虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/28(火)14:14:17 合法ハ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/28(火)14:14:17 No.1041132065

合法ハーブ貼る

1 23/03/28(火)14:15:39 No.1041132356

粉唐辛子と粉末わさびで似たような物は作れそうだ

2 23/03/28(火)14:16:52 No.1041132616

このおハーブ依存性とかは大丈夫なのかな

3 23/03/28(火)14:18:19 No.1041132933

>このおハーブ依存性とかは大丈夫なのかな 使わないと生きていけないって点である種依存してる…

4 23/03/28(火)14:18:42 No.1041133038

駄目なんじゃね

5 23/03/28(火)14:19:08 No.1041133148

ご家庭での栽培推奨ハーブ

6 23/03/28(火)14:22:32 No.1041133933

ラクーン市民はハーブを素手で粉にできるからな

7 23/03/28(火)14:23:11 No.1041134082

青がない…

8 23/03/28(火)14:23:36 No.1041134183

飲むの?塗るの?

9 23/03/28(火)14:23:41 No.1041134204

即効性がヤバいと思ったけどスプレーもそうか

10 23/03/28(火)14:24:26 No.1041134392

こんなので治るわけ無いじゃない

11 23/03/28(火)14:25:05 No.1041134546

>こんなので治るわけ無いじゃない さっきまで足を引き摺ってたヤツが全力疾走してる…怖…

12 23/03/28(火)14:25:37 No.1041134686

鎮痛効果はあるかもしれない 傷自体は癒えてないんじゃないのか

13 23/03/28(火)14:25:39 No.1041134692

変なウイルスよりずっと儲かりそうなブツ

14 23/03/28(火)14:25:59 No.1041134758

抗ウィルス成分もある魔法のハーブ

15 23/03/28(火)14:26:58 No.1041134980

>こんなので治るわけ無いじゃない いやでも切断された手が引っ付いたし…

16 23/03/28(火)14:27:17 No.1041135038

黄色ハーブはなんか説明あったの?

17 23/03/28(火)14:28:33 No.1041135328

アンブレラからよく効くから栽培してね!って通達があったらしいな

18 23/03/28(火)14:28:37 No.1041135338

レオン君明らかに致命の一撃食らってるけど じわじわ傷跡消えるしハーブがガンギマリしてるんじゃなくて バイオ住人がそもそも異常な回復能力を持っててそれを補助してるんじゃなかろうか

19 23/03/28(火)14:29:30 No.1041135553

同等の効果がありラクーン市民の方以外にもお使い頂ける我が社の救急スプレーをどうぞよろしくお願いします

20 23/03/28(火)14:30:20 No.1041135735

初めてみた時は青まで混ぜないとなんかもったいない感じがして飲みたくないな…って思っていた

21 23/03/28(火)14:30:44 No.1041135829

もしかしてあのスプレーも傘製品なの?

22 23/03/28(火)14:30:50 No.1041135853

アークレイ山中に生えてたはずが20年もせずに世界中に… こっちこそバイオハザードだよ…

23 23/03/28(火)14:31:07 No.1041135916

ラクーンで薬効が広まって世界中に拡散されたやつ

24 23/03/28(火)14:31:31 No.1041135985

>もしかしてあのスプレーも傘製品なの? 珍しくまともなアンブレラ製品

25 23/03/28(火)14:31:56 No.1041136074

スペインの田舎にもあるんだけど

26 23/03/28(火)14:32:47 No.1041136274

>同等の効果がありラクーン市民の方以外にもお使い頂ける我が社の救急スプレーをどうぞよろしくお願いします 評価下がるから…

27 <a href="mailto:アメリカ政府">23/03/28(火)14:33:03</a> [アメリカ政府] No.1041136323

全世界の皆さんハーブを植えましょう

28 23/03/28(火)14:33:15 No.1041136369

むしゃむしゃ食えば寄生虫が大慌てで逃げ出す …何かヤバい成分混じってんな?

29 23/03/28(火)14:33:17 No.1041136375

>初めてみた時は青まで混ぜないとなんかもったいない感じがして飲みたくないな…って思っていた 毒使うやつが限定的すぎたからな…慣れるといらねぇなこれってなる

30 23/03/28(火)14:33:43 No.1041136460

その場でタブレットにしてる6いいよね

31 23/03/28(火)14:34:44 No.1041136673

>スペインの田舎にもあるんだけど ラクーンの一件から効能が知られ世界中に広まったとか

32 23/03/28(火)14:35:32 ID:RPBEmNN2 RPBEmNN2 No.1041136849

いやまぁ違う種類かもしれない 産地書いてたの初代ぐらいだった気がするし

33 23/03/28(火)14:36:00 No.1041136943

回復アイテム設定いちいち考えるのだるいしハーブはそういうもんです!薬草の総称です!でふんわりしといたほうが作る方も楽なんだよな

34 23/03/28(火)14:38:18 No.1041137429

アンブレラはこっちで真っ当に稼げばよかったのでは

35 23/03/28(火)14:38:30 No.1041137471

>>スペインの田舎にもあるんだけど >ラクーンの一件から効能が知られ世界中に広まったとか こうして自身の有用性を証明することで世界に生息域を広げる種の生存戦略なんですな ウィルスは見習え

36 23/03/28(火)14:39:21 No.1041137629

>アンブレラはこっちで真っ当に稼げばよかったのでは 負傷することがないと売れないからな… マッチポンプするか…

37 23/03/28(火)14:39:54 No.1041137737

世界中に散らばったハーブは全部ラクーン山株だよ アメリカがバイオテロの危険性説いて各国の医療機関から一般家庭までに植えてくださいねってことで バイオシリーズであちこちの国に出てくるのはそのため

38 23/03/28(火)14:40:03 No.1041137767

>アンブレラはこっちで真っ当に稼げばよかったのでは トップの目的は人類の進化だし…

39 23/03/28(火)14:41:00 No.1041137945

ゾンビに噛まれても化け物の強酸受けてもチェーンソー以外の刃物で斬られても 銃弾受けても炎で焼かれても電撃受けても腐った卵ぶつけられても 赤緑ハーブ飲めば一瞬で全快するあの世界の住人

40 23/03/28(火)14:41:12 No.1041137988

一部のキメてる層以外のアンブレラ社員は真っ当っぽいし…

41 23/03/28(火)14:42:09 No.1041138160

元々アークレイ山脈に生えてるからTウィルスの影響元から受けてるし効果があるの 適応進化したせいじゃないかという説もあるけれどまあ深く考えるほどのものでもない…

42 23/03/28(火)14:42:39 No.1041138261

人類はこの植物の勢力拡大に利用されているんだ…

43 23/03/28(火)14:42:44 No.1041138278

多分プレイヤーの大半がスペンサーの目的知らないと思う

44 23/03/28(火)14:42:48 No.1041138291

>アンブレラはこっちで真っ当に稼げばよかったのでは BOWはお金とかじゃなくて真理だから

45 23/03/28(火)14:43:29 No.1041138430

うおすっげ…このハーブで作った薬回復するどころか腕くっつくじゃん…

46 23/03/28(火)14:43:53 No.1041138530

>赤緑ハーブ飲めば一瞬で全快するあの世界の住人 何なら卵や蛇食うだけで回復する

47 23/03/28(火)14:44:00 No.1041138553

>うおすっげ…このハーブで作った薬回復するどころか腕くっつくじゃん… それ多分お前だけだよ…

48 23/03/28(火)14:44:07 No.1041138586

効能は外傷が治るじゃなくて感染を抑えるんだよね

49 23/03/28(火)14:44:32 No.1041138686

>>赤緑ハーブ飲めば一瞬で全快するあの世界の住人 >何なら卵や蛇食うだけで回復する 池のデカイ魚でも全快する…

50 23/03/28(火)14:44:48 No.1041138744

戦闘力も高いし調合もできるとかサバイバル能力高すぎるだろ

51 23/03/28(火)14:44:59 No.1041138790

>多分プレイヤーの大半がスペンサーの目的知らないと思う 不老不死の神になりてぇ以外になんかあったっけ

52 23/03/28(火)14:45:30 ID:RPBEmNN2 RPBEmNN2 No.1041138903

>元々アークレイ山脈に生えてるからTウィルスの影響元から受けてるし効果があるの そういう説明あったっけ まあそれならTウイルスのおかげでどのハーブもそういう効能になりましたってことで全て説明がつきそうではあるが

53 23/03/28(火)14:45:41 No.1041138946

バシャバシャ…よし

54 23/03/28(火)14:45:52 No.1041139001

使う度に以前より元気になっていくRE4の黄色ハーブなんなんだよ…

55 23/03/28(火)14:46:01 No.1041139022

ハーブキットとか常備してそうだな主人公たち…

56 23/03/28(火)14:46:37 No.1041139156

>使う度に以前より元気になっていくRE4の黄色ハーブなんなんだよ… エナドリをもっとやばくした感じとか…一時的に本来の上限を上げてる感覚に

57 23/03/28(火)14:46:43 No.1041139187

山中で生活してるとムカデとか食べても回復出来る様になります…

58 23/03/28(火)14:46:46 No.1041139202

初代の植物の本は赤色に何の意味があるのかわかんない…みたく書いてあったような思い出

59 23/03/28(火)14:47:25 No.1041139331

バイオ1のモブ共は血清打ち込もうが死ぬしぶっちゃけ本人のプラセボ効果と治癒力がでかいだけなんじゃねぇかなって思ったりする ブラッドボーンの輸血液みたいなもの

60 23/03/28(火)14:47:26 No.1041139336

>ハーブキットとか常備してそうだな主人公たち… 0のビリーは余所者だから調合出来ないのが一種の個性になっていた

61 23/03/28(火)14:47:37 No.1041139367

研究技術を流用してあわよくば抑止力にならないかな…ってアンブレラが広めたんだと思ってた

62 23/03/28(火)14:48:06 No.1041139488

ラクーンシティの住人は医者がハンター生け捕りに出来るくらいには凄腕の奴らだから…

63 23/03/28(火)14:48:09 No.1041139498

斧で肩口からバッサリ切られたけどハーブ吸って即元気!

64 23/03/28(火)14:48:35 No.1041139587

ビリーも今頃調合を覚えてそう

65 23/03/28(火)14:48:48 No.1041139639

>エナドリをもっとやばくした感じとか…一時的に本来の上限を上げてる感覚に 違法ハーブ感出てきたな

66 23/03/28(火)14:50:11 No.1041139931

パープルハーブとか出してきた怪作GAIDEN

67 23/03/28(火)14:50:29 No.1041139997

わざわざハーブなんか調合しなくてもその辺に落ちてる虫とか食べればいいのに…

68 23/03/28(火)14:51:49 No.1041140279

>初代の植物の本は赤色に何の意味があるのかわかんない…みたく書いてあったような思い出 単体じゃ何もないけど組み合わせる事で効能促進を促す成分ってある

69 23/03/28(火)14:51:50 No.1041140282

森のゴリラおじさん!

70 23/03/28(火)14:51:53 No.1041140295

>わざわざハーブなんか調合しなくてもその辺に落ちてる虫とか食べればいいのに… (でも黄色い薬液は使う)

71 23/03/28(火)14:51:54 No.1041140302

RE4のハーブが思ったより粗い お茶っ葉みたいな見た目してる

72 23/03/28(火)14:52:05 No.1041140345

Tウィルスよりはるか以前にラクーン山地で自生してて薬として重宝されてたよ 浸透しすぎて各家庭でも栽培と調合はお手の物

73 23/03/28(火)14:52:10 No.1041140370

今はもうつべの転載でしか見れないアトラクションのバイオの映像だとゴキブリから感染していってるからそこらへんの虫も触るだけで怖いわ…

74 23/03/28(火)14:53:13 No.1041140590

>その辺に落ちてる虫とか それはあのおじさんだけじゃないかな…そうであって欲しい

75 23/03/28(火)14:53:15 No.1041140594

ハーブ栽培が流行りすぎている世界だ

76 23/03/28(火)14:53:30 No.1041140655

初代で植物も敵になってたし何も喰えねぇ…ってなりそう

77 23/03/28(火)14:54:43 No.1041140893

>初代で植物も敵になってたし何も喰えねぇ…ってなりそう そういえばイビー以来植物系のBOW見てないな… 駆逐されたのかな…

78 23/03/28(火)14:55:04 No.1041140983

>Tウィルスよりはるか以前にラクーン山地で自生してて薬として重宝されてたよ >浸透しすぎて各家庭でも栽培と調合はお手の物 昔のドラマCDでは一般家庭の親子が二日酔いの父親のために青を採集してたり生活に馴染んでいた

79 23/03/28(火)14:55:05 No.1041140988

RE4でとうとう卵じゃなくて蛇そのもの食い始めたレオン君

80 23/03/28(火)14:56:41 No.1041141361

レッドハーブと混ぜると薬効が増すが実はハチミツと混ぜてもよい

81 23/03/28(火)14:58:10 No.1041141690

傷なんてブラックバス食っときゃ治るぜ

82 23/03/28(火)14:59:11 No.1041141919

>傷なんてムカデ食っときゃ治るぜ

83 23/03/28(火)15:00:19 No.1041142161

天才と呼ばれる男が長年かけて開発したウイルスなのに 推定数日で特効薬作る大学教授 すごいんだかすごくないんだか…

84 23/03/28(火)15:01:11 No.1041142362

RE4レオンくん奈落のブラックバス食うの流石エージェントだなって

85 23/03/28(火)15:01:18 No.1041142398

路肩に景観植物として植えておけば事故っても即死しなければ安心よ

86 23/03/28(火)15:01:19 No.1041142400

すり鉢とすりこぎ棒を携帯していたとしても乾燥させる工程だけが謎のおハーブ

87 23/03/28(火)15:02:12 No.1041142605

>路肩に景観植物として植えておけば事故っても即死しなければ安心よ 城の畳に食える草使った戦国武将みたいだな

88 23/03/28(火)15:02:47 No.1041142725

ウェスカー蘇生させたウィルスも元々は花だったな…

89 23/03/28(火)15:03:00 No.1041142776

ちょっと粉キメるだけでDangerもFineよ

90 23/03/28(火)15:03:55 No.1041142955

タブレットにして食っても、気体や液体にして振りかけても効果あるけど粉状だけは使用方法が明確にされてない謎

91 23/03/28(火)15:05:55 No.1041143381

医者が使えば青ハーブだって回復薬になるし緑ハーブだって解毒薬になるのがすごい 調合ハーブからウイルス進行抑える薬作れたりマジなんでもできるな

92 23/03/28(火)15:06:50 No.1041143581

>タブレットにして食っても、気体や液体にして振りかけても効果あるけど粉状だけは使用方法が明確にされてない謎 まぁ飲むか鼻から吸うかぐらいだろうし…

93 23/03/28(火)15:07:37 No.1041143770

>まぁ飲むか鼻から吸うかぐらいだろうし… 患部に振りかける可能性もあるじゃん!

94 23/03/28(火)15:10:18 No.1041144376

そもそもなんで包帯とか薬じゃなくてハーブを回復アイテムにしたんだ…

95 23/03/28(火)15:12:30 No.1041144834

>そもそもなんで包帯とか薬じゃなくてハーブを回復アイテムにしたんだ… 調合するというゲーム的要素を落とし込むにはハーブは都合いいかなって… 薬液でいい?そうだね…

96 23/03/28(火)15:14:17 No.1041145213

>そもそもなんで包帯とか薬じゃなくてハーブを回復アイテムにしたんだ… ゲーム的には見た目の色で昔の荒いグラでもわかりやすくて鉢植えでその辺に置いといても比較的自然だからかな

97 23/03/28(火)15:14:26 No.1041145250

なぜハーブを回復アイテムにしたかとかは聞いたことないなそういえば

98 23/03/28(火)15:15:58 No.1041145602

>>そもそもなんで包帯とか薬じゃなくてハーブを回復アイテムにしたんだ… >ゲーム的には見た目の色で昔の荒いグラでもわかりやすくて鉢植えでその辺に置いといても比較的自然だからかな 昔は落ちてるハーブを確認しようとして屈んだ瞬間に攻撃食らってキャンセルとかあったな…まあ頻繁に起こることでもないだろうけれど

99 23/03/28(火)15:16:28 No.1041145705

謎の探知機で敵を一定回数スキャンすると一個GET! なんで?

100 23/03/28(火)15:18:54 No.1041146213

根本的なウィルス耐性とかは一応主人公たちは何かしら持ってる設定になったんだっけ にしたってイーサンみたいな特例を除いて回復能力おかしいよな…まあゲーム的な部分に茶々入れてもしょうがねえのはそうなんだけど

101 23/03/28(火)15:19:11 No.1041146282

どうやって使ってるのかよくわからないアイテムだよねハーブ 粉末になってるから飲むのかなやっぱり

102 23/03/28(火)15:19:15 No.1041146291

洋館の中に無造作に置かれてる鉢植えに入ったハーブと 薬液の入った瓶だったらどっちが自然か…わかるね?

103 23/03/28(火)15:19:33 No.1041146354

>謎の探知機で敵を一定回数スキャンすると一個GET! >なんで? ジェネシスこれっきりしか出てこない謎の装備だけどマジで意味不明すぎる タスクこなすとジェネシスの中に入ってるハーブが取り出せるようになるのかな…

104 23/03/28(火)15:20:35 No.1041146592

特になんてことないわりと自然な部類のよくあるゲームの回復アイテムなのにフロムゲー並みに考察されてるアイテム

105 23/03/28(火)15:20:55 No.1041146668

バイオハザードはポロッと出てくる裏話が面白過ぎる 初代の実写OPを撮影したのは多摩川の河川敷とか

106 23/03/28(火)15:21:37 No.1041146834

ッボーンの主人公の太ももはぶっとい注射痕だらけ!みたいなの好き

107 23/03/28(火)15:23:22 No.1041147284

>特になんてことないわりと自然な部類のよくあるゲームの回復アイテムなのにフロムゲー並みに考察されてるアイテム 現実にも存在するアイテムなのに効能が異様に強力で面白過ぎるからな…

108 23/03/28(火)15:24:58 No.1041147635

始祖ウイルスで変異した不思議なおハーブ あまりにも都合よくなんでも治す

109 23/03/28(火)15:25:51 No.1041147837

>根本的なウィルス耐性とかは一応主人公たちは何かしら持ってる設定になったんだっけ >にしたってイーサンみたいな特例を除いて回復能力おかしいよな…まあゲーム的な部分に茶々入れてもしょうがねえのはそうなんだけど 一応10人に1人はウィルスに耐性持ってるって設定がある 3みたく高濃度のウィルス食らって危機に陥るケースもあるけれど

110 23/03/28(火)15:26:42 No.1041148026

生命力の限界を伸ばすハーブも謎 何が起こっている…?

111 23/03/28(火)15:26:50 No.1041148062

でもこのハーブがバイオハザードしてもそんな困る事あるかな 花咲いたらウイルスばら撒きますとか言い出さない限り

112 23/03/28(火)15:27:24 No.1041148195

>始祖ウイルスで変異した不思議なおハーブ そんなの明言されてた? そうであってもまぁ不思議ではないが…

113 23/03/28(火)15:28:51 No.1041148500

6のクリスは歩いたりゾンビ避けながらこれを調合してごっくんできるやべー奴だ

114 23/03/28(火)15:29:15 No.1041148601

>でもこのハーブがバイオハザードしてもそんな困る事あるかな 有名どころだと現実でもミントみたいな生命力強すぎる草は他を淘汰してしまうので多様性が失われて局地的に危ないってのはよくあるよ

115 23/03/28(火)15:30:41 No.1041148920

本場ラクーンにも生えてないスペイン名産の黄色ハーブ

116 23/03/28(火)15:31:32 No.1041149120

>有名どころだと現実でもミントみたいな生命力強すぎる草は他を淘汰してしまうので多様性が失われて局地的に危ないってのはよくあるよ だがしかしコイツは人間の役に立つことで人の手による淘汰を免れるうえに繁殖域を増やしたのだ! やばくない?

117 23/03/28(火)15:32:34 No.1041149360

このハーブの恐ろしい所は10年放置されてもピンピンしてるのに 除草剤撒かれると即座に死んでしまう都合の良さにある

118 23/03/28(火)15:32:43 No.1041149397

>そもそもなんで包帯とか薬じゃなくてハーブを回復アイテムにしたんだ… やくそうを西洋映画風にした結果では

119 23/03/28(火)15:34:00 No.1041149674

>根本的なウィルス耐性とかは一応主人公たちは何かしら持ってる設定になったんだっけ なってないぞ 元々Tウィルスの耐性持ちが10人に1人の割合でいるから大抵のプレイヤーキャラ達はそっち あとは予防接種受けてたりワクチン打ったりしてる T以外は普通に食らうしそうなったら普通に死ぬ ジルウェスカージェイク等一部のキャラはあらゆるウィルスに抗体持ってるが

120 23/03/28(火)15:34:21 No.1041149767

緊急救命時に鼻から吸引する余裕があるのはやはり訓練の賜物か

121 23/03/28(火)15:35:31 No.1041150044

閉暗所でも水中でも栽培できるハーブ

122 23/03/28(火)15:35:57 No.1041150135

ゲーム中に食らったダメージ等に関しては何とかしてくれるが イベントシーンやシナリオ中に受けた大怪我や致命傷には無力なので言う程万能というわけでもないハーブ

123 23/03/28(火)15:36:43 No.1041150304

RE2でハーブ入りアイスの看板なかったっけ

124 23/03/28(火)15:37:19 No.1041150445

>イベントシーンやシナリオ中に受けた大怪我や致命傷には無力なので言う程万能というわけでもないハーブ うそだあ!腕くっついたぞ!

↑Top