ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/27(月)22:40:58 No.1040967105
初めて買った豆が200g550円で それを使い切ったんで改めて選ぼうとしたんだけど 1000円とか出すのは尻込みしてしまって 結局また550円の豆を買いましたよ私は
1 23/03/27(月)22:41:58 No.1040967494
友達に言いなよ
2 23/03/27(月)22:42:42 No.1040967739
ハマると100g1000円のを買うようになる
3 23/03/27(月)22:43:44 No.1040968117
お店で焙煎してもらった豆いいよね…
4 23/03/27(月)22:46:35 No.1040969224
日常の中にちょっといいものをプラスするとQOLが爆上がりするぞ それを常用しだすとかかる金額も爆上がりするぞ バランスが大事だ
5 23/03/27(月)22:48:38 No.1040970060
>友達に言いなよ 辛辣!
6 23/03/27(月)22:49:57 No.1040970601
いっぱい買うと安くなるけど保存に気を使う必要があるし飽きる
7 23/03/27(月)22:50:43 No.1040970903
缶コーヒー買うことを考えれば1杯に10g使うとして100g1000円でもまだ安い安い
8 23/03/27(月)22:57:37 No.1040973459
毎日飲むとしたらこのくらいの値段が上限かなぁって200g1000円ちょいくらいの豆を色々買ってみたけど 結局良さがいまいちわからなかったので安物に戻ろうかなと思ってる
9 23/03/27(月)22:58:05 No.1040973609
家庭での保管は湿気はともかく酸化がどうにもならん
10 23/03/27(月)22:58:44 No.1040973830
>ハマると100g1000円のを買うようになる 必ずしもそうはならんよ むしろ適切なバランスの物を買うようになる
11 23/03/27(月)22:59:11 No.1040973995
>家庭での保管は湿気はともかく酸化がどうにもならん 冷凍庫に入れとけば?
12 23/03/27(月)23:04:57 No.1040976238
豆は冷凍保存が基本だぜ
13 23/03/27(月)23:06:14 No.1040976898
行きつけの豆屋は高騰の影響で一番安いのが200g1000円からになった
14 23/03/27(月)23:17:01 No.1040981073
高い豆も買うけどドリップぢからというか物とコツが揃うと 安い豆でもそれなりに美味しく入れられるようになるから 最初の頃美味しくないなと思ってた激安マイルドカルディが美味しい…ってなるなった
15 23/03/27(月)23:30:53 No.1040986069
喫茶店で飲むより安上がりだからいいよね
16 23/03/27(月)23:34:56 No.1040987348
業務スーパーの豆もなかなかいける
17 23/03/27(月)23:39:16 No.1040988708
良い豆って話になるとスペシャルティコーヒーに早く行ってしまうほうが違いがわかりやすいと思うわ
18 23/03/27(月)23:40:32 No.1040989139
すぐに飲めない豆はできるだけ空気抜いたアルミバッグシールして冷凍庫よ
19 23/03/27(月)23:43:14 No.1040990027
コストコのスタバ豆安いし美味しいよ 1.13kgで3千円くらいで飲んでも飲んでも全然減らない
20 23/03/27(月)23:44:09 No.1040990327
そんなものすごい勢いで劣化するもんなの
21 23/03/27(月)23:45:53 No.1040990919
1か月で500gくらいしか消費しないから酸化気にならないけど皆買って開封してからどれくらいで飲み切ってるの?
22 23/03/27(月)23:46:19 No.1040991050
お店がガラス瓶にいれて見えるように置いてるのはあれ文字通りディスプレイとしての意味もあるけど 超高速で入れ替わるから大して支障がないだけで家庭ではやっちゃだめなくらいには劣化するんだよな
23 23/03/27(月)23:48:53 No.1040991846
だいたい2週間200gペースだな あんま劣化とか感じたことない
24 23/03/27(月)23:50:16 No.1040992264
仰天ニュースで挽いてから半年経った豆の劣化レビューやった人が 劣化した油が腸で悪さして下痢と強烈な腹痛にあったって話題あったな
25 23/03/27(月)23:51:04 No.1040992524
一ヶ月以内に飲みきれるなら極端な対策はしなくても大丈夫ではある 酸素光温度に気をつけるのが大原則やね
26 23/03/27(月)23:52:07 No.1040992875
挽いた豆はまじであっという間だからね…めちゃくちゃ表面積広くなるし
27 23/03/27(月)23:52:54 No.1040993122
飲まないときは本当に飲まないんだけれど 休みの人かで飲むときは一気に2リットルぐらい飲んじゃうから 大体一回で250グラムぐらい使う 水出しコーヒーです
28 23/03/27(月)23:53:18 No.1040993234
粉買いする人とかまとまった量買う人ならやったほうがいいかもねって感じか
29 23/03/27(月)23:55:46 No.1040993993
セブンプレミアムの豆が400g 424円だったのに300g 537円になってしまった それでも激安ではあるんだけども
30 23/03/27(月)23:56:42 No.1040994280
喫茶店で飲むのに比べれば豆を家で淹れれば安いし美味いってなって100g800円のとか買うようになるなった そして今ネットで安い豆を買っている
31 23/03/27(月)23:57:32 No.1040994557
最近粕谷さんが上げてた動画だと世界大会の決勝に持ってくような豆は真空パックして冷凍庫に入れたまま5年忘れてても美味しいそうな 長く冷凍してた豆はグレードもパッキング方式も違うものでも共通して強いとろみと甘みがでてるから あえての長期冷凍はもしかしたらありなのではってなってた
32 23/03/27(月)23:57:57 No.1040994700
>セブンプレミアムの豆が400g 424円だったのに300g 537円になってしまった >それでも激安ではあるんだけども 行きつけが月替わりで500~600円の豆が100グラム190円になるセールずーっと続いてたけれど さすがに昨年末から220~240円ぐらいまでしか値引きなくなった コーヒーなんて物価高騰の煽りもろに食らうからセールやってくれるだけでも御の字だけれどね
33 23/03/27(月)23:58:31 No.1040994864
>喫茶店で飲むのに比べれば豆を家で淹れれば安いし美味いってなって100g800円のとか買うようになるなった 店に通う手間ひまやコストを豆に還元できるのはいいよね
34 23/03/28(火)00:03:44 No.1040996548
暇だったころは豆にも凝ってたけど結局今はカプセルになった うちの地域だと燃えるゴミで那せるから一番手間と味のコスパが良い