ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/28(火)21:36:08 No.1041270666
麻雀をやろう かんたんだよ
1 23/03/28(火)21:39:14 No.1041272022
カンは押したほうがいいよ
2 23/03/28(火)21:40:39 No.1041272603
スレ画くらいの知識しか無いから次のステップが知りたい
3 23/03/28(火)21:41:09 No.1041272820
>スレ画くらいの知識しか無いから次のステップが知りたい かんたんな役とか覚えるといいよ
4 23/03/28(火)21:42:37 No.1041273476
タンヤオと役牌とホンイツを覚えたらポンチーが押せるようになる
5 23/03/28(火)21:42:53 No.1041273569
>かんたんな役とか覚えるといいよ 同じような柄で揃えるといいのは覚えた 他が覚えきれねえ
6 23/03/28(火)21:43:45 No.1041273917
押せ ↓ カン!!
7 23/03/28(火)21:50:23 No.1041276902
>他が覚えきれねえ 一気に覚えようとするとしんどいし地道に覚えていった方がいいかもね タンヤオ(2~8の牌だけでアガる)とか鳴いてもオッケーで使いやすい!わかりやすい!でいいよ
8 23/03/28(火)21:53:00 No.1041278153
初心者は鳴かない方がいいってのは役のこともあるけど手の組み方を覚えるために枚数多く持って慣れた方がいいとぉつ
9 23/03/28(火)21:55:34 No.1041279287
まず上がれるにはどうするかって所は簡単な役で覚えていく ぼちぼち上がれるようになってきて組み合わせの雰囲気を感じてきたら他の役にも目を通す もっと慣れてきたら周りとの点差とかにも目を配れるようにしていく
10 23/03/28(火)22:19:04 No.1041289256
タンヤオとかリーチとか最低限必要なの以外はネット麻雀でやって覚えればいいと思う 一覧表みて覚えるみたいなの逆に効率悪そうだ
11 23/03/28(火)22:20:33 No.1041289866
カン!!! カン!!! カン!!!
12 23/03/28(火)22:21:16 No.1041290140
食いタンって結局オフィシャルなの?ローカルなの?
13 23/03/28(火)22:21:23 No.1041290181
複雑な役を覚えても使うタイミング全然来ないからな ピンフとタンヤオとリーチしかないと思っても困らんよ
14 23/03/28(火)22:23:26 No.1041290984
白発中はポンしたほうがいいよ
15 23/03/28(火)22:23:30 No.1041291008
>食いタンって結局オフィシャルなの?ローカルなの? 大阪にでも行かない限りは基本喰いタンアリ
16 23/03/28(火)22:24:45 No.1041291486
竹?みたいなマークの牌の数字がよくわからない 1〜9ってあらかじめ書いといてくれ