虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/03/28(火)08:57:18 ID:IwrQk5ro なんの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/28(火)08:57:18 ID:IwrQk5ro IwrQk5ro No.1041062298

なんのゲームだろう

1 23/03/28(火)08:59:00 No.1041062575

和製RPGのノーマルエンドに多そう

2 23/03/28(火)08:59:01 No.1041062577

楽しかったぜぇ!

3 23/03/28(火)09:01:19 No.1041062967

アトミックハートだろ

4 23/03/28(火)09:01:19 No.1041062971

伝説のオウガバトルのノーマルエンド

5 23/03/28(火)09:02:14 No.1041063103

ナビキャラが裏切ったり突然死んだりするのは思い浮かぶけど 主人公ころころしてエンドってのはあまり思い浮かばない…

6 23/03/28(火)09:03:03 No.1041063234

そんなんでキレてたらゲームできないじゃん

7 23/03/28(火)09:03:05 No.1041063239

ブレイブリーデフォルトとか?

8 23/03/28(火)09:03:48 No.1041063349

ブレイブリーデフォルト

9 23/03/28(火)09:03:59 No.1041063380

ダクソジーコ

10 23/03/28(火)09:04:39 No.1041063508

嘘つきエアリーは主人公殺して終わりじゃ無いだろ

11 23/03/28(火)09:04:45 No.1041063522

>ブレイブリーデフォルトとか? 殺しにはくるけど殺して終わらないだろ!

12 23/03/28(火)09:05:13 No.1041063595

エスコン3

13 23/03/28(火)09:05:50 No.1041063699

天地創造のヨミはショックだった

14 23/03/28(火)09:06:01 No.1041063741

天地創造が浮かんだけど古すぎるか

15 23/03/28(火)09:06:19 No.1041063794

変なプレイしてたせいでバッドエンドフラグ立てちゃったのを気付いてないとかかも ディスガイアで味方殺ししすぎた的な

16 23/03/28(火)09:06:27 No.1041063816

でもパイモンも殺しにきそうじゃん

17 23/03/28(火)09:06:39 No.1041063849

ルートのひとつだったらこんな言い方しないだろうから本当に殺し終わりっぽいからなあ

18 23/03/28(火)09:08:02 No.1041064051

行かないでほしいって言ってる所に行ったりしなかった?

19 23/03/28(火)09:09:14 No.1041064252

>>ブレイブリーデフォルトとか? >殺しにはくるけど殺して終わらないだろ! スタッフロール中に主人公死んでる……

20 23/03/28(火)09:09:15 No.1041064258

メイレンはラスボス戦直前だしそれより邪悪じゃないか

21 23/03/28(火)09:09:17 No.1041064263

天地創造かなあ

22 23/03/28(火)09:09:45 No.1041064337

ここかなり危険なネタバレスレになるな!?退避する!

23 23/03/28(火)09:09:57 ID:IwrQk5ro IwrQk5ro No.1041064369

https://twitter.com/yuukamiya68/status/1640379744301768704 調べたけどマルチルートはなかったそうです いかがでしたか

24 23/03/28(火)09:10:18 No.1041064417

俺屍は中盤だしなぁ

25 23/03/28(火)09:10:29 No.1041064442

殺し切るまでいかなくても結構あるんだな…

26 23/03/28(火)09:10:48 No.1041064488

展開のインパクトはあるけどキレるかなあ…?

27 23/03/28(火)09:11:38 No.1041064593

終盤へ向かってのどんでん返しならいいんだよ別に

28 23/03/28(火)09:12:19 No.1041064683

やるならせめて事前に少しでもいいから匂わせろよって話か

29 23/03/28(火)09:13:31 No.1041064835

どんでん返しとちゃぶ台返しは違うってのはなんか納得した

30 23/03/28(火)09:13:55 No.1041064894

続編作る前提だったとか?

31 23/03/28(火)09:13:59 No.1041064907

ダークソウル3

32 23/03/28(火)09:14:55 No.1041065054

多分昔のマイナーゲーとかそんなんだろう

33 23/03/28(火)09:14:57 No.1041065058

パンティ&ストッキングを思い出したけどゲームじゃなかった

34 23/03/28(火)09:15:14 No.1041065104

elona

35 23/03/28(火)09:15:26 No.1041065134

ヨミは急に口調変わるし怖かったけどあれにキレたとしたら相当メンタル強い 急に現れた光のヨミに「お前は誰だよ!!!」ってキレたなら少しわかる

36 23/03/28(火)09:15:58 No.1041065217

マスコットに殺されてバッドエンドは確かに意味わかんないな

37 23/03/28(火)09:15:59 No.1041065222

最近だとアトミックハート

38 23/03/28(火)09:16:00 No.1041065224

裏切ってラスボスになるパターンじゃなくてエンディングで殺しに来るパターンは全然思い浮かばんな…

39 23/03/28(火)09:18:05 No.1041065566

BDFFかと思ったけどアイツEDじゃなくて途中で裏切るから違うか

40 23/03/28(火)09:19:13 ID:u6pLNdUI u6pLNdUI No.1041065735

削除依頼によって隔離されました 相変わらず嘘松お人形遊びしてるんだね

41 23/03/28(火)09:19:15 No.1041065739

きひひっ

42 23/03/28(火)09:19:35 No.1041065781

フラウィは別にマスコットポジじゃないから違うな…

43 23/03/28(火)09:19:46 No.1041065811

削除依頼によって隔離されました トレパク野郎のネタツイートを真面目に考えてやる必要ないよ

44 23/03/28(火)09:19:48 No.1041065817

本当にあるのか?

45 23/03/28(火)09:19:50 No.1041065820

これのせいで羽虫は羽虫としか呼ばれなくなった

46 23/03/28(火)09:20:00 No.1041065847

そいつを主人公が殺して終わるんならいっぱい心当たりはあるが

47 23/03/28(火)09:20:38 No.1041065927

サムスピか?

48 23/03/28(火)09:21:19 No.1041066033

トラスティベルとか… あれはキレるポイントが無数にあるから違うか

49 23/03/28(火)09:21:52 No.1041066109

>サムスピか? あー ミナならその条件だいたい満たすな

50 23/03/28(火)09:22:40 No.1041066253

あーミナはありそうだな

51 23/03/28(火)09:23:06 No.1041066319

こういう事してくる作品って そこまでは完璧に面白かったのにってなる印象がない… 道中でまあこういう展開もやるだろうねってなりそう

52 23/03/28(火)09:23:31 No.1041066386

ミナ死んだっけ…?

53 23/03/28(火)09:24:22 No.1041066517

>ダークソウル3 あれはプレイヤーが裏切る側だし…

54 23/03/28(火)09:24:27 No.1041066533

マスコットのうるせえ猿が実はずっと追ってた仇でしたで終わって 死んだかどうかは不明だったような…死んだっけ?

55 23/03/28(火)09:24:49 No.1041066592

ミナのエンディングはチャンプルに殺されたりしないだろ

56 23/03/28(火)09:24:56 No.1041066608

>トラスティベルとか… ショパンがマスコット的キャラかはともかく 主人公はアレグレットなので…

57 23/03/28(火)09:25:10 No.1041066640

elona

58 23/03/28(火)09:25:27 No.1041066686

ちなみに世界は破滅に向かったとかプラスで補足されてる情報含めてどれなのか特定できない…

59 23/03/28(火)09:25:51 No.1041066750

おのれリューク

60 23/03/28(火)09:26:14 No.1041066821

>ミナのエンディングはチャンプルに殺されたりしないだろ ホワイトアウトに血しぶきっていう両方死んでるような感じ

61 23/03/28(火)09:26:17 No.1041066828

サムスピは一時期なんだこれっていうシナリオ展開するキャラいたからな 格ゲーのおまけとはいえ…

62 23/03/28(火)09:26:21 No.1041066840

そこまで補足するならもう作品名言えばいいのにと思ってしまった

63 23/03/28(火)09:26:30 No.1041066867

ブラジルの人だし向こうのゲームだとしたらわからないな…

64 23/03/28(火)09:26:32 No.1041066872

DOD系?いやマルチエンドだし違うか…

65 23/03/28(火)09:26:57 No.1041066953

>そこまで補足するならもう作品名言えばいいのにと思ってしまった 今度は名前を出したら戦争だぞみたいなこと言い出すやつ

66 23/03/28(火)09:27:06 No.1041066978

>ブラジルの人だし向こうのゲームだとしたらわからないな… これだよね 日本のゲームとは限らないのがまた難しい

67 23/03/28(火)09:27:07 No.1041066980

え…ミナの横にいたやつってそんな感じなの?

68 23/03/28(火)09:27:10 No.1041066985

>サムスピは一時期なんだこれっていうシナリオ展開するキャラいたからな サムスピのシナリオでなんだこれってなったの 大体零

69 23/03/28(火)09:27:10 No.1041066987

意外とあるんだな殺されるやつ

70 23/03/28(火)09:27:18 No.1041067001

同人ゲーとかなんじゃね

71 23/03/28(火)09:27:38 No.1041067058

以前もこれ系のツイートの元ネタゲーム探ししたけど 答え出たときにそれちげえだろってなってた覚えがある

72 23/03/28(火)09:27:48 No.1041067075

>トラスティベルとか… >あれはキレるポイントが無数にあるから違うか なんだこれって思うところはたくさんあるけどキレるところはエンディング後くらいだろ

73 23/03/28(火)09:28:04 No.1041067118

>え…ミナの横にいたやつってそんな感じなの? うるせえし可愛くないし死なねえかなと思ったら仇でびっくりしたよね

74 23/03/28(火)09:28:19 No.1041067165

>え…ミナの横にいたやつってそんな感じなの? たった1人生き延びてあのマスコットを心のよりどころに村を滅ぼした悪鬼を探してたらそいつがソレでしたという救いのないEND

75 23/03/28(火)09:28:20 No.1041067166

>え…ミナの横にいたやつってそんな感じなの? 村を滅ぼして家族を皆殺しにしたあやかしがチャンプル

76 23/03/28(火)09:28:28 No.1041067193

>なんだこれって思うところはたくさんあるけどキレるところはエンディング後くらいだろ あれは登場キャラ全員がプレイヤーを裏切ってくるからな…

77 23/03/28(火)09:29:09 No.1041067278

バイオショックインフィニット 裏切ってはいないか

78 23/03/28(火)09:29:10 No.1041067284

一回だけやって終わって思い出補正で別物になってたりするんだよなこういうの

79 23/03/28(火)09:29:22 No.1041067315

https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000010461.html 主人公を殺すという判定でいいのか分からないけど

80 23/03/28(火)09:29:40 No.1041067356

ボンバーマン?

81 23/03/28(火)09:29:42 No.1041067360

サムスピは次回作出るときに大抵のエンドがなかったことになるし… ナコルルの死だけは頑なに守ってたけど

82 23/03/28(火)09:29:48 No.1041067370

ブラボ…は人形ちゃんが襲ってくるわけではないから違うか

83 23/03/28(火)09:30:15 No.1041067431

チャンプルはいいやつだよ ミナの故郷滅ぼしたのもミナが深層心理でこいつらうぜえって思ってたから叶えただけだよ

84 23/03/28(火)09:30:16 No.1041067439

elonaの相棒的キャラってなんだよ 初期少女か

85 23/03/28(火)09:30:28 No.1041067461

>サムスピのシナリオでなんだこれってなったの >大体零 散々言われたからなのか天下一剣客伝はすごいご都合主義なハッピーエンドになってたな お祭りタイトルだからそれでいいんだけど

86 23/03/28(火)09:30:51 No.1041067515

後から調べて他のルートが無いか確認してたりするみたいだし

87 23/03/28(火)09:30:54 No.1041067522

>ホワイトアウトに血しぶきっていう両方死んでるような感じ まずミナがチャンプルを射ち後を追う宣言する流れだから スレ画のいうマスコットに殺されたとかいう話とはまったく別物

88 23/03/28(火)09:30:59 No.1041067531

ミナに限らずサムスピ零は救われないの多かったなあ 腐れ外道とかほんとに腐れ外道だし

89 23/03/28(火)09:31:32 No.1041067602

昔の格ゲーって対戦重視だからなのかCPU戦が異様に難しい上に なんかスッキリしないENDが多かった気はする

90 23/03/28(火)09:31:35 No.1041067607

ブラジルならサムスピめっちゃありえるな

91 23/03/28(火)09:32:17 No.1041067711

今ふと思い立って調べられるって事はそんな昔のゲームではないのか

92 23/03/28(火)09:32:30 No.1041067739

サガフロのクーン編思い出したけど全然マスコットじゃなく殺しもないわ

93 23/03/28(火)09:32:50 No.1041067781

>バイオショックインフィニット >裏切ってはいないか あれはそもそも主人公が元凶ってずっと丁寧にフラグ立ててたからな

94 23/03/28(火)09:32:57 No.1041067790

虐殺ルートハードのカパ占?

95 23/03/28(火)09:33:10 No.1041067811

マスコットが裏切るパターンはよくあるけどラスボスとして倒されるとかが普通だしなあ

96 23/03/28(火)09:33:57 No.1041067930

>サムスピは次回作出るときに大抵のエンドがなかったことになるし… >ナコルルの死だけは頑なに守ってたけど ナコルルは初代のキャラ相関図だと一人だけ覇王丸のバトルIQ見抜けずにただの乱暴者だと嫌ってたのが 最終的に真っ先に頼る相手になるのキテル…って感じですよね

97 23/03/28(火)09:34:03 No.1041067942

アトミックハートのネタバレ見ちゃった… というかアイツ裏切るの…?

98 23/03/28(火)09:34:15 No.1041067974

ストーリーの途中とかじゃなくてエンディングで突然とかは格ゲーやらシューティングやらには多いよね ゲーム中にストーリーが進まないぶんエンディングで一気に凄いことになりがち

99 23/03/28(火)09:34:35 No.1041068019

スパロボXもマスコットがラスボスみたいなものだったか

100 23/03/28(火)09:34:55 No.1041068068

>なんかスッキリしないENDが多かった気はする 何しても死んだり改造されるナッシュとかは逆に笑ってしまったな

101 23/03/28(火)09:35:00 No.1041068086

風のクロノア?

102 23/03/28(火)09:35:09 No.1041068109

まあミナのあれは不評だったせいか結局その後は仲直りしてるんだけどね

103 23/03/28(火)09:35:09 No.1041068110

>elonaの相棒的キャラってなんだよ >初期少女か チリンチリーン

104 23/03/28(火)09:36:02 No.1041068254

同人ゲーとかフリゲだったら多分特定無理だな…

105 23/03/28(火)09:36:56 No.1041068395

ナビキャラがラスボスだとoffとかかな…でもあれは倒すエンドもあるから違うな

106 23/03/28(火)09:38:02 No.1041068547

初代ガンヴォルト?

107 23/03/28(火)09:38:11 No.1041068576

裏切りに成功・完遂して世界が破滅に向かうってところまでいくのは相当絞れそうなのに難しいな

108 23/03/28(火)09:38:19 No.1041068595

ニーアオートマタでしょ

109 23/03/28(火)09:38:34 No.1041068630

主人公が殺されて終わりって少ないけど殺してくるのが相棒ってなると殆ど思い浮かばんな…

110 23/03/28(火)09:38:46 No.1041068659

>ニーアオートマタでしょ ルートがあるから違う

111 23/03/28(火)09:38:53 No.1041068672

>初代ガンヴォルト? 相棒ではないだろう

112 23/03/28(火)09:43:23 No.1041069333

どうでもいいけどそもそもこのずっと支えてくれてた相棒ポジと終盤で敵対する展開いいよね… もちろん悲しいは悲しいんだけどすごいドラマチックで大抵どれも好きかも ポータルとか

113 23/03/28(火)09:43:29 No.1041069353

ダークシード2かな 最後友人(実は主人公の闇人格)に殺されて終わる

114 23/03/28(火)09:43:40 No.1041069382

アトミックハートしか思い浮かばねえ

115 23/03/28(火)09:44:13 No.1041069470

アンドロイドが相棒を救出した後握手したら自爆スイッチが作動して5万人くらい死んだゲームがあったような

116 23/03/28(火)09:44:25 No.1041069506

天地創造は表の世界のオイラ!がすぐに味方になってくれるけど プレイヤーの心理としてはそんなすぐ切り替えられない…

117 23/03/28(火)09:44:29 No.1041069518

ミナは相打ちになったけどリアル時間で大分経って生きてることが分かったからセーフ!

118 23/03/28(火)09:45:17 No.1041069633

怒首領蜂大往生

119 23/03/28(火)09:45:53 No.1041069739

>アンドロイドが相棒を救出した後握手したら自爆スイッチが作動して5万人くらい死んだゲームがあったような バトルゴルファー唯かな

120 23/03/28(火)09:46:35 No.1041069851

>怒首領蜂大往生 それだ!

121 23/03/28(火)09:46:40 No.1041069867

>ポータルとか 裏切るの中盤じゃない?

122 23/03/28(火)09:47:27 No.1041070003

>>アンドロイドが相棒を救出した後握手したら自爆スイッチが作動して5万人くらい死んだゲームがあったような >バトルゴルファー唯かな それだ!

123 23/03/28(火)09:48:42 No.1041070210

でもアトミックハートは別に主人公殺されてはないぞ 裏切られた後はリンボに入っただけだ

124 23/03/28(火)09:50:20 No.1041070482

アトミックハートのバッドEDは分岐に含まれるのかどうか悩む

125 23/03/28(火)09:51:34 No.1041070681

チャンプルは支えてたかな… 後ろでおっぱいおっぱい鳴いてた覚えしかないぞ

126 23/03/28(火)09:52:00 No.1041070757

例えにパイモン… 薄々裏切りそうな匂いが漏れてる系マスコットでいいのか?

127 23/03/28(火)09:52:10 No.1041070785

>まあミナのあれは不評だったせいか結局その後は仲直りしてるんだけどね 家族皆殺しにした仇と和解するの!?そっちのがヤバくない!?

128 23/03/28(火)09:52:20 No.1041070811

>>怒首領蜂大往生 >それだ! えっ?そういうストーリーだったの!?

129 23/03/28(火)09:53:15 No.1041070972

>例えにパイモン… >薄々裏切りそうな匂いが漏れてる系マスコットでいいのか? 突然裏切るだから匂わせてたらダメじゃね

130 23/03/28(火)09:53:44 No.1041071052

>>まあミナのあれは不評だったせいか結局その後は仲直りしてるんだけどね >家族皆殺しにした仇と和解するの!?そっちのがヤバくない!? 邪気にあてられて暴走してたって設定だから厳密には自分の意志で殺したわけじゃないってことになってる EDの血飛沫のあとに邪気抜いて封印したから暴走もなくなったしミナも片目失うだけで済んでるからまあ一応フォローはされてる形

131 23/03/28(火)09:54:12 No.1041071124

だまして悪いが仕事なんでな死んでもらおう

132 23/03/28(火)09:54:54 No.1041071249

>だまして悪いが仕事なんでな死んでもらおう 相棒でもなんでもねえな…

133 23/03/28(火)09:55:15 No.1041071306

夜廻2

134 23/03/28(火)09:55:42 No.1041071381

ACZERO

135 23/03/28(火)09:55:51 No.1041071407

STGならAC赤い刀が思い浮かんだ

136 23/03/28(火)09:55:52 No.1041071410

主人公が裏切られ殺されて世界が破滅に向かうって流れだと世界の危機を救うのがゲーム本編か

137 23/03/28(火)09:56:10 No.1041071466

アトミックハートのチャールズはラスダン直前でいきなり思い出話して良き相棒感を演出し始めるのが見返すと白々しすぎて逆に好きだよ

138 23/03/28(火)09:56:25 No.1041071509

アトミックハートって最後主人公死ぬんだ… やっぱソ連だめだな

139 23/03/28(火)09:56:56 No.1041071596

大往生はエレメントドールでエンディング変わるから違うんじゃないかな

140 23/03/28(火)09:57:20 No.1041071669

>>だまして悪いが仕事なんでな死んでもらおう >相棒でもなんでもねえな… よう首輪付き

141 23/03/28(火)09:58:51 No.1041071911

DSのゲームでラストバトルで突然主人公が俺を操るお前が悪だとか言い出してプレイヤーVS主人公になるゲームなんだったっけなあ MOONの記憶が邪魔して思い出せない

142 23/03/28(火)09:59:12 No.1041071961

>ダークシード2かな >最後友人(実は主人公の闇人格)に殺されて終わる 闇人格とかじゃなくてダークワールドの主人公対になる存在だったわ

143 23/03/28(火)09:59:30 No.1041072012

>DSのゲームでラストバトルで突然主人公が俺を操るお前が悪だとか言い出してプレイヤーVS主人公になるゲームなんだったっけなあ コンタクト

144 23/03/28(火)09:59:59 No.1041072079

ヴァルキリープロファイルのエンドの一つがそんな感じだよね 死ぬというか封印という感じだけど

145 23/03/28(火)10:00:45 No.1041072203

経営系SLG系のゲームだったらいやだなあ・・・

146 23/03/28(火)10:00:46 No.1041072206

なんか相棒がキレて殺しにくるゲームなら最近やったな カリギュラってやつ

147 23/03/28(火)10:01:02 No.1041072252

>>DSのゲームでラストバトルで突然主人公が俺を操るお前が悪だとか言い出してプレイヤーVS主人公になるゲームなんだったっけなあ >コンタクト それだ!!!!

148 23/03/28(火)10:01:09 No.1041072272

contactはさらに協力してくれた博士が干渉を受ける世界から逃げ出すんだよな

149 23/03/28(火)10:01:39 No.1041072353

>>だまして悪いが仕事なんでな死んでもらおう >相棒でもなんでもねえな… ラナニールセンの方は?

150 23/03/28(火)10:01:55 No.1041072393

コンタクトは主人公がプレイヤーに歯向かってくるし博士は裏切って逃亡するし なんなんだよこれ…なんなんだよ!!ってなった

151 23/03/28(火)10:01:59 No.1041072405

>天地創造は表の世界のオイラ!がすぐに味方になってくれるけど >プレイヤーの心理としてはそんなすぐ切り替えられない… というかなんで裏切ったんだっけ… 主人公の生き死になんてどうでもいい立場だったような…

152 23/03/28(火)10:02:23 No.1041072485

相棒を殺して終わりなゲームなら色々思い浮かぶけど 相棒に殺されるゲームは思い浮かばないなぁ

153 23/03/28(火)10:02:40 No.1041072531

>DSのゲームでラストバトルで突然主人公が俺を操るお前が悪だとか言い出してプレイヤーVS主人公になるゲームなんだったっけなあ 答えは上で出たっぽいけど DSでってとこを無視するとめちゃくちゃOFFに見えるな…

154 23/03/28(火)10:03:35 No.1041072676

>ラナニールセンの方は? あれは途中で決別した後に答えを確かめに来るといい…ってパターンだから

155 23/03/28(火)10:03:57 No.1041072722

>>天地創造は表の世界のオイラ!がすぐに味方になってくれるけど >>プレイヤーの心理としてはそんなすぐ切り替えられない… >というかなんで裏切ったんだっけ… >主人公の生き死になんてどうでもいい立場だったような… そもそもダークガイア側だつたから これ以上動かれても邪魔だから消そ 位ののりだった気がする

156 23/03/28(火)10:05:53 No.1041073061

案外相棒に裏切られてるな…

157 23/03/28(火)10:06:15 No.1041073113

システムじゃなくてストーリーなのか…

158 23/03/28(火)10:06:49 No.1041073215

コンタクトって須田ゲーか…

159 23/03/28(火)10:07:40 No.1041073362

>『零』のミナのエンディングでは、その正体がかつてミナの故郷を襲ったあやかしそのものであったことが明かされ[8]、戦いの中で闇キ皇の邪気に晒され続けたことにより大人しい姿を保てなくなっていた。全てを悟ったミナは、自我を失い飛びかかってきたチャンプルを射殺した後、謝りながら後を追うかのような描写となっており、悲劇的な結末となっている。 >しかし、後日談にあたる『SAMURAI SPIRITS (2019)』では、結局は情を捨てきれなかったミナが射殺を躊躇ったことで生存していることが判明。

160 23/03/28(火)10:08:03 No.1041073430

>>DSのゲームでラストバトルで突然主人公が俺を操るお前が悪だとか言い出してプレイヤーVS主人公になるゲームなんだったっけなあ >答えは上で出たっぽいけど >DSでってとこを無視するとめちゃくちゃOFFに見えるな… あれはプレイヤーvsじゃなくて主人公とラスボスどっちに付くかじゃなかったっけ…

161 23/03/28(火)10:08:13 No.1041073452

DOOM(2016)はそれまでナビしてくれたAIを犠牲にしてボス戦後にイベントでそれまでナビしてくれた博士に裏切られて封印されて終わりだが 博士が普通にムカつくし半分くらい元凶なのであんまり意外ではなかった 続編ではAIと主人公は特に説明なく復活し博士は死にかけてた

162 23/03/28(火)10:08:48 No.1041073561

こう言うのより最初から明確に敵って示されてる奴を延々犠牲払って倒したと思ったら生きてました次回に続く~って奴の方が数段クソだと思ってる

163 23/03/28(火)10:09:20 No.1041073665

>続編ではAIと主人公は特に説明なく復活し博士は死にかけてた いいだろDOOMGUYだぜ?

164 23/03/28(火)10:10:27 No.1041073855

ダークシード2は本当に急に殺されて終わるからな…

165 23/03/28(火)10:10:37 No.1041073891

>>続編ではAIと主人公は特に説明なく復活し博士は死にかけてた >いいだろDOOMGUYだぜ? 実はファーザーだったのは分かったけどそれはそれとしてVEGAが普通に生きてんのは何でか未だにわかんねぇよ俺!

166 23/03/28(火)10:11:34 No.1041074051

>経営系SLG系のゲームだったらいやだなあ… 殺しは無いけど登場キャラの好感度は大体態度でわかる海外の運営系ADVで 例外的にアシスタント的な腹心だけはあんまり態度に出さずずっと忠実に何でも聞いてくれるんだけど 実は内部ではちゃんと裏切りフラグ管理されてて条件揃うと最終局面で一番痛いタイミングで裏切ってくる奴やってきてびっくらしたわ

167 23/03/28(火)10:16:34 No.1041074903

アトミックハートは久しぶりに序盤の楽しさ返せよう!ってなったゲームだった テレキネシス強すぎ

168 23/03/28(火)10:20:02 No.1041075532

アトミックハートはマジでストーリースッキリしなさすぎた ジーナ婆さんしか好感持てるキャラがいねえ!

169 23/03/28(火)10:21:23 No.1041075779

ナビキャラが裏切るのは一般ゲーエロゲー同人ゲーそれぞれで見たことあるけどそれでナビキャラが勝って終わるのは知らないな… 大体主人公が返り討ちにして心に深い傷を抱えるイメージ

170 23/03/28(火)10:21:52 No.1041075848

俺は信じてた相棒がこっそり所属してた組織が核を起爆した時に混乱してたらミサイル撃たれて死んだよ 臆病者とか悪口も言われて悲しかった

171 23/03/28(火)10:25:54 No.1041076531

そんなゲームなんてなかったんだ

172 23/03/28(火)10:25:55 No.1041076535

裏切り展開のベストはバイオショックだと思ってる

173 23/03/28(火)10:27:25 No.1041076801

ルートなしでそんなシナリオはなかなかないもんだな

174 23/03/28(火)10:28:13 No.1041076966

そういやバテンカイトスもリマスターくるわね

175 23/03/28(火)10:29:47 No.1041077253

ここだけならともかくヒでも答えが出てないしマジでそんなゲームあるの?話し盛ってない?ってちょっとなるな

176 23/03/28(火)10:32:06 No.1041077670

ナビキャラじゃないけどゼノサーガ3ひどかったな… アレンくん主人公ってことにしてもいい?

177 23/03/28(火)10:33:45 No.1041077960

ルートの一つならそういうのもありそうな気もするが該当ないのか

178 23/03/28(火)10:36:29 No.1041078454

主人公が死ぬかつルート分岐が無いのが条件としてキツい MOONですら扉を開けるか開けないかで分岐あるのに

179 23/03/28(火)10:36:29 No.1041078456

一番近いのといったらアトミックハートだと思う 最後のレポートで主人公行方不明扱いだけど

180 23/03/28(火)10:36:43 No.1041078493

まああえてタイトル出してないんだし特定されても意味ないからフェイク混ぜてんじゃねえかな

181 23/03/28(火)10:37:55 No.1041078716

言ってる人が人だから盛ってる可能性はたかい

182 23/03/28(火)10:38:19 No.1041078796

>案外相棒に裏切られてるな… 皆犯人はヤスが好きなのでは?

183 23/03/28(火)10:38:53 No.1041078894

まずこの会話があったかどうかから疑わなければならない…?

184 23/03/28(火)10:39:32 No.1041078994

深世海…

185 23/03/28(火)10:40:10 No.1041079105

アトミックハートはそもそも続編前提だからまあ別に…

186 23/03/28(火)10:40:28 No.1041079157

>アトミックハートだろ そうなんだ

187 23/03/28(火)10:43:25 No.1041079696

ウォーザードなんか結構陰惨なエンドばっかりだった印象だけどスレ画みたいな展開があったかは覚えてない

188 23/03/28(火)10:43:37 No.1041079740

>アトミックハートはそもそも続編前提だからまあ別に… 出ないと思うな… っていうか初報の時のアトミックハートをやらせろよ

189 23/03/28(火)10:43:46 No.1041079777

でもアトミックハートは設定とシナリオ考えたらそうなるの分かるというかやりたいことなんだなって分かるからなあ…

190 23/03/28(火)10:46:31 No.1041080310

大体デスノート

191 23/03/28(火)10:48:52 No.1041080793

仲間裏切ったり裏切られたりなんかハリウッドとかアメコミじゃあ日常茶飯事じゃん…

192 23/03/28(火)10:50:10 No.1041081038

>天地創造のヨミはショックだった そのあと表のほうのヨミがシレっとEDで「一緒にいろんなところを旅してきた」って言っててモヤモヤした 天地創造自体が設定ガバガバだけどこれは流石におかしいと思わなかったのか

193 23/03/28(火)10:50:24 No.1041081079

>>ダークソウル3 >あれはプレイヤーが裏切る側だし… 違うんですコントローラー床に置いたらR2が誤爆しただけなんです…!

194 23/03/28(火)10:51:41 No.1041081329

バイオショック三作セットプレイしてるけどネタバレ食らったかもしれない...

195 23/03/28(火)10:52:36 No.1041081492

>違うんですコントローラー床に置いたらR2が誤爆しただけなんです…! DS4を置いてR2誤爆するのはおき方がおかしいだろ!!

196 23/03/28(火)10:53:22 No.1041081625

>バイオショック三作セットプレイしてるけどネタバレ食らったかもしれない... 大丈夫 たぶん今想像してる感じじゃないから

197 23/03/28(火)10:54:12 No.1041081773

プレイ時間短いのはクソとまでは行かないと思うんで 長めのジャンルだろう

198 23/03/28(火)10:54:43 No.1041081876

うたわれるもの

199 23/03/28(火)10:55:27 No.1041082022

>仲間裏切ったり裏切られたりなんかハリウッドとかアメコミじゃあ日常茶飯事じゃん… ゲームだとキャラに対する信用度とか思い入れが違うんで 映画や漫画のノリで衝撃の展開!すると客が一気に引く

200 23/03/28(火)10:55:56 No.1041082104

>>経営系SLG系のゲームだったらいやだなあ… >殺しは無いけど登場キャラの好感度は大体態度でわかる海外の運営系ADVで >例外的にアシスタント的な腹心だけはあんまり態度に出さずずっと忠実に何でも聞いてくれるんだけど >実は内部ではちゃんと裏切りフラグ管理されてて条件揃うと最終局面で一番痛いタイミングで裏切ってくる奴やってきてびっくらしたわ これ知りたい

201 23/03/28(火)10:56:04 No.1041082131

摩多羅隠岐奈 裏切りナビキャラが裏切り行為を主人公の甘ったれという論法で正当化する例他にあるだろうか

202 23/03/28(火)10:56:43 No.1041082265

>ここだけならともかくヒでも答えが出てないしマジでそんなゲームあるの?話し盛ってない?ってちょっとなるな まあ作家だからな

203 23/03/28(火)10:56:53 No.1041082302

ドラクエ7の小説で終盤トカゲに襲われる展開あった記憶 いやそこまでお前に思い入れ無いよ…?

204 23/03/28(火)10:58:21 No.1041082588

アトミックハートやってないけどスレ画の人アトミックハートのEDにブチ切れ思う

205 23/03/28(火)10:59:08 No.1041082756

この作家さんはパイモン的な大事なポジションかと思ってたけど 普通のプレイヤーなら何コイツ…何このエンド…ってなるだけの大したキャラじゃないとか…?

206 23/03/28(火)11:00:41 No.1041083049

>>>経営系SLG系のゲームだったらいやだなあ… >>殺しは無いけど登場キャラの好感度は大体態度でわかる海外の運営系ADVで >>例外的にアシスタント的な腹心だけはあんまり態度に出さずずっと忠実に何でも聞いてくれるんだけど >>実は内部ではちゃんと裏切りフラグ管理されてて条件揃うと最終局面で一番痛いタイミングで裏切ってくる奴やってきてびっくらしたわ >これ知りたい 今適当に考えたゲームだからないよ

207 23/03/28(火)11:01:00 No.1041083112

レトロゲーだとわりとありそう みんなEDまで見ないから知らないだけのやつとか

208 23/03/28(火)11:01:40 No.1041083248

嘘ついて掻き回すのはコミュニケーションじゃないよ

209 23/03/28(火)11:02:46 No.1041083432

ナビキャラ裏切りで考えると難しいから 主人公が敗北して終わるゲームに裏切り要素があったかどうか考えると良いと思う サンドラの冒険とか裏切りなかったっけ?

210 23/03/28(火)11:02:51 No.1041083452

ミソラ…俺の嫁になれ

211 23/03/28(火)11:05:59 No.1041084027

でも俺はコッコロちゃんに殺される騎士くんが見たいよ

212 23/03/28(火)11:10:54 No.1041085061

同人ゲームでこれされたことある ルートの1つだったけど

213 23/03/28(火)11:11:24 No.1041085182

>深世海… カプコンのくせに情緒的なエンディングどっちも好き…

214 23/03/28(火)11:11:59 No.1041085295

緑の羽虫を思い出した

215 23/03/28(火)11:12:22 No.1041085377

仲間が裏切る系のイベントは裏切る伏線がちゃんと貼ってあって よく観察して背景まで考えたら断片的にも取れるようなほっそい伏線でもいいんだけど マジで唐突にそういうシチュエーション描きたいからみたいな突然生えてきた裏切り方されるとめっちゃキレる

216 23/03/28(火)11:13:41 No.1041085658

>マジで唐突にそういうシチュエーション描きたいからみたいな突然生えてきた裏切り方されるとめっちゃキレる シナリオの整合性もクソもなくてやりたいシチュだけで構成されてそうなゲームやってると壮絶なアンチになるよね

217 23/03/28(火)11:14:32 No.1041085837

裏切るにしてもこのタイミングでやるの悪手だろ!ってのはよくある

218 23/03/28(火)11:14:36 No.1041085850

アーケードのダブルドラゴンだろ

219 23/03/28(火)11:14:38 No.1041085864

>でも俺はコッコロちゃんに殺される騎士くんが見たいよ エリスの正体で日和ったゲームにそんなの期待できねえだろ

220 23/03/28(火)11:15:05 No.1041085959

シチュエーション優先でメインの話がおざなりになるのはただの駄作だ

221 23/03/28(火)11:15:43 No.1041086094

>ラナニールセンの方は? そもそもACは相方だろうが戦友だろうが構わず流れで殺すシリーズだろ主人公が!

222 23/03/28(火)11:16:46 No.1041086290

アロナ…嘘だよな?

223 23/03/28(火)11:18:18 No.1041086632

予想の裏をかくことに躍起になって期待まで裏切るな

224 23/03/28(火)11:22:58 No.1041087641

ちょっと話を盛る人って出す条件にあんまり信頼性がな…

225 23/03/28(火)11:23:49 No.1041087837

ゲームに限らなければ割とありそうな話だけど 意外と数は浮かばないな…

226 23/03/28(火)11:24:21 No.1041087952

ベヨネッタ3じゃね? 直後にイベント戦あったけどほぼエンディングって言えるタイミングだしキレてるファンわりといたし

227 23/03/28(火)11:25:18 No.1041088148

>これ知りたい ネタバレが致命的なゲームなんでちょっとぼかすけど 大統領の苦悩を味わえるゲーム

228 23/03/28(火)11:26:23 No.1041088406

フリゲでたまにいるプレイヤーを敵と見なすタイプ制作者はやりそうだけど そういうやつが作ったゲームは大体面白くないからクリアする前に捨てちゃうな

229 23/03/28(火)11:26:41 No.1041088465

>うたわれるもの どこが…?

230 23/03/28(火)11:27:11 No.1041088572

逃さないよストック…

231 23/03/28(火)11:27:12 No.1041088577

裏切って殺すと言われると齟齬があるんだけど風のクロノアは近いかもしれない

232 23/03/28(火)11:27:54 No.1041088762

裏切られて死んで終わりですなんてバッドエンドもバッドエンドだしな… RDRとか因果応報的なやつでしか見たことない

233 23/03/28(火)11:29:04 No.1041089037

ひどい話だヨォ

234 23/03/28(火)11:29:31 No.1041089125

ナビ役が裏切るので思い出すのはココロンだなあ あれはラスボスになって倒して終わりだから違うけど

235 23/03/28(火)11:29:37 No.1041089148

ブレイブルーとかアンテの冒頭と花みたいな いやなんかこいつ怪しくね? 怪しくね? ほらやっぱりー! ってなるの好き

236 23/03/28(火)11:30:29 No.1041089347

スレ画の条件には全く合わないんだけどバテン・カイトスの裏切られ方好き

237 23/03/28(火)11:30:56 No.1041089455

カービィなんかやり過ぎてナビキャラ大体疑われるからな…

238 23/03/28(火)11:32:01 No.1041089697

>カービィなんかやり過ぎてナビキャラ大体疑われるからな… 新作で出てくるたび一通り疑われ尽くすからな…

239 23/03/28(火)11:32:13 No.1041089752

>カービィなんかやり過ぎてナビキャラ大体疑われるからな… やはり悪落ちリボンちゃんか…

240 23/03/28(火)11:32:21 No.1041089775

>カービィなんかやり過ぎてナビキャラ大体疑われるからな… やらかしたのマルクとマホロアだけだよ!! まあその2つが強烈すぎたんだが…

241 23/03/28(火)11:38:59 No.1041091335

俺のやってるソシャゲはストーリーでプレイアブルキャラが裏切ったよ

242 23/03/28(火)11:40:34 No.1041091717

>俺のやってるソシャゲはストーリーでプレイアブルキャラが裏切ったよ 編成画面にはしれっといたりするの? もう二度と使えなくなるの?

243 23/03/28(火)11:41:42 No.1041091980

意外とあるもんだな…

↑Top