23/03/28(火)16:16:40 レア物... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/28(火)16:16:40 No.1041158608
レア物いかがですか!
1 23/03/28(火)16:18:46 No.1041159065
https://sanyotan.co.jp/note/leather_deci > 「デシ」とは、皮革業界では広く使われている皮革の面積の単位です。 >その意味は、10センチ×10センチ の正方形を「1デシ」と呼んでいます。略語として「DS」が使われていて、「1DS」などと書かれている場合もあります。 >デシの語源は、デシリットル(dl)と同じく、「10分の1」の意味の「デシ(deci)」です。 >つまり、1デシは10 cm〔1/10 m〕×10 cm〔1/10 m〕=100 cm2 の大きさになります。日常生活で見ることはありませんが、デシ平方メートル(dm2)という単位で表記される事もあります。
2 23/03/28(火)16:19:19 No.1041159182
毛なしの皮だけ?厚紙にしか見えねえ
3 23/03/28(火)16:19:49 No.1041159281
太鼓でも作るか?
4 23/03/28(火)16:20:19 No.1041159392
何に使うんだ
5 23/03/28(火)16:20:40 No.1041159465
ヒグマの革細工なんてのもあるのかな
6 23/03/28(火)16:20:53 No.1041159501
塗れたダンボールにしか見えん
7 23/03/28(火)16:21:17 No.1041159594
頭の毛皮使った帽子とセットで着たい
8 23/03/28(火)16:24:23 No.1041160271
デシ単価400円はかなりお高いな 欧州タンナーの高級カーフレザーで1デシ200~300円くらい コードバンだと1000~2000円以上に跳ね上がる
9 23/03/28(火)16:24:43 No.1041160350
あんまり安いと良くないものなんじゃ…?ってなる
10 23/03/28(火)16:27:07 No.1041160909
ゴールデンカムイごっこくらいしか思いつかない
11 23/03/28(火)16:27:37 No.1041161016
皮ですって!?
12 23/03/28(火)16:28:13 No.1041161155
じゃあ2000円分頂こうかな
13 23/03/28(火)16:28:40 No.1041161249
使い道分かんねぇな…普通の用途なら安定の牛革でいいだろうし
14 23/03/28(火)16:28:46 No.1041161277
切り売りしてくれるのこれ?
15 23/03/28(火)16:29:15 No.1041161401
革職人「」いるのかな
16 23/03/28(火)16:29:25 No.1041161443
クマ革って牛革と比べてどうなんです?
17 23/03/28(火)16:29:52 No.1041161555
74400円か 結構いい値段するな
18 23/03/28(火)16:31:05 No.1041161825
ウルフズヘッドのレザークラフト職人に紹介したら面白がって買ってくれるなじゃないか
19 23/03/28(火)16:31:52 No.1041161988
熊の毛皮って熊の爪や歯が通らないからアーマー代わりになるってのは本当なんだろうか
20 23/03/28(火)16:32:26 No.1041162118
安くない…?こんな安いものなの?
21 23/03/28(火)16:33:32 No.1041162377
革の値段はよほど高級品じゃなきゃ思ってるより安いよ
22 23/03/28(火)16:33:33 No.1041162380
https://seveskig.com/collections/japan-gibier-leather/products/wild-bear-leather ヒグマレザーのジャケットはゼウシグがたまにやってる 迫力はすごい
23 23/03/28(火)16:35:22 No.1041162836
これの価値が高まるのは数十年後だと思う
24 23/03/28(火)16:35:32 No.1041162880
>熊の毛皮って熊の爪や歯が通らないからアーマー代わりになるってのは本当なんだろうか 皮はそうでも内側の肉や骨はパワーに耐えられないと思うが… まぁ素通ししないなら凄いかも
25 23/03/28(火)16:36:35 No.1041163125
防具作りたい
26 23/03/28(火)16:37:04 No.1041163225
ヒグマレザーってヒドラレザーみたいでいいね
27 23/03/28(火)16:38:24 No.1041163533
安かろうが高かろうが使い道無きゃ買わん
28 23/03/28(火)16:41:15 No.1041164179
>切り売りしてくれるのこれ? https://varied.base.shop/ 基本全裁でしか売ってないっぽいな
29 23/03/28(火)16:41:59 No.1041164369
皮は原料だから安いよ こっからの加工が大変なんだもん ケーキを前にした小麦粉の値段みたいなもんだ
30 23/03/28(火)16:43:30 No.1041164714
>ケーキを前にした小麦粉の値段みたいなもんだ すごいわかりやすい!
31 23/03/28(火)16:43:41 No.1041164751
スレ画は原皮じゃなくて鞣し済みの革だぞ
32 23/03/28(火)16:44:15 No.1041164893
つヒグマのブーツとかカッコ良さそう
33 23/03/28(火)16:44:56 No.1041165047
なんに使うんデシか?
34 23/03/28(火)16:46:36 No.1041165469
なんでもないデシ
35 23/03/28(火)16:46:44 No.1041165502
https://varied.base.shop/items/70085341 ヌメ革だから経年変化で飴色になっていくと思われる というかこのまま売れずに保管してるだけでも変化していくんじゃ
36 23/03/28(火)16:47:35 No.1041165721
なめすのすげえ大変だったろうに
37 23/03/28(火)16:48:21 No.1041165873
ワンデシ
38 23/03/28(火)16:49:14 No.1041166085
>https://varied.base.shop/items/70085341 遠目だとダンボールにしか見えないのにアップで見るとちゃんと皮だあ
39 23/03/28(火)16:50:06 No.1041166293
貴重でも需要がないものは売れないんだ
40 23/03/28(火)16:51:22 No.1041166613
胴体に穴がないってことは脳天に弾打ち込んで仕留めたんかな
41 23/03/28(火)16:57:24 No.1041168100
毛皮じゃなくて皮かあ… ちょっと使い道思いつかないな…
42 23/03/28(火)16:58:51 No.1041168454
>毛皮じゃなくて皮かあ… >ちょっと使い道思いつかないな… 毛皮なら思いつくのかよ
43 23/03/28(火)16:59:18 No.1041168562
今だと規制で出来無い鞣し方とかあって古い皮は貴重だったりするんでしょ?知ってるんだから!
44 23/03/28(火)17:03:01 No.1041169457
>>毛皮じゃなくて皮かあ… >>ちょっと使い道思いつかないな… >毛皮なら思いつくのかよ 平太師匠ごっこが出来る!
45 23/03/28(火)17:07:02 No.1041170405
ゴツゴツした革って触り心地が想像出来ないけどこれ丸ごとレザーチェアに使えたりしないのかな
46 23/03/28(火)17:07:42 No.1041170554
防具にしか使えないだろこれ
47 23/03/28(火)17:09:21 No.1041170952
装備して追加効果あるならいいが…
48 23/03/28(火)17:14:18 No.1041172242
でかいのが問題じゃなくて傷が多いからだろうからな…
49 23/03/28(火)17:15:55 No.1041172635
>熊の毛皮って熊の爪や歯が通らないからアーマー代わりになるってのは本当なんだろうか そもそもそれ毛が固くて密集してるから歯とかから守るんで皮だけだと微妙だぞ
50 23/03/28(火)17:18:21 No.1041173250
ベアーレザー!
51 23/03/28(火)17:19:32 No.1041173545
ランドセルにしたら売れんじゃないの?コードバンのめたゃたかくて目玉でたし
52 23/03/28(火)17:20:33 No.1041173808
ゲームとかでも滅多に見ないな熊皮装備
53 23/03/28(火)17:22:01 No.1041174158
財布作るか!
54 23/03/28(火)17:22:13 No.1041174207
なんか肌色だと生々しくてちょっとやだな…
55 23/03/28(火)17:22:35 No.1041174300
日本だと湿気が面倒なんだよな
56 23/03/28(火)17:22:43 No.1041174345
鹿とかの一般的な革は使うが熊革使ったことないから適正用途がわかんねえ…
57 23/03/28(火)17:23:16 No.1041174488
ボクシングの入場の時に着るくらいしか思い浮かばない
58 23/03/28(火)17:24:07 No.1041174699
>日本だと湿気が面倒なんだよな 技術的にも需要的にも海外まで売る相手探した方がいいのかね
59 23/03/28(火)17:24:38 No.1041174837
ドラレザ一式までの繋ぎになるだろ
60 23/03/28(火)17:25:15 No.1041175014
シカでしたを加工したのはでてくるけどクマは全然引っかからねえな
61 23/03/28(火)17:25:20 No.1041175033
>毛なしの皮だけ?厚紙にしか見えねえ >塗れたダンボールにしか見えん 詐欺ってことか 通報してきたわ
62 23/03/28(火)17:27:24 No.1041175596
作るか…熊革バッグ!
63 23/03/28(火)17:28:10 No.1041175807
熊革財布とかキーケースとか小銭入れ欲しい
64 23/03/28(火)17:28:37 No.1041175939
毛皮ならラグにしたり山賊みたいなコスが楽しめそう
65 23/03/28(火)17:29:16 No.1041176103
熊革小物はそこそこ売れそうだしそのうち意欲あるクラフトマンが買うだろう
66 23/03/28(火)17:33:14 No.1041177207
>シカでしたを加工したのはでてくるけどクマは全然引っかからねえな https://staff.fukuoka-edu.ac.jp/fukuhara/zuhyou/honyuu_hokaku_data.html 熊は鹿に比べて捕獲数が圧倒的に少ないからな
67 23/03/28(火)17:33:15 No.1041177212
大きい革は大きいままじゃないと価値がない 太鼓みたいな張り革に使うのは特にそうだが
68 23/03/28(火)17:35:49 No.1041177908
fu2051659.jpg 鹿は毎年めっちゃ狩られてる 熊は年間1万頭もいかなかったはず 当然出回る革も少ない
69 23/03/28(火)17:36:43 No.1041178139
鎮西の乙事主だ…!
70 23/03/28(火)17:36:49 No.1041178164
オ前達破滅連レテキタ 人間デモヒグマデモナイモノ連レテキタ ごっこしてもいいのか!?
71 23/03/28(火)17:50:13 No.1041182084
鹿のディアスキンは割と定番 熊はベアスキンになるのか…?
72 23/03/28(火)17:51:06 No.1041182297
56人殺したのさ てめェのように生意気な奴をな
73 23/03/28(火)17:52:44 No.1041182719
牛革ならダイソーの手芸コーナーでも売ってるよ 大体20cm四方くらいだから小物くらいなら作れる
74 23/03/28(火)17:53:29 No.1041182955
UOだったら売れたのにな
75 23/03/28(火)17:54:35 No.1041183242
これ何に使うんだろ…
76 23/03/28(火)17:55:59 No.1041183640
綺麗なの強調してるからあんまり細かく裁断する使い方はもったいないんだろうなきっと
77 23/03/28(火)17:57:40 No.1041184113
結構いい値段すると思ったけどこのサイズ感考えたら7万って安い気がする サイズ感活かした使い道思いつかないけど
78 23/03/28(火)17:59:17 No.1041184578
何に使えばいいのか見当が付かない… 財布とかになる厚さではなさそうだし
79 23/03/28(火)18:00:19 No.1041184842
毛皮ならベルセルクごっこやるのにちょっと欲しいと思うが
80 23/03/28(火)18:02:45 No.1041185512
革ジャンにでもしたら暖かいのが出来そうな気はする
81 23/03/28(火)18:04:12 No.1041185936
メガネ拭きにしてやるから1dsだけくれ いや冗談だよ
82 23/03/28(火)18:04:18 No.1041185963
>皮ですって!? これにそうだねがつかないのか