虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/28(火)21:58:51 ズフィ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/28(火)21:58:51 No.1041280807

ズフィル―ドクリスタルすごすぎない? これさえあればなんでもできるじゃん

1 23/03/28(火)22:00:18 No.1041281493

αの時点だとそういう話だったけどサルファだと敵の規模がでかすぎるとそういう問題じゃねえって感じだったな

2 23/03/28(火)22:01:41 No.1041282160

サルファの顔だけのやつは何を思ってデザインしたんだろうな ダサすぎる

3 23/03/28(火)22:01:43 No.1041282177

銀河規模の包囲網を敷いたりするのやそれをボコる規模のが出ると流石にスケールがね

4 23/03/28(火)22:01:46 No.1041282203

めんどくさくなったのか変な理由つけて顔だけは無茶があるよ!!

5 23/03/28(火)22:02:21 No.1041282451

三菱マークどこいったの?

6 23/03/28(火)22:03:09 No.1041282803

死んだコアに使った人間まで再生できるのはぶっ飛んでる 半分不老不死実現してないか

7 23/03/28(火)22:03:56 No.1041283118

敵の文明をメギロートで調査してガンメタ張った兵器が完成! こいつら倒しても倒しても減らねえ!

8 23/03/28(火)22:03:57 No.1041283132

DVEで名前言われるまでズフィールドだと思ってた

9 23/03/28(火)22:04:08 No.1041283214

サルファズフィルードはこんなんだったかなぁ!?ゼントランこんなんだったかなぁ!?ってなる

10 23/03/28(火)22:05:23 No.1041283787

最高にギリギリまで追い詰められての覚醒ならゼントランの基幹艦隊一つなんとか出来たり出来なかったりするぐらいだったか

11 23/03/28(火)22:08:42 No.1041285173

リミッター解除すると4体位増えるやつ

12 23/03/28(火)22:10:52 No.1041286094

>DVEで名前言われるまでズフィールドだと思ってた クヴォレーに並んであるある

13 23/03/28(火)22:10:58 No.1041286129

ゼントランの一個艦隊と相打ちになる程度の性能 ちなみにゼントランは銀河中に数千といる

14 23/03/28(火)22:12:54 No.1041286848

かつ宇宙怪獣がゼントランとかも追いかけ回す世界

15 23/03/28(火)22:13:48 No.1041287186

重機動メカっぽいズフィルードにしてくれ!

16 23/03/28(火)22:14:26 No.1041287444

十分強いんだけど最終的に支配地が反乱してバッフクランと宇宙怪獣湧き出して イデが隕石投げてくる中で内側にも変な動きしてるやつらまで出てきたらまぁ…

17 23/03/28(火)22:14:48 No.1041287598

オカルト兵器じゃ物量には勝てなかったよ…

18 23/03/28(火)22:15:43 No.1041287956

セプタギンとズフィルードが同等の戦力なのかは地味に気になる

19 23/03/28(火)22:16:09 No.1041288114

心せよ!十の神罰が…今、汝らに下る! 受けよ!ジーベン・ゲバウト!!

20 23/03/28(火)22:16:43 No.1041288368

めちゃくちゃすごいのはそうだけどサルファくらいの規模になると流石に無理

21 23/03/28(火)22:16:48 No.1041288407

欠片が僅かでも残ってりゃ再生復元するとか 設定だけ見りゃ敵陣に放り込んどけば後は勝手に倒してくれそうなレベルなんだが…

22 23/03/28(火)22:17:10 No.1041288548

物量には勝てなかったよ…

23 23/03/28(火)22:17:32 No.1041288695

カラーひよこみたいなラオデキヤがウロチョロしてる…

24 23/03/28(火)22:18:14 No.1041288933

これでも一回ラオデキヤ共々ユーゼスからラスボスの座を奪った事もあるのに

25 23/03/28(火)22:18:26 No.1041289020

欠片も残らなかったよ…

26 23/03/28(火)22:18:33 No.1041289061

OG1のセプタギンも放置していたらこいつになってたのかな

27 23/03/28(火)22:18:53 No.1041289181

>設定だけ見りゃ敵陣に放り込んどけば後は勝手に倒してくれそうなレベルなんだが… 実際設定ではそうなってるしそれするとズフィルードだけになるから使う場面考えないとってのは語られてる

28 23/03/28(火)22:19:01 No.1041289238

情報収集して分析、解析してから適応して進化するから どうやっても後手に回る

29 23/03/28(火)22:19:24 No.1041289393

SHOだとすごい謎の大物感あったラオデキヤ

30 23/03/28(火)22:20:00 No.1041289634

どういう経緯で開発されたとか詳しい設定あったっけ?

31 23/03/28(火)22:20:04 No.1041289657

>SHOだとすごい謎の大物感あったラオデキヤ ドリキャス版アルファの設定がまだ生きてただろうから…

32 23/03/28(火)22:20:50 No.1041289971

>情報収集して分析、解析してから適応して進化するから >どうやっても後手に回る まあメタ兵器を作ってくれるよ!っていうのが売りだからな…

33 23/03/28(火)22:21:18 No.1041290158

100m以上あるのかと思ったら67.2mという何とも微妙な大きさなやつ

34 23/03/28(火)22:21:53 No.1041290391

>100m以上あるのかと思ったら67.2mという何とも微妙な大きさなやつ 思ったより小さいなホント…

35 23/03/28(火)22:22:07 No.1041290481

こいつが出る=艦隊が追い詰められてるだから劣勢なのがね...

36 23/03/28(火)22:22:45 No.1041290734

まあメギロートだけでも制圧出来る星はあるだろうけどさ… 地球はそうは問屋が卸さなかった

37 23/03/28(火)22:22:53 No.1041290774

なんだかんだ嫌いじゃない速水の群れ

38 23/03/28(火)22:23:11 No.1041290902

ゼプタギンはジュデッカを中身で再生してたな だから2でマイが見つかるんだが

39 23/03/28(火)22:23:39 No.1041291068

>100m以上あるのかと思ったら67.2mという何とも微妙な大きさなやつ 参考にしたの地球のスーパーロボットだからそれでも大きい方だと思う それでも一機で対抗できる気がしないけど

40 23/03/28(火)22:24:21 No.1041291355

スパロボのデビルガンダムモドキ多すぎ問題

41 23/03/28(火)22:24:53 No.1041291544

バッフクランの物量がさ…

42 23/03/28(火)22:25:52 No.1041291934

まずズフィルードクリスタルって何由来の技術なんだろ ガンエデン?

43 23/03/28(火)22:26:20 No.1041292131

見た目は水晶がロボット化したみたいなデザインでいいと思う 全体的にトゲトゲなのも元はクリスタルだったのが進化して よくある敵のロボット要素や怪獣要素も含まれていて好き

44 23/03/28(火)22:26:25 No.1041292165

>スパロボのデビルガンダムモドキ多すぎ問題 EOT一切関係ないラズムナニウムおかしくない?

45 23/03/28(火)22:27:06 No.1041292432

仮にOGでこれが来たとしたら、グランゾン、エグゼクスバイン、グランティード、エクサランス、フォルテギガスを解析しろと?

46 23/03/28(火)22:27:07 No.1041292442

>ゼントランの一個艦隊と相打ちになる程度の性能 強いと言っていいのか弱いと言っていいのか

47 23/03/28(火)22:27:28 No.1041292590

>>スパロボのデビルガンダムモドキ多すぎ問題 >EOT一切関係ないラズムナニウムおかしくない? 当時からおかしいって100回言われてるから 似たような立場がLの次元連結システム

48 23/03/28(火)22:27:34 No.1041292625

シンプルに頭身が高いほど映えるというかRシリーズもだけどわりと新のためみたいなデザインだと思う

49 23/03/28(火)22:28:18 No.1041292902

新の戦闘グラカッコいいよね αは顔でけえってなる

50 23/03/28(火)22:29:13 No.1041293302

キミだけの最強ズフィルードを作り上げよう!

51 23/03/28(火)22:32:08 No.1041294443

>EOT一切関係ないラズムナニウムおかしくない? ザパト博士あれや新エネルギー発見とそれを利用した永久機関開発とか ノーベル賞いくつもらえるか分からんほどの功績だよね

52 23/03/28(火)22:32:10 No.1041294453

クリスタルの背景設定はわかんないけど解析用にメギロートに組み込まれてるぐらい気軽に増えて同期できるんだな…

53 23/03/28(火)22:32:35 No.1041294588

ゼントランにバッフクランに宇宙怪獣までいたらマジでこいつの性能なんか関係ねえってレベルだったもんな…

54 23/03/28(火)22:32:44 No.1041294646

地球のスーパーロボットのメタだからαの60m級はまあ納得できる 新はそこまでデカくなれねえだろという気はする

55 23/03/28(火)22:33:32 No.1041294965

>キミだけの最強ズフィルードを作り上げよう! まるでウォーカーマシンのようにダバダバ走るズフィールドが!

56 23/03/28(火)22:34:23 No.1041295315

新だと真ゲッターあたり?

57 23/03/28(火)22:34:36 No.1041295397

>クリスタルの背景設定はわかんないけど解析用にメギロートに >組み込まれてるぐらい気軽に増えて同期できるんだな… 増殖するし全結晶で情報共有するらしいな 本当になんなんだこのクリスタル

58 23/03/28(火)22:35:05 No.1041295615

>ザパト博士あれや新エネルギー発見とそれを利用した永久機関開発とか >ノーベル賞いくつもらえるか分からんほどの功績だよね だって功績積めば褒めて貰えるし…

59 23/03/28(火)22:35:05 No.1041295620

>仮にOGでこれが来たとしたら、グランゾン、エグゼクスバイン、グランティード、エクサランス、フォルテギガスを解析しろと? サイコフレームと光子力とゲッター線とその他諸々を解析した実績もあるからいいだろ?

60 23/03/28(火)22:35:25 No.1041295761

どうせ化け物フォルムになるならOGでは育ちきったシュテルン・ノイレジセイア級のズフィルードとかもみてみたいね いやセプタギンと被ってるか…

61 23/03/28(火)22:35:33 No.1041295816

気軽に利用したせいでえらいことになったマシンセル

62 23/03/28(火)22:35:39 No.1041295856

塗りの感じが好き

63 23/03/28(火)22:36:26 No.1041296186

ズフィルードクリスタルとマシンセルとラズムナニウムの違い一回何処かで説明して欲しい

64 23/03/28(火)22:37:04 No.1041296449

ラズムナニウムだけならただの自己再生装甲だし…

65 23/03/28(火)22:37:30 No.1041296631

マシンセルはズフィルードクリスタル解析したやつじゃなかったっけ

66 23/03/28(火)22:37:36 No.1041296664

搭乗者諸共再生はちょっと

67 23/03/28(火)22:37:53 No.1041296780

スレ画より脅威度で言ったらセプタギンの方が圧倒的に上だと思う フーレ(5.4km)複製して複数生み出すし急成長して数百km以上になるし放っておくと地球呑み込むし

68 23/03/28(火)22:38:54 No.1041297226

マシンセルは情報共有機能がないのとリミッター的なのが設けられてない感じで暴走しやすい

69 23/03/28(火)22:40:43 No.1041297962

ラズムナニウムはエネルギー供給必要な感じなんだっけ 無限にエネルギーほしいから水着エンジンほしい

70 23/03/28(火)22:41:35 No.1041298332

α世界のこと考えたら人型になる方がレアケースなんだろうなとは思う OGとかZ世界ならともかく

71 23/03/28(火)22:42:36 No.1041298732

ラズムナニウムは自力では動けないけどエネルギーがあれば理論上無限に進化するし増える

72 23/03/28(火)22:45:07 No.1041299646

>ラズムナニウムは自力では動けないけどエネルギーがあれば理論上無限に進化するし増える 自己増殖機能はあるけど自己進化は出来ないはずAI1が調整して進化させてるんだったか

73 23/03/28(火)22:45:45 No.1041299888

AI1とTEエンジンとラズムナニウムだとAI1が一番普通という

74 23/03/28(火)22:46:53 No.1041300312

>ラズムナニウムは自力では動けないけどエネルギーがあれば理論上無限に進化するし増える 時間と共に動く時流エンジンとは相性良いかもしれん

75 23/03/28(火)22:47:06 No.1041300389

ラズムナニウムはちゃんとデビルガンダムの一件から学んで進化についてはリミッターかけてたからなザパト博士 スポンサーとかのきな臭さも異様に聡かったしエルデをちゃんと切り捨てられてたら次期主力機の座は取れただろうに…

76 23/03/28(火)22:47:48 No.1041300684

>クヴォレーに並んであるある 久保ってあだ名のせいで最高にややこしい

77 23/03/28(火)22:47:56 No.1041300734

>時間と共に動く時流エンジンとは相性良いかもしれん TEエンジン自体が時間じゃないけどなんか似たような代物で動く無限機関じゃなかったか

78 23/03/28(火)22:47:58 No.1041300752

なんで戦艦タイプでもあの顔あるんです?

79 23/03/28(火)22:49:54 No.1041301494

時流エンジンよろしく普遍的に散らばってるエネルギーを活用するってとこが似てるんじゃないっけTEエンジン

80 23/03/28(火)22:50:04 No.1041301541

>なんで戦艦タイプでもあの顔あるんです? アイデンティティー

81 23/03/28(火)22:50:42 No.1041301730

あの顔あれば地球人にわかってもらえるかなって

82 23/03/28(火)22:50:48 No.1041301760

>なんで戦艦タイプでもあの顔あるんです? セプタギンみたいなのもいるしなぁ…ってなる

83 23/03/28(火)22:50:59 No.1041301802

>>時間と共に動く時流エンジンとは相性良いかもしれん >TEエンジン自体が時間じゃないけどなんか似たような代物で動く無限機関じゃなかったか ターミナスエナジーは『空間』があるかぎり湧いてくる まぁ時間流とは親戚みたいなもんだな

84 23/03/28(火)22:51:10 No.1041301847

>TEエンジン自体が時間じゃないけどなんか似たような代物で動く無限機関じゃなかったか 第5の力ってやつで動いてるそれってなに?って言われたら弱い力、強い力、電磁力、重力以外の物理的な力としか

85 23/03/28(火)22:51:40 No.1041301943

スレ画のαの時のズフィルードのデザイン好き 3αのズフィルードのデザインはあまり好きじゃない

86 23/03/28(火)22:52:22 No.1041302149

第5の力だよ!

87 23/03/28(火)22:54:18 No.1041302872

1体倒した!と思ったらこいつ4体お供にしたラスボスが出てきた…

88 23/03/28(火)22:55:27 No.1041303302

>ズフィルードクリスタルとマシンセルとラズムナニウムの違い一回何処かで説明して欲しい 『ズフィルード・クリスタル』 バルマー製の金属細胞で情報解析・共有能力によって再生、進化、増殖、複製が出来る 『マシンセル』 ズフィルード・クリスタルを元にして作った地球産の金属細胞 ある種のナノマシン これを人間に注入してマシンナリーチルドレンの開発やソフィア博士を機械と融合させたりした 元が元だからコレも再生、進化、増殖が出来る 『ラズムナニウム』 「」が大好きな悪役面なザパト博士が作った金属細胞 例によって再生、進化、増殖が出来る これをアインストレジセイアに注入してイェッツトレジセイアが爆誕した エネルギー問題さえ解決すればこれだけでツェントルプロジェクトの機体を生み出したり出来る

89 23/03/28(火)22:55:43 No.1041303419

真のラオデキヤってなに…

90 23/03/28(火)22:57:54 No.1041304213

>真のラオデキヤってなに… 真のラオデキヤということです

91 23/03/28(火)23:05:21 No.1041306894

しかし流石にガンエデン以上にはなれんよね?

92 23/03/28(火)23:08:57 No.1041308295

これを温存しながら攻め込むバルマーのやり方がかえって破滅ルートの要因になってそう

93 23/03/28(火)23:09:27 No.1041308476

サルファのデザインはゲッターエンペラーでもモデルにしたんだろう 当時は黒バラの人面石くんみたいだと思ってたけど

94 23/03/28(火)23:09:51 No.1041308611

>しかし流石にガンエデン以上にはなれんよね? 向こうは向こうで進化しようとしたから後から追いつくのはキツイかもしれんが サイコドライバー取り込めば行けなくもないのでは

↑Top