23/03/28(火)13:02:43 ゲルグ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/28(火)13:02:43 No.1041115185
ゲルググの腹は横から開く派?下から開く派?
1 23/03/28(火)13:06:07 No.1041116023
下から開くとどうなる
2 23/03/28(火)13:08:18 No.1041116625
>下から開くとどうなる ハッチから身を乗り出せる
3 23/03/28(火)13:09:31 No.1041116918
潜水艦のドアみたいだ
4 23/03/28(火)13:10:00 No.1041117044
宇宙専用が下?
5 23/03/28(火)13:10:49 No.1041117261
挟まりそう
6 23/03/28(火)13:12:39 No.1041117733
横からスライドする派
7 23/03/28(火)13:13:33 No.1041117955
重力下ならもしもの時に自重で開くように下開きにするのが機能的だと思う足場にもなるし
8 23/03/28(火)13:14:42 No.1041118263
ダクトが入り口の上下にあるの怖いよねゲルググ 吸気なのか排気なのか知らんが
9 23/03/28(火)13:14:45 No.1041118276
>宇宙専用が下? 宇宙専用は下ばっかりだけど両用で横もあるから別に横開きでも構わないんじゃないかな…
10 23/03/28(火)13:16:01 No.1041118575
>ダクトが入り口の上下にあるの怖いよねゲルググ >吸気なのか排気なのか知らんが 発進前に煙出てるから少なくとも排気はしてる
11 23/03/28(火)13:18:12 No.1041119057
fu2051188.jpg よく話題になるやつ
12 23/03/28(火)13:21:30 No.1041119862
下側に開いたり動力パイプが生えてなかったり設定通りに描写されてるほうが珍しいハイザックのコクピットハッチ
13 23/03/28(火)13:22:26 No.1041120079
バトオペってヒゲのおっさん用ウェルテクスなんてあるんだ…
14 23/03/28(火)13:23:44 No.1041120411
先行量産型ある上にツノもつけられるのに突然生えてきたシャア専用ゲルググ
15 23/03/28(火)13:23:52 No.1041120433
わざわざ分けてるんだ
16 23/03/28(火)13:24:51 No.1041120677
>先行量産型ある上にツノもつけられるのに突然生えてきたシャア専用ゲルググ ペラい!弱い!
17 23/03/28(火)13:28:19 No.1041121518
ゲルググ全部で何機いるんだ
18 23/03/28(火)13:28:38 No.1041121580
こんな薄いドアで宇宙出るんだぜって誰かが言ってたのを聞いて以来そこが気になって仕方ない
19 23/03/28(火)13:29:11 No.1041121703
https://bo2.ggame.jp/jp/ms_stage/ms.php
20 23/03/28(火)13:29:20 No.1041121732
>こんな薄いドアで宇宙出るんだぜって誰かが言ってたのを聞いて以来そこが気になって仕方ない ガンダムだって似たようなものだろ
21 23/03/28(火)13:31:12 No.1041122144
ハッチ前にあるとコクピットにある機器が邪魔になったり正面の装甲薄くなったりするから搭乗口変えた方がよくないかなと今ちょっと思った でもやめたらパイロットが機体前面から出てくる描写が犠牲になる…GやXではいけてたけども
22 23/03/28(火)13:31:58 No.1041122323
>こんな薄いドアで宇宙出るんだぜって誰かが言ってたのを聞いて以来そこが気になって仕方ない ガンタンクみろよ改修されてもグラスコックピットだぞ
23 23/03/28(火)13:34:03 No.1041122800
>こんな薄いドアで宇宙出るんだぜって誰かが言ってたのを聞いて以来そこが気になって仕方ない 閃光のハサウェイはハッチからコクピットまで通路があってニッコリした
24 23/03/28(火)13:34:18 No.1041122867
よっぽどのバカじゃない限りノーマルスーツ着てるんだし宇宙は問題ないだろ これと大差ないコクピットで深海行くズゴックよりは
25 23/03/28(火)13:34:29 No.1041122909
>ハッチ前にあるとコクピットにある機器が邪魔になったり正面の装甲薄くなったりするから搭乗口変えた方がよくないかなと今ちょっと思った >でもやめたらパイロットが機体前面から出てくる描写が犠牲になる…GやXではいけてたけども KMFみたく背中から乗るのもアリ
26 23/03/28(火)13:36:04 No.1041123289
よっぽどのバカの筆頭そういや軍服でズゴック乗ってジャブローまで潜ってたな
27 23/03/28(火)13:38:19 No.1041123853
>よっぽどのバカの筆頭そういや軍服でズゴック乗ってジャブローまで潜ってたな 本拠地に潜入作戦! 真っ赤に塗ったズゴック! 真っ赤な軍服に純白でツノ生えたヘルメット!
28 23/03/28(火)13:38:55 No.1041123992
>ハッチ前にあるとコクピットにある機器が邪魔になったり正面の装甲薄くなったりするから搭乗口変えた方がよくないかなと今ちょっと思った >でもやめたらパイロットが機体前面から出てくる描写が犠牲になる…GやXではいけてたけども あと体の前面後面にハッチある機体は倒れたとき用に予備のハッチ欲しいよね…
29 23/03/28(火)13:40:05 No.1041124273
>ゲルググ全部で何機いるんだ たくさん!
30 23/03/28(火)13:42:06 No.1041124789
>ガンタンクみろよ改修されてもグラスコックピットだぞ グラスコックピットは違う意味の言葉じゃない? 言いたいことはわかるが
31 23/03/28(火)13:42:33 No.1041124906
ザク >たくさん! ジム >たくさん! ゲルググ >たくさん! ガンダム >たくさん!
32 23/03/28(火)13:44:10 No.1041125292
>ザク >>たくさん! >ジム >>たくさん! >ゲルググ >>たくさん! うn >ガンダム >>たくさん! おい!
33 23/03/28(火)13:44:53 No.1041125457
後から無限に生えてくるからたくさんとしか言いようがねえんだ どこにこんな資源あったのジオン…
34 <a href="mailto:マクベ">23/03/28(火)13:46:40</a> [マクベ] No.1041125892
>後から無限に生えてくるからたくさんとしか言いようがねえんだ >どこにこんな資源あったのジオン… たくさん落ちてた…
35 23/03/28(火)13:47:50 No.1041126173
上に開いた方がいい排気に当たらなくていいんじゃ…
36 23/03/28(火)13:47:53 No.1041126189
>>ガンダム >>>たくさん! >おい! 陸戦型に7号機までの横並び兄弟にちょっと怪しいガンダム顔に思ったよりは多い感じする
37 23/03/28(火)13:47:55 No.1041126194
コロ落ちの曲あるんだ…
38 23/03/28(火)13:50:29 No.1041126826
ジオンに足りないのは兵隊であって金と資源は有ったよ とくに鉱物資源は小惑星ひっぱってきて採掘したりマ・クベが地球から打ち上げてたんで潤沢だった
39 23/03/28(火)13:50:31 No.1041126837
先行量産型がシャアのじゃねえの!?となったがシャアは盾を手持ちにしてないと言われるとそうだった それはそうと手で持ってくだち…
40 23/03/28(火)13:50:45 No.1041126884
>よっぽどのバカの筆頭そういや軍服でズゴック乗ってジャブローまで潜ってたな f73618.mp4 やっぱ死ぬほど目立つわこいつ
41 23/03/28(火)13:50:52 No.1041126917
腹回りに干渉物が多すぎて直立状態じゃないとハッチを開けられそうにないのはめちゃくちゃ不便だと思う 横開きなら尚更
42 23/03/28(火)13:51:44 No.1041127117
後ろから乗り降りする方が安全的には正しかろうと それはかっこよくないからなぁ
43 23/03/28(火)13:52:23 No.1041127261
>f73618.mp4 水中で乗り込みってコクピット壊れない?
44 23/03/28(火)13:53:32 No.1041127523
>水中で乗り込みってコクピット壊れない? 多分2重蓋とかになってて排水できるようにとかしてるんだろうたぶんきっと…
45 23/03/28(火)13:54:13 No.1041127687
昔の傭兵さんは水中でも普通に呼吸してたし半魚人かなんかだったと考えられる
46 23/03/28(火)13:56:52 No.1041128256
工学的にはどっちが優秀なんだろ飛行機は上びらきだけど車は横開き揚陸艇は下開き
47 23/03/28(火)13:58:19 No.1041128586
下に開くとお立ち台にできる
48 23/03/28(火)13:59:53 No.1041128964
>下に開くとお立ち台にできる ズゴックとかアッガイはお立ち台状態からエレベーターとしても使える便利なハッチだった
49 23/03/28(火)14:02:51 No.1041129586
バトオペの兵士は水入ってる間は酸素ボンベつけてる 水圧は気合で耐えてるんだと思う
50 23/03/28(火)14:03:03 No.1041129633
fu2051281.mp4
51 23/03/28(火)14:06:34 No.1041130393
MSに蹴っ飛ばされるかサーベルで消されるかバズで吹っ飛ばされるかしかない歩兵
52 23/03/28(火)14:06:56 No.1041130478
蝶番がバカになった時は空き閉め自在の横が便利なのかな他は重力の影響がでかい
53 23/03/28(火)14:09:33 No.1041131030
スライド式とかはないのかな
54 23/03/28(火)14:10:00 No.1041131129
>MSに蹴っ飛ばされるかサーベルで消されるかバズで吹っ飛ばされるかしかない歩兵 失礼な ミデアに爆弾設置してたら貫通属性のビームがミデア貫いて死ぬのもあるぞ
55 23/03/28(火)14:11:08 No.1041131378
>スライド式とかはないのかな >fu2051188.jpg
56 23/03/28(火)14:14:01 No.1041132009
リゲルグだけ妙に安定してないな
57 23/03/28(火)14:14:46 No.1041132163
上下左右好きなところから開けられるって事で
58 23/03/28(火)14:15:20 No.1041132306
>上下左右好きなところから開けられるって事で 冷蔵庫みたいだな…
59 23/03/28(火)14:22:34 No.1041133939
プラモだとちょっと上体曲げただけでつっかえる構造だったりして不安になる
60 23/03/28(火)14:25:57 No.1041134753
>プラモだとちょっと上体曲げただけでつっかえる構造だったりして不安になる HGUCはめっちゃ気軽にハッチ埋まるから緊急脱出できなくて死ぬやつが多分いっぱいいる
61 23/03/28(火)14:28:20 No.1041135291
この失敗を踏まえてガルバルディは腹の丸じゃなく右胸がまるっと開く構造になったわけだ
62 23/03/28(火)14:28:54 No.1041135396
>>プラモだとちょっと上体曲げただけでつっかえる構造だったりして不安になる >HGUCはめっちゃ気軽にハッチ埋まるから緊急脱出できなくて死ぬやつが多分いっぱいいる まあ緊急脱出ボタン押したら自動で仰け反るとかなんかあるだろ…
63 23/03/28(火)14:31:06 No.1041135911
>この失敗を踏まえてガルバルディは腹の丸じゃなく右胸がまるっと開く構造になったわけだ リニアシートが中に収まらなかったから場所移しただけでリニアシート導入前は丸のところがコクピットだよ なんで水中ザクだの飛行グフだのにすら普通に入るリニアシートがガルバルディには入らないんです…?
64 23/03/28(火)14:34:35 No.1041136638
パイロット乗り降りが普通にあるからコックピットギミックまわりも凄いこだわってるよねバトオペ
65 23/03/28(火)14:37:45 No.1041137318
TR6出たら乗り込む位置大変そうだなって思ってる
66 23/03/28(火)14:38:17 No.1041137428
こうしてみると特に独特なコクピットまわりの形してるなゲルググ
67 23/03/28(火)14:39:41 No.1041137703
青の部隊ゲルググ マリーネ シーマ様専用 ウェルテクス イェーガー 先行量産型?
68 23/03/28(火)14:42:23 No.1041138198
ザクなんか乗り込んでシートがスライドする 程度には広い
69 23/03/28(火)14:43:23 No.1041138409
なんか楽しそうなゲームだな
70 23/03/28(火)14:45:08 No.1041138819
オペレーショントロイみたいなゲームなんだな
71 23/03/28(火)14:49:07 No.1041139696
縦だの横だの
72 23/03/28(火)14:52:08 No.1041140365
狂気の新機体実装ペースを続けながらグラフィックとか一切手抜きが無い恐ろしい基本プレイ無料のガンダムゲー
73 23/03/28(火)15:02:29 No.1041142666
型とか生産時期によって違うとかじゃねえの
74 23/03/28(火)15:04:47 No.1041143152
>型とか生産時期によって違うとかじゃねえの イリアのリゲルグが開き方コロコロ変わってるのは…
75 23/03/28(火)15:06:50 No.1041143585
直撃弾食らったらガタガタになって開かなくなりそう
76 23/03/28(火)15:10:35 No.1041144424
>直撃弾食らったらガタガタになって開かなくなりそう ザクはどうなる
77 23/03/28(火)15:11:13 No.1041144557
爆発する