ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/27(月)23:49:06 No.1040991914
割れ煎をわざと作っていたなんて…
1 23/03/27(月)23:50:53 No.1040992457
まぁ割れてるほうが食べやすいもん
2 23/03/27(月)23:51:36 No.1040992691
安い理由付けしてあった方が売れるからな
3 23/03/27(月)23:52:11 No.1040992895
この形の煎餅大体堅めのやつだし割れてる方がありがたいよ
4 23/03/27(月)23:52:20 No.1040992941
普通の製造工程であんなに割れた製品が生産されてたら不良品にも程があると思うの
5 23/03/27(月)23:53:10 No.1040993192
ダメージジーンズが大量生産されてると知った時と同じ衝撃を受けたわ…
6 23/03/27(月)23:54:32 No.1040993590
割れせん詰め合わせみたいにすることでお得感を出してるからな
7 23/03/27(月)23:54:33 No.1040993593
ハンマーで割ってたの…?
8 23/03/27(月)23:55:28 No.1040993878
たかがシリンダーでいいなら速攻で採算取れそうだしボロい商売だな…
9 23/03/27(月)23:55:41 No.1040993962
ねえこれ労災…
10 23/03/27(月)23:55:58 No.1040994060
硬いせんべいって結局割ってから食べるし
11 23/03/27(月)23:56:45 No.1040994308
不良品を量産する過程で発生する不良品は良品になる?
12 23/03/27(月)23:58:09 No.1040994763
割れた部分まで醤油がしみてると嬉しいし
13 23/03/27(月)23:59:04 No.1040995046
結局安く売ってるじゃん それで儲け出るならいいけど…
14 23/03/28(火)00:01:46 No.1040995905
>ダメージジーンズが大量生産されてると知った時と同じ衝撃を受けたわ… 寸分違わない位置にある塗料汚れとかほつれは吹くよね まあデザインみたいなものだと納得してるけど
15 23/03/28(火)00:03:15 No.1040996397
割れ煎に安いイメージなくなっちゃったな
16 23/03/28(火)00:03:30 No.1040996468
まさかうどんの切れ端なんかも…
17 23/03/28(火)00:03:33 No.1040996492
IAIさん信じていいの…?
18 23/03/28(火)00:04:24 No.1040996764
製造工程で弾かれたやつをお安く…ってのは幻想なのか…
19 23/03/28(火)00:05:07 No.1040996968
>ダメージジーンズが大量生産されてると知った時と同じ衝撃を受けたわ… レーザーでガーッとやったりしてて凄い
20 23/03/28(火)00:05:36 No.1040997128
まさかパンの耳も…
21 23/03/28(火)00:06:30 No.1040997400
近所に有名な煎餅屋あるけどそこは流石にちゃんと割れ煎をわざわざ作るようなことはしてなかったな
22 23/03/28(火)00:06:31 No.1040997405
断面の醤油染みてるとこ食べたときの体に悪い感じが好き
23 23/03/28(火)00:06:46 No.1040997493
無印の不揃いシリーズも…
24 23/03/28(火)00:08:50 No.1040998196
訳あり〇〇も特に訳はない
25 23/03/28(火)00:09:06 No.1040998295
割れた中に味が染みてる…!
26 23/03/28(火)00:10:15 No.1040998683
カステラの切れ端…お前は信用していいよな…
27 23/03/28(火)00:10:54 No.1040998910
>製造工程で弾かれたやつをお安く…ってのは幻想なのか… 製造工場の売店で売ってるとかは信じていいと思うよ なんで全国のスーパーに並んでんだテメー!
28 23/03/28(火)00:12:33 No.1040999465
不揃い品とコンビニとかで売ってる粉砕済みは別ジャンルを主張したい
29 23/03/28(火)00:16:30 No.1041000818
カステラ切れ端はめっちゃ怪しい 実際安くは無いし
30 23/03/28(火)00:17:36 No.1041001210
カステラとかだとOEMで作ってるとかあるので切れ端はたくさん出ることもあったりなかったり
31 23/03/28(火)00:19:46 No.1041001937
>訳あり〇〇も特に訳はない わざとそう作っているという意味では訳ありと言えなくもない
32 23/03/28(火)00:20:21 No.1041002142
訳ありにしないと売れないという訳があるということか…
33 23/03/28(火)00:21:12 No.1041002433
そして訳あり商品もよくよく考えるとそんな割安感ない
34 23/03/28(火)00:21:26 No.1041002515
一日中ハンマー振り下ろしてたらそりゃ腱鞘炎にもなるわ
35 23/03/28(火)00:22:07 No.1041002731
普通のせんべいは訳もないのに値段は高いと…
36 23/03/28(火)00:22:18 No.1041002775
割れてない煎は割れないように配送しないといけないし品出しの時も割れないようにしないといけないし…
37 23/03/28(火)00:23:32 No.1041003201
完全にきれいなの詰めるよりも 割れてれば規格は重さだけ気にすれば良いからマジで楽なんよ ちゃんと収益が出る見込みがあればだけど
38 23/03/28(火)00:23:56 No.1041003345
>>ダメージジーンズが大量生産されてると知った時と同じ衝撃を受けたわ… >寸分違わない位置にある塗料汚れとかほつれは吹くよね >まあデザインみたいなものだと納得してるけど ダメージ箇所同じすぎて客が履いてるの見るたびなんて規格化されたワイルドさなんだ…と思ってる 違う破れ方してるとムラハチにされそう
39 23/03/28(火)00:24:00 No.1041003377
ダメージジーンズはなぁ!サンダーで削ってるんだよ!
40 23/03/28(火)00:25:04 No.1041003769
【訳あり】割れスマホ
41 23/03/28(火)00:25:10 No.1041003815
割れ煎餅を人力で割ってた時期があることに驚いたよ…
42 23/03/28(火)00:26:09 No.1041004156
せっかく作った煎餅を割らされるわ腕は痛めるわで大変な仕事だな…
43 23/03/28(火)00:26:53 No.1041004381
ジーンズは石入れた筒の中に入れてぐわんぐわん回して使用感出したりするよね
44 23/03/28(火)00:27:16 No.1041004520
>完全にきれいなの詰めるよりも >割れてれば規格は重さだけ気にすれば良いからマジで楽なんよ >ちゃんと収益が出る見込みがあればだけど へー
45 23/03/28(火)00:27:21 No.1041004547
レギュラー商品としてパッケージもちゃんと出来てるやつはまぁそら最初から割ったものとして製造してるわよね 人力のものもあったの……
46 23/03/28(火)00:27:32 No.1041004592
化粧箱汚れの訳あり家電製品なんかもスタッフが箱を蹴っていた…?
47 23/03/28(火)00:27:41 No.1041004649
割れたとこに醤油染みこんでるのもあるし割ってから塗ってんなってなる
48 23/03/28(火)00:27:44 No.1041004667
>ジーンズは石入れた筒の中に入れてぐわんぐわん回して使用感出したりするよね 鎖かたびらの洗濯みたいな事やってんな
49 23/03/28(火)00:29:42 No.1041005230
>鎖かたびらの洗濯みたいな事やってんな ちょっと鎖かたびらの洗濯した事無いからわかんねえや
50 23/03/28(火)00:31:54 No.1041005857
>>鎖かたびらの洗濯みたいな事やってんな >ちょっと鎖かたびらの洗濯した事無いからわかんねえや 子供がこんなところ見てるんじゃないよ
51 23/03/28(火)00:32:08 No.1041005951
濡れもちじゃだめか
52 23/03/28(火)00:32:34 No.1041006082
>>>鎖かたびらの洗濯みたいな事やってんな >>ちょっと鎖かたびらの洗濯した事無いからわかんねえや >子供がこんなところ見てるんじゃないよ 年齢の問題かなぁ!?
53 23/03/28(火)00:32:38 No.1041006117
鎖帷子の選択ってそんな一般的かなぁ!?
54 23/03/28(火)00:33:12 No.1041006276
割れてる方が食べやすいし…
55 23/03/28(火)00:33:38 No.1041006385
成人の儀で貰うでしょ
56 23/03/28(火)00:33:58 No.1041006492
本当のダメージより計算されたダメージのほうが安心して着れる
57 23/03/28(火)00:34:31 No.1041006643
>化粧箱汚れの訳あり家電製品なんかもスタッフが箱を蹴っていた…? みかか…
58 23/03/28(火)00:37:00 No.1041007369
なんなら普通の煎餅も割ってから食べる…
59 23/03/28(火)00:40:16 No.1041008311
アウトレットのマザーボード買ったら「」にそれ外箱にカッターで傷入れてるんだよねと教えてもらった
60 23/03/28(火)00:47:31 No.1041010484
いちいち割らずにそのまま出して どこがダメなの?と聞かれたら適当にここが焦げてるとか言っとけばいいんだ
61 23/03/28(火)00:49:04 No.1041010926
熟練の割り師による仕事です
62 23/03/28(火)00:51:36 No.1041011637
>熟練の割り師による仕事です その職人も機械化によって追いやられてしまった…
63 23/03/28(火)00:57:05 No.1041013255
味は変わらないけど形は悪い野菜も本当に形の悪いものは消費者からクレーム来るからな…
64 23/03/28(火)00:58:57 No.1041013759
こっちの方が売れるという訳があるので訳ありで正しい
65 23/03/28(火)01:01:02 No.1041014290
割れたのは職人の手首の寿命だったか…
66 23/03/28(火)01:02:42 No.1041014744
せんべいかみ千切ると粉がぽろぽろこぼれるから一口サイズに最初から割れてタレかなんかでコーティングされてるほうが食べやすいよね
67 23/03/28(火)01:05:20 No.1041015412
UFOキャッチャーのIAIか…
68 23/03/28(火)01:05:35 No.1041015472
ちゃんと安さの理由を示さないと困民救済の御助け人にでもなるつもりか?と勘繰られるからね
69 23/03/28(火)01:10:11 No.1041016651
清水エスパルスでおなじみのIAIこんなロボット作ってたのか
70 23/03/28(火)01:17:58 No.1041018480
どうせ食べるときに割るしな
71 23/03/28(火)01:21:34 No.1041019300
エレシリってこんな用途もあるんだ… でもこれエアシリンダでよくね?
72 23/03/28(火)01:25:29 No.1041020144
むずかしいね商売
73 23/03/28(火)01:26:49 No.1041020449
無印の不揃いバウムクーヘンの揃ったやつを見たことないみたいなもん?
74 23/03/28(火)01:27:31 No.1041020596
>エレシリってこんな用途もあるんだ… >でもこれエアシリンダでよくね? これなら100Vコンセントでやれる
75 23/03/28(火)01:30:24 No.1041021228
ちょっとつまみたい時結構あるし味濃いから割れてるサイズが丁度いい