虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/28(火)02:14:44 みんな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/28(火)02:14:44 No.1041029860

みんな大好きPタイプ

1 23/03/28(火)02:20:49 No.1041030681

タンクでバーニア塞いで大丈夫?

2 23/03/28(火)02:26:34 No.1041031322

この見た目で大気圏突入は無理でしょ

3 23/03/28(火)02:26:54 No.1041031350

この頃のPタイプ最大の難点は裏側が完全に塞がってないことだし…

4 23/03/28(火)02:38:44 No.1041032621

>タンクでバーニア塞いで大丈夫? 使わないから大丈夫大丈夫 大丈夫で無駄だろって言われたら変えればいいし

5 23/03/28(火)05:12:02 No.1041043446

そもそも大気圏突入用の状態だし突入中にバックパックわざわざ吹かす理由ないからね

6 23/03/28(火)05:20:31 No.1041043869

理屈としてはわかるんだけど やっぱり納得がいかないと言うか説得力が足りないというか…

7 23/03/28(火)05:21:53 No.1041043937

丸い盾の上に立つような格好で突入するのが一番効率いいんじゃないの

8 23/03/28(火)05:26:01 No.1041044144

>丸い盾の上に立つような格好で突入するのが一番効率いいんじゃないの 地上に降りるだけならそれでいい こいつらは大気圏突入しながらある程度自由に動けるから そんな無防備な奴らを撃ち落とせる

9 23/03/28(火)05:28:39 No.1041044263

>理屈としてはわかるんだけど >やっぱり納得がいかないと言うか説得力が足りないというか… 基本的な考えとしてはF90だけをめちゃくちゃ製造してその本体にほぼ手を加えず状況や必要に応じたパックを出そうって話でさらにそのテスト企画だから干渉性や機能性度外視でとりあえず色々やってる

10 23/03/28(火)05:31:02 No.1041044373

>この見た目で大気圏突入は無理でしょ またガンダム世界のウェイブライダーは耐熱タイルで断熱してるわけじゃないって話しないと駄目?

11 23/03/28(火)05:44:35 No.1041044979

このまま大気圏突入したら肩吹っ飛ばない?

12 23/03/28(火)05:52:26 No.1041045300

ちょっと見た目は無理矢理感があるけどMS1機をなんとかして大気圏突入させて 地球に送り届けたいってシチュエーションが想像できるから嫌いじゃない

13 23/03/28(火)05:57:29 No.1041045529

>このまま大気圏突入したら肩吹っ飛ばない? 肩までとは行かなくてもモジュールは吹っ飛ぶかもね でもそれもそれで貴重なデータなので次に活かしたいと思います!

14 23/03/28(火)05:58:28 No.1041045580

>そんな無防備な奴らを撃ち落とせる やった本人がこれダメなやつだ!って言ってる…

15 23/03/28(火)06:05:25 No.1041045885

他のガンダムを意識した感じのデザイン好き

16 23/03/28(火)06:14:21 No.1041046281

これで行けるならLタイプの盾でも行けるでしょ

17 23/03/28(火)06:17:51 No.1041046453

ロングレンジシールド!?

18 23/03/28(火)06:24:56 No.1041046784

フィルムじゃダメなんですか?

19 23/03/28(火)06:27:12 No.1041046896

あのフィルムが装甲表面に貼ってあるんだろう

20 23/03/28(火)06:32:36 No.1041047154

>丸い盾の上に立つような格好で突入するのが一番効率いいんじゃないの 丸い楯じゃショックウェーブ形成できないけど

21 23/03/28(火)06:34:04 No.1041047229

>これで行けるならLタイプの盾でも行けるでしょ Lタイプに盾なんてあったか?(もしかしてIタイプ) まぁIタイプはPの発展型で大気圏突入できるが

22 23/03/28(火)06:37:04 No.1041047378

>フィルムじゃダメなんですか? 回収までのシステムが構築されてるのならそっちの方が効率よかったりする

23 23/03/28(火)06:55:08 No.1041048377

あのフィルムで突入する方法は後にジムで試してみたらみんな爆散したから…

24 23/03/28(火)06:58:59 No.1041048635

フィルムには減速装置無いから地球から見たらMS落としになるぞ

25 23/03/28(火)06:59:02 No.1041048641

>あのフィルムで突入する方法は後にジムで試してみたらみんな爆散したから… ひどい

26 23/03/28(火)06:59:49 No.1041048692

結局コスパと誰にでも装備できると安全装置込みならバリュートが最適解

27 23/03/28(火)07:00:04 No.1041048707

いつ使う想定だったんだよあのフィルム…

28 23/03/28(火)07:00:55 No.1041048770

ショックウェーブで断熱するから大丈夫 ただしZはショックウェーブ範囲からはみ出ると駄目 F90はショックウェーブ範囲から肩のビームキャノンとかもろにはみ出すけど全く問題が無い

29 23/03/28(火)07:01:07 No.1041048782

>いつ使う想定だったんだよあのフィルム… ぶっちゃけパイロットミンチになっても教育型コンピューターは回収するシステムだったかもしれない

30 23/03/28(火)07:13:37 No.1041049637

>いつ使う想定だったんだよあのフィルム… あんな感じで低高度の戦闘で帰投できない時の保険じゃないの 降下後はABパーツパージしてコアファイターで脱出しろみたいな

31 23/03/28(火)07:17:29 No.1041049926

>降下後はABパーツパージしてコアファイターで脱出しろみたいな ああコアファイターあるから着陸はなんとかなるのか! >あのフィルムで突入する方法は後にジムで試してみたらみんな爆散したから… どうして…

32 23/03/28(火)07:24:27 No.1041050438

>>あのフィルムで突入する方法は後にジムで試してみたらみんな爆散したから… >どうして… フィルムだけでなく本体で冷却してる

↑Top