虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/28(火)16:17:07 ウマ娘... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/28(火)16:17:07 No.1041158717

ウマ娘になれますか?

1 23/03/28(火)16:19:16 No.1041159173

名前変わるからダメ

2 23/03/28(火)16:19:44 No.1041159258

まずサンドなのかサウンドなのかはっきりさせてからだ

3 23/03/28(火)16:20:23 No.1041159408

足がキモいのでだめ

4 23/03/28(火)16:20:59 No.1041159520

中ボスで色々とビビった

5 23/03/28(火)16:21:12 No.1041159577

そもそも成績残してないからダメ

6 23/03/28(火)16:21:34 No.1041159660

サンドマン…? それは馬主が勝手に聞き間違えて呼んだ名前…

7 23/03/28(火)16:21:35 No.1041159665

良いキャラだったのに雑に退場した

8 23/03/28(火)16:22:43 No.1041159898

(ウマでも食らってろ)

9 23/03/28(火)16:24:10 No.1041160233

好きだったのになあ サウンドマンはあんまりすぎる…

10 23/03/28(火)16:25:50 No.1041160594

名前がサンドマンじゃなかったらどうなってんだろう 扱いに困っていつの間にか消えてるみたいになるのかもしれんが

11 23/03/28(火)16:26:55 No.1041160854

割と評判がいいスティールボールランで全員がひっかかるポイント

12 23/03/28(火)16:27:22 No.1041160962

サンドマンはあの世界で死んで 大統領が平行世界から連れてきたのがサウンドマン

13 23/03/28(火)16:27:36 No.1041161010

急に大統領の刺客になって出てきたしサウンドマンと入れ替えられたんだよ

14 23/03/28(火)16:28:05 No.1041161118

>良いキャラだったのに雑に退場した 主人公みたいに登場しやがったのに…

15 23/03/28(火)16:28:10 No.1041161140

隙間から出てきたからD4Cによる別のサンドマンなんじゃないか・・・ と思ったけどそれなら説明があるもんな普通・・・

16 23/03/28(火)16:28:25 No.1041161188

そのままレース走り切ってほしかった

17 23/03/28(火)16:29:04 No.1041161354

7部にしてはかなり強いと言うかコンボ技有りきだけど殺人能力高過ぎる

18 23/03/28(火)16:30:16 No.1041161646

>割と評判がいいスティールボールランで全員がひっかかるポイント まぁ三部でいう家出少女みたいなもんと思えば良くある良くある

19 23/03/28(火)16:30:36 No.1041161719

雑といえば雑なんだがジョニィ覚醒が熱いからかサンドマンサウンドマン問題は割とどうでもよくなってくる

20 23/03/28(火)16:30:53 No.1041161778

砂になった描写はなんやったんや

21 23/03/28(火)16:31:56 No.1041162011

>雑といえば雑なんだがジョニィ覚醒が熱いからかサンドマンサウンドマン問題は割とどうでもよくなってくる 覚醒が熱いのはそうだけどサンドマンが必要だったかは…

22 23/03/28(火)16:32:00 No.1041162021

眉唾な推測だけどサンドマンは既に大統領に殺されてて並行世界からやってきた現金な性格のサウンドマンが刺客としてやってきた説は好き

23 23/03/28(火)16:32:05 No.1041162040

サウンドマン…?とはなったけどできるわけがないッ!と新しいタスクでまぁいいか!ってなった

24 23/03/28(火)16:32:49 No.1041162205

黄金長方形は熱いよね

25 23/03/28(火)16:33:43 No.1041162423

ポコロコは話広がるのかと思ったら広がらなかったよな

26 23/03/28(火)16:33:55 No.1041162476

結局一番よく分からなかったのってあの水中に音流してくる生き物だと思う 恐竜に何やってあんなのにしたの…

27 23/03/28(火)16:33:57 No.1041162484

勝手に勘違いしてただけだから駄目

28 23/03/28(火)16:34:50 No.1041162712

第一話でこんなに目立っておいてこの扱いは他じゃ中々見れないぞ

29 23/03/28(火)16:35:22 No.1041162837

ドットハーンももう少し良い感じに活躍できる設定だったと思う

30 23/03/28(火)16:35:30 No.1041162864

>勝手に勘違いしてただけだから駄目 ね…姉ちゃんもサンドマンって…!

31 23/03/28(火)16:35:34 No.1041162889

だいたい主人公格の一人だと思ってたけどなんか知らんキャラになって退場したってイメージよね ポコロコもそうだけどまぁスタンド使いに出会わないのが幸運よな…とかちゃっかり優勝とか美味しい描写があってこれはこれで

32 23/03/28(火)16:36:36 No.1041163133

ノリスケも仲間になるかと思ったらこの話だけのゲストみたいな扱いだった

33 23/03/28(火)16:37:11 No.1041163253

でも戦闘シーンは面白くて好きだよ

34 23/03/28(火)16:38:03 No.1041163439

最初の1巻だけ群像劇になりそうな雰囲気あるよね

35 23/03/28(火)16:40:37 No.1041164026

絶対仲間になる枠だと思ったのに…

36 23/03/28(火)16:40:40 No.1041164038

サンドマンって白人が呼ぶのを知って揶揄して呼んでることに自己補完してる 姉ちゃんまで呼ぶのはすげぇ皮肉屋で済ました!

37 23/03/28(火)16:44:02 No.1041164832

SBRの導入が良かっただけに消化が雑だと悲しい

38 23/03/28(火)16:45:25 No.1041165164

ヴァルキリーとスローダンサーの方がいい

39 23/03/28(火)16:48:54 No.1041166009

あれだけ展開に引っ張り回されたのに最期に思うのが 砂漠の砂粒ほどの後悔もしていないっていうのが なんかキャラクターとしての反逆を感じられて好き

40 23/03/28(火)16:52:18 No.1041166846

当時単行本でちゃんと読んでたけどこいつの戦闘になった時は思わず本棚の1巻を手にしたよ

41 23/03/28(火)16:55:03 No.1041167536

(砂でも食らってろ…)

42 23/03/28(火)16:56:35 No.1041167902

主人公の成長だとか相棒との関係性とか話の軸になる部分がしっかり描かれてるから色々引っかかる所があってもスルッと飲み込める所はあるかもしれん7部

43 23/03/28(火)16:57:20 No.1041168083

>(音でも食らってろ…)

44 23/03/28(火)16:57:28 No.1041168112

部族の誇りで改名したら初登場時お前の名前白人呼びしてた姉ちゃんがバカみたいじゃないですか

45 23/03/28(火)16:57:37 No.1041168146

>ポコロコは話広がるのかと思ったら広がらなかったよな あいつのスタンド応援するだけだし運だけで戦えるかというと…

46 23/03/28(火)16:57:47 No.1041168189

一話で出てきたんだからこいつがなんやかんや優勝持っていくと思うじゃん?

47 23/03/28(火)17:00:09 No.1041168776

>あいつのスタンド応援するだけだし運だけで戦えるかというと… 言うなれば話の都合で絶対プラスになるってキャラだから戦えはしても作劇として面白くは無さそう

48 23/03/28(火)17:01:30 No.1041169114

サンドマンが雑に退場は同じマンガ読んでるとは思えない感想だな…

49 23/03/28(火)17:02:45 No.1041169390

まぁ確かにサンドマンって名前は雑に消えたが…

50 23/03/28(火)17:03:51 No.1041169659

この足で大陸を横断して優勝する は超カッコいいと思った

51 23/03/28(火)17:04:53 No.1041169899

サンドマンは要はあだ名なんだろうな

52 23/03/28(火)17:05:21 No.1041169995

サウンドマンって名乗り始めた辺りはお前急にどうした?という衝撃が強くてどうやって退場したかまったく覚えてない 1話に出て来るキャラが急に改名すんなや!

53 23/03/28(火)17:06:13 No.1041170199

雑とは言わんけど設定変更が大胆過ぎんかとは思う

54 23/03/28(火)17:06:41 No.1041170306

SBR登録名はサウンドマンにしなかったのかサンドマン

55 23/03/28(火)17:07:54 No.1041170599

>結局一番よく分からなかったのってあの水中に音流してくる生き物だと思う >恐竜に何やってあんなのにしたの… ランプにできるんだぞ?

56 23/03/28(火)17:08:02 No.1041170630

この辺りで東方老人が敵かな?敵じゃなかったのかな?も相まってなんか全てがあやふやになる すげえピンチだったのは覚えてるんだけども

57 23/03/28(火)17:08:13 No.1041170683

アニメ化したら上手いこと整合性とれるかな

58 23/03/28(火)17:08:22 No.1041170721

サラサラしてたのは

59 23/03/28(火)17:08:24 No.1041170728

お姉ちゃんも部族の人達も「砂男(サンドマン)」って呼んでたじゃんッ!

60 23/03/28(火)17:08:25 No.1041170731

サンドマンが白人に利用された挙げ句使い捨て戦闘員として死ぬってそれいいのか…?ってなるけどライブ感だろうからしょうがないと諦めてる 多分生かしててもあのストーリーラインじゃ荒木先生持て余してただろうし

61 23/03/28(火)17:08:44 No.1041170803

サンドマンが天気予報してくれるの好き

62 23/03/28(火)17:09:46 No.1041171052

もう並行世界ってことでいいんじゃねぇか

63 23/03/28(火)17:09:56 No.1041171095

雑だけどいつもの荒木先生だからそこまで引っかかる程のことかなあって思ってた

64 23/03/28(火)17:09:56 No.1041171099

ライブ感溢れすぎた変更だとは思うけどジョニィがダニー見て涙しながら覚醒するとこは好き

65 23/03/28(火)17:10:00 No.1041171125

>アニメ化したら上手いこと整合性とれるかな 最初に砂じゃなくて音のスタンド使って部族の連中にサンドマンって呼ばせなければある程度問題はない気がする

66 23/03/28(火)17:12:39 No.1041171811

大統領が平行世界から持ってきた説はあまりにも大統領便利に使いすぎだと思う

67 23/03/28(火)17:12:55 No.1041171888

アニメ化したら一話でサゥンドマンみたいな発音にして濁されそう

68 23/03/28(火)17:14:19 No.1041172248

ジャイロの本名がユリウス・カエサル・ツェペリみたいなもんでしょ 白人に間違われたこときっかけに砂男があだ名で定着したんだろ

69 23/03/28(火)17:15:57 No.1041172650

>白人に間違われたこときっかけに砂男があだ名で定着したんだろ 敵対関係の相手に間違われた名前が仲間内でも使われるとかイジメか?

70 23/03/28(火)17:16:02 No.1041172667

>白人に間違われたこときっかけに砂男があだ名で定着したんだろ 部族の人たちはともかくそういうの気にしてるって恐らく知ってるであろう姉があだ名呼びはカス過ぎない?

71 23/03/28(火)17:17:29 No.1041173021

完全に第三のメインキャラになると思ってた

72 23/03/28(火)17:17:56 No.1041173148

近道を選んで消えていった男

73 23/03/28(火)17:18:35 No.1041173314

ポコロコやサンドマンの話が広がるか否かはレース描写がどれだけ物語の中心になるかどうかによるから 描いてるうちに思ったよりレースが話の中心にならなくて影が薄くなっていったんじゃないかなぁ

74 23/03/28(火)17:19:15 No.1041173475

カウボーイも退場した時はメインになると思ってたな ホットパンツはやけにしぶとく残ったけど結局肉スプレー係以上の印象持てなかったし謎の変遷辿るキャラ多い気がしてきた

75 23/03/28(火)17:19:37 No.1041173576

何でサウンドマンに路線変更したんだろう 荒木先生解説してください

76 23/03/28(火)17:19:52 No.1041173636

最初砂操ってたのに…

77 23/03/28(火)17:19:56 No.1041173657

カタおっぱいバルンバルン

78 23/03/28(火)17:20:06 No.1041173706

>部族の人たちはともかくそういうの気にしてるって恐らく知ってるであろう姉があだ名呼びはカス過ぎない? 白人文化に執心のようだし部族の呼び名なんて気にしてないと思ってたんじゃないか

79 23/03/28(火)17:20:07 No.1041173713

さらっと本編からはフェードアウトさせといて 裏というか表ではポコロコとレースでライバルになってたっぽい扱いにして投げてもいいと思うけど どっちにしろなんだったんだとは言われる

80 23/03/28(火)17:20:11 No.1041173733

転生アブドゥルのあの扱いはイジメか?

81 23/03/28(火)17:20:51 No.1041173883

砂を操る能力だと話が思いつかない音で戦わせようとかそんな所だろうか

82 23/03/28(火)17:20:52 No.1041173892

>転生シュトロハイムのあの扱いはイジメか?

83 23/03/28(火)17:21:42 No.1041174082

荒木が俺の言うとおりに書いていればSBRもリオンも歴史に残る傑作だった

84 23/03/28(火)17:22:05 No.1041174169

アヴドゥルは死ななかっただけマシと思おう

85 23/03/28(火)17:22:37 No.1041174314

8部もそうだったけどこいつら仲間になるんだろうなって人がほぼほぼ外野なの多かったな

86 23/03/28(火)17:24:29 No.1041174791

正直もうレースも中間なのにほぼドラマと関わってこないし関係性のあるキャラもいないし 完全に空気のまま終わるよりかは…って感じでは

87 23/03/28(火)17:28:19 No.1041175859

プロローグ読み返したら主役みたいなキャラの強さだった

88 23/03/28(火)17:29:03 No.1041176047

姉「サンドマン」

89 23/03/28(火)17:30:05 No.1041176322

まあ戦闘相手になった話は主人公たちにとっては大事な部分貰ったし…

90 23/03/28(火)17:31:32 No.1041176739

嫌な奴ではないし性格だけなら味方側として描かれそうなキャラだった

91 23/03/28(火)17:31:33 No.1041176740

最後の早打ちは西部劇っぽくて好き SBRはあんな感じの決着多かったイメージだ

92 23/03/28(火)17:34:20 No.1041177496

ジョジョしか描けないことに気づいたのが扱いが変わるきっかけだったのかな

93 23/03/28(火)17:34:27 No.1041177530

ポコロコは争いに関わらない幸運でまだ納得はいく こいつはわざわざかかわらせておいて急にキャラ変するから????ってなる

94 23/03/28(火)17:35:37 No.1041177864

敵になってからキャラ変わりすぎ問題

95 23/03/28(火)17:36:04 No.1041177973

>最後の早打ちは西部劇っぽくて好き >SBRはあんな感じの決着多かったイメージだ 再びかァァ─────ッ!!

96 23/03/28(火)17:37:51 No.1041178472

まあ正直SBRまで読んできた読者なら荒木先生そう言うとこあるよね…って感じだし…

97 23/03/28(火)17:46:02 No.1041180802

Dioは馬を邪険にはしないって言ったりカイバに毒くらいは入れるっつったりどっちなんだよ

98 23/03/28(火)17:46:47 No.1041181044

サンドマン?それは作者が勝手に書き間違えた名前…

99 23/03/28(火)17:48:58 No.1041181721

ライブ感で駆け抜けた感半端ないよね

100 23/03/28(火)17:50:38 No.1041182191

サウンドマンの頃は大分スランプになってたんだろうなぁ

101 23/03/28(火)17:52:33 No.1041182675

>何でサウンドマンに路線変更したんだろう >荒木先生解説してください 多分ジョジョ一行が勝てなくて仕方なくとかだと思う

102 23/03/28(火)17:52:35 No.1041182683

>サウンドマンの頃は大分スランプになってたんだろうなぁ でもサウンドマン戦ってレッスン4で次の話がネットにかかったボールだぜ

103 23/03/28(火)17:54:56 No.1041183339

月間移る前は多忙過ぎてやばかったとは聞く ルーブルとかアニメとか色んな仕事来てたらしいし

104 23/03/28(火)17:55:35 No.1041183536

アニメ化するならガッツリ改変して欲しい

105 23/03/28(火)17:56:35 No.1041183804

馬要素がなさ過ぎる なんならまだプッチのほうが馬

106 23/03/28(火)17:57:39 No.1041184109

月刊に移ったが3ヵ月に1冊出る単行本

107 23/03/28(火)17:58:51 No.1041184453

家族もサンドマンって呼んでいたじゃない

108 23/03/28(火)17:59:11 No.1041184553

砂の能力ってザ・フールみたいになるだろうし単純に倒し方思い付かなかったんじゃ無いかな…

109 23/03/28(火)18:00:07 No.1041184795

そういやザフールも無敵の亜空間+味方を庇ってやっと倒せたんだよな…

110 23/03/28(火)18:00:41 No.1041184943

>月刊に移ったが3ヵ月に1冊出る単行本 長期の週刊に適応できる究極生物の1人だもんな

111 23/03/28(火)18:01:39 No.1041185191

ペットショップにワンチャン競り勝ったくらいの性能だぞザフール

112 23/03/28(火)18:01:53 No.1041185258

詳しく説明すると白人がサウンドをサンドに聞き間違えたんだ

113 23/03/28(火)18:02:55 No.1041185556

>詳しく説明すると白人がサウンドをサンドに聞き間違えたんだ え?でも姉さんも…

114 23/03/28(火)18:03:55 No.1041185854

ゲームのせいかペットショップクソ強い印象がある

115 23/03/28(火)18:04:37 No.1041186056

アニメで部族からの発音がスゥンドゥメンみたいになって 砂をくらえがサラサラって書き文字の砂が飛び散る表現に

116 23/03/28(火)18:04:55 No.1041186130

>ゲームのせいかペットショップクソ強い印象がある 鳥だから空から一方的に射撃できるのは強い

117 23/03/28(火)18:04:55 No.1041186132

大統領が連れてきたことにしちゃえば別能力の同一人物っていう世界Dioの布石にもなるから改変するならそんな感じになりそう

118 23/03/28(火)18:05:11 No.1041186206

最後の独白があるし人間としての中身まで変わってるとは思わないんだよね 能力が違う別世界から連れて来られたか 能力は成長変化で部族から贈られた名前を汚さないように名前偽ったかが 収まりが良いんだけど明確な描写が無いからモヤモヤする

119 23/03/28(火)18:05:34 No.1041186320

>ゲームのせいかペットショップクソ強い印象がある いや高速飛行して爆撃してくるヒリとかクソ強い理由しかないだろ…

120 23/03/28(火)18:05:42 No.1041186355

隣の世界から連れてこられた説なら白人が聞き間違えた云々じゃなくて こっちの世界の自分はサンドマンって呼ばれてるみたいだけど自分はサウンドマンだよって言うんじゃないかな

121 23/03/28(火)18:06:28 No.1041186565

ヒリは生身の視力がやばい

122 23/03/28(火)18:06:36 No.1041186601

サウンドマンが別世界サンドマンに改変されたら 当のサンドマンはレースに参加し続けて欲しいな… サンドマンも何かしらのスタンド使いみたいな描写だったし戦いに巻き込まれて死ぬか…

123 23/03/28(火)18:07:37 No.1041186899

イギー相手にムキになり過ぎて間合い詰めたのが敗因だしなペットショップ

124 23/03/28(火)18:07:55 No.1041186977

>こっちの世界の自分はサンドマンって呼ばれてるみたいだけど自分はサウンドマンだよって言うんじゃないかな サウンドマンな世界線なのに何故か(基本世界に引きずられて)いつもサンドマンと聞き間違えられ続けてきた可哀想な奴なのかも

↑Top