23/03/28(火)12:33:34 仕事探... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/28(火)12:33:34 No.1041106134
仕事探してるんだけど興味ある業界には行けないので 仕事を仕事と割り切って考えるにはどうしたらいいか具体的に教えてほしい
1 23/03/28(火)12:36:45 No.1041107148
休みが多くておちんぎん…が高い会社にする
2 23/03/28(火)12:37:10 No.1041107276
家から近い所がいいんじゃない
3 23/03/28(火)12:38:08 No.1041107583
最近までそういう興味だのやりがいだの考えて働いてる人なんて皆無だったよ 生活するのに必要なんだから選んでる余裕なんてあるわけがない
4 23/03/28(火)12:39:31 No.1041108050
やりたい仕事はあるけどそうそう就けるもんじゃないよなあ…
5 23/03/28(火)12:42:44 No.1041109113
>休みが多くておちんぎん…が高い会社にする 選べるならそうしたいぜ
6 23/03/28(火)12:42:59 No.1041109197
興味ある業界になぜ行けないのかがよくわからん 行きゃいいじゃん
7 23/03/28(火)12:43:50 No.1041109516
ゲームが好きでゲーム会社入ったけど仕事が大変だと思ったことはあれど楽しいばっかりだからできるなら好きな仕事に就いたほうがいいよ
8 23/03/28(火)12:45:27 No.1041110056
>ゲームが好きでゲーム会社入ったけど仕事が大変だと思ったことはあれど楽しいばっかりだからできるなら好きな仕事に就いたほうがいいよ やっぱそうだよなあ そりゃできるなら仕事に興味持てるに越したことないわ
9 23/03/28(火)12:46:00 No.1041110246
ちょっと額面25万で年休124日で月残業20時間以内くらいでいいのに…
10 23/03/28(火)12:46:18 No.1041110331
場所的に窮屈だったり身体を覆ったりする仕事はやめておけ 非常に苦痛だ
11 23/03/28(火)12:46:49 No.1041110482
冷暖房完備の所
12 23/03/28(火)12:47:06 No.1041110587
仕事にしたいほど興味を持てることがない 死
13 23/03/28(火)12:47:17 No.1041110646
>ちょっと額面25万で年休124日で月残業20時間以内くらいでいいのに… 25万はちょっと高いがそれ以外は人間として生活するなら必要なラインじゃない?
14 23/03/28(火)12:47:51 No.1041110815
お前の基準で人間として生きてない人は多いぞ
15 23/03/28(火)12:48:12 No.1041110938
日雇いバイトに登録すると色んな仕事や現場に連れ回されるぞ
16 23/03/28(火)12:48:34 No.1041111057
仕事は大概クソと言っていい
17 23/03/28(火)12:48:44 No.1041111112
>やっぱそうだよなあ >そりゃできるなら仕事に興味持てるに越したことないわ スレ「」は興味ある業界には行けないと断言しているぞ
18 23/03/28(火)12:49:04 No.1041111207
働いてなんでお金もらえるか 苦痛だからだ
19 23/03/28(火)12:49:17 No.1041111293
興味ある業界でやりたいことそのものには受からなくても 思いが強ければ関係する仕事になにがなんでも食らいつくだろうから 別に特別じゃなくてふんわりした興味なんだよそれは とっとと現実見て近場で休みが多そうな職場に就職しろ
20 23/03/28(火)12:49:22 No.1041111322
興味あることを仕事にすると完璧主義になって仕事がいつまで経っても終わんねえってなるから 個人的にはそこそこ興味あるレベルが限界だな
21 23/03/28(火)12:50:13 No.1041111567
>働いてなんでお金もらえるか >苦痛だからだ その苦痛をなるべく感じなくするにはどうしたら良いだろうね?という話じゃないの おくすりキメるか
22 23/03/28(火)12:50:26 No.1041111634
>>ちょっと額面25万で年休124日で月残業20時間以内くらいでいいのに… >25万はちょっと高いがそれ以外は人間として生活するなら必要なラインじゃない? こんな条件の会社なんかほとんどない なんならリーマンショック前からない
23 23/03/28(火)12:51:12 No.1041111876
休日土日年末年始の110日って書いてあったところに面接行ったら 祝日も来年度から休みにするって聞いてちょっとお得だと思った
24 23/03/28(火)12:51:19 No.1041111913
20代から定年まで10万時間も嫌な仕事に費やせるかってことよ
25 <a href="mailto: ">23/03/28(火)12:51:55</a> [ ] No.1041112073
前スレッドで見たけど 趣味を仕事より 仕事で趣味も少し活かせるのがいいよね
26 23/03/28(火)12:52:08 No.1041112144
>祝日も来年度から休みにするって聞いてちょっとお得だと思った 大丈夫?月給ボーナス据え置き?
27 23/03/28(火)12:52:30 No.1041112246
ある程度は適正ないとキツイよね
28 23/03/28(火)12:53:39 No.1041112572
金は妥協してもいいから休みと残業は妥協するな
29 23/03/28(火)12:53:49 No.1041112628
俺はこの仕事大好きなんだって自分に言い聞かす 収入が低くて辛い仕事ほどこの自己暗示が効きやすいぞ
30 23/03/28(火)12:54:08 No.1041112719
>収入が低くて辛い仕事ほどこの自己暗示が効きやすいぞ 覚めなきゃだめなやつじゃん
31 23/03/28(火)12:54:19 No.1041112768
>ある程度は適正ないとキツイよね 好きな要素がなくても仕事はできると思うけど 嫌いとか耐えられない要素があるのは辛いからな
32 23/03/28(火)12:54:27 No.1041112810
>俺はこの仕事大好きなんだって自分に言い聞かす >収入が低くて辛い仕事ほどこの自己暗示が効きやすいぞ 限界が来て一気に崩壊するやつ
33 23/03/28(火)12:54:35 No.1041112845
一旦入っても嫌でも転職市場に駆り出されるから会社選びにコストかけるのが辛くなってくる
34 23/03/28(火)12:55:02 No.1041112979
>>祝日も来年度から休みにするって聞いてちょっとお得だと思った >大丈夫?月給ボーナス据え置き? 変わらないってさ
35 23/03/28(火)12:55:04 No.1041112988
就職活動ってしんどすぎるよな
36 23/03/28(火)12:55:04 No.1041112989
適性のある仕事が良いって聞くけど自分の適性が分からん そもそも人生への適性を感じない
37 23/03/28(火)12:55:16 No.1041113047
好きでもない業界でも適正合うと まあこれでもいいかぐらいにはなる
38 23/03/28(火)12:55:23 No.1041113083
>適性のある仕事が良いって聞くけど自分の適性が分からん >そもそも人生への適性を感じない 生きるのに向いてないのはもうしょうがないよなあ
39 23/03/28(火)12:55:47 No.1041113212
適性検査の芸術家向きは社会不適合者すぎる…
40 23/03/28(火)12:56:17 No.1041113373
無職には自信ある
41 23/03/28(火)12:56:24 No.1041113416
貯金がどんどん無くなってくけど仕事は決まらねえ
42 23/03/28(火)12:57:36 No.1041113781
>無職には自信ある ずっと無職やるのも才能だからな…
43 23/03/28(火)12:57:48 No.1041113844
労働者の7割は嫌な仕事を 食い扶持のために仕方なく我慢してやっていると思う そうだとすると嫌々定年まで仕事するのはごく普通な事なのだと思う
44 23/03/28(火)12:58:25 No.1041114035
こんなスレで相談する時点で選ぶ資格も気も無いんだから数うちゃ当たるでひたすら面接行け
45 23/03/28(火)12:59:23 No.1041114293
割り切って考えるにはどうしたらいいか 仕事中は時間をお金に換えてるんだと思ってプライベート充実させるしかない
46 23/03/28(火)12:59:48 No.1041114418
数うちゃ当たる程度の会社の志望動機なんも思いつかん
47 23/03/28(火)13:00:14 No.1041114551
>日雇いバイトに登録すると色んな仕事や現場に連れ回されるぞ 交通費自前とか収支合うのかって思うんだけどどうなのそこんとこ
48 23/03/28(火)13:00:20 No.1041114581
それも数打って適当にでっちあげられるまでがんばるしかない
49 23/03/28(火)13:00:37 No.1041114651
今はAIに志望動機書かせてもバレなさそう
50 23/03/28(火)13:00:57 No.1041114725
バイトだったけど施設警備の当たり現場はよかった 仮眠室にゲームハードが置いてあって朝の立哨終えたらずっと仮眠室でスパロボMXやってた
51 23/03/28(火)13:00:58 No.1041114739
AIに書かせりゃいいわたしかに
52 23/03/28(火)13:01:43 No.1041114937
職業訓練行ったのに全く関係ない所に就職しちゃったよ 少しでも好きな所に行ったほうが長続きはするやね
53 23/03/28(火)13:02:23 No.1041115104
おかしな話だよなさも御社に興味があるように話さないといけないの
54 23/03/28(火)13:02:27 No.1041115117
ちゃんと残業代が出るところを選べ 苦痛を感じた分だけのターンがあるなら納得はできるし続くから 残業代払えないような会社は正直環境としてもう詰んでるので絶対に避けろ
55 23/03/28(火)13:03:41 No.1041115422
自宅から900mの場所に職場が決まった
56 23/03/28(火)13:04:31 No.1041115613
>職業訓練行ったのに全く関係ない所に就職しちゃったよ >少しでも好きな所に行ったほうが長続きはするやね まじか うちうにちーでゲーム作る講座取ったが今でも活きてるわ
57 23/03/28(火)13:04:56 No.1041115730
>適性のある仕事が良いって聞くけど自分の適性が分からん >そもそも人生への適性を感じない 絶対にやりたくないこととかわりと平気なこととか書き出していけば? 世の中には人と話しをするのが得意な人もいるしなるべく話したくない人もいる 毎日同じことするのが平気な人もいるし毎日新しいことをしたいって人もいる
58 23/03/28(火)13:05:10 No.1041115787
>自宅から900mの場所に職場が決まった 「」くん家近いよね?今来れる?来い
59 23/03/28(火)13:05:52 No.1041115960
仕事が楽しいわけあるか
60 23/03/28(火)13:06:21 No.1041116079
4月から働くけどまだ給料教えてもらってない… これ大丈夫?
61 23/03/28(火)13:06:26 No.1041116112
>>自宅から900mの場所に職場が決まった >「」くん家近いよね?今来れる?来い こらよく言われるけど呼び出されたことないわ
62 23/03/28(火)13:06:27 No.1041116115
>>日雇いバイトに登録すると色んな仕事や現場に連れ回されるぞ >交通費自前とか収支合うのかって思うんだけどどうなのそこんとこ 会社というか集合場所までは交通費自己負担だけど 運転免許持ってるリーダーっぽい人が社用車でチーム移動してた 俺がやってたときは会社が近所だったから交通費の点で苦しむことはなかったよ
63 23/03/28(火)13:06:52 No.1041116223
興味なくても働くし仕事はするから面接で嘘つかないといかんのだけしんどいからやめたい
64 23/03/28(火)13:06:59 No.1041116254
仕事とか罰でしかない
65 23/03/28(火)13:07:33 No.1041116402
お仕事紹介番組のインタビューって建前なんだなあってしみじみ思う やりがいがあるとか糧になってるとか自分を騙さないとやってらんねえ
66 23/03/28(火)13:07:44 No.1041116459
>>>自宅から900mの場所に職場が決まった >>「」くん家近いよね?今来れる?来い >こらよく言われるけど呼び出されたことないわ 一時的な物置にされたことは経験ある お詫びに毎度色々貰えたからそれで許す俺はちょろい
67 23/03/28(火)13:07:56 No.1041116516
楽しいも楽しくないも個人の感性だからな だからこそ話がややこしくなる
68 23/03/28(火)13:08:19 No.1041116628
金だけ寄越せ
69 23/03/28(火)13:08:30 No.1041116670
>楽しいも楽しくないも個人の感性だからな >だからこそ話がややこしくなる 他人から見たらクソみたいな仕事でも自分に合ってたら楽しい!ってなることはあるしね
70 23/03/28(火)13:09:19 No.1041116867
>仕事とか罰でしかない 罰と思うのはお前が普段から罪悪感を感じているからです 「俺がわざわざ仕事してやってるんだが?」ぐらいの気持ちでいいと思われる
71 23/03/28(火)13:09:20 No.1041116870
職種なんでもいいからせめて興味持てる業界で仕事したいのはあるよね
72 23/03/28(火)13:09:21 No.1041116878
>4月から働くけどまだ給料教えてもらってない… >これ大丈夫? 労働契約結ぶときに書類もらってないなら会社もお前もダメだろ
73 23/03/28(火)13:09:52 No.1041117005
「」はやりたい仕事ないの?
74 23/03/28(火)13:09:54 No.1041117012
嘘も方便っていうか真実の中に嘘を混ぜていい方向に持っていく必要はあると思う 嫌だよめんどくせえ
75 23/03/28(火)13:10:04 No.1041117063
>>自宅から900mの場所に職場が決まった >「」くん家近いよね?今来れる?来い それは無いお堅いお役所のシフト制なんで
76 23/03/28(火)13:10:33 No.1041117191
役所…シフト…
77 23/03/28(火)13:10:42 No.1041117226
>労働契約結ぶときに書類もらってないなら会社もお前もダメだろ というか住居の契約はしたんだけどまだ契約書書いてねえ… どうなってるんだこれ…
78 23/03/28(火)13:11:14 No.1041117373
いや初めて働くんだから契約書があるとか知らんで当然だろ…
79 23/03/28(火)13:11:35 No.1041117461
>嘘も方便っていうか真実の中に嘘を混ぜていい方向に持っていく必要はあると思う 志望動機でそれやるとミスマッチしそうで怖いんだよな
80 23/03/28(火)13:11:36 No.1041117468
>「」はやりたい仕事ないの? 寝てシコってゲームしてお金もらえる仕事
81 23/03/28(火)13:12:09 No.1041117609
そこそこ人気のある職だけど自分自身は全く興味なしで業界入りしてるから なぜこんな仕事が人気なんだ…?ってギャップを感じる
82 23/03/28(火)13:12:38 No.1041117724
>>「」はやりたい仕事ないの? >寝てシコってゲームしてお金もらえる仕事 絶対にやりたくない仕事だ…
83 23/03/28(火)13:12:44 No.1041117750
「」ならクリエイターになればいい
84 23/03/28(火)13:13:01 No.1041117811
>そこそこ人気のある職だけど自分自身は全く興味なしで業界入りしてるから >なぜこんな仕事が人気なんだ…?ってギャップを感じる 逆によく続けられるな なんかコツとかあるの?
85 23/03/28(火)13:13:10 No.1041117850
>寝てシコってゲームしてお金もらえる仕事 逆にそのサイクルをきっちり行わないとお金もらえないのか…
86 23/03/28(火)13:13:34 No.1041117958
管理業務いいよね...
87 23/03/28(火)13:13:47 No.1041118012
>「」ならクリエイターになればいい うんことおしっこと精液と抜け毛くらいしかクリエイトしてねえや
88 23/03/28(火)13:14:06 No.1041118101
どんな仕事でも自己肯定感高める作用あるから よほど自身に満ち溢れたやつじゃないと無職を続けるうちに自己肯定感が死に絶える
89 23/03/28(火)13:14:12 No.1041118134
>そこそこ人気のある職だけど自分自身は全く興味なしで業界入りしてるから >なぜこんな仕事が人気なんだ…?ってギャップを感じる それだけ聞くとADとかアニメーターも当てはまるからな…
90 23/03/28(火)13:14:22 No.1041118175
>管理業務いいよね... やれます! やれ! って言うだけの管理職やってるけど楽しい
91 23/03/28(火)13:14:28 No.1041118200
興味は行く先々で見つけろ
92 23/03/28(火)13:14:30 No.1041118214
割と真面目な話10年後20年後どんなに辛くても楽しめる仕事した方が良いよ 俺はそれをしないで仕事したから何回か死亡したし
93 23/03/28(火)13:14:46 No.1041118281
給料そこそこだけど残業0で通勤時に必ず座れるとこに入れたからラッキー 通勤45分だけど座れるなら寝れるしあんま苦じゃない
94 23/03/28(火)13:14:54 No.1041118317
>>寝てシコってゲームしてお金もらえる仕事 >逆にそのサイクルをきっちり行わないとお金もらえないのか… 強制される時点で娯楽じゃなくなるのいいよね
95 23/03/28(火)13:15:04 No.1041118347
>割と真面目な話10年後20年後どんなに辛くても楽しめる仕事した方が良いよ >俺はそれをしないで仕事したから何回か死亡したし 残基ある「」初めて見た
96 23/03/28(火)13:15:33 No.1041118468
>役所…シフト… 病院か消防か警察かな
97 23/03/28(火)13:16:35 No.1041118697
みんな大学でやりたいことを見つけるものではないのか!?
98 23/03/28(火)13:17:14 No.1041118841
>>役所…シフト… >病院か消防か警察かな 普通に役所の非正規枠ではないかな 結構よく募集してるぞ
99 23/03/28(火)13:17:58 No.1041119003
>逆によく続けられるな >なんかコツとかあるの? うーん…特に意識してることは殆どないかな あるとしたら興味なくても金貰って仕事するプロだから 貰ったお金分は必ず仕事する上でも下でもないって心掛けてるぐらいかな
100 23/03/28(火)13:18:29 No.1041119126
>みんな大学でやりたいことを見つけるものではないのか!? やりたいことを実現するためにまず大学を選ぶのではないか?!
101 23/03/28(火)13:18:32 ID:PO25AaAo PO25AaAo No.1041119135
付きたい仕事つけなかったからビルメンやってるけど別の仕事にしてけばよかったとすごく思う
102 23/03/28(火)13:19:23 No.1041119363
高校やそこらで目標決めて道スジ勃てられる奴いる!?
103 23/03/28(火)13:19:27 No.1041119379
>普通に役所の非正規枠ではないかな >結構よく募集してるぞ でも求人者少ないんだよねなんで...
104 23/03/28(火)13:19:54 No.1041119486
>高校やそこらで目標決めて道スジ勃てられる奴いる!? 立てるべきだったよなぁ?!
105 23/03/28(火)13:20:06 No.1041119526
>でも求人者少ないんだよねなんで... 非正規だからじゃないかな…
106 23/03/28(火)13:20:44 No.1041119669
>貰ったお金分は必ず仕事する上でも下でもないって心掛けてるぐらいかな それで仕事できるだけ相場観把握できてるのも賃金分だけの仕事で納得させてるのもすごい 大体会社って定量化できないからって賃金より多く仕事求めてこない?
107 23/03/28(火)13:21:21 No.1041119819
>>みんな大学でやりたいことを見つけるものではないのか!? >やりたいことを実現するためにまず大学を選ぶのではないか?! おまえらやめろ
108 23/03/28(火)13:21:44 No.1041119914
一生モラトリアム人間
109 23/03/28(火)13:22:07 No.1041119996
やりたいことをやる為に高校を選ぶんじゃないのか
110 23/03/28(火)13:22:07 No.1041119999
前の仕事がやりたい事と合わなさすぎて辞めてやった やりたいことは趣味レベルでしかやったことなくて業界未経験だから職業訓練にいった 学びながら時間に余裕ができたのでやりたいことの趣味作品をポートフォリオ向けに気合いれて作ってみた 訓練終了後に会社探し始めたらやりたいこととマッチしてる求人見つけた お賃金も残業もお休みも前の会社より良さそうだけど実務経験2年以上からだった ダメ元で応募したらポートフォリオが受けて面接にこぎつけれた なんか採用されて来週から仕事が始まる 運が良ければなんとでもなることを俺は学んだ しかし一応未経験なのは向こうも承知でいてくれるけどついていけるか心配だ…
111 23/03/28(火)13:22:12 No.1041120030
>>でも求人者少ないんだよねなんで... >非正規だからじゃないかな… ただの施設管理なのに...
112 23/03/28(火)13:22:40 No.1041120146
ちゃんと産まれた瞬間から将来について考えた?
113 23/03/28(火)13:22:46 No.1041120182
生まれる親を選びたかったよ俺は
114 23/03/28(火)13:23:02 No.1041120247
過去の振り返りを突き詰めるとどこからが自分でコントロールできた決定なのか分からなくなっておかしくなるからやめた方がいい
115 23/03/28(火)13:23:04 No.1041120252
人生の経験が薄いと何かに興味持つきっかけがないよね なかった
116 23/03/28(火)13:23:20 No.1041120314
>生まれる親を選びたかったよ俺は 9割方はそうだと思う
117 23/03/28(火)13:23:23 No.1041120326
やっぱりPCさわってたいからそれ関連のバイトに就職した 4月からだがいつまで続くかなあ
118 23/03/28(火)13:23:40 No.1041120397
>過去の振り返りを突き詰めるとどこからが自分でコントロールできた決定なのか分からなくなっておかしくなるからやめた方がいい 考えることをやめていもげに逃げてきたぜ!
119 23/03/28(火)13:23:51 ID:PO25AaAo PO25AaAo No.1041120430
ゲーム作りたいけど独学すらできないから無理だと気がついた
120 23/03/28(火)13:23:52 No.1041120431
>ただの施設管理なのに... 仕事の内容はそんなに関係ない 雇用期間の定めがあったら数年後にまた就職活動する羽目になるんだぞ
121 23/03/28(火)13:23:53 No.1041120436
>付きたい仕事つけなかったからビルメンやってるけど別の仕事にしてけばよかったとすごく思う たぶんその付きたい仕事以外の任意の何の仕事しててもそう思ってると思うぞ
122 23/03/28(火)13:24:05 No.1041120492
親はマシだったはずなのに堕落したのが俺だ
123 23/03/28(火)13:24:33 No.1041120607
>生まれる親を選びたかったよ俺は それあるわ父親の系譜がALS持ちでね... 父親も拗らせて死んだ
124 23/03/28(火)13:25:19 No.1041120767
ねたきりおやどうにかしたいわ… 身動きが取れん
125 23/03/28(火)13:25:23 No.1041120786
>運が良ければなんとでもなることを俺は学んだ >しかし一応未経験なのは向こうも承知でいてくれるけどついていけるか心配だ… 運じゃなくて努力の結果じゃねーか! 最初はみんな未経験だ大丈夫だよ
126 23/03/28(火)13:25:32 No.1041120825
>しかし一応未経験なのは向こうも承知でいてくれるけどついていけるか心配だ… まで読んだ 新しい職場を前にして不安とか心配してるやつの方が真っ当だぜ むしろなんの心配もしてないほうが大物感あり過ぎで怖いぜ!
127 23/03/28(火)13:25:36 No.1041120837
まあ贅沢言うなら小さい頃からパソコンとプログラムを学べる環境が欲しかったが…
128 23/03/28(火)13:25:36 No.1041120839
>生まれる親を選びたかったよ俺は それを言い始めると9割9分ぐらいの人類がそうじゃねえかな…
129 <a href="mailto: ">23/03/28(火)13:25:53</a> [ ] No.1041120927
最後は警備介護コンビニがある
130 23/03/28(火)13:25:56 No.1041120935
仕事辞めたとき育て方間違えたかもごめんって謝られて俺は家出た 人間はクソ
131 23/03/28(火)13:26:33 No.1041121091
>ねたきりおやどうにかしたいわ… >身動きが取れん 役所で相談してみた?
132 23/03/28(火)13:26:44 No.1041121134
>人生の経験が薄いと何かに興味持つきっかけがないよね >なかった なので決心して今まで自分が関わってこなかった世界に飛び込む まあそこは自衛隊って場所だったんやけどなブヘヘヘ
133 23/03/28(火)13:26:45 No.1041121139
50代だと警護か介護しかなくなるから40代で転職したほうが良いんだろうか
134 23/03/28(火)13:27:40 No.1041121367
苦手なことやんないのが大事だとやっと気付いた 喋るのは好きだし…と思って4社で合計6年位営業やったけど長続きしなくて思い切って未経験別の職種についたらようやく楽しくなってきた
135 23/03/28(火)13:28:02 No.1041121443
40でも転職は同業他社じゃないとだいぶきっついぞ
136 23/03/28(火)13:28:06 No.1041121455
自営業いいよー ほんとサイコー
137 23/03/28(火)13:28:31 No.1041121556
人と接するのが苦手な俺に就ける仕事あるのかな…
138 23/03/28(火)13:28:36 No.1041121577
>最後は警備介護コンビニがある 清掃もあるね
139 23/03/28(火)13:29:11 No.1041121701
みんな好きな仕事やったら絵描きやミュージシャンなどクリエイターだらけになってしまう これだと社会が回らない 嫌な仕事を生活費の為にやってくれる労働者は社会に必要だと思う
140 23/03/28(火)13:29:26 No.1041121757
やっと最終面接まで辿り着いたところからメール届いた! 採用計画の見直しで採用クローズだってさ!
141 23/03/28(火)13:29:28 No.1041121769
>人と接するのが苦手な俺に就ける仕事あるのかな… 刺し身にたんぽぽを乗せる仕事 乗せなくてもいい
142 23/03/28(火)13:29:42 No.1041121819
>人と接するのが苦手な俺に就ける仕事あるのかな… 施設管理とか資格があると更に
143 23/03/28(火)13:29:55 No.1041121861
>人と接するのが苦手な俺に就ける仕事あるのかな… 苦手の度合いに依るが工業系は結構ロンリーで作業するやつがあるイメージ お給金に関しては知らない
144 23/03/28(火)13:29:58 No.1041121864
子供の頃に喋る友達いないから熱心に掃除やってたら先生に褒められたの思い出した 俺清掃向いてるかもしれん
145 23/03/28(火)13:30:05 No.1041121903
4月から新しい仕事だ 今週には仕事用のPCが届くらしいが…
146 23/03/28(火)13:30:15 No.1041121940
>やっと最終面接まで辿り着いたところからメール届いた! >採用計画の見直しで採用クローズだってさ! 酒飲むか!
147 23/03/28(火)13:30:43 No.1041122041
>採用計画の見直しで採用クローズだってさ! それはどういう...
148 23/03/28(火)13:30:48 No.1041122058
志望動機ひり出すのと面接が凄い嫌だ やらなきゃ行けないのは頭で理解してる
149 23/03/28(火)13:30:52 No.1041122080
>俺清掃向いてるかもしれん 他人が汚し続けるものを毎日せっせときれいにして苦じゃないのは普通に向いてると思うよ
150 23/03/28(火)13:30:53 No.1041122085
>>人と接するのが苦手な俺に就ける仕事あるのかな… 交通誘導は手を振るだけだからオススメ
151 23/03/28(火)13:31:12 No.1041122143
職業訓練で体験しただけだけど溶接とかは黙々とやれそうだと思った ヘルメットみたいなやつと防護服がキツくて俺はやめたけど