虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • また1... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/28(火)21:19:21 No.1041263153

    また1年が過ぎた。今年の最優秀の寮を表彰したいと思う では、得点を発表しよう 第4位グリフィンドール、312点 第3位ハッフルパフ、352点 第2位はレイブンクロー。得点は426点 そして、第1位は472点で、スリザリンじゃ。 よーしよしよくやった、スリザリンの諸君!だがのぅ、最近の出来事も勘定に入れなくてはなるまい ギリギリで得点をあげた者がいる! まず、ハーマイオニー・グレンジャー。冷静に頭を使って見事仲間を危機から救った。50点 次にロナルド・ウィーズリー。ホグワーツでも近年まれに見るチェスの名勝負を披露してくれた。50点 …そして。3人目はハリー・ポッター。その強い意志と卓越した勇気をたたえたい。そこでグリフィンドールに60点 そして最後に。敵に立ち向かうのは大変勇気がいることじゃが、友達に立ち向かうのはもっと勇気がいる その勇気を称え10点をネビル・ロングボトムに!! さて、わしの計算に間違いがなければ表彰式の飾り付けを変えねばの では、グリフィンドールに優勝カップを!!!

    1 23/03/28(火)21:19:47 No.1041263371

    ジジイ!

    2 23/03/28(火)21:20:30 No.1041263698

    ねぇ…これ…スネイプ真っ青の依怙贔屓…

    3 23/03/28(火)21:21:02 No.1041263942

    賢者の石見返すたびにスリザリンの飾り付けしてあるところでマジ性格終わってんなこいつ…ってなる

    4 23/03/28(火)21:21:42 No.1041264247

    カタホモジジイ

    5 23/03/28(火)21:21:59 No.1041264371

    スリザリンの飾りつけしてからのこれだからマジ糞ジジイ

    6 23/03/28(火)21:23:11 No.1041264905

    >その勇気を称え10点をネビル・ロングボトムに!! これ言う瞬間パンツガビガビになってそう

    7 23/03/28(火)21:24:38 No.1041265593

    ポイント来年に回しておけよ

    8 23/03/28(火)21:25:25 No.1041265949

    この成果のために一旦150点のマイナス叩き出してるからそこまで得してないというね

    9 23/03/28(火)21:26:50 No.1041266593

    こんなとこしてたらそりゃハリーたち嫌われるわってなる

    10 23/03/28(火)21:27:24 No.1041266840

    >まず、ハーマイオニー・グレンジャー。冷静に頭を使って見事仲間を危機から救った。50点 >次にロナルド・ウィーズリー。ホグワーツでも近年まれに見るチェスの名勝負を披露してくれた。50点 >…そして。3人目はハリー・ポッター。その強い意志と卓越した勇気をたたえたい。そこでグリフィンドールに60点 これ読者視点ならよくわかるけど生徒からすればなんのこっちゃってならない?

    11 23/03/28(火)21:28:12 No.1041267177

    逆転負けしたときのスリザリン生の顔が最高でぇ

    12 23/03/28(火)21:28:13 No.1041267182

    1年間頑張ってうちの寮が優勝だ!ほら見ろよこの飾り付けを!ってはしゃがせてからのコレ そりゃ捻くれるよ

    13 23/03/28(火)21:28:28 No.1041267294

    陰湿が過ぎる…

    14 23/03/28(火)21:28:45 No.1041267416

    スリザリンだけはこのジジイ嫌っても許される

    15 23/03/28(火)21:29:20 No.1041267673

    魔法使いの前にイギリス人だもんな

    16 23/03/28(火)21:29:23 No.1041267705

    (どうせ死ぬ運命だから生きてるときに良い思いさせてやらねばの)

    17 23/03/28(火)21:30:05 No.1041268032

    これ以降まともに扱われなくなる優勝寮システム

    18 23/03/28(火)21:30:12 No.1041268083

    >(どうせ死ぬ運命だから生きてるときに良い思いさせてやらねばの) もうちょいこっそりやれ

    19 23/03/28(火)21:30:21 No.1041268171

    年間通して300~400点台の争いで突然170点加点するの無法すぎる

    20 23/03/28(火)21:30:46 No.1041268359

    半年近く早いぞジジイ!

    21 23/03/28(火)21:31:10 No.1041268515

    得点方式はイギリスの学校では一般的なものらしい

    22 23/03/28(火)21:31:13 No.1041268536

    そりゃこんなことされたらスリザリン生も闇堕ちしたくなる

    23 23/03/28(火)21:32:58 No.1041269302

    ハグリットのせいで失った150点を補填しただけだし

    24 23/03/28(火)21:33:19 No.1041269490

    スリザリンは恨むし大人を信じられなくなってより闇に傾倒するだろうし他の寮もグリフィンドールに反感持つだろうしなぁ

    25 23/03/28(火)21:34:04 No.1041269823

    >スリザリンは恨むし大人を信じられなくなってより闇に傾倒するだろうし他の寮もグリフィンドールに反感持つだろうしなぁ 他の寮はスリザリンが優勝逃したってだけで喜んでなかったっけ?

    26 23/03/28(火)21:34:07 No.1041269835

    元から細々と加点して優勝させてくる先生居たから…

    27 23/03/28(火)21:34:21 No.1041269941

    >ハグリットのせいで失った150点を補填しただけだし 最初スリザリンの飾りつけにする必要ある?

    28 23/03/28(火)21:34:36 No.1041270059

    スネイプの露骨すぎる贔屓でスリザリンへの反感が溜まってたから…

    29 23/03/28(火)21:35:05 No.1041270245

    数年間くらいスネイプが贔屓してずっとスリザリンが優勝してるからスリザリンが負けるだけで他の寮は喜ぶ

    30 23/03/28(火)21:35:19 No.1041270337

    >得点方式はイギリスの学校では一般的なものらしい ジジイみたいな採点が一般的だったらそりゃイギリス人の性格と人格捻くれるわ…

    31 23/03/28(火)21:35:49 No.1041270547

    日常での配点どうなってんだろう

    32 23/03/28(火)21:36:12 No.1041270696

    急にスリザリンから減点するよりマシだから…

    33 23/03/28(火)21:36:16 No.1041270733

    やっぱりマクゴナガル先生は最高だな映画だと更にかわいいし

    34 23/03/28(火)21:36:20 No.1041270763

    >さて、わしの計算に間違いがなければ ここが何度聞いても最高に白々しくて好き

    35 23/03/28(火)21:36:34 No.1041270857

    イギリス人のやることだからな...

    36 23/03/28(火)21:37:03 No.1041271070

    スネイプが悪いのでは?

    37 23/03/28(火)21:37:05 No.1041271097

    ハリポタをイギリス人の基準にするのはやめろ

    38 23/03/28(火)21:37:10 No.1041271139

    スネイプあんなのでもスリザリン贔屓するくらい帰属意識あるのちょっと面白い

    39 23/03/28(火)21:37:42 No.1041271363

    >日常での配点どうなってんだろう 質問に答えられたら1点とか5点みたいな感じで罰則与えられるレベルになるとマイナス50点 スネイプはハリー見るたびにマイナス3点ぐらいする

    40 23/03/28(火)21:37:54 No.1041271447

    スネイプもすごい顔してるシーン

    41 23/03/28(火)21:38:47 No.1041271823

    依怙贔屓もだけど全部見てるのも嫌 他の学生はわけわかんねぇだろ

    42 23/03/28(火)21:39:37 No.1041272170

    イギリス人が性格悪いみたいなイメージは大体ハリポタか世界史由来だ

    43 23/03/28(火)21:39:42 No.1041272219

    最終問題はなんと170点です!はいグリフィンドール!

    44 23/03/28(火)21:39:52 No.1041272291

    終盤になると結構点数もどんぶり勘定というか 一巻で減点50点!? ってなったのに似たような点数がホイホイ行き来してた気がする

    45 23/03/28(火)21:40:02 No.1041272342

    スネイプがスリザリン贔屓するなら他の教師も点数調整しろや 6年連続スリザリン優勝は他寮の生徒の人格歪むぞ

    46 23/03/28(火)21:40:09 No.1041272390

    今年はスリザリンが勝ちそうだったから一式発注したけどやっぱグリフィンドールにするから全部作り直してって魔法雑貨店に無茶言ったんだろうな

    47 23/03/28(火)21:40:28 No.1041272538

    お辞儀信者製造おじさん

    48 23/03/28(火)21:40:39 No.1041272605

    まあ依怙贔屓についてはスリザリンはマジで文句言える側じゃないからな これでハッフルパフとかが逆転で転落したら可哀想だけど

    49 23/03/28(火)21:40:49 No.1041272683

    2作目以降の最優秀寮全く知らないんだけどどんな感じだったんだろう

    50 23/03/28(火)21:41:04 No.1041272776

    >>ハグリットのせいで失った150点を補填しただけだし >最初スリザリンの飾りつけにする必要ある? その方が盛り上がるじゃろ? 点数調整して一度わざと同点にしてから10点ってしょぼい点で逆転させるぞ

    51 23/03/28(火)21:41:19 No.1041272892

    (チェスの名勝負ってなんだよ…)

    52 23/03/28(火)21:41:26 No.1041272942

    まあぶっちゃけ勝者予定がスリザリンだから許されなくも… ハッフルパフとかレイブンクローの勝利予定でこれやったらホグワーツ割れるわ

    53 23/03/28(火)21:41:50 No.1041273115

    フォイが森に行くヘマしなきゃ他寮に100点差だから元から公平さの欠片もない

    54 23/03/28(火)21:42:24 No.1041273376

    レイブンクローはともかくハッフルパフはそこまで点取れないだろうし…

    55 23/03/28(火)21:42:33 No.1041273446

    一年競ってきて7学年で数百人いるのに500点くらいで優勝する点数なのもどうなんだろうな 一つの寮で一日に一点稼げるかどうかなんだろ

    56 23/03/28(火)21:42:44 No.1041273512

    やっぱりセドリックのいるハッフルパフかルーナのいるレイブンクローだよなー!

    57 23/03/28(火)21:42:59 No.1041273614

    むしろハリー達がハグリッド事件で失点しなければスネイプの贔屓ありでもこの程度の差しかつけられないスリザリンに問題がある

    58 23/03/28(火)21:43:02 No.1041273635

    優勝したからってご褒美が貰えるわけでもなければその年の就職が有利になるわけでもないお遊びだから…

    59 23/03/28(火)21:43:03 No.1041273641

    >>さて、わしの計算に間違いがなければ >ここが何度聞いても最高に白々しくて好き 50点加点連発した後にスリザリン生が散々馬鹿にしまくってたネビルに10点入れて逆転させるのもうセックス以上の快楽だろ

    60 23/03/28(火)21:43:05 No.1041273650

    >一年競ってきて7学年で数百人いるのに500点くらいで優勝する点数なのもどうなんだろうな >一つの寮で一日に一点稼げるかどうかなんだろ 加点だけじゃなくて減点もあるからな

    61 23/03/28(火)21:43:19 No.1041273740

    >一年競ってきて7学年で数百人いるのに500点くらいで優勝する点数なのもどうなんだろうな >一つの寮で一日に一点稼げるかどうかなんだろ やらかす奴が優等生の稼いだ点を溶かす

    62 23/03/28(火)21:43:25 No.1041273775

    こういうのを繰り返していった結果 炎ゴブの汚いぞポッターバッチに繋がるわけですね

    63 23/03/28(火)21:43:32 No.1041273832

    魔法界の不条理さを学ばせるのも ホグワーク魔法魔術学校の教育要領のうちなのかもしれない

    64 23/03/28(火)21:43:35 No.1041273848

    >ハリポタをイギリス人の基準にするのはやめろ イギリス人の基準から出力されたのがハリポタだからな

    65 23/03/28(火)21:43:46 No.1041273922

    >レイブンクローはともかくハッフルパフはそこまで点取れないだろうし… ハッフルパフは多分減点が少なく堅実に点を稼いで麻雀とかだと平均値で強いタイプ

    66 23/03/28(火)21:43:52 No.1041273976

    夜間外出でマクゴナガルに150マイナスされたんだから今回も減点しろよ

    67 23/03/28(火)21:43:52 No.1041273980

    もう1万点くらいやれよ

    68 23/03/28(火)21:44:04 No.1041274047

    >優勝したからってご褒美が貰えるわけでもなければその年の就職が有利になるわけでもないお遊びだから… まさかこんなお遊びで自分の寮を贔屓して点数上げまくる恥知らずなんているわけないよな

    69 23/03/28(火)21:44:06 No.1041274058

    >こういうのを繰り返していった結果 >炎ゴブの汚いぞポッターバッチに繋がるわけですね マルフォイのレス

    70 23/03/28(火)21:44:22 No.1041274199

    >一年競ってきて7学年で数百人いるのに500点くらいで優勝する点数なのもどうなんだろうな >一つの寮で一日に一点稼げるかどうかなんだろ 加点と同等以上に減点行為やらかす連中なんだろう 総加点と総減点見てみたい

    71 23/03/28(火)21:44:29 No.1041274241

    マイナス点考慮したらポッターたち戦犯で笑っちゃうんですよね

    72 23/03/28(火)21:44:35 No.1041274294

    >一年競ってきて7学年で数百人いるのに500点くらいで優勝する点数なのもどうなんだろうな >一つの寮で一日に一点稼げるかどうかなんだろ 加点も多いけど減点も多いからな… 加点はちょっとした授業でいいことしただけで取るから… まあ減点するような生徒も相応に多いんだろう…ホグワーツだし

    73 23/03/28(火)21:44:59 No.1041274447

    スリザリンの飾りつけはウキウキでスネイプ先生が先んじてやってたことだよ!

    74 23/03/28(火)21:45:14 No.1041274546

    >マイナス点考慮したらポッターたち戦犯で笑っちゃうんですよね どこから姿現ししたの?

    75 23/03/28(火)21:45:16 No.1041274558

    汚いぞポッターバッジをロンに投げ付けるハリーのセリフいいよね 君の額に傷が出来たかもしれないねって

    76 23/03/28(火)21:45:21 No.1041274596

    グリフィンドールの連中授業中の無駄話とかで減点されまくってそうだし

    77 23/03/28(火)21:45:21 No.1041274598

    >(チェスの名勝負ってなんだよ…) 何やったかわかるだけまだマシだろ ハリーの強い意志と卓越した勇気とか事情知らない奴らからしたらマジで何が何だかわかんねぇよ

    78 23/03/28(火)21:45:32 No.1041274681

    賢者の石でハリーたちがお辞儀と戦ったのはみんな知ってるんじゃないっけ

    79 23/03/28(火)21:45:46 No.1041274776

    スネイプのスリザリン贔屓に対抗して自分の寮贔屓する人はいないのか

    80 23/03/28(火)21:45:50 No.1041274817

    最終的にスネイプに教科書ではたかれても雑談続けるぐらいみんな態度悪くなるからな…

    81 23/03/28(火)21:46:11 No.1041274974

    >スリザリンの飾りつけはウキウキでスネイプ先生が先んじてやってたことだよ! こいつなんだかんだスリザリン未だに大好きなのちょっと可愛いよね 糞野郎だけど

    82 23/03/28(火)21:46:16 No.1041275012

    >>マイナス点考慮したらポッターたち戦犯で笑っちゃうんですよね >どこから姿現ししたの? 透明マントでしょ

    83 23/03/28(火)21:46:21 No.1041275058

    スリザリンの生徒が闇の魔法使いになるのはこいつが贔屓によって努力なんて意味がなくなることを毎年教えているから

    84 23/03/28(火)21:46:52 No.1041275293

    >スリザリンの生徒が闇の魔法使いになるのはこいつが贔屓によって努力なんて意味がなくなることを毎年教えているから ネタで言ってるんだろうけどつまんねえ

    85 23/03/28(火)21:47:10 No.1041275459

    >>まず、ハーマイオニー・グレンジャー。冷静に頭を使って見事仲間を危機から救った。50点 >>次にロナルド・ウィーズリー。ホグワーツでも近年まれに見るチェスの名勝負を披露してくれた。50点 >>…そして。3人目はハリー・ポッター。その強い意志と卓越した勇気をたたえたい。そこでグリフィンドールに60点 >これ読者視点ならよくわかるけど生徒からすればなんのこっちゃってならない? 皆に知られてて噂になってるってこの前のシーンでやってる

    86 23/03/28(火)21:47:12 No.1041275478

    >賢者の石でハリーたちがお辞儀と戦ったのはみんな知ってるんじゃないっけ でもお辞儀が復活したことは認めないぞ

    87 23/03/28(火)21:47:14 No.1041275500

    >スネイプのスリザリン贔屓に対抗して自分の寮贔屓する人はいないのか 基本的に厳粛だけどクィディッチのことになるとちょっと様子がおかしくなる人はいる

    88 23/03/28(火)21:47:18 No.1041275533

    スニベルスの贔屓も大概だろ

    89 23/03/28(火)21:47:18 No.1041275538

    >賢者の石でハリーたちがお辞儀と戦ったのはみんな知ってるんじゃないっけ 秘密ということは皆知っているという事じゃみたいな事言ってたね どうせあの薄汚い赤毛が減点されない為についた嘘だろう?

    90 23/03/28(火)21:47:25 No.1041275597

    どうせならヴォルデモートやら賢者の石やらで貢献してくれた面々に感謝を込めて特別にグリフィンドールが優勝!とかにした方がまだ良いよね

    91 23/03/28(火)21:47:28 No.1041275628

    >スリザリンの生徒が闇の魔法使いになるのはこいつが贔屓によって努力なんて意味がなくなることを毎年教えているから そもそもあの寮の親世代がデスイーターばっかりじゃねえか

    92 23/03/28(火)21:47:33 No.1041275672

    >スネイプのスリザリン贔屓に対抗して自分の寮贔屓する人はいないのか 少なくともグリフィンドールの寮監はマグゴナガル先生だからな… そんなさもしい真似はしたりしないのだ

    93 23/03/28(火)21:47:44 No.1041275745

    スリザリンの得点はスネイブの贔屓も大きいから… にしても性格クソジジイだけど

    94 23/03/28(火)21:47:53 No.1041275799

    あの日何があったかは秘密じゃ 秘密ということは皆が知ってるってことじゃ

    95 23/03/28(火)21:48:02 No.1041275860

    お辞儀の復活阻止した500億万点とかのほうがまだ納得できるのに僅差でしかもネビルを決勝点にして逆転させる陰湿さ

    96 23/03/28(火)21:48:02 No.1041275862

    >スネイプのスリザリン贔屓に対抗して自分の寮贔屓する人はいないのか スネイプ以外の寮監はまともだから

    97 23/03/28(火)21:48:04 No.1041275871

    いきなり最下位に落とされるハッフルパフかわいそ

    98 23/03/28(火)21:48:12 No.1041275942

    そしてはらたいらさんに3000点じゃ

    99 23/03/28(火)21:48:29 No.1041276067

    >基本的に厳粛だけどクィディッチのことになるとちょっと様子がおかしくなる人はいる 点数はマジでいいことした時しか上げねえぞあの人 というかハリーたちを1番減点してる人だぞ

    100 23/03/28(火)21:48:32 No.1041276089

    >あの日何があったかは秘密じゃ >秘密ということは皆が知ってるってことじゃ なんかケツが痛くなってそう

    101 23/03/28(火)21:48:53 No.1041276234

    私、ミスター・ムーニーからスネイプ教授に挨拶申し上げる。他人事に対する異常なお節介はお控えくださるよう、切にお願いいたす次第 私、ミスター・プロングスもミスター・ムーニーに同意し、さらに、申し上げる。スネイプ教授はろくでもない、いやなやつだ 私、ミスター・パッドフットは、かくも愚かしき者が教授になれたことに、驚きの意を記すものである 私、ミスター・ワームテールがスネイプ教授にお別れを申し上げ、その薄汚いドロドロ頭を洗うようご忠告申し上げる

    102 23/03/28(火)21:49:12 No.1041276371

    1人ずつ500点ずつ加点すればいいのになぜ刻むのですか?

    103 23/03/28(火)21:49:13 No.1041276379

    >というかハリーたちを1番減点してる人だぞ ハリーたちが悪い

    104 23/03/28(火)21:49:28 No.1041276475

    ポッター分で調整しやがって…

    105 23/03/28(火)21:49:33 No.1041276515

    そもそも312点の時点でゴミ寮じゃんグリフィンドール

    106 23/03/28(火)21:50:11 No.1041276793

    >そもそも312点の時点でゴミ寮じゃんグリフィンドール この前に150点引かれてるから

    107 23/03/28(火)21:50:20 No.1041276877

    >>というかハリーたちを1番減点してる人だぞ >ハリーたちが悪い 改めて見るとマジでクソガキすぎるし 遵法意識がびっくりするくらい死んでるし 大人を信用せず自分たちでなんとかしようとしすぎる…

    108 23/03/28(火)21:50:22 No.1041276894

    >1人ずつ500点ずつ加点すればいいのになぜ刻むのですか? ハリーを気持ちよくさせてあげたかったから

    109 23/03/28(火)21:50:34 No.1041276987

    言っちゃなんだけどこんな往年の名作で全く知らねえみたいなのは逆にびっくりだよ

    110 23/03/28(火)21:50:44 No.1041277065

    >ハリーたちが悪い 英雄的なことしてはいるけど正直問題児的な面もあるよね…

    111 23/03/28(火)21:50:46 No.1041277090

    そもそも素行不良な上にスネイプに嫌われてるポッター軍団の減点無ければ普通にグリフィンドール1位だったわけだが

    112 23/03/28(火)21:50:49 No.1041277108

    そういやあの寮対抗戦は優勝すると何があるんだろう

    113 23/03/28(火)21:51:04 No.1041277235

    >そういやあの寮対抗戦は優勝すると何があるんだろう マウント取れる

    114 23/03/28(火)21:51:12 No.1041277296

    >改めて見るとマジでクソガキすぎるし >遵法意識がびっくりするくらい死んでるし ここはまあその通りなんだけど >大人を信用せず自分たちでなんとかしようとしすぎる… 肝心の大人も大人でだいぶアレだから…

    115 23/03/28(火)21:51:33 No.1041277465

    >大人を信用せず自分たちでなんとかしようとしすぎる… 信用できる人は忙しいから大体急いでる時にいなさすぎる 当てにならない人には頼れない 大体そんな感じの1~4巻

    116 23/03/28(火)21:51:43 No.1041277554

    ネビルが最後の決め手になるのは最初からなんだな…

    117 23/03/28(火)21:51:43 No.1041277555

    >言っちゃなんだけどこんな往年の名作で全く知らねえみたいなのは逆にびっくりだよ そういう傲慢な態度が衰退を招いたと思わんかね?

    118 23/03/28(火)21:52:04 No.1041277717

    寮対抗杯って寮の対立煽りを加速させるだけだよね

    119 23/03/28(火)21:52:05 No.1041277730

    ダンブルドアも肝心な時に居ないからな

    120 23/03/28(火)21:52:18 No.1041277834

    頼れる大人は敵陣営のスパイか諸事情で単年だけなのひどくない?

    121 23/03/28(火)21:52:20 No.1041277855

    >そういやあの寮対抗戦は優勝すると何があるんだろう やったね! あと年度最後の夕食がちょっぴり豪華になる

    122 23/03/28(火)21:52:34 No.1041277971

    >ダンブルドアも肝心な時に居ないからな いるけど様子見してるだけだよ 不死鳥の騎士団の時だけは本当に忙しかった

    123 23/03/28(火)21:52:47 No.1041278063

    お辞儀さえぶっ殺せりゃいいから… 悪党がどんだけいたってあいつさえ完璧に始末できればどうにかなるから…

    124 23/03/28(火)21:52:48 No.1041278072

    ダンブルドアに関してはアイツがいる時にまともに動けないからだろ!

    125 23/03/28(火)21:53:13 No.1041278261

    ダンブルドアは絶対権力者じゃないんで理事会に反対されると普通に降ろされそうになるという世知辛さ

    126 23/03/28(火)21:53:24 No.1041278337

    他の大人は黙ってるけど一人だけハリーに何でも教えてくれるシリウスおじさんもいるぞ

    127 23/03/28(火)21:53:32 No.1041278389

    >いるけど様子見してるだけだよ 賢者の石も秘密の部屋もアズカバンも大体魔法省に呼ばれてるじゃねえかあのジジイ!

    128 23/03/28(火)21:53:44 No.1041278476

    イギリス人って感じ

    129 23/03/28(火)21:53:44 No.1041278488

    マクゴナガルとフリットウィックとスプラウトはみんな同年代だからスネイプだけめっちゃ若い

    130 23/03/28(火)21:53:58 No.1041278591

    >ダンブルドアは絶対権力者じゃないんで理事会に反対されると普通に降ろされそうになるという世知辛さ かといって過去の経験から権力握った自分が何するか分からなくて怖いから校長より上になりたくもない

    131 23/03/28(火)21:54:21 No.1041278744

    ダンブルドアは肝心な時にいないというよりはダンブルドアがいなくならないと本格的に敵が動かないのほうが正しいのでは

    132 23/03/28(火)21:54:24 No.1041278765

    >賢者の石も秘密の部屋もアズカバンも大体魔法省に呼ばれてるじゃねえかあのジジイ! 賢者の石の時はすぐ助けられるように見てるよ クィレル死んだらすぐ来たでしょ

    133 23/03/28(火)21:54:30 No.1041278798

    >ネビルが最後の決め手になるのは最初からなんだな… ネビル自体しっかり覚えてるから読んでると 初っぱなからずっとおっちょこちょいの落ちこぼれとして出番多くて それが最後に認められる気持ちのいい展開なんだよね 初見の時はそもそも存在自体ろくに覚えてなかった気がする

    134 23/03/28(火)21:54:36 No.1041278840

    クディッチ狂いじゃなければまともだし

    135 23/03/28(火)21:54:54 No.1041278982

    >ダンブルドアは絶対権力者じゃないんで理事会に反対されると普通に降ろされそうになるという世知辛さ それでわしを誰が無理やり捕まえられるのかのう

    136 23/03/28(火)21:54:58 No.1041279013

    全盛期の頃でさえ普通にやったら勝てるのに学生時代の苦手意識でニワトコジジイにビビってたからなお辞儀 残りカスの状態で挑むわけがない

    137 23/03/28(火)21:55:31 No.1041279273

    >お辞儀の復活阻止した500億万点とかのほうがまだ納得できるのに僅差でしかもネビルを決勝点にして逆転させる陰湿さ 直接お辞儀復活阻止したハリー60 身を挺してハリーアシストした二人に50 直接お辞儀対決に結びついてないけどこの時点では持たざる臆病者だったネビルが自分なりの思いで勇気を出し行動したことを褒めて10 は割り振りとしては間違ってない

    138 23/03/28(火)21:55:36 No.1041279310

    >それでわしを誰が無理やり捕まえられるのかのう これで不死鳥の騎士団の時に全員倒して逃亡したの無法すぎる

    139 23/03/28(火)21:55:55 No.1041279450

    ネビルの成長ヤバ過ぎるだろ

    140 23/03/28(火)21:56:12 No.1041279593

    ろくに相談してなかったのがひどかったのは秘密の部屋だろうか ただまあ蛇語しゃべれるとか他人に言えないみたいな理由も込み込みだったからかな確か とりあえず! マグゴナガル先生に! 相談しろ! って何度か思った気がする

    141 23/03/28(火)21:56:14 No.1041279604

    >>ネビルが最後の決め手になるのは最初からなんだな… >ネビル自体しっかり覚えてるから読んでると >初っぱなからずっとおっちょこちょいの落ちこぼれとして出番多くて >それが最後に認められる気持ちのいい展開なんだよね >初見の時はそもそも存在自体ろくに覚えてなかった気がする ネビルは結構忘れにくかった気がする マルフォイがネビルの思い出し玉盗んで投げるクソ行為かますのがハリーがシーカーになるきっかけだから

    142 23/03/28(火)21:56:19 No.1041279650

    ダンブルドアが善人だからって平気でみんな批判的な態度をとるよね お辞儀は見て見ぬ振りをするのに

    143 23/03/28(火)21:56:19 No.1041279653

    お辞儀がなんか思った以上に強い

    144 23/03/28(火)21:56:56 No.1041279910

    ネビルの加点でギリギリ勝てるように調整してるのが姑息すぎる

    145 23/03/28(火)21:57:25 No.1041280138

    お辞儀とダンブルドアだと明確にお辞儀が格上なのにダンブルドアとそれ以外だと勝負にならないくらいに力量差あるのが

    146 23/03/28(火)21:58:00 No.1041280419

    アズカバンの時もしつこいぐらい大人しくしておいてくれって言われてたのに全く聞いてなくて笑う

    147 23/03/28(火)21:58:21 No.1041280561

    ハリーは愛バフ盛り盛りだったからどうにかなったけどそれ以外だとお辞儀はマジで無敵に近いからな…

    148 23/03/28(火)21:58:33 No.1041280668

    >ネビルの加点でギリギリ勝てるように調整してるのが姑息すぎる 評価点の理由と内訳としては数字自体は姑息でも何でもなく適正だろ どっちかっていったらスリザリンの飾り付け終えてる状態から加点してグリフィンドールに変更ってとこの方がひどいと思う

    149 23/03/28(火)21:58:37 [キングスリー] No.1041280692

    >これで不死鳥の騎士団の時に全員倒して逃亡したの無法すぎる 粋ですな

    150 23/03/28(火)21:58:40 No.1041280716

    でも依怙贔屓したスネイプも悪いのじゃから…

    151 23/03/28(火)21:58:49 No.1041280784

    >お辞儀がなんか思った以上に強い 防御もできないとは即死技で連発可ということもあってアバダケダブラにちょっと頼り過ぎなとこもあるよね

    152 23/03/28(火)21:59:12 No.1041280945

    スネイプが普段からエコ贔屓してるから他の寮も喜んでんだよな やり方は陰湿だけど作中で反論する奴がいなかったのが全て

    153 23/03/28(火)21:59:18 No.1041281000

    ダンブルドアがゴーレム量産してアバダ防ぐとお辞儀は悪霊の火も乱発するよ

    154 23/03/28(火)21:59:29 No.1041281099

    (この年以前は例年スリザリンが勝ってることにはこういうスレではあまり触れられない)

    155 23/03/28(火)21:59:31 No.1041281115

    ワシが何言っても水飲ませるんじゃぞ!→ワシもう飲みたくない... の即落ちは失礼ながら笑ってしまう ハリーもイヤ何言ってるんすか!ほらもっと飲んで!って急かしまくるし

    156 23/03/28(火)21:59:41 No.1041281193

    お辞儀をするのだ…次はクルーシオ!

    157 23/03/28(火)21:59:45 No.1041281224

    ア~バ~ダ~

    158 23/03/28(火)21:59:52 No.1041281272

    >>ネビルの加点でギリギリ勝てるように調整してるのが姑息すぎる >評価点の理由と内訳としては数字自体は姑息でも何でもなく適正だろ >どっちかっていったらスリザリンの飾り付け終えてる状態から加点してグリフィンドールに変更ってとこの方がひどいと思う 上げて落とした方が高さ稼げる

    159 23/03/28(火)21:59:58 No.1041281337

    >アズカバンの時もしつこいぐらい大人しくしておいてくれって言われてたのに全く聞いてなくて笑う なんて迂闊なことをしてるんだ! 君を命がけで守った両親がこれを聞いたらどんな思いをするだろうな! ってルーピンにガツンと怒られたのは今見ると本当いい先生…ってなる

    160 23/03/28(火)22:00:04 No.1041281373

    点数ひっくり返るんなら前もって伝えときゃいいだけの話なのに スリザリンの梯子外すようなやり口だから印象が良くない

    161 23/03/28(火)22:00:10 No.1041281433

    >防御もできないとは即死技で連発可ということもあってアバダケダブラにちょっと頼り過ぎなとこもあるよね 防御面も含めて戦闘クソ強い上にアバダ通りにくい相手には悪霊の火もあるぞ

    162 23/03/28(火)22:00:46 No.1041281705

    寮監が自寮の生徒に入れられるの割と欠陥システムでは?

    163 23/03/28(火)22:01:13 No.1041281950

    防衛術の教師1年の呪いが明らかに私怨の嫌がらせなのに一番ってレベルで痛手になってるの笑うしかない

    164 23/03/28(火)22:01:25 No.1041282048

    >防御もできないとは即死技で連発可ということもあってアバダケダブラにちょっと頼り過ぎなとこもあるよね 他に強い行動も沢山あるんだけど とりあえず最強技ぶっぱで雑魚溶けるからそればっか使って いざ強敵と戦うと他の強い行動思い出せなくなるゲームある

    165 23/03/28(火)22:01:33 No.1041282107

    >寮監が自寮の生徒に入れられるの割と欠陥システムでは? 寮監はまともな人がやるので点数で贔屓はしない

    166 23/03/28(火)22:01:48 No.1041282222

    >ワシが何言っても水飲ませるんじゃぞ!→ワシもう飲みたくない... >の即落ちは失礼ながら笑ってしまう 子供の頃にこれ読んで何故かドキドキして後になって即オチ系のエロにハマるのは必然だった

    167 23/03/28(火)22:01:59 No.1041282297

    >防衛術の教師1年の呪いが明らかに私怨の嫌がらせなのに一番ってレベルで痛手になってるの笑うしかない その後が描かれないけどこれの呪いってお辞儀死んだ後ってどうなったんだろうな

    168 23/03/28(火)22:02:11 No.1041282385

    お辞儀はクルーシオと悪霊の火も使う

    169 23/03/28(火)22:02:13 No.1041282397

    >子供の頃にこれ読んで何故かドキドキして後になって即オチ系のエロにハマるのは必然だった 見下げ果てたやつじゃ

    170 23/03/28(火)22:02:16 No.1041282424

    >寮監が自寮の生徒に入れられるの割と欠陥システムでは? 生徒に公平に接する人が教師やることが前提なので見下げ果てた奴がやることは想定されてない

    171 23/03/28(火)22:02:32 No.1041282532

    スネイプがあっさり50点減点とかするしあの点数雑すぎる

    172 23/03/28(火)22:02:33 No.1041282541

    >>寮監が自寮の生徒に入れられるの割と欠陥システムでは? >寮監はまともな人がやるので点数で贔屓はしない ※ただしスリザリン寮は除くものとする。

    173 23/03/28(火)22:02:40 No.1041282594

    寮監だけじゃなくて監督生も減点加点できなかったっけ

    174 23/03/28(火)22:02:47 No.1041282654

    >その後が描かれないけどこれの呪いってお辞儀死んだ後ってどうなったんだろうな 解けたよ

    175 23/03/28(火)22:02:48 No.1041282666

    スリザリンやスネイプにも非があるのとダンブルドアが陰湿なのは両立するからな

    176 23/03/28(火)22:03:10 No.1041282807

    分霊箱アバダケダブラは分霊箱が壊されることを考慮しなければ最強

    177 23/03/28(火)22:03:19 No.1041282880

    ハリポタ世界の大人割と根が畜生寄りなの多過ぎ

    178 23/03/28(火)22:03:26 No.1041282924

    ホグワーツレガシーでもこれやっててこの学園はカスだな!!ってなった

    179 23/03/28(火)22:03:27 No.1041282925

    >スリザリンやスネイプにも非があるのとダンブルドアが陰湿なのは両立するからな ネタじゃなくてガチでダンブルドアが陰湿とか言ってたらただの読解力不足のアホだよ?

    180 23/03/28(火)22:03:43 No.1041283038

    増減の内訳見たらポッター達がマクゴナガル先生とスネイプに減点されてばっかってなってそう

    181 23/03/28(火)22:03:48 No.1041283077

    1年以降あの順位付けってされてたっけ?

    182 23/03/28(火)22:03:59 No.1041283145

    二次創作で一番マシな解釈だなって思ったのはあくまで前年度の優勝寮の飾りから新年度の優勝寮の飾りに変更するイベントだった説

    183 23/03/28(火)22:04:12 No.1041283235

    >ハリポタ世界の大人割と根が畜生寄りなの多過ぎ 失礼な生徒も大概だぞ

    184 23/03/28(火)22:04:16 No.1041283264

    >ハリポタ世界の大人割と根が畜生寄りなの多過ぎ イギリス人だぞ

    185 23/03/28(火)22:04:23 No.1041283313

    許されざる呪文とかなくても人は浮かせればなんでもできちゃうんだよね

    186 23/03/28(火)22:04:46 No.1041283486

    子供も大概だからセーフ

    187 23/03/28(火)22:05:14 No.1041283715

    >1年以降あの順位付けってされてたっけ? 加点減点をする描写はあるからやめる理由も特にないし多分やってる でも最後の優勝寮を云々ってシーンは賢者の石だけだったかな… どっかで後から人づてに聞いたみたいなのあったかも?

    188 23/03/28(火)22:05:33 No.1041283851

    ダンブルドア超然としたジジイかと思ったら結構俗っぽい人間臭さ出てるよな ファンタビで描かれた過去見ると有り得んぐらい人間出来てるけど

    189 23/03/28(火)22:05:41 No.1041283920

    >分霊箱アバダケダブラは分霊箱が壊されることを考慮しなければ最強 バジリスクの毒か悪霊の火でも使わなければ壊れないから問題ないな!

    190 23/03/28(火)22:05:43 No.1041283925

    クィディッチの得点を寮対抗杯に直接叩き込むのをやめろ

    191 23/03/28(火)22:05:57 No.1041284033

    お辞儀が復活したりなんかやらかしたらスリザリンはマイナス点でいいんじゃね

    192 23/03/28(火)22:06:14 No.1041284149

    >1年以降あの順位付けってされてたっけ? たいてい「今年もグリフィンドールが勝った」で済まされてる

    193 23/03/28(火)22:06:36 No.1041284286

    >バジリスクの毒か悪霊の火でも使わなければ壊れないから問題ないな! 悪霊の火なんなんだよ

    194 23/03/28(火)22:06:41 No.1041284321

    動機と信念と過去と状況が複雑すぎるからダンブルドア自身も内面ではワシはクズじゃって自己嫌悪に陥ってるけど それでも己を律して最期まで善の人としてあり続けた魔法使いでもあるからなダンブルドア

    195 23/03/28(火)22:07:14 No.1041284540

    >1年以降あの順位付けってされてたっけ? アズカバンまではグリフィンドールが優勝 4年は学校対抗戦 5年はアンブリッジでうやむや 6年はダンブルドア死亡でうやむや

    196 23/03/28(火)22:07:48 No.1041284762

    自己評価低いわけじゃないけど自分への信頼度が低すぎるジジイ

    197 23/03/28(火)22:10:14 No.1041285839

    麒麟もおじぎするくらい世のために頑張ってるのにな

    198 23/03/28(火)22:11:07 No.1041286201

    >悪霊の火なんなんだよ 戦争帰りの鉄火場で鍛えられた大人が束になってフィニートしたら解除出来る程度の呪文だし…

    199 23/03/28(火)22:11:15 No.1041286259

    >4年は学校対抗戦 >5年はアンブリッジでうやむや >6年はダンブルドア死亡でうやむや 4年もまあ言うなればセドリックの死でうやむや 7年もお辞儀の死でうやむや そんなばっかだな!

    200 23/03/28(火)22:11:56 No.1041286501

    4年以降はマジで毎年対抗戦どころじゃないから…

    201 23/03/28(火)22:12:44 No.1041286783

    お辞儀が復活したからなぁ

    202 23/03/28(火)22:12:56 No.1041286860

    対抗戦がどうとか以前に学校要素がもう薄くなっていくからな…

    203 23/03/28(火)22:13:46 No.1041287173

    >※ただしスリザリン寮は除くものとする。 スラグホーンはまともだろ!?

    204 23/03/28(火)22:13:50 No.1041287208

    6年でもう学園ものやれないから! って感じで学園ものっぽい要素色々と入ってくるの好き 話自体はなんか…地味というか…何あったかうろ覚えになるけど

    205 23/03/28(火)22:14:03 No.1041287285

    >対抗戦がどうとか以前に学校要素がもう薄くなっていくからな… なんだかんだ死の秘宝までは毎巻魔法学校小説やれてたと思う 7巻はもうその魔法学校出てしばらく放浪するから重い…

    206 23/03/28(火)22:14:04 No.1041287289

    1年目はスネイプ贔屓のスリザリンを嗜める必要があったから…実際レイヴンクローとハッフルパフも喜んでたし

    207 23/03/28(火)22:14:11 No.1041287336

    最後は決戦のバトルフィールドにされたホグワーツ

    208 23/03/28(火)22:15:22 No.1041287805

    >6年でもう学園ものやれないから! >って感じで学園ものっぽい要素色々と入ってくるの好き >話自体はなんか…地味というか…何あったかうろ覚えになるけど 映画だとずっとすげえ灰色で雰囲気暗いな!?ってなる謎のプリンス 小説だと青春学園ものやってるから温度差がある

    209 23/03/28(火)22:15:40 No.1041287938

    4年以降は毎年死ぬし死の秘宝は在庫処分と言わんばかりにぽんぽん死ぬ

    210 23/03/28(火)22:15:44 No.1041287961

    >なんだかんだ死の秘宝までは毎巻魔法学校小説やれてたと思う >7巻はもうその魔法学校出てしばらく放浪するから重い… シーンとしても長いんだけど一年のほとんどを逃亡者生活しつつの キャンプ住まいでロンと喧嘩して別れたりとかなのマジ可哀想

    211 23/03/28(火)22:16:44 No.1041288374

    >最後は決戦のバトルフィールドにされたホグワーツ マクゴナガル先生1度この魔法使ってみたかったってはっちゃけるの可愛くて好き

    212 23/03/28(火)22:16:54 No.1041288446

    そいつ殺さなきゃダメだった?ってキャラがどんどん死んで後半は楽しく読めなかったよ

    213 23/03/28(火)22:17:09 No.1041288543

    キャンプ生活してるハリーとハーマイオニーに気ぶってたから正直そこまで陰鬱に感じなかった

    214 23/03/28(火)22:17:13 No.1041288564

    この仕組み自体寮同士の敵対関係と寮内でのイジメの温床になりそうでよくないと思いますね

    215 23/03/28(火)22:17:19 No.1041288596

    謎のプリンス自体はだって僕選ばれし者だもん♪ とか 執拗なまでのマルフォイ苛めとかお水飲めないお爺ちゃんとか 見所はあるんだけどアズカバンの囚人が来たぞ! みたいな分かりやすい要素がないんだよね

    216 23/03/28(火)22:17:30 No.1041288676

    >そいつ殺さなきゃダメだった?ってキャラがどんどん死んで後半は楽しく読めなかったよ 元旦那きたな…

    217 23/03/28(火)22:17:44 No.1041288758

    スラグホーンはまともなスリザリンって感じ

    218 23/03/28(火)22:17:45 No.1041288767

    まぁ戦争で死なないのも変だし

    219 23/03/28(火)22:18:12 No.1041288925

    >>最後は決戦のバトルフィールドにされたホグワーツ >マクゴナガル先生1度この魔法使ってみたかったってはっちゃけるの可愛くて好き ハリーが最初に箒で無茶したときから厳格公正なのにお茶目で好き

    220 23/03/28(火)22:18:16 No.1041288948

    まあでも小学生の頃見たときはグリフィンドール逆転でうおおっ!ってなったよ

    221 23/03/28(火)22:18:18 No.1041288966

    >この仕組み自体寮同士の敵対関係と寮内でのイジメの温床になりそうでよくないと思いますね でもグレンジャーみたいに頑張った子が報われるからなぁ

    222 23/03/28(火)22:18:22 No.1041289001

    >そいつ殺さなきゃダメだった?ってキャラがどんどん死んで後半は楽しく読めなかったよ ルーピン先生は嫁さんゲットして子供も産まれてこれからじゃん…って本気で悲しくなる ヘドウィグとかもなぁ…

    223 23/03/28(火)22:18:49 No.1041289168

    >そいつ殺さなきゃダメだった?ってキャラがどんどん死んで後半は楽しく読めなかったよ 戦争だからマスコット枠もギャグキャラも恩師も等しく死ぬ

    224 23/03/28(火)22:19:17 No.1041289347

    フレジョが揃わなくなるのは本気で辛かった

    225 23/03/28(火)22:19:22 No.1041289379

    >まぁ戦争で死なないのも変だし 例えばハンターとか進撃の巨人みたいないつ誰が死ぬか分からない作品ってあるけど これ並にサクッとホイホイ死ぬ作品もそうそうないなって思う 露悪的な作品だとまああるけど

    226 23/03/28(火)22:19:36 No.1041289480

    ヘドウィグとかシリーズ通して活躍はおろかふれあいシーンすらまともにないのにわざわざ殺されるのなんなの…

    227 23/03/28(火)22:19:39 No.1041289504

    主要キャラでも割とあっさり死ぬよね

    228 23/03/28(火)22:19:49 No.1041289561

    死ぬのは仕方ないとして雑に殺してない?ってなる ルーピンとか描写無しで退場していいキャラじゃないだろ

    229 23/03/28(火)22:19:55 No.1041289602

    もしかして真にコツコツ頑張っていたのはレイブンクローだったのでは

    230 23/03/28(火)22:20:29 No.1041289837

    ミネルバは母親と同じく優れたクィディッチ選手でもありました。 最終学年のとき、優勝杯の行方を決めるグリフィンドール対スリザリン戦のさなかに反則プレーを受け、激しい落下で脳震とうを起こしてろっ骨を何本か折りましたが、このときから、クィディッチの試合でスリザリンをたたきのめすことがミネルバの生涯をかけた望みになりました。 ホグワーツ卒業後はクィディッチをやめてしまったミネルバですが、もともと負けず嫌いの性格なため、のちにグリフィンドールのチーム形成に打ち込むようになり、クィディッチの才能がある者を見抜く洞察力を発揮しつづけます。

    231 23/03/28(火)22:21:13 No.1041290123

    魔法界死ぬこと以外はかすり傷みたいなメンタルが強すぎる 実際よほどじゃなきゃ治るんだけど

    232 23/03/28(火)22:21:21 No.1041290174

    私怨だったのか…

    233 23/03/28(火)22:21:39 No.1041290302

    マクゴナガル先生そんなだったんだ…… レイブンクロー談話室開ける先生が好き

    234 23/03/28(火)22:22:06 No.1041290474

    クィディッチ危険すぎる

    235 23/03/28(火)22:22:10 No.1041290505

    スラグホーンは差別しないわけじゃないけど才能で分けるだけでマグル魔法族は全然関係ないのは珍しい気がする

    236 23/03/28(火)22:22:40 No.1041290705

    クィディッチは禁止にするべき

    237 23/03/28(火)22:22:43 No.1041290720

    小学校当時からそういう相容れないマクゴナガルとスネイプがロックハート相手とかになると少し息が合うシーンがいい…ってなってた

    238 23/03/28(火)22:23:08 No.1041290887

    >マクゴナガル先生そんなだったんだ…… >レイブンクロー談話室開ける先生が好き 映画よく見るとシレッとジェームズのトロフィーの隣にマクゴナガル先生のトロフィー置いてあるぞ

    239 23/03/28(火)22:23:23 No.1041290973

    >クィディッチは禁止にするべき フィニアスのレス

    240 23/03/28(火)22:23:24 No.1041290975

    >クィディッチは禁止にするべき 史上最悪の校長来たな…

    241 23/03/28(火)22:23:37 No.1041291054

    ジェームズは映画だとシーカーだけど作者はインタビューでチェイサーって答えててポジションがいまいちよくわからん

    242 23/03/28(火)22:23:37 No.1041291057

    マクゴナガル先生は珍しいハットストールだからな 数十年で他にはハリーとワームテールくらいしかいない

    243 23/03/28(火)22:25:48 No.1041291912

    組み分け困難者はみんなグリフィンドール絡みなあたり何かあるのかもしれない

    244 23/03/28(火)22:26:06 No.1041292011

    詳しいな皆 久々に見たくなってきた