虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 減塩を... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/28(火)07:04:12 No.1041048989

    減塩を心掛けた生活をしようと思うんだけど現代日本で国が推奨してる塩分摂取量である6gに抑えるの無理ゲーじゃない?

    1 23/03/28(火)07:05:01 No.1041049041

    3食全て精進料理に!

    2 23/03/28(火)07:07:13 No.1041049191

    >3食全て精進料理に! 手間かかるし値段も高いよぉ!

    3 23/03/28(火)07:11:06 No.1041049448

    自炊するのです

    4 23/03/28(火)07:11:45 No.1041049493

    6gに抑えようとすると外食やコンビニ弁当はまず無理になるし日常生活でも使える調味料が限られてく… 健康のため致し方ないとはいえQOLが下がっている

    5 23/03/28(火)07:12:49 No.1041049571

    太く短く生きようぜ!

    6 23/03/28(火)07:15:31 No.1041049772

    >太く短く生きようぜ! スパッと短くなるわけじゃないから止めておきなさい

    7 23/03/28(火)07:15:55 No.1041049810

    塩にうp

    8 23/03/28(火)07:17:15 No.1041049908

    6gなんてデブが一口で消費する量じゃん

    9 23/03/28(火)07:17:38 No.1041049937

    アメリカ人とか平均3800kcalくってんのに塩分9gで済んでるのどうやってんだろうな

    10 23/03/28(火)07:19:06 No.1041050028

    個人で考えた対策としてカレールーみたいな使用量を塩分量を1欠片として可視化できる物を使うとかしてるけど根本的な対策にはならないのよね

    11 23/03/28(火)07:19:10 No.1041050034

    >アメリカ人とか平均3800kcalくってんのに塩分9gで済んでるのどうやってんだろうな そっちは油と砂糖がヤバそうだな…

    12 23/03/28(火)07:19:43 No.1041050076

    アメリカ人は日本人より野菜食うんだ

    13 23/03/28(火)07:19:48 No.1041050083

    カップ麺完食した自分にタイムリーなスレ

    14 23/03/28(火)07:20:22 No.1041050117

    >カップ麺完食した自分にタイムリーなスレ 汁は飲まないほうがいいぞ

    15 23/03/28(火)07:21:20 No.1041050190

    ケチャップも野菜とか主張してるのに!?

    16 23/03/28(火)07:22:25 No.1041050270

    肉体労働でガッツリ汗をかいて消費する方が現実的だよね

    17 23/03/28(火)07:24:26 No.1041050436

    休みの日はつい外食多くなりがちで2500kcalとか言っちゃう あすけんの女に聞いたら昨日は塩分10.5gも摂ってた

    18 23/03/28(火)07:25:09 No.1041050509

    >>カップ麺完食した自分にタイムリーなスレ >汁は飲まないほうがいいぞ 手遅れ

    19 23/03/28(火)07:26:57 No.1041050649

    >ケチャップも野菜とか主張してるのに!? ケチャップは塩分量は低いけど糖分が馬鹿高いから常用してると糖尿病待ったなしだぜー!

    20 23/03/28(火)07:27:39 No.1041050709

    バナナ食え

    21 23/03/28(火)07:29:42 No.1041050880

    朝はフルグラ昼はベースブレッドで抑えて 夜気にせず食べてるわ 頭痛が減った

    22 23/03/28(火)07:29:50 No.1041050892

    ビッグマック5~6個食っただけで塩分10グラム超えるんだから アメリカ人絶対数値改竄してると思う

    23 23/03/28(火)07:30:00 No.1041050908

    ちょっとくらいオーバーしても平気よ それでも気になるなら減塩醤油使ったり低ナトリウムの塩使ったりすればいい

    24 23/03/28(火)07:33:59 No.1041051268

    >ちょっとくらいオーバーしても平気よ >それでも気になるなら減塩醤油使ったり低ナトリウムの塩使ったりすればいい 低ナトリウムの調味料だとストレートめんつゆが気になってるね

    25 23/03/28(火)07:34:31 No.1041051324

    塩使わなければいいんだ そこでこの唐辛子

    26 23/03/28(火)07:34:59 No.1041051378

    塩分関しては諦める

    27 23/03/28(火)07:36:27 No.1041051496

    スパイスとか酢とか使うのいいよね個人的には焦げを推奨したい 発がん性云々には目を瞑る

    28 23/03/28(火)07:36:53 No.1041051541

    1日3食をやめて2食にすればなんとかならない?

    29 23/03/28(火)07:38:09 No.1041051654

    水もっと飲めば良いんじゃね?

    30 23/03/28(火)07:38:14 No.1041051664

    >スパイスとか酢とか使うのいいよね個人的には焦げを推奨したい >発がん性云々には目を瞑る >焦げた部分を体重の4倍以上大量に摂取しなければ、がんは発生しません。これは、毎日1トン以上の焼き魚を100年間食べ続けるほどの量に相当します。

    31 23/03/28(火)07:41:15 No.1041051919

    塩はあんまりにストイックなことするとマインド方面の健康が超崩壊するのでオススメ

    32 23/03/28(火)07:42:43 No.1041052059

    でも美味しくなくなるんだよなぁ

    33 23/03/28(火)07:47:04 No.1041052519

    なそ にん

    34 23/03/28(火)07:50:23 No.1041052898

    豚肉はコショウだけでも美味しいよ

    35 23/03/28(火)07:50:49 No.1041052947

    減塩しつつ満足感を高めるのにはうま味調味料がオススメ

    36 23/03/28(火)07:52:32 No.1041053115

    何年か前に塩分不足由来の脱水症状で死にかけたから 減塩なんてクソ喰らえって思ってる

    37 23/03/28(火)07:53:22 No.1041053193

    塩を振る代わりにレモンを絞れ

    38 23/03/28(火)07:53:34 No.1041053214

    細かいとこだとパンと多くの麺類は約1%の塩分が含まれてるから 米か麦にする

    39 23/03/28(火)07:53:39 No.1041053225

    減塩しょうゆドバドバ使っていただければ…

    40 23/03/28(火)07:54:48 No.1041053350

    >何年か前に塩分不足由来の脱水症状で死にかけたから >減塩なんてクソ喰らえって思ってる 適度というものがあってな…

    41 23/03/28(火)07:54:49 No.1041053353

    昔のジジババ見ろ そんなに気にしなくても長生きはできるぞ

    42 23/03/28(火)07:54:52 No.1041053359

    人工甘味料はいくつかあるけど人工潮味料ってのは無いよね

    43 23/03/28(火)07:54:59 No.1041053372

    りんご食いまくって塩分排出すれば健康だ

    44 23/03/28(火)07:55:05 No.1041053376

    塩って昔は給料に使われてたくらいなのに何で減塩減塩煩く言われるようになったんだろう

    45 23/03/28(火)07:58:17 No.1041053719

    >塩って昔は給料に使われてたくらいなのに何で減塩減塩煩く言われるようになったんだろう 成人病 とにかく短命をなんとかしなきゃって

    46 23/03/28(火)08:01:21 No.1041054083

    生き残った老人だけサンプルに取るのは生存バイアスバリバリに掛かりすぎない?

    47 23/03/28(火)08:03:18 No.1041054316

    パンの塩分減らしてくれねえかなとは思う

    48 23/03/28(火)08:03:51 No.1041054394

    塩食いまくってる世代が80まで生きてるんだからどうでもいいじゃねえかと思う

    49 23/03/28(火)08:03:51 No.1041054396

    無理に長生きしなくていいよ 皆で美味いもの食ってさっさと死のう

    50 23/03/28(火)08:04:54 No.1041054537

    生活改善しても腎臓は悪くなるペースが落ちるだけで良くはならないのが面倒くさい

    51 23/03/28(火)08:05:43 No.1041054634

    7.5gでいいじゃん 楽勝でしょ

    52 23/03/28(火)08:06:33 No.1041054759

    味噌ラーメン食いに行った後に考えるわ

    53 23/03/28(火)08:07:20 No.1041054867

    >無理に長生きしなくていいよ >皆で美味いもの食ってさっさと死のう 一瞬で死ぬならいいけど苦しんで死ぬのはなぁ…

    54 23/03/28(火)08:07:47 No.1041054939

    ソザイ族っすか!?

    55 23/03/28(火)08:10:45 No.1041055367

    日本人の場合だいたい味噌汁だよ 味噌汁なくせばいいんだよ

    56 23/03/28(火)08:11:21 No.1041055463

    >日本人の場合だいたい味噌汁だよ >味噌汁なくせばいいんだよ 味噌の塩分は結構排出率が高いよ

    57 23/03/28(火)08:11:50 No.1041055548

    透析生活に入ると1日3時間以上の透析を週3回以上だから QOLがわりと深刻に低下するぞ

    58 23/03/28(火)08:13:27 No.1041055816

    無駄に塩をたくさん使うことはしてないんだけど既に塩が入ってる加工品はどうしようもないんだよなあ

    59 23/03/28(火)08:13:30 No.1041055821

    >透析生活に入ると1日3時間以上の透析を週3回以上だから >QOLがわりと深刻に低下するぞ それでもすぐ死ぬからな…

    60 23/03/28(火)08:14:13 No.1041055946

    香草で味付けすればいいんだよ

    61 23/03/28(火)08:15:10 No.1041056112

    >香草で味付けすればいいんだよ 日本は塩系で味付けしすぎなんだよね

    62 23/03/28(火)08:16:48 No.1041056349

    食事量減らすのが一番早いよ

    63 23/03/28(火)08:20:51 No.1041056929

    減塩が難しいなら塩分が必要になるような生活すればいいじゃない

    64 23/03/28(火)08:21:02 No.1041056951

    でもよー うまいもんはだいたい塩と油なんだ

    65 23/03/28(火)08:23:50 No.1041057371

    夏の現場仕事やると6グラムじゃ足りない

    66 23/03/28(火)08:24:46 No.1041057500

    スレ「」のIDが出たり消えたりしてるのはなんなんだ

    67 23/03/28(火)08:26:17 No.1041057720

    >スレ「」のIDが出たり消えたりしてるのはなんなんだ 塩分摂り過ぎなのかも

    68 23/03/28(火)08:27:53 No.1041057933

    すげー運動して汗として全て捨てればいいんじゃね

    69 23/03/28(火)08:28:40 No.1041058040

    >>スレ「」のIDが出たり消えたりしてるのはなんなんだ >塩分摂り過ぎなのかも ID出てる?

    70 23/03/28(火)08:30:24 No.1041058273

    排出しても許容量が変わるわけじゃないと聞いた

    71 23/03/28(火)08:31:00 No.1041058357

    inゼリーが食塩相当量0.1gなのでガッツリ減らせる

    72 23/03/28(火)08:31:54 No.1041058480

    朝飯だけでもう2g塩とっちゃった…

    73 23/03/28(火)08:34:41 No.1041058909

    タレを食べればいいのか…

    74 23/03/28(火)08:35:42 No.1041059061

    味の素とかダシ使うといいぜ 塩分0じゃないけど塩よりかはいい

    75 23/03/28(火)08:36:50 No.1041059223

    >排出しても許容量が変わるわけじゃないと聞いた 排出するために腎臓君が働くからね…

    76 23/03/28(火)08:37:22 No.1041059285

    なんで塩分摂取量を控えるようになったかというと世界全体で調べまくったからなんですね https://www.danone-institute.or.jp/mailmagazines/backyear/29726.html > そこで、世界保健機関に国際共同研究を提案し、日本の30万人もの方々から2年がかりでWHOの研究を支援する御寄付をいただき、東京と出雲で国際会議を開き、1985年から世界61地域での20年をかけた健診を始めました。この健診では塩分摂取量の正確な判定のため、まる1日の24時間尿を簡単に集められる装置を日本で開発して、自由に日常生活をしている世界各地の男女各々約100人から採尿し、合計で14,000人の方の尿を集めました。その分析の結果、食塩摂取量が多いと血圧が高くなり、脳卒中の死亡率が多くなる事、食塩を全く使っていなかったマサイ族では高血圧が殆どなく、一方、海抜3,700mの高地に暮らし、保存食や塩茶、バター茶からの食塩摂取が世界一多いチベット族では、重症の高血圧の方が4割もおられ、突然死も多い事がわかりました。塩分の過剰摂取で高血圧が多くなり、脳卒中死亡率は確実に増えるが1日6~7g以下の塩分摂取では脳卒中死亡率が低い事が証明されました。

    77 23/03/28(火)08:37:47 No.1041059342

    なんなら現代じゃなくても厳しいよ

    78 23/03/28(火)08:38:23 No.1041059431

    >透析生活に入ると1日3時間以上の透析を週3回以上だから >QOLがわりと深刻に低下するぞ 透析始めて体調よくなったから俺はQOL上がったよ

    79 23/03/28(火)08:39:42 No.1041059651

    調味料のさしすせそが3/5塩分

    80 23/03/28(火)08:42:33 No.1041060051

    >スレ「」のIDが出たり消えたりしてるのはなんなんだ 多分文字画像は脳死delしてる

    81 23/03/28(火)08:45:45 No.1041060561

    >透析始めて体調よくなったから俺はQOL上がったよ 闘病経験ない人は治療の拘束時間とか手間だけ見て大変そうとかQOL下がるとかいうけど 大前提としてその治療のおかげで不調とか痛みが緩和するんだからむしろQOLあがるんだよね

    82 23/03/28(火)08:46:27 No.1041060681

    食べる量を減らせば 塩分も減らせてしまうんだ

    83 23/03/28(火)08:47:04 No.1041060787

    心臓くんと腎臓くんが一生懸命塩を体外に押し出すのだ なお血管くんのがんばりは考えないものとする

    84 23/03/28(火)08:48:47 No.1041061028

    塩取る代わりに汗かくから許してくれ

    85 23/03/28(火)08:49:10 No.1041061092

    >調味料のさしすせそが3/5塩分 しおとソルトとあと何だ

    86 23/03/28(火)08:50:32 No.1041061303

    出汁たくさんとると塩分少なめでもいけるんじゃね

    87 23/03/28(火)08:51:08 No.1041061393

    >>調味料のさしすせそが3/5塩分 >しおとソルトとあと何だ せは精製塩のせ

    88 23/03/28(火)08:52:47 No.1041061649

    どうしてもというなら減塩系の冷凍食を頼んでみるといい 300kcal前後で塩分1.9gとかのがざらにあるからそこに白米つけりゃ飯になる

    89 23/03/28(火)08:56:14 No.1041062144

    >どうしてもというなら減塩系の冷凍食を頼んでみるといい >QOLがわりと深刻に低下するぞ

    90 23/03/28(火)08:57:38 No.1041062339

    ちなみに今目の前にある焼きそばUFOの塩分量は5.9gだ これを喰えば今日一日塩を取ってはならぬ

    91 23/03/28(火)08:57:52 No.1041062382

    >塩取る代わりに汗かくから許してくれ 別に塩が血に乗って体を巡る訳じゃないんで… 吸収した時点で血圧は上がるし食べ物として胃に入ってきた時点で胃がんリスクになるし https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/260.html

    92 23/03/28(火)08:58:04 No.1041062415

    >ちなみに今目の前にある焼きそばUFOの塩分量は5.9gだ >これを喰えば今日一日塩を取ってはならぬ そんなもん売るな

    93 23/03/28(火)09:00:16 No.1041062801

    >闘病経験ない人は治療の拘束時間とか手間だけ見て大変そうとかQOL下がるとかいうけど >大前提としてその治療のおかげで不調とか痛みが緩和するんだからむしろQOLあがるんだよね 一般人と病人がそれぞれ自分を基準にして考えるからどっちも間違ってはいない

    94 23/03/28(火)09:02:12 No.1041063101

    塩美味しいのに…

    95 23/03/28(火)09:02:48 No.1041063198

    入院食でもWHOの基準超えてるのに普通に生活してて守るの無理だよこれ!ってなった

    96 23/03/28(火)09:03:55 No.1041063367

    >日本人の場合だいたい味噌汁だよ 醤油も漬物もだよ

    97 23/03/28(火)09:08:25 No.1041064115

    >入院食でもWHOの基準超えてるのに普通に生活してて守るの無理だよこれ!ってなった そもそも世界平均ですら10g超えてるから6gとか机上の空論レベルの 実社会生活での環境とか何も考慮してない理想値だと思う

    98 23/03/28(火)09:08:50 No.1041064180

    fu2050822.jpg この間読んだK2で減塩の回があったけど毎回これをやるのもしんどいものがある

    99 23/03/28(火)09:09:10 No.1041064243

    慣れりゃ普通に納まるけどな 自炊中心カップラ食べないでなんとかなるなる

    100 23/03/28(火)09:10:45 No.1041064479

    3食自炊できれば6gは割とイケる リモートワークに戻りたい…

    101 23/03/28(火)09:10:52 No.1041064501

    高齢者で食が細くなってる人なら食塩の摂取量も結果的に少なめになるのだが根本的なところで栄養が足りなくなるという

    102 23/03/28(火)09:12:05 No.1041064652

    日本食の場合漬物焼き魚味噌汁あたりをどう処理するかだろうね 特に味噌汁毎食食べてたらまず無理

    103 23/03/28(火)09:13:22 No.1041064814

    かけまくっても塩味はちゃんとするけど塩分ゼロの調味料を開発したら天下取れるな

    104 23/03/28(火)09:15:06 No.1041065083

    薄口醤油は濃口醤油より塩分多いと聞いて驚いた

    105 23/03/28(火)09:15:33 No.1041065151

    >かけまくっても塩味はちゃんとするけど塩分ゼロの調味料を開発したら天下取れるな 調味料ではなくスプーンとお椀だけど https://www.google.com/amp/s/nlab.itmedia.co.jp/nl/amp/2209/09/news094.html

    106 23/03/28(火)09:15:43 No.1041065174

    >かけまくっても塩味はちゃんとするけど塩分ゼロの調味料を開発したら天下取れるな 調味料はないけど別方向からのアプローチだとこういうのがあるぞ https://www.kirinholdings.com/jp/newsroom/release/2022/0907_01.html

    107 23/03/28(火)09:16:49 No.1041065358

    人間の体の進化スピードより食生活の進化があまりに速すぎて塩分摂取量が未だに採集狩猟時代レベルなのが問題

    108 23/03/28(火)09:20:39 No.1041065929

    以前は10gとか8gとか言ってたじゃないか!っていつも思う…

    109 23/03/28(火)09:20:43 No.1041065943

    >人間の体の進化スピードより食生活の進化があまりに速すぎて塩分摂取量が未だに採集狩猟時代レベルなのが問題 現時点でも人類の10%が飢餓状態にあるけどこれから先それが更に悪化するだろうし進化しなくてもへーきへーき

    110 23/03/28(火)09:22:14 No.1041066170

    >以前は10gとか8gとか言ってたじゃないか!っていつも思う… 提言する団体によっても違うし日本人男性は流石に摂取しすぎだからせめて…みたいな指標も中にはあると思う

    111 23/03/28(火)09:23:31 No.1041066385

    ラーメンかうどん一杯でもう6g超えるみたいだから俺には無理だぜ…

    112 23/03/28(火)09:25:17 No.1041066658

    これ守ったら日本人の寿命が更に伸びちまうな

    113 23/03/28(火)09:27:10 No.1041066988

    塩味を避けるなら味付けに香草や香辛料を中心にすればよくね?

    114 23/03/28(火)09:30:41 No.1041067497

    おれはさいきん えんぶんきにしてっるけっどっ

    115 23/03/28(火)09:34:37 No.1041068026

    >塩味を避けるなら味付けに香草や香辛料を中心にすればよくね? 酸味辛味うま味効かせて塩分減らすのは大定番

    116 23/03/28(火)09:35:47 No.1041068223

    >>塩味を避けるなら味付けに香草や香辛料を中心にすればよくね? >酸味辛味うま味効かせて塩分減らすのは大定番 酸味かぁ盲点だった

    117 23/03/28(火)09:35:59 No.1041068247

    >fu2050822.jpg >この間読んだK2で減塩の回があったけど毎回これをやるのもしんどいものがある 胡椒やからしでどれくらいごまかしていいものやら…

    118 23/03/28(火)09:37:12 No.1041068430

    芸人のはんにゃ川島が腎臓癌やったあと出汁活用して食生活改善したってレシピ本出してたな

    119 23/03/28(火)09:37:20 No.1041068453

    汗かくからとかも関係ないよな そもそも水分を摂取しやすい濃度にしようってもんであって 普段から塩分取ってれば水分不足や熱中症にならねぇ!とかではないしな

    120 23/03/28(火)09:37:50 No.1041068518

    そういえば海外だと香草とか香辛料使った料理が結構あるから塩分はその分自然と減らせてるのか

    121 23/03/28(火)09:40:52 No.1041068940

    フランスの冷凍食品いいよ 塩分めちゃくちゃ少ないのあって

    122 23/03/28(火)09:43:09 No.1041069293

    >昔のジジババ見ろ >そんなに気にしなくても長生きはできるぞ しかも健康体なんだよな…

    123 23/03/28(火)09:47:53 No.1041070057

    そりゃ生きて外にいるジジババは生き残った上に元気な奴らだからな 他は病院か死んでるかだ

    124 23/03/28(火)09:47:56 No.1041070073

    >>昔のジジババ見ろ >>そんなに気にしなくても長生きはできるぞ >しかも健康体なんだよな… 今より食べ物が質素なのも関係してるのかね

    125 23/03/28(火)09:50:36 No.1041070515

    銀座のママは酒も煙草もやってるのに元気理論だな 生き残った個体だけがいるから脱落者目立たない

    126 23/03/28(火)09:51:40 No.1041070700

    塩分取りすぎでも長生きする老人の数倍は生活習慣病で病院通ってるしなあ

    127 23/03/28(火)09:54:22 No.1041071157

    まあ目指すの良いけど達成できないからダメってことでも無いだろ 年収億達成出来ないから無職で良いはおかしいしな

    128 23/03/28(火)09:54:41 No.1041071209

    >銀座のママは酒も煙草もやってるのに元気理論だな >生き残った個体だけがいるから脱落者目立たない 客商売だとストレスがめっちゃ掛かるだろうに対処法がしっかりとしてるんだろうな…

    129 23/03/28(火)10:08:09 No.1041073444

    長生きしてるように見えるけど薬ありきだからなあ…

    130 23/03/28(火)10:12:37 No.1041074224

    最近はパスタとかも塩水で茹でるんじゃなく 出汁を麺に吸わせるワンパンパスタとかも流行ってるよね

    131 23/03/28(火)10:15:13 No.1041074667

    カップ麺というかレトルト麺類大体ヤバい 飲み干す一杯とか何考えて名前付けてんだご飯入れるぞ

    132 23/03/28(火)10:15:33 No.1041074716

    甘味は砂糖の代替品の甘味料が沢山あるし合成できるが塩味に関しては代替品がないと聞いた

    133 23/03/28(火)10:16:15 No.1041074834

    塩ってひょっとして美味しい?

    134 23/03/28(火)10:16:33 No.1041074898

    >甘味は砂糖の代替品の甘味料が沢山あるし合成できるが塩味に関しては代替品がないと聞いた 摂らなすぎは取らなすぎで不味いからな…

    135 23/03/28(火)10:16:45 No.1041074933

    排出する事に専念した方がいい 運動だ

    136 23/03/28(火)10:22:56 No.1041076048

    ラーメン屋が1番気合と時間かけて作るのってスープだから…飲み干すね…

    137 23/03/28(火)10:29:39 No.1041077229

    食べるか…シリアル!

    138 23/03/28(火)10:36:25 No.1041078437

    ウチのばーちゃん煙草も酒もやってたのにすげー長生きだよ 数年前脳梗塞で車椅子になっちゃったけど