虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/28(火)13:49:43 読んで... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/28(火)13:49:43 No.1041126639

読んでて1番スゴいね人体❤️ってなったシーン貼る

1 23/03/28(火)13:55:13 No.1041127914

衝撃波ってなんなん

2 23/03/28(火)13:56:31 No.1041128177

ガイルが撃ってるアレ

3 23/03/28(火)13:57:13 No.1041128343

作中全般に言えるけど血管てそんな雑に扱っていいんだってなる

4 23/03/28(火)13:58:01 No.1041128530

>衝撃波ってなんなん https://comic-days.com/episode/13932016480029534401 ギュッ

5 23/03/28(火)13:58:24 No.1041128597

バルーン何回も出てくるけど血管破けないのか不安になる

6 23/03/28(火)14:06:19 No.1041130349

当たり前だがググったらマジで実在する治療法なんだな… まあ嘘描く漫画ではないのは分かってたけど

7 23/03/28(火)14:07:01 No.1041130504

ホッとしてるK先生レアだな

8 23/03/28(火)14:08:16 No.1041130775

3代にわたってKの治療を受け続ける必要がある患者さん不憫…

9 23/03/28(火)14:08:20 No.1041130789

突き止めた学者も凄いな

10 23/03/28(火)14:16:58 No.1041132636

次の話モエミちゃんモエーッで駄目だった

11 23/03/28(火)14:23:59 No.1041134282

流れでメスまた貰ってるけどさすがに一人先生で最後になるよな

12 23/03/28(火)14:25:23 No.1041134623

これが脳で起きるともやもや病になるのか

13 23/03/28(火)14:38:15 No.1041137419

たまにそんなんで治るんだすげえな人体ってなる

14 23/03/28(火)14:51:35 No.1041140222

手術シーンでまず血管ってチューブみたいになってるんだ...ってなった 体内に空いてる血液の通り道という認識しかなかった

15 23/03/28(火)14:52:53 No.1041140516

ひと段落した一人先生がかわいい

16 23/03/28(火)14:53:41 No.1041140698

>手術シーンでまず血管ってチューブみたいになってるんだ...ってなった >体内に空いてる血液の通り道という認識しかなかった 勃起チンポの浮き出た血管で遊ぶとかなりの弾力性があるな…ってなる

17 23/03/28(火)14:55:25 No.1041141055

これ人間以外の動物にできるんかな?って思ったことはある

18 23/03/28(火)14:56:56 No.1041141414

>これ人間以外の動物にできるんかな?って思ったことはある 人間以外の動物で確かめてからやってるんじゃないか?

19 23/03/28(火)14:57:09 No.1041141472

哺乳類ならいけるんじゃないかな もっと遠くなるとわからん

20 23/03/28(火)14:58:38 No.1041141791

血管が管なのはごく当たり前のこととして昔から受け入れてたんだけど それを知らないまま過ごしてる人がいると思わなかった…

21 23/03/28(火)14:58:51 No.1041141848

たぶん太い血管が繋がってるんだろうけど足とかからチューブ入れていろんなところの血管まで潜ってくのに驚く

22 23/03/28(火)14:59:17 No.1041141938

買ってきた肉とかで血管見つかると結構硬くてびっくりする

23 23/03/28(火)15:00:20 No.1041142164

血管詰まりは新しい話だとバルーンで拡げるよりも安全なレーザーで分解するとか出てくるね…

24 23/03/28(火)15:02:00 No.1041142557

腸なんかは気軽に切ったり付けたりしてたが 冠状動脈が並走して何ヵ所にも渡って繋がってるからいいのかね

25 23/03/28(火)15:02:15 No.1041142618

バイパス手術も脚のを転用しても10年で再発する可能性があるから 昨今では鎖骨の裏側にあるやつ使って20年くらいはもたせるってのが主流になってるしな

26 23/03/28(火)15:05:11 No.1041143233

人体じゃなくて機械だとガンマナイフはすげーってなった

27 23/03/28(火)15:07:06 No.1041143651

也「電気メスで」 穣「今では超音波メスのほうが勝手がいいようだ」 也「そうか…」 のやりとり好き

28 23/03/28(火)15:07:13 No.1041143685

人工血管とか人工関節は人体すげえなってなる

29 23/03/28(火)15:08:21 No.1041143954

>人工血管とか人工関節は人体すげえなってなる もう少ししたら本物の自分の血管や関節を作り出して移植できるかもしれないんだろうな…

30 23/03/28(火)15:08:50 No.1041144058

さい帯血強すぎ問題

31 23/03/28(火)15:10:52 No.1041144479

>>人工血管とか人工関節は人体すげえなってなる >もう少ししたら本物の自分の血管や関節を作り出して移植できるかもしれないんだろうな… クローン作ろうぜ!

32 23/03/28(火)15:11:14 No.1041144562

旦那様!

33 23/03/28(火)15:12:55 No.1041144928

>バイパス手術も脚のを転用しても10年で再発する可能性があるから >昨今では鎖骨の裏側にあるやつ使って20年くらいはもたせるってのが主流になってるしな 倍になってるのはすごい革新なんだけどそれでも上限があるあたりまだまだ研究課題か…

34 23/03/28(火)15:13:53 No.1041145122

知性とかそういうの抜きにして生物学レベルで人間特有の構造ってあるんだろうか

35 23/03/28(火)15:15:04 No.1041145399

繊細なのに雑なの本当に何なんだろうね人体

36 23/03/28(火)15:16:05 No.1041145629

前作でKが切れた指さえあれば…!って諦めたピアニストの指が再生する話もスゴい

37 23/03/28(火)15:17:36 No.1041145927

これ保険効かないから全部実費になるんだよな…

38 23/03/28(火)15:17:37 No.1041145932

脳梗塞系が多いせいかバルーンやステートがよく話に出てくる気がする

39 23/03/28(火)15:18:27 No.1041146098

今の発展具合ならTETSUも治りそうだしな

40 23/03/28(火)15:19:07 No.1041146267

雑というか元々生成のメカニズムに関係してたんじゃない?

41 23/03/28(火)15:19:32 No.1041146351

そんなんで治るんだ人体ってのもあるけど そんなんで壊れるんだ人体ってのもあってバランスが取れている 取れないつらい

42 23/03/28(火)15:20:21 No.1041146539

究極的には身体をメスで切らない方がいいってのは分かるんだけど逆によくここまで切らずに済む治療が増えてるのスゲェなってなる

43 <a href="mailto:闇のクローン組織のみなさん">23/03/28(火)15:20:22</a> [闇のクローン組織のみなさん] No.1041146545

>>>人工血管とか人工関節は人体すげえなってなる >>もう少ししたら本物の自分の血管や関節を作り出して移植できるかもしれないんだろうな… >クローン作ろうぜ! いや臓器得るのが目的でそれ解決できそうなのに今更クローン作ってどうすんだよ…

44 23/03/28(火)15:21:48 No.1041146887

テロメアもそのうち伸ばせそう

45 23/03/28(火)15:24:36 No.1041147551

ブラックジャックの作中で出てきた手術も現代なら治療法変わるのだろうか

46 23/03/28(火)15:24:39 No.1041147570

わざと骨折って骨伸ばすのもなかなか

47 23/03/28(火)15:25:27 No.1041147752

血管とかどんづまりはどうなってんのってなるからな 毛細血管なら形成されてもおかしくはないってことか

48 23/03/28(火)15:25:46 No.1041147821

>バイパス手術も脚のを転用しても10年で再発する可能性があるから だいぶ前にTETSUとKがヘリの中で手術したときに見たやつだってなった その時はまだ足から取ってバイパスしてたな

49 23/03/28(火)15:26:14 No.1041147938

肝臓は最先端するから切ってあげてもええ!ってすげえよね…

50 23/03/28(火)15:27:09 No.1041148133

血が止まって壊死しそうなところは殴ればいいってこと?

51 <a href="mailto:sage">23/03/28(火)15:28:02</a> [sage] No.1041148342

若い人間の血液を年寄りに輸血したら細胞が若返ったって論文なかったっけ?

52 23/03/28(火)15:29:38 No.1041148682

運動したりして血管が増えるのも近い原理なのだろうか

53 23/03/28(火)15:30:18 No.1041148826

>血が止まって壊死しそうなところは殴ればいいってこと? 歩く時の振動くらいの軽い衝撃にしといた方が良いと思う

54 23/03/28(火)15:31:01 No.1041148998

全身に衝撃あてたら血管ムキムキになれるってこと?

55 23/03/28(火)15:31:05 No.1041149011

K2ももう20周年が見えてきてるからこの間の発展も目まぐるしいよな…

56 23/03/28(火)15:31:46 No.1041149196

>ホッとしてるK先生レアだな 結構長い日数かかってるからな…

57 23/03/28(火)15:31:56 No.1041149224

太ももから心臓まで大静脈の太いのが繋がってるから 太ももから管入れると右心室や右心房といった心臓内部まで届くよ!

58 23/03/28(火)15:32:22 No.1041149318

>肝臓は最先端するから切ってあげてもええ! キューザック絶許な予測変換

59 23/03/28(火)15:32:34 No.1041149366

こういう毛細血管は増えないような運動しない患者だから 今更無理やり増やしてもすぐ血流悪くなるんじゃねぇかな感ある

60 23/03/28(火)15:32:47 No.1041149415

>全身に衝撃あてたら血管ムキムキになれるってこと? 血管増えすぎても血圧や血流悪化するだけだぞ

61 23/03/28(火)15:32:55 No.1041149437

>3代にわたってKの治療を受け続ける必要がある患者さん不憫… 毎度探し当ててるのがすげえよなあの人

62 23/03/28(火)15:33:07 No.1041149480

今は衝撃波じゃなくて超音波でも同じように血管新しく作れるって発見されたらしい

63 23/03/28(火)15:33:34 No.1041149588

再生医療も良いけどアップデートしてえ… メタヒューマンになりてえ

64 23/03/28(火)15:33:34 No.1041149590

吹奏楽部の耳鳴りの回とかは血管増えたせいで脳がヤバいことになるって話だったしな

65 23/03/28(火)15:34:28 No.1041149798

なんか血の巡りが悪いとか冷え性な気がするとかの場合手足ぺちぺちやってたらマシになるのかな?

66 23/03/28(火)15:34:30 No.1041149806

新聞やネットニュース見るだけでもちょくちょく新しい医療技術出てきてすごいね人類

67 23/03/28(火)15:34:31 No.1041149808

土木工事でドガガガガッみたいにしてる人らは血管出来まくりってこと?

68 23/03/28(火)15:34:54 No.1041149890

>太ももから管入れると右心室や右心房といった心臓内部まで届くよ! これ聞く度に銃で足狙えってのは逆に致命傷になるんじゃってなる

69 23/03/28(火)15:35:52 No.1041150117

>土木工事でドガガガガッみたいにしてる人らは血管出来まくりってこと? ほい白蝋病

70 23/03/28(火)15:36:06 No.1041150165

この話富永も一也も治療の意味を3ヶ月間ずっと教えて貰えてないの吹く

71 23/03/28(火)15:36:37 No.1041150283

>土木工事でドガガガガッみたいにしてる人らは血管出来まくりってこと? 末梢血管の破壊が同時に起きる 破壊と新造の繰り返しが良いわけもなく振動に常にさらされる職業はそれなりに体に不具合が出る

72 23/03/28(火)15:36:40 No.1041150297

>新聞やネットニュース見るだけでもちょくちょく新しい医療技術出てきてすごいね人類 これK2で見たやつ!!ってちょくちょくなってる

73 23/03/28(火)15:37:17 No.1041150432

>当たり前だがググったらマジで実在する治療法なんだな… >まあ嘘描く漫画ではないのは分かってたけど 明確な嘘医療はマラリアの特効植物くらいか

74 23/03/28(火)15:37:18 No.1041150435

>なんか血の巡りが悪いとか冷え性な気がするとかの場合手足ぺちぺちやってたらマシになるのかな? 数時間叩き続けるより素直に運動したほうが楽だと思うが

75 23/03/28(火)15:37:21 No.1041150447

Bスポット治療も最初はなんか治るからとりあえずやってみっかだったと聞く

76 23/03/28(火)15:38:01 No.1041150570

なんだか分からんがとにかくヨシ!は人体の不思議の前では割と良くあるのだ

77 23/03/28(火)15:38:27 No.1041150656

>これ人間以外の動物にできるんかな?って思ったことはある 犬のフィラリア手術が超大雑把だな?とは思った

78 23/03/28(火)15:38:48 No.1041150748

>これ聞く度に銃で足狙えってのは逆に致命傷になるんじゃってなる 当たりにくそうだしやっぱ胴だよな

79 23/03/28(火)15:39:01 No.1041150806

麻酔とかも人体にどう作用しているのかよくわからない…って時期が長かったしな…

80 23/03/28(火)15:39:20 No.1041150877

>ほい白蝋病 画像検索でひえ~ってなった

81 23/03/28(火)15:39:26 No.1041150903

>この話富永も一也も治療の意味を3ヶ月間ずっと教えて貰えてないの吹く あの治療は一体…!?って思いながら3ヶ月過ごしてたのか…

82 23/03/28(火)15:41:34 No.1041151364

ips万能細胞で損なわれた臓器の機能を回復する再生医療も凄いと思った

83 23/03/28(火)15:42:14 No.1041151499

>>なんか血の巡りが悪いとか冷え性な気がするとかの場合手足ぺちぺちやってたらマシになるのかな? >数時間叩き続けるより素直に運動したほうが楽だと思うが imgしながらスピードガン! 運動より楽しい!

84 23/03/28(火)15:43:53 No.1041151796

枝分かれして新しくつながった血管はともかく繋がってないほうの血管はほっといたらいい感じに消えてくれるの?

85 23/03/28(火)15:43:54 No.1041151806

>この話富永も一也も治療の意味を3ヶ月間ずっと教えて貰えてないの吹く 失敗だったらどういう風に言ったんだろうな

86 23/03/28(火)15:45:05 No.1041152034

冬に足の指が冷たいみたいなのなら足を暖める暖房器具を使う以外にはどうしようもないと思う

87 23/03/28(火)15:46:01 No.1041152220

裁縫針と糸なんかで血管縫っちゃっていいんだ…ってのは驚いた まずは宮坂さんレベルの手技が大前提だろうけと

88 23/03/28(火)15:47:16 No.1041152448

人間の病気って多すぎない?

89 23/03/28(火)15:48:07 No.1041152621

人間は脳に酸素が行き届いていてかつ出血してないなら死なない それを守れるならどこまで無茶できるかが外科手術の進化な気がする

90 23/03/28(火)15:49:13 No.1041152820

>裁縫針と糸なんかで血管縫っちゃっていいんだ…ってのは驚いた >まずは宮坂さんレベルの手技が大前提だろうけと 緊急時で今やらないと死ぬからやっただけで基本的には良くないよ!

91 23/03/28(火)15:49:26 No.1041152867

細い酷道も昔は渋滞の元だった… だがバイパスができた今は違う!

92 23/03/28(火)15:49:47 No.1041152927

人間の細胞っていくつだったか忘れたけどものすごい数あってしかもそれが毎日毎日死んだり生まれたりを繰り返して体が維持されてるわけだからな… 正直ほぼ不具合起こらずに続いてるのがどうかしてる気がしてくるレベル

93 23/03/28(火)15:50:22 No.1041153057

脳みその再生もできるんかな どの辺りまで行くとテセウスの船になるんだろう

94 23/03/28(火)15:50:37 No.1041153114

首切って呼吸を確保するのは色んな医療漫画で見る やっぱ見た目がキャッチーだからか

95 23/03/28(火)15:50:59 No.1041153197

>細い酷道も昔は渋滞の元だった… >だがバイパスができた今は違う! 血管より先にあの村の道路なんとかしろよ!

96 23/03/28(火)15:51:19 No.1041153265

>正直ほぼ不具合起こらずに続いてるのがどうかしてる気がしてくるレベル 不具合は起きまくってるぜ だから老いて死ぬんだぜ

97 23/03/28(火)15:52:26 No.1041153479

>血管より先にあの村の道路なんとかしろよ! オレの専門外だ!

98 23/03/28(火)15:52:54 No.1041153560

>まずは宮坂さんレベルの手技が大前提だろうけと 血管吻合の高度な技術が刺繍由来らしい https://www.jhf.or.jp/publish/bunko/11.html

99 23/03/28(火)15:53:15 No.1041153627

>首切って呼吸を確保するのは色んな医療漫画で見る >やっぱ見た目がキャッチーだからか あれサクッとやってるけどさ痛くないのかな

100 23/03/28(火)15:53:46 No.1041153710

>>首切って呼吸を確保するのは色んな医療漫画で見る >>やっぱ見た目がキャッチーだからか >あれサクッとやってるけどさ痛くないのかな 痛いよ 麻酔されてても後から痛かった

101 23/03/28(火)15:55:19 No.1041154008

人体は一見複雑そうだけど雑だぜ!

102 23/03/28(火)15:55:29 No.1041154039

>首切って呼吸を確保するのは色んな医療漫画で見る >やっぱ見た目がキャッチーだからか 見た目キャッチーだし簡単だから… 後すぐにしないと死ぬから医者以外でもやる理由になる

103 23/03/28(火)15:56:18 No.1041154207

>>>首切って呼吸を確保するのは色んな医療漫画で見る >>>やっぱ見た目がキャッチーだからか >>あれサクッとやってるけどさ痛くないのかな >痛いよ やっぱり痛いんだね…

104 23/03/28(火)15:56:52 No.1041154307

むしろなんで動いてんだ人体…ってなってきた

105 23/03/28(火)15:56:53 No.1041154309

>人体は一見複雑そうだけど雑だぜ! まあ言っちゃなんだが単細胞生物の寄り合いだからな… おかげで単細胞生物よりはるかに弱くなってしまったが

106 23/03/28(火)15:57:45 No.1041154514

ミクロ視点で見ると精子は分化した細胞だから人間も不死 あっごめん「」は違ったか

107 23/03/28(火)15:58:20 No.1041154648

>ミクロ視点で見ると精子は分化した細胞だから人間も不死 >あっごめん「」は違ったか そう 繁殖する力は偉大な生命の力なのだ それを放棄するのがいかにもったいないか

108 23/03/28(火)15:58:26 No.1041154670

>ミクロ視点で見ると精子は分化した細胞だから人間も不死 >あっごめん「」は違ったか (僕は精子から生まれたのではないのか…?!)

109 23/03/28(火)15:59:34 No.1041154917

生物を遺伝子キャリアーだとするのはもう良い加減古い気もする 人間は生物として繁殖のくびきからは解き放たれつつある

110 23/03/28(火)16:00:47 No.1041155143

>>ミクロ視点で見ると精子は分化した細胞だから人間も不死 >>あっごめん「」は違ったか >(僕は精子から生まれたのではないのか…?!) ご先祖はずっと精子になって生き続けたのに…

111 23/03/28(火)16:02:43 No.1041155534

>>ミクロ視点で見ると精子は分化した細胞だから人間も不死 >>あっごめん「」は違ったか >(僕は精子から生まれたのではないのか…?!) かずなりは可哀想なやつだよ…

112 23/03/28(火)16:02:59 No.1041155586

>https://comic-days.com/episode/13932016480029534401 >ギュッ トミー帰ってきてめっちゃ嬉しそうだな一人先生

113 23/03/28(火)16:04:56 No.1041156030

なんだお前 結局オヤジさんに追い返されたってわけか が完全に友達のそれ

114 23/03/28(火)16:06:11 No.1041156293

この心臓の悪いお爺さんこの山奥まで歩いてきたのか…

↑Top