して欲しかったりする もうどうやっても安くできないから値段相応に見えるようにカサ増しさせる意味もあるのかなと邪推してる

165 23/03/28(火)23:24:36 No.1041314321

>もうねんどろに出せる値段は超えてしまってる 似てない動かないフィギュアに出せる値段ではないよなもう… 真のファンはファングッズとして買うんだろうけど

166 23/03/28(火)23:24:50 No.1041314413

受注生産って言葉の使い方間違ってますよって指摘されるだけでここまでブチギレることある?

167 23/03/28(火)23:25:15 No.1041314557

実物の出来イマイチなメーカーでも褒めまくるのはよくみる デコマスの写真見て騒ぐだけで買わない人が沢山居るってことだけど レビューも今の時代少ないし騒いでる人同士で盛り上がって知らないままなんだろうが…

168 23/03/28(火)23:25:18 No.1041314574

>>>バンダイのおかげ感はある >>ブームはその前からでは? >そうはいっても大概美プラも高えって感じだったからバンダイの参戦はでかいでかすぎる 大手がガンダムというビッグタイトル乗り込んでくると流石に力の入りようがまるで違うね…

169 23/03/28(火)23:25:44 No.1041314748

美プラでもブキヤなんかはボリュームあるとはいえ単体でまあまあするしな…

170 23/03/28(火)23:26:04 No.1041314875

>大手がガンダムというビッグタイトル乗り込んでくると流石に力の入りようがまるで違うね… ??

171 23/03/28(火)23:26:08 No.1041314895

最近だとアズレンで製品出たあと乳首が造形してあることがわかった途端プレミア付いたりしてたのは笑った

172 23/03/28(火)23:26:20 No.1041314975

転売ヤーはフィギュアじゃなくてカードの方に行ってるだろうしなぁ フィギュアは期間もずらす事なく受注生産の余裕はありまくりよ その分フィギュアの需要が薄れてるって事でもあるけど…

173 23/03/28(火)23:26:26 No.1041315010

>アクスタはとにかくキャラ揃うのが強い >フィギュアでシリーズ完走なんてよっぽどじゃないと無理だからな… 既存イラストペたっと印刷したのでも正直変な造詣のフィギュアとかよりはいいしな…

174 23/03/28(火)23:26:28 No.1041315029

>>大手がガンダムというビッグタイトル乗り込んでくると流石に力の入りようがまるで違うね… >?? 何が分からないの?

175 23/03/28(火)23:26:44 No.1041315111

>美プラでもブキヤなんかはボリュームあるとはいえ単体でまあまあするしな… 上にあるでかいフィギュアの流れじゃないがブキヤのプラモも箱のデカさ見るとまぁその値段になるかと納得させられる部分はある

176 23/03/28(火)23:26:50 No.1041315142

>最近だとアズレンで製品出たあと乳首が造形してあることがわかった途端プレミア付いたりしてたのは笑った スケベどもがよお…

177 23/03/28(火)23:27:01 No.1041315217

>最近だとアズレンで製品出たあと乳首が造形してあることがわかった途端プレミア付いたりしてたのは笑った ダンまちのフィギュアもそれだったな そしてその後に出たやつは乳首ナーフされて値段安くなってた 現金過ぎる

178 23/03/28(火)23:27:08 No.1041315265

>>>大手がガンダムというビッグタイトル乗り込んでくると流石に力の入りようがまるで違うね… >>?? >何が分からないの? 多分すーぱーふみな知らないんだと思う

179 23/03/28(火)23:27:20 No.1041315333

フィギュアはエロさが9割だから…

180 23/03/28(火)23:27:21 No.1041315342

>美プラでもブキヤなんかはボリュームあるとはいえ単体でまあまあするしな… シンプルにボディだけなら5000円位でいけそうな気がするんだけどねぇ 武装組むと置き場所確保も大変だ!

181 23/03/28(火)23:27:22 No.1041315346

前後のナンバーと比べても右下だけ高めだな それでも大体6500くらいはあるとして

182 23/03/28(火)23:28:02 No.1041315578

ボリューム見たら逆にこの値段おかしくない?ってなるのもあるしな

183 23/03/28(火)23:28:37 No.1041315771

>何が分からないの? 美プラの話題にガンダムというビッグタイトル乗り込んでって言葉の意味がよく分からん

184 23/03/28(火)23:28:41 No.1041315798

>何も知らないのに適当にツイプリ持ってきたんだろうけど 鳥P知らないんだな…

185 23/03/28(火)23:28:49 No.1041315845

ねんどろいどって3000円前後じゃなかったっけ

186 23/03/28(火)23:29:07 No.1041315949

>>何が分からないの? >美プラの話題にガンダムというビッグタイトル乗り込んでって言葉の意味がよく分からん スレミオ…

187 23/03/28(火)23:29:11 No.1041315968

>美プラの話題にガンダムというビッグタイトル乗り込んでって言葉の意味がよく分からん https://news.denfaminicogamer.jp/interview/181113

↑Top