虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/27(月)23:04:44 泥棒 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/27(月)23:04:44 No.1040976137

泥棒

1 23/03/27(月)23:07:32 No.1040977460

今気づいたけど新しい企画来てるじゃん

2 23/03/27(月)23:12:31 No.1040979308

https://seesaawiki.jp/kagemiya/d/%B0%DD%C7%BC%C0%BB%C7%D5%CB%FC%C7%EE 1873年、ウィーン万博開催中のオーストリア=ハンガリー二重帝国を舞台とする聖杯戦争です キャラ予約は4/15 AM0:00から

3 23/03/27(月)23:12:42 No.1040979369

募集はまだだから気を付けてね

4 23/03/27(月)23:18:13 No.1040981524

誰か1873年の世界情勢に詳しい「」!軽く説明を!

5 23/03/27(月)23:23:20 No.1040983497

今回は史実縛りとかは特になしかい ボスクラスや神霊以外の、通常の聖杯戦争で呼べそうな奴なら神代から18世紀まで、史実でも架空でもアリかしら

6 23/03/27(月)23:45:05 No.1040990642

>誰か1873年の世界情勢に詳しい「」!軽く説明を! アメリカは西部劇の時代だ 銃器でいえばコルトSAAやレバーアクションライフルのウィンチェスターM1873が発売されたから拳銃はリボルバーでライフルは漸くボルトアクションやレバーアクションが出てきて後込め式が主流辺り

7 23/03/27(月)23:46:07 No.1040990989

そういえばアドベンチャーのコルトとか居たな...

8 23/03/27(月)23:46:10 No.1040991010

>アメリカは西部劇の時代だ >銃器でいえばコルトSAAやレバーアクションライフルのウィンチェスターM1873が発売されたから拳銃はリボルバーでライフルは漸くボルトアクションやレバーアクションが出てきて後込め式が主流辺り そう聞くとわくわくしてきた 古い時代の銃ばかりの時代か…

9 23/03/27(月)23:50:11 No.1040992243

日本だと明治3年で岩倉使節団が帰国したりウィーン万博に国家として始めて参加したりしてるね

10 <a href="mailto:中の人">23/03/27(月)23:53:50</a> [中の人] No.1040993408

https://zawazawa.jp/kagemiya/topic/25/148 連絡遅れましたがヴァパク提出しました

11 23/03/27(月)23:56:48 No.1040994322

1873年は帝国主義の初期段階だ 列強が世界各地に植民地を築いてガンガン儲けようとしていた時代の前夜くらい 1870年代は世界的に不況の時代でその中で第2次産業革命が起こっている 第2次産業革命は重化学工業の発展だから莫大な資本がいる そのためのマーケットを求めてイギリスやフランスが植民地支配を進めるちょっと前

12 23/03/27(月)23:59:15 No.1040995105

分かりやすくて助かる…

13 23/03/28(火)00:00:05 No.1040995363

>そういえばアドベンチャーのコルトとか居たな... なにそれ…

14 23/03/28(火)00:03:23 No.1040996433

VICTORIA3とかあの辺のゲームで扱う時代だな… ちょっと調べてみるか

15 23/03/28(火)00:06:01 No.1040997259

ちなみに1873年に恐慌が起こるんだけどその発信源がまさにこの万博真っ只中のウィーン でもウィーン自体は万博のお陰で街の整備が進んで旧世紀の城壁とかが撤去されて新しい建物を建てて都市の近代化に成功してる 恐慌とコレラ流行のダブルパンチで動員数は目標に全然届かなくて大赤字だったけどこのおかげで生まれ変わることができた

16 23/03/28(火)00:10:30 No.1040998766

この頃のドイツはまさにビスマルクとヴィルヘルム1世と大モルトケがいた時代か…

17 23/03/28(火)00:14:37 No.1041000235

>この頃のドイツはまさにビスマルクとヴィルヘルム1世と大モルトケがいた時代か… 全盛期過ぎる…

18 23/03/28(火)00:15:50 No.1041000614

ベルリンの時もそうだったけど、後々鯖化するような人物が登場人物になるよなこれ

19 23/03/28(火)00:20:35 No.1041002224

>ベルリンの時もそうだったけど、後々鯖化するような人物が登場人物になるよなこれ 裏ベルリンは後々鯖化する奴等が集まって歴史の裏に隠されたバトル!って企画者も筆乗ったのかノリノリで書いてて楽しかった

↑Top