虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/27(月)23:19:59 大変な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/27(月)23:19:59 No.1040982176

大変な事になってるな… >目薬からの集団感染で3人死亡、4人が眼球を失う >米国疾病管理予防センター(CDC)が今週発表したアウトブレイク・アップデートによると、死者数は現在3名となっています。16州で合計68人が、目薬に関連した希少な広範囲薬剤耐性緑膿菌に感染しています。死亡者に加え、8人が視力低下を訴え、4人が外科的に眼球を摘出されました。 >当局は、インドのチェンナイにある製造会社Global Pharma社が製造した汚染された目薬に、このアウトブレイク株が混入して国内に持ち込まれたと考えています。製品は、Amazon、Walmart、eBayなどの小売店を通じて全国で販売されていました。 https://arstechnica.com/science/2023/03/two-more-dead-as-patients-report-horrifying-details-of-eye-drop-outbreak/

1 23/03/27(月)23:20:48 No.1040982501

インドの薬害事件多いなぁ…

2 23/03/27(月)23:22:41 No.1040983210

ちょっと想像以上の被害でダメだった こわい

3 23/03/27(月)23:22:54 No.1040983310

薬剤耐性の緑膿菌が入った目薬とか最悪すぎる…

4 23/03/27(月)23:23:24 No.1040983525

アウトブレイク株って響きが強そう

5 23/03/27(月)23:24:55 No.1040984072

>ABCニュースは68歳のマイアミの女性がエズリケアの点眼薬を使用した後に眼球を失ったことを報じました。この女性、クララ・オリバさんは、昨年8月に右目に感染症を発症し、「目の中にガラスの破片が入ったような感じ」と表現するほどの激痛のため、研究所を訪れて緊急治療を受けました。医師は、この痛みが緑膿菌の感染によるものであることを発見しましたが、すぐに目薬と関連付けることはしませんでした。医師は手術で眼球を修復しようとしましたが、修復不可能な損傷が大きく、薬剤耐性感染症が広がることを心配しました。9月1日、医師は感染した眼球を完全に摘出しました。 >残った目も視力が低下したため、CDCがこの感染症に関する最初の勧告を発表する1月まで、エズリケアの目薬を使い続けました。彼女は現在、エズリケア社、グローバル・ファーマ社、点眼薬を処方した医療機関、保険会社を相手取って訴訟を起こしています。

6 23/03/27(月)23:27:27 No.1040984926

それはそれとして目薬って開封後そんなに長持ちしないのね

7 23/03/27(月)23:28:37 No.1040985324

まあ防腐剤とかも入ってないタイプの目薬なんじゃないのスレ画がそれなら

8 23/03/27(月)23:29:38 No.1040985649

>それはそれとして目薬って開封後そんなに長持ちしないのね 日本で画像みたいな感じの入れ物に入ってる防腐剤無しのはまじですぐ期限切れるよ

9 23/03/27(月)23:30:11 No.1040985843

視力を失う じゃなく眼球を失うなのが恐ろしさ5割り増しぐらい

10 23/03/27(月)23:32:07 No.1040986482

死者出てんのかよコワ~…

11 23/03/27(月)23:32:09 No.1040986492

視力があろうが無かろうが取ったほうがマシな激痛なんだろうな

12 23/03/27(月)23:35:17 No.1040987456

視力無くなったんじゃ何億賠償されても割りに合わんなぁ

13 23/03/27(月)23:36:16 No.1040987763

>>それはそれとして目薬って開封後そんなに長持ちしないのね >日本で画像みたいな感じの入れ物に入ってる防腐剤無しのはまじですぐ期限切れるよ 防腐剤有りでも2ヶ月くらいで説明書読んだときビビった 平気で一年以上使ってた

14 23/03/27(月)23:37:33 No.1040988161

>防腐剤有りでも2ヶ月くらいで説明書読んだときビビった >平気で一年以上使ってた 基本的に毎回割りと想像以上にボトボト打つの前提だからな 1滴2滴みたいなケチった使い方だとそうなる

15 23/03/27(月)23:38:41 No.1040988524

そんなすぐ使いきれないよって言ったら製薬会社の人が「ですよね~笑」って答えてたの見た覚えがある

16 23/03/27(月)23:39:42 No.1040988859

アロンアルファみたいな個包装パック欲しいよね

17 23/03/27(月)23:40:39 No.1040989180

薬使って被害広がるとか薬害は怖すぎる あと広範囲薬剤耐性って言葉が怖い

18 23/03/27(月)23:42:13 No.1040989704

インドだもんなァ…

19 23/03/27(月)23:42:26 No.1040989782

>アロンアルファみたいな個包装パック欲しいよね マジで防腐剤無添加の3個入りみたいなのはすぐ使い切れるよ 高いけど

20 23/03/27(月)23:43:20 No.1040990064

>インドだもんなァ… 農薬精製プラントで有毒ガス撒き散らして大量に人死んだのもインドだったけかな

21 23/03/27(月)23:44:05 No.1040990279

インドの薬害はマジで多いけど 日本もジェネリックで死者出る一歩手前だし何なんだよ

22 23/03/27(月)23:44:08 No.1040990325

でもそのインドで作られたものがこの国の市場でも大量に売られてるんだよなあ

23 23/03/27(月)23:44:30 ID:b9nFxu2g b9nFxu2g No.1040990426

読んだだけで目がシュワシュワした

24 23/03/27(月)23:44:41 No.1040990502

怪しい個人輸入で毛を生やそうとしてる「」も多いだろう

25 23/03/27(月)23:44:59 No.1040990606

まあ自己責任だからなあ

26 23/03/27(月)23:45:54 No.1040990926

これを自己責任で済ませられたら堪らんわ

27 23/03/27(月)23:47:19 No.1040991350

これを自己責任でとか言い出したら保証のためだけに高額で薬を買わないといけない未来が待ってるぞ

28 23/03/27(月)23:49:18 No.1040991973

なんで薬漬けの病棟で出るようなやつが生産ラインに…

29 23/03/27(月)23:50:59 No.1040992495

やばい読んでて怖すぎて泣きそう 怖い 俺怖い話と痛い話ある程度大丈夫だけど目ん玉をどうこうするやつはほんとにダメだ… 怖い泣きそう

30 23/03/27(月)23:52:00 No.1040992830

多剤耐性緑膿菌じゃなければ普通の抗生剤の目薬で治ったのかな…?

31 23/03/27(月)23:52:48 No.1040993093

市販でも使い切れる量の目薬見かけるようになったけど 普通のやつをすぐに捨てる方が安くて買ったことないな… 結局捨てたりしないんだけど

32 23/03/27(月)23:53:06 No.1040993175

インド産の目薬を小売で買って使おうとは思わないなぁ… FDAが承認してたりするならまぁ…

33 23/03/27(月)23:53:48 No.1040993394

なんでそんなドンピシャの組み合わせで…

34 23/03/27(月)23:55:23 No.1040993859

死んじゃうんだ…

35 23/03/27(月)23:55:32 No.1040993904

目薬使ったらいきなり失明とかやばすぎる…

36 23/03/27(月)23:58:58 No.1040995010

病気や療法で免疫低下中の人がやられるものというイメージだったんだが 健康人の創傷でもない組織にぴちょんで終わるのかよ

37 23/03/27(月)23:59:06 No.1040995059

失明で済めばいいが最悪死ぬ

38 23/03/27(月)23:59:39 No.1040995241

インド薬品の世界シェアってかなり高いんだな そのレベルでこんな事故出ちゃうのは怖いわ

39 23/03/28(火)00:00:25 No.1040995473

倒産すんじゃないのこれ 賠償されるかも怪しい

40 23/03/28(火)00:00:26 No.1040995474

>なんで薬漬けの病棟で出るようなやつが生産ラインに… 抗生物質を生産してる工場の排水処理が甘くて周囲が耐性菌の培地化してたことももあったからさもありなん… https://jp.reuters.com/article/health-superbugs-india-idJPKCN12504F

41 23/03/28(火)00:00:48 No.1040995595

おちんちんのお薬もインドの多いしな

42 23/03/28(火)00:01:17 No.1040995737

>抗生物質を生産してる工場の排水処理が甘くて周囲が耐性菌の培地化してたことももあったからさもありなん… >https://jp.reuters.com/article/health-superbugs-india-idJPKCN12504F こわっ!?

43 23/03/28(火)00:02:22 No.1040996106

眼球に入れてるってことは脳まで行っちゃうんだろうか

44 23/03/28(火)00:02:48 No.1040996233

インドは特許を無視するのが普通だから権利が切れた瞬間に合法市場を席巻できる

45 23/03/28(火)00:02:59 No.1040996310

ボパールで有毒ガス漏らして1万5000人ぐらいぶっ殺した国だからな スケールが一味違うぜ

46 23/03/28(火)00:05:33 No.1040997117

>抗生物質を生産してる工場の排水処理が甘くて周囲が耐性菌の培地化してたことももあったからさもありなん… >https://jp.reuters.com/article/health-superbugs-india-idJPKCN12504F 頭おかしいよ…

47 23/03/28(火)00:09:16 No.1040998343

時々薬の個人輸入してるけどインド製ばっかだからこの手のニュース見ると怖くなる

48 23/03/28(火)00:11:42 No.1040999169

そう考えるとまだ日本って管理してる方なんだなって… 小林化工とかずさんなところもあるけど

49 23/03/28(火)00:13:13 No.1040999715

日本も昔は公害垂れ流しだった時代もあるししょうがない部分もあるんだろうけどインドは規模が違うな…

50 23/03/28(火)00:14:34 No.1041000209

日本はいくらずさんになっても客なんて死んでもいいだろ…はかなり稀だからな ジェネリックでそれやってたところがあったのはまあうん

51 23/03/28(火)00:16:44 No.1041000895

小林化工と比べようがないくらいやばい

52 23/03/28(火)00:17:28 No.1041001153

パワー的には森永ヒ素ミルク級な気がする

53 23/03/28(火)00:17:52 No.1041001288

>そう考えるとまだ日本って管理してる方なんだなって… >小林化工とかずさんなところもあるけど 手抜きや癒着はあるがなんだかんだ建前にはうるさいからな

54 23/03/28(火)00:22:43 No.1041002915

これで持ち込まれた薬剤耐性緑膿菌がアメリカで沸いてきたりしたら大変だよね

55 23/03/28(火)00:24:54 No.1041003725

おいおいちゃんとしろよインド…

56 23/03/28(火)00:26:08 No.1041004143

想像以上におっかない事案で漏らしたわ

57 23/03/28(火)00:28:23 No.1041004875

>怪しい個人輸入で毛を生やそうとしてる「」も多いだろう 塗るミノキシジルはメイドインUSAだからあんま心配してないけど 飲むフィナステリドの安いやつがインドだわ…

58 23/03/28(火)00:29:00 No.1041005042

医療関係も緑膿菌ってめんどくさい存在なんだよな

59 23/03/28(火)00:34:22 No.1041006596

>抗生物質を生産してる工場の排水処理が甘くて周囲が耐性菌の培地化してたことももあったからさもありなん… >https://jp.reuters.com/article/health-superbugs-india-idJPKCN12504F 生物兵器でも作りたいのか

60 23/03/28(火)00:34:42 No.1041006701

そもそも緑膿菌自体が元からクソ面倒くさい薬剤耐性菌だからな そいつが更に薬剤耐性を手に入れちゃったからにはもうネ…

61 23/03/28(火)00:34:52 No.1041006763

防腐剤フリーの一回使い切りのやつ使ってるけどよく期限切れさせちゃうんだよな 古いやつは処分しよ…

62 23/03/28(火)00:35:47 No.1041007028

脳にカメラ直結したら見えるくらいまでは来てるんだっけ今 人工義眼まであと何年だろう

63 23/03/28(火)00:37:54 No.1041007644

緑膿菌って膿が緑になる原因のやつだっけ どこにでもいそうだけどそんなやばい菌だったの…

64 23/03/28(火)00:38:01 No.1041007676

>塗るミノキシジルはメイドインUSAだからあんま心配してないけど >飲むフィナステリドの安いやつがインドだわ… 俺もだ…

65 23/03/28(火)00:39:53 No.1041008177

普通の人にとって緑膿菌はやばくないよ免疫不全の人にとっては除菌できないクソ面倒な奴なだけで って思ってたけどスレ画のはそんなレベル超えてるわ…

66 23/03/28(火)00:44:21 No.1041009583

>緑膿菌って膿が緑になる原因のやつだっけ >どこにでもいそうだけどそんなやばい菌だったの… 爪の左右にできる皮膚の棘抜くと貯まるやつか…

67 23/03/28(火)00:45:07 No.1041009812

これWHOがブチギレるやつじゃない?

68 23/03/28(火)00:45:58 No.1041010053

防腐剤ない目薬は開封したら本当に気をつけようね 置き場所や成分によっちゃ1週間でも汚い

69 23/03/28(火)00:49:27 No.1041011040

むしろ大半の薬はインドで作ってるぞ現代では

↑Top