虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/28(火)21:12:31 何で多... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/28(火)21:12:31 No.1041259930

何で多神教が廃れて一神教が流行ったの?

1 23/03/28(火)21:14:00 No.1041260662

人間生贄にするし…

2 23/03/28(火)21:14:27 No.1041260910

俺のカリスマのおかげ

3 23/03/28(火)21:17:35 No.1041262421

悔い改めれば誰でも救われるから

4 23/03/28(火)21:18:42 No.1041262886

人身御供求めてくる宗教流行ってる方が嫌だから廃れていいよ

5 23/03/28(火)21:24:44 No.1041265637

たとえば祖霊崇拝で神の序列みたいなのがある程度決まってるとさ あとから入ってきた人らの立場がなかなか難しいわけじゃん 一神教だとトップ以外どうでもいいからそういう意味では寛容なわけよ

6 23/03/28(火)21:27:11 No.1041266746

多神教故にばらつきがでて信徒の数の差も出る 一神教は数の暴力で滅ぼせる

7 23/03/28(火)21:30:17 No.1041268135

今の時代に北欧神話やアステカ神話信仰してる集団あったらヤバすぎる

8 23/03/28(火)21:30:44 No.1041268352

強いから

9 23/03/28(火)21:32:39 No.1041269181

沢山ご飯食べたいから食い改める

10 23/03/28(火)21:33:23 No.1041269522

スレ画に関しては元は人間っていう親近感?みたいなのがあるんじゃね知らんけど

11 23/03/28(火)21:33:23 No.1041269523

>今の時代に北欧神話やアステカ神話信仰してる集団あったらヤバすぎる コワ~…

12 23/03/28(火)21:34:42 No.1041270095

神道って多神教?だよね?

13 23/03/28(火)21:36:40 No.1041270898

何で多神教って生贄を求めがちなの? 軽い感じで生贄捧げすぎじゃない?

14 23/03/28(火)21:37:05 No.1041271091

あの時代ナチュラルにやってた人身御供否定はやっぱ強いよ

15 23/03/28(火)21:38:22 No.1041271639

たぶん同調圧力とかそういう感じで

16 23/03/28(火)21:38:29 No.1041271681

モレクに捧げる為に子供を生きたまま焼くの良いよね

17 23/03/28(火)21:39:58 No.1041272318

やっぱ蛮族にはローマ化に限るわ

18 23/03/28(火)21:43:01 No.1041273629

少なくともキリスト教は聖人崇拝とか天使信仰とか多神教的な側面も持ってない?

19 23/03/28(火)21:45:36 No.1041274704

>モレクに捧げる為に子供を生きたまま焼くの良いよね なんというか実感として「子供を焼いておくと何かしらいいことがあるなあ」という確信がないとやらないよね どんな出来事があったんだろう

20 23/03/28(火)21:45:58 No.1041274878

>何で多神教って生贄を求めがちなの? >軽い感じで生贄捧げすぎじゃない? 生贄の発想として「こんなに大事なものを捧げたんだからもっと良いものをくれるはず」という人間特有の思考がある 多神教が生贄を求めるのではなく貧困を解消できないことに対して生贄を捧げたんだから豊かにしてくれるはずだという思考が生贄を生むのよ てか一神教のユダヤ教が思いっきり生贄のエピソードある

21 23/03/28(火)21:47:16 No.1041275515

>生贄の発想として「こんなに大事なものを捧げたんだからもっと良いものをくれるはず」という人間特有の思考がある 世界公平仮説こそが根本にある思考なのかなー でも人命をぞんざいにしすぎ!

22 23/03/28(火)21:47:26 No.1041275607

我々が触れる仏教は多神教と言っていいのではないだろうか

23 23/03/28(火)21:47:51 No.1041275790

setteiがわるいよー

24 23/03/28(火)21:48:43 No.1041276164

>でも人命をぞんざいにしすぎ! どうせあの時代の子供なんてすぐ死ぬし…

25 23/03/28(火)21:49:32 No.1041276511

多神教の神々がうんことエロネタを提供し続けた結果 人々は品行方正で完璧な一神教に傾倒した

26 <a href="mailto:ルター">23/03/28(火)21:49:45</a> [ルター] No.1041276600

>少なくともキリスト教は聖人崇拝とか天使信仰とか多神教的な側面も持ってない? そういうの良くないと思う

27 23/03/28(火)21:49:51 No.1041276647

キリスト教も散々火炙りだのしてるからなー

28 23/03/28(火)21:50:47 No.1041277094

流行ってない国もあるからなあ

29 23/03/28(火)21:50:54 No.1041277147

>てか一神教のユダヤ教が思いっきり生贄のエピソードある 人間の生贄は否定してるよ!

30 23/03/28(火)21:51:27 No.1041277414

>多神教の神々がうんことエロネタを提供し続けた結果 >人々は品行方正で完璧な一神教に傾倒した 品行方正かなぁ!? 信じてると都合のいいことが起こりやすくなるからじゃないかなあ!?

31 23/03/28(火)21:52:22 No.1041277867

なんで流行ったかを考えるなら多神教から一神教になったかじゃなくて ユダヤの民の神から万人のためのキリスト教化したかを考えた方がいい気がする

32 23/03/28(火)21:52:57 No.1041278130

>生贄の発想として「こんなに大事なものを捧げたんだからもっと良いものをくれるはず」という人間特有の思考がある その割にはポンポン捧げすぎててありがたみが薄いような… 毎年山のように捧げてるし一回に100人単位で捧げてるマヤとかもう生贄捧げるのが目的になってないか?

33 23/03/28(火)21:53:39 No.1041278440

>我々が触れる仏教は多神教と言っていいのではないだろうか 菩薩とか権現を調べていくと なんかもう後付け設定続けたらこうなった感がすごい… 多神教にしろ画像のにしろ盛りに盛ったおっぱい大きくしたら 一個がいいか二個三個あったほうがオトクだよね!ノリ

34 23/03/28(火)21:53:46 No.1041278506

>多神教の神々がうんことエロネタを提供し続けた結果 >人々は品行方正で完璧な一神教に傾倒した 旧約聖書読めやてめー

35 23/03/28(火)21:55:26 No.1041279221

スレ画の大元もどっかの山の神様とかだっけ あまりに古すぎて分からないか

36 23/03/28(火)21:55:28 No.1041279240

「」が考える程度のことは今までの神学者が一度は考えてるからね

37 23/03/28(火)21:55:46 No.1041279383

旧約から新約で神様のキャラ変わり過ぎだよね

38 23/03/28(火)21:55:56 No.1041279462

これは○○神!これは××神!みたい沢山覚えなくて済むから わりとマジで

39 23/03/28(火)21:55:58 No.1041279486

人間というか生物の細胞機能だからな 唯一なる自分以外を排除するというのは

40 23/03/28(火)21:56:02 No.1041279516

人の心臓を捧げた数=太陽の輝き

41 23/03/28(火)21:56:11 No.1041279586

>毎年山のように捧げてるし一回に100人単位で捧げてるマヤとかもう生贄捧げるのが目的になってないか? 生贄文化に命か命じゃないかはあんま関係ないと思うの マヤだとたまたま100人の処女たちの生命だったり「」にとっては髪の毛一本だったり その土地と文化ごと生贄各差すごい

42 23/03/28(火)21:59:17 No.1041280994

今のキリスト教ってキリストがメインなのかヤハウェさんがメインなのかわからん

43 23/03/28(火)21:59:23 No.1041281051

聖人崇拝天使崇拝が多神教的と言うか多神教の神々を一神教に取り入れたりする過程で聖人崇拝天使崇拝みたいになった面もあると言うか

44 23/03/28(火)22:04:13 No.1041283246

一神教でも聖人信仰とかは多神教味あると思う

45 23/03/28(火)22:04:27 No.1041283366

なんで野菜は受け取らなかったの?

46 23/03/28(火)22:05:15 No.1041283732

>なんで野菜は受け取らなかったの? やさいきらい

47 23/03/28(火)22:07:51 No.1041284778

単純に整備が行き届いてるかじゃないの あっちじゃあの神様こっちはこの神様みたいに施設がバラバラよりどこでも同じ神の方が便利だし

48 23/03/28(火)22:10:16 No.1041285852

王権神授説からして神が複数いると王権持ちが複数出やすくなって統治上厄介なんじゃない? 日本で言うところの南北朝のあたりみたいなイザコザになる

49 23/03/28(火)22:16:20 No.1041288199

>日本で言うところの南北朝のあたりみたいなイザコザになる 日本にとって神とはなんだって神道や神学者でもイザコザに明治維新前後揉めてんので 「統治≒宗教≠まさはる」みたいなその国の状況次第で統治統制に対するスタンスは様々

50 23/03/28(火)22:18:54 No.1041289195

>日本にとって神とはなんだって神道や神学者でもイザコザに明治維新前後揉めてんので >「統治≒宗教≠まさはる」みたいなその国の状況次第で統治統制に対するスタンスは様々 すまん南北朝は正当な王権を主張するのが複数いるとダルい例のつもりだった

↑Top