23/03/28(火)19:10:39 この手... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/28(火)19:10:39 No.1041208355
この手のやつには珍しく不遇だったり極端に出番が少ないやつがいなかったと思う
1 23/03/28(火)19:11:35 No.1041208720
話数はたんまりあったしね
2 23/03/28(火)19:12:09 No.1041208961
ちゃんと全形態からの超進化バンク作ってくれたの嬉しい
3 23/03/28(火)19:12:26 No.1041209062
下が一時期不遇枠かと思いきやちゃんと増えていったよね
4 <a href="mailto:s">23/03/28(火)19:13:34</a> [s] No.1041209521
逆にシリウスモン以外の究極体はもっと見たかったかな…
5 23/03/28(火)19:13:53 No.1041209657
>下が一時期不遇枠かと思いきやちゃんと増えていったよね アルビオンの火力やばすぎる…
6 23/03/28(火)19:16:51 No.1041210870
っていうか完全体でるまでなげぇ!
7 23/03/28(火)19:18:20 No.1041211463
ここで不遇形態いじり発生してないのは相当バランス調整頑張ったと思う
8 23/03/28(火)19:19:23 No.1041211900
>逆にシリウスモン以外の究極体はもっと見たかったかな… わかる 1クールくらいしか出番無かったよね…
9 23/03/28(火)19:19:57 No.1041212163
>逆にシリウスモン以外の究極体はもっと見たかったかな… ディルビットモンは特に不遇な感じだった
10 23/03/28(火)19:20:40 No.1041212479
究極体出てから終わるまでのスピードは歴代でも類を見ない気がする
11 23/03/28(火)19:20:47 No.1041212540
シリウスモンは慈愛と正義の魂を持ったまさにザ・ヒーローという設定だから 最終回のアレはビビった
12 23/03/28(火)19:22:07 No.1041213148
>ここで不遇形態いじり発生してないのは相当バランス調整頑張ったと思う 緑が最初はいじられてた記憶 というか始まる前からこいつ不遇になりそうだなっていじられてたが
13 23/03/28(火)19:22:48 No.1041213482
というかグルス君が完全体止まりで終わっちゃったのが煮え切らなさすぎるよ…
14 23/03/28(火)19:23:20 No.1041213721
>究極体出てから終わるまでのスピードは歴代でも類を見ない気がする 長く出るとその辺の敵にもちょっと苦戦させないといけないみたいな義務感が出てくるから…
15 23/03/28(火)19:23:39 No.1041213870
逃走中のアニメ企画上がってから 割と短期間で打ち切り決まったんじゃ…
16 23/03/28(火)19:23:53 No.1041213973
>というかグルス君が完全体止まりで終わっちゃったのが煮え切らなさすぎるよ… この完全体強くない?
17 23/03/28(火)19:24:17 No.1041214138
コイツらの出番むしろ多すぎるというか 途中からデジモンの販促アニメじゃないんだなと思う位には 何かもて余してた気がする
18 23/03/28(火)19:25:06 No.1041214493
>逃走中のアニメ企画上がってから >割と短期間で打ち切り決まったんじゃ… アド:も一年半だったし予定通りじゃないか あっちは逆に急に延長決まった感あったが
19 23/03/28(火)19:25:23 No.1041214632
>逃走中のアニメ企画上がってから >割と短期間で打ち切り決まったんじゃ… 何年やるつもりだったんだよ5クールやっておいて打ち切りなんてあるかい
20 23/03/28(火)19:26:06 No.1041214927
お別れエンド本当に好きじゃないからデジタルワールド隔離エンドにしなかった所は評価する
21 23/03/28(火)19:26:19 No.1041215030
>ディルビットモンは特に不遇な感じだった 初登場以外殆どボコられてたアンフィモンのほうが…
22 23/03/28(火)19:27:50 No.1041215686
>この完全体強くない? 強いから問題なんだよ! 究極体以上出す必要がねえ!
23 23/03/28(火)19:29:03 No.1041216226
レグルス普通に究極体の気分で楽しかったし アニメ外のことで変に言われても困る
24 23/03/28(火)19:29:44 No.1041216506
でも実はずっと一緒にいたガンマモンが 寄生して利用していたつもりのグルスがビビるほど得体の知れない怪異だったオチは好き 北斗に拾われてヒロの弟になったから優しい子になれた fu2051950.jpeg
25 23/03/28(火)19:30:07 No.1041216641
青い方の活躍は少なかったと思う 勝平声の奴と空中戦やってたのは思い出せる
26 23/03/28(火)19:30:45 No.1041216912
アンゴラモン系単純に進化遅すぎるよ!
27 23/03/28(火)19:31:39 No.1041217303
カウスガンマモンの飛び方好き 飛行じゃなくて滑空なのを描写でずっとちゃんと描いてたのが細かい
28 23/03/28(火)19:32:17 No.1041217589
ガンマモンは何モンだったんだ
29 23/03/28(火)19:32:54 No.1041217869
以前のグルスガンマモンが出る回で適当にレグルスモンに進化させてラスボスはアルクトゥルスモンで良かったよねとは思う
30 23/03/28(火)19:33:57 No.1041218277
グルスガンマモンの時点でもう完全体より強いバランスブレイカーだったから レグルスが究極体より強いとかいうぶっ壊れに
31 23/03/28(火)19:36:09 No.1041219224
グルス自体は本来不定形生物であの形はガンマモンに寄生してから得たのかな
32 23/03/28(火)19:36:11 No.1041219229
エスピモンとリュウダモンは消化不良で終わった気がする
33 23/03/28(火)19:36:42 No.1041219452
というか出番で言うならグルス側ももっとあっても良かっただろ
34 23/03/28(火)19:36:50 No.1041219513
カノーヴァイスとシリウスはスカーフしてなくてレグルスはしてるあたりなんか構想があったのかなって思うけどよくわからん
35 23/03/28(火)19:37:36 No.1041219818
エスピモンはdim見るに元々正統進化先っぽいのがホバーエスピモンまでしか用意されてないのよね
36 23/03/28(火)19:38:13 No.1041220075
>エスピモンとリュウダモンは消化不良で終わった気がする スポンサーにねじ込まれたのかな…
37 23/03/28(火)19:38:39 No.1041220263
セドナ!はなんか印象に残る
38 23/03/28(火)19:39:25 No.1041220560
メイは再登場してほしかった
39 23/03/28(火)19:39:40 No.1041220662
意外と身軽に動ける緑
40 23/03/28(火)19:42:22 No.1041221767
>アド:も一年半だったし予定通りじゃないか >あっちは逆に急に延長決まった感あったが あれ予定より1話増えた程度なんですよ
41 23/03/28(火)19:42:43 No.1041221904
デジモンが世間に認知されるオチなのは意外だった ホログラムゴーストの正体がデジモンだってのもバレただろうし以前みたいに怪異扱いはされないのでは
42 23/03/28(火)19:45:24 No.1041222975
この中ではカウスが思いの外出なかったと思う
43 23/03/28(火)19:46:35 No.1041223456
ウェズンは派手に動かす必要ないからか作画いまいちな回が多かった気がする
44 23/03/28(火)19:46:52 No.1041223595
>この中ではカウスが思いの外出なかったと思う カノーヴァイスが普通に飛べちゃうから…
45 23/03/28(火)19:47:21 No.1041223777
なんやかんやシリウスモンの戦績すごい気がする
46 23/03/28(火)19:47:37 No.1041223883
だがわしは最終回の0距離ウェズン砲の活躍は忘れておらん…
47 23/03/28(火)19:47:56 No.1041224001
>ホログラムゴーストの正体がデジモンだってのもバレただろうし以前みたいに怪異扱いはされないのでは 次は人間が都合良くデジモン使役しようとして本当の恐怖は人間自身オチなんだよね…って言われててだめだった
48 23/03/28(火)19:49:09 No.1041224516
>アルビオンの火力やばすぎる… 衛星軌道上まで届くのヤバくね…?ってなって0距離砲撃とは言えレグルスモンの盾にひびいれててやっぱ威力おかしいと確信する
49 23/03/28(火)19:50:05 No.1041224869
プロキシマモン出ないとは思わなかった
50 23/03/28(火)19:50:50 No.1041225233
ゴーストゲームは珍しく図鑑の説明文の設定をよく拾ってる作品だったから アルクトゥルスの理論上はあり得るけど実在が確認されてないって設定を拾って出さなかった可能性… グルスが味方になってアルクトゥルスとプロキシマに進化してすべてを食らうものと戦う劇場版やらないかな…
51 23/03/28(火)19:51:14 No.1041225384
>プロキシマモン出ないとは思わなかった 映画作ってレグルスモン進化からの合体やらないかな…
52 23/03/28(火)19:51:47 No.1041225645
>fu2051950.jpeg そこそういう風に開くんだ…
53 23/03/28(火)19:52:00 No.1041225759
ゴーストゲームのアニメでアルクトゥルスモンとプロキシマモン出さないならいつ出すのよ…
54 23/03/28(火)19:52:08 No.1041225811
>ゴーストゲームは珍しく図鑑の説明文の設定をよく拾ってる作品だったから >アルクトゥルスの理論上はあり得るけど実在が確認されてないって設定を拾って出さなかった可能性… ズィードの図解説明拡大解釈して人間の死体からでも復活させた癖に…
55 23/03/28(火)19:52:17 No.1041225882
>ゴーストゲームは珍しく図鑑の説明文の設定をよく拾ってる作品だったから ガンマモンが宇宙線由来の名前なの最後に拾ってきてびっくりした
56 23/03/28(火)19:52:19 No.1041225894
究極体解禁してからが短かったのが不満
57 23/03/28(火)19:53:38 No.1041226468
>ズィードの図解説明拡大解釈して人間の死体からでも復活させた癖に… そういえばゲットしたミレニアモン何も関わらず終わったな
58 23/03/28(火)19:53:51 No.1041226577
設定ちゃんと拾ってくれたのは本当に良かったよね 本当にもっとはよやれや!
59 23/03/28(火)19:53:52 No.1041226584
レグルスモン止まりだったのはちょい不満ではあるけど 完全体でアレかよ…って恐ろしさは出てたのでアレはアレで好き
60 23/03/28(火)19:54:45 No.1041226942
1話だけでも究極体三体揃い踏み!全員必殺技!ヤッターカッコイイー!な話が欲しかった
61 23/03/28(火)19:54:50 No.1041226978
グルスは上手い着地点だったと思う
62 23/03/28(火)19:55:24 No.1041227224
>ゴーストゲームは珍しく図鑑の説明文の設定をよく拾ってる作品だったから >アルクトゥルスの理論上はあり得るけど実在が確認されてないって設定を拾って出さなかった可能性… 普通に尺無かっただけじゃないかな…
63 23/03/28(火)19:55:51 No.1041227400
ディルビットモンとアンフィモン結局進化したの三回くらいだっけか もうちょい活躍見たかったなあ
64 23/03/28(火)19:56:02 No.1041227476
アンゴラモンはこの回で進化お披露目するんだな…→しない が多かった印象
65 23/03/28(火)19:56:22 No.1041227591
>普通に尺無かっただけじゃないかな… ずっと単発回やってて尺無いは通らないだろ!
66 23/03/28(火)19:56:29 No.1041227654
ひょっとしてアルクトゥルスとプロキシマの図鑑ページってまだない…?
67 23/03/28(火)19:56:46 No.1041227761
デジタルワールドの再生はプロキシマモンがやると思ってたからワクチン作ってあっさり再生は悪いとは言わないけど肩透かしだった感は否めない
68 23/03/28(火)19:58:54 No.1041228613
02映画に出すか… テイマーズ映画に出たオメガモンのように…
69 23/03/28(火)19:59:01 No.1041228658
終盤はせめて潰れた2週分足してもう少しじっくり出来ればなってのはまぁ思う
70 23/03/28(火)19:59:04 No.1041228684
:といい鬼太郎といい制作が縦軸の扱い下手なだけだと思う
71 23/03/28(火)19:59:26 No.1041228798
>アンゴラモンはこの回で進化お披露目するんだな…→しない >が多かった印象 ジンバーアンゴラモンになるのエンジェモンより遅かったからな…
72 23/03/28(火)19:59:41 No.1041228913
敵が究極体の流れの中でなんか入ったトノサマゲコモン回とか削ってもっと本筋絡んだ話入れれたろ! 日常回は日常回で好きだけどさあ…
73 23/03/28(火)20:00:56 No.1041229417
プロキシマモンはアニメに出す予定なら人型にしてたかなって思う ぶっちゃけオメガモンみたいなデザインにすると思ってた
74 23/03/28(火)20:01:34 No.1041229668
>>普通に尺無かっただけじゃないかな… >ずっと単発回やってて尺無いは通らないだろ! レグルスモンに進化バンクやOPあるの見ると単発回やるの楽しかったのかな…ってなる サービス精神かもしれないけど
75 23/03/28(火)20:01:57 No.1041229836
途中で意味ありげに出てきた黒デジモンはネタバラシするだけしてそれだけかよ!?って思った
76 23/03/28(火)20:02:48 No.1041230178
カードやゲーム初出で一旦そのままのキャラが珍しくないのは知ってるだろう そっちで出せるから出してるだけだ そういうやつも出れた番組ではあるが
77 23/03/28(火)20:03:29 No.1041230470
>:といい鬼太郎といい制作が縦軸の扱い下手なだけだと思う :はオリ版でやってた事全然やらなくてわかりやすくスカスカだったしな…
78 23/03/28(火)20:04:24 No.1041230845
>途中で意味ありげに出てきた黒デジモンはネタバラシするだけしてそれだけかよ!?って思った リュウダモンや黒デジモンまわりはなんか変更あったとしか思えない…
79 23/03/28(火)20:04:53 No.1041231010
>途中で意味ありげに出てきた黒デジモンはネタバラシするだけしてそれだけかよ!?って思った どいつも成熟期までのしかいなくてグルス相手に役に立たないだろ…って思った
80 23/03/28(火)20:05:22 No.1041231209
鬼太郎はそれなりにまとまった長編あったしアドコロは一応縦軸メインでボス戦みたいなはあったので本当に単発回メインで縦軸が薄かったゴーストゲームはまた違う話ではあると思う いいところも悪いところも三者三様というか…
81 23/03/28(火)20:05:22 No.1041231217
>どいつも成熟期までのしかいなくてグルス相手に役に立たないだろ…って思った GRB因子に耐性あるってだけだからなぁ…
82 23/03/28(火)20:06:01 No.1041231513
単発回で趣味に走りすぎて本筋入れる隙間がなくなったように見える…
83 23/03/28(火)20:06:04 No.1041231534
続けられる終われるための単発メインなんだろう
84 23/03/28(火)20:06:26 No.1041231682
エスピモンの偽ヒロとかもずいぶん引っ張った割に大したことない勘違いだったり5クール目で今更成熟期に進化されても今更過ぎない?って
85 23/03/28(火)20:06:33 No.1041231734
もうちょっとデジタルワールド編をやって黒デジモンを倒すたびにGRS因子回収しちゃってグルスが強化されていっちゃう…みたいな話にすればよかったんじゃないかな
86 23/03/28(火)20:06:52 No.1041231862
>単発回で趣味に走りすぎて本筋入れる隙間がなくなったように見える… ゴーストゲームはデジモンによる怪異がメインであってデジタルワールドまわりの話がおまけじゃないかな
87 23/03/28(火)20:07:35 No.1041232171
まあこのアニメが一番やりたかったのは本筋がどうのじゃなくてデジモン絡めた現代ホラー話だろうしね
88 23/03/28(火)20:07:59 No.1041232377
>ゴーストゲームはデジモンによる怪異がメインであってデジタルワールドまわりの話がおまけじゃないかな こういっちゃアレなんだけど毎回ホラー回だと流石に慣れちゃって途中からそこまで怖くなかった
89 23/03/28(火)20:08:06 No.1041232436
それこそレグルス相手にするんならGRBに耐性あるオメガモンズワルトでも出せばいいのにブルムロードモンだったし いやまたオメガモンかよと言われるだろしブルムロードモンの活躍は嬉しかったけども
90 23/03/28(火)20:08:09 No.1041232459
最終回後半の怒涛の伏線回収は流石に尺の使い方考えろとはなったよ…
91 23/03/28(火)20:08:10 No.1041232473
絶対1話で完結させるから終盤はヤバいデジモンもサクサク倒してたのがね
92 23/03/28(火)20:08:36 No.1041232661
GRBが(黒)のやつらに効かないのは図鑑説明に書いてあるけど元からこうだったのか最終回後に追加された文章なのかバイタルブレス持ってないからわからん
93 23/03/28(火)20:08:41 No.1041232694
マグネーザー!!
94 23/03/28(火)20:09:09 No.1041232888
>絶対1話で完結させるから終盤はヤバいデジモンもサクサク倒してたのがね 基本対話だった気がするが
95 23/03/28(火)20:09:32 No.1041233029
>ゴーストゲームはデジモンによる怪異がメインであってデジタルワールドまわりの話がおまけじゃないかな それはそれこれはこれ 縦軸を疎かにしていい理由にはならんでしょ
96 23/03/28(火)20:10:00 No.1041233219
まじめな話アヤツか帰ってきたヒロの親父がさっさと説明すればもっとスッキリした内容に出来ましたよね?って
97 23/03/28(火)20:11:04 No.1041233720
>GRBが(黒)のやつらに効かないのは図鑑説明に書いてあるけど元からこうだったのか最終回後に追加された文章なのかバイタルブレス持ってないからわからん 元からだけど黒デジモン=ブラックデジトロン持ちじゃないからアニメの黒デジモンはどっちかというとアニオリよ
98 23/03/28(火)20:11:05 No.1041233726
2年予定が一年半になったんじゃない?と正直思ってる
99 23/03/28(火)20:11:29 No.1041233886
まあデジモンを怪異に当てはめてくの楽しそうだし縦軸放り投げてやりたくなる気持ちもわかるよ こんだけやってもまだまだ使えるデジモン盛りだくさんだし
100 23/03/28(火)20:12:09 No.1041234139
最終回の内容的にもうホラーやってる必要も無くなっちゃったので続編出ても本編みたいな内容にならないと思う
101 23/03/28(火)20:12:18 No.1041234199
デジタルワールド編ながいとダレるからなぁ…単発回メインで個人的によかったよ
102 23/03/28(火)20:12:34 No.1041234288
名前的にシリウスVSレグルスは規定路線だろう
103 23/03/28(火)20:13:18 No.1041234559
スタッフはデジモンより鬼太郎のほうがやりたかったって感じなのかな…
104 23/03/28(火)20:13:43 No.1041234729
>最終回の内容的にもうホラーやってる必要も無くなっちゃったので続編出ても本編みたいな内容にならないと思う ここが一番驚いた てっきり怪異はまだまだ潜んでる…ってオチかと
105 23/03/28(火)20:14:05 No.1041234888
ブラックデジトロン持ち設定があるのあの中だとガルゴモンしかいないからな
106 23/03/28(火)20:14:10 No.1041234924
>名前的にシリウスVSレグルスは規定路線だろう そういう理屈とか関係なく俺はアルクトゥルスモンの活躍が見たかった
107 23/03/28(火)20:14:43 No.1041235130
>ここが一番驚いた >てっきり怪異はまだまだ潜んでる…ってオチかと 新しい国が機能し出すまでデジモンが怪異起こすってのはあると思う
108 23/03/28(火)20:15:02 No.1041235246
02の新作映画やるのも良いんだけどそれはそれとしてこっちの映画もやってほしいってなる
109 23/03/28(火)20:15:04 No.1041235265
最終的に国作らないといけなくなったから怪異話やってる暇がねえ!
110 23/03/28(火)20:15:17 No.1041235368
クオンタモンは登録されたけどアルクトゥルスとプロキシマは登場してないから登録されないね
111 23/03/28(火)20:15:42 No.1041235548
ムーンミレニアモンは今もヒロの部屋で上下してるのかな
112 23/03/28(火)20:15:48 No.1041235590
テイマーが真っ先に狙われるのいいよね…
113 23/03/28(火)20:16:32 No.1041235897
>2年予定が一年半になったんじゃない?と正直思ってる 明らかに途中でテコ入れ入ってるよねあの終盤 今まで丁寧にやってきたのに違和感あるし
114 23/03/28(火)20:17:34 No.1041236296
ダイ大の例の事件あったしこっちも被害受けてた可能性あるよね
115 23/03/28(火)20:19:11 No.1041236899
面白かったから終盤の詰め込みがもったいないなーって感想になってしまう…