23/03/27(月)21:25:55 スーパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/27(月)21:25:55 No.1040937927
スーパーで売ってるアジを捌きはじめて四回目 ようやく完璧に捌けるようになったから見てほしい
1 23/03/27(月)21:27:51 No.1040938720
皮はぐ時どうしても身をもってっちゃう
2 23/03/27(月)21:28:20 No.1040938912
どうせ失敗しても色々と食べ方はあるから家だと気軽にできるよね
3 23/03/27(月)21:29:56 No.1040939588
>皮はぐ時どうしても身をもってっちゃう おろすのは結構簡単だけど皮引きが鬼門だよね 包丁でちょっとだけ皮を剥がして一気に手で剥いたらすごく綺麗に出来た
4 23/03/27(月)21:30:55 No.1040939976
少しあぶって酢でしめて押し寿司にしたい
5 23/03/27(月)21:31:44 No.1040940278
次は鯛だな
6 23/03/27(月)21:31:56 No.1040940360
頑張ったね
7 23/03/27(月)21:33:03 No.1040940846
今回はどんなふうに食べるつもりだ
8 23/03/27(月)21:34:17 No.1040941350
>今回はどんなふうに食べるつもりだ なめろうにしました 綺麗に捌けたけど心はなめろうだったんだ…
9 23/03/27(月)21:34:52 No.1040941605
やるじゃない
10 23/03/27(月)21:35:12 No.1040941742
綺麗にできてると食べ方も色々考えちゃうよな
11 23/03/27(月)21:35:39 No.1040941946
捌いた方がお安く済む?
12 23/03/27(月)21:35:47 No.1040942006
もっとでかい鯵に挑戦だな
13 23/03/27(月)21:36:45 No.1040942392
>捌いた方がお安く済む? 安いのと味が違う 当たり前だけど卸たてのが遥かに美味い
14 23/03/27(月)21:39:02 No.1040943324
>捌いた方がお安く済む? スーパーだと同じ魚でも刺し身に加工されてるとプラス30%くらいは値段に反映されるイメージ あと鮮度も丸一匹のほうが絶対にいい
15 23/03/27(月)21:39:51 No.1040943670
小さいアジを大量に買うとかかな
16 23/03/27(月)21:39:53 No.1040943685
すごいな尊敬する べたべたダラダラやってると指の熱でどんどんアジがダメになっていくのを感じる…
17 23/03/27(月)21:41:12 No.1040944222
失敗したらなめろうか叩きに!
18 23/03/27(月)21:41:18 No.1040944257
鯵は骨抜くのがめんどくさいから店で買っちゃう ネギとか大葉とかで増量してあるたたきのパックが500円 たけー
19 23/03/27(月)21:41:21 No.1040944272
練習すればできるんだろうけど部屋が生臭くなるのと腑と頭の処理がイヤでできない…というかしたくない
20 23/03/27(月)21:43:30 No.1040945170
店にあるアジって思ってたよりデカい
21 23/03/27(月)21:43:35 No.1040945221
自分で釣ればタダやぞ
22 23/03/27(月)21:44:04 No.1040945414
>失敗したらなめろうか叩きに! 成功したら?
23 23/03/27(月)21:44:52 No.1040945766
>>失敗したらなめろうか叩きに! >成功したら? 鯵寿司に!
24 23/03/27(月)21:45:17 No.1040945924
>すごいな尊敬する >べたべたダラダラやってると指の熱でどんどんアジがダメになっていくのを感じる… 何度か三枚おろしにして感じたけど魚って技術とか何も考えずに一気にさばくときれいにさばけるんだよね… とにかく数をこなせばいいと思う
25 23/03/27(月)21:45:22 No.1040945964
釣り行くと馬鹿みたいにアジが採れちゃって延々捌く
26 23/03/27(月)21:45:38 No.1040946085
銀色のとこがめっちゃ残っててすごい
27 23/03/27(月)21:45:53 No.1040946163
見るからにうまそうなアジじゃん
28 23/03/27(月)21:46:18 No.1040946353
佐引で釣れまくるゼンゴ(小さいアジ)は捌きにくいよね
29 23/03/27(月)21:46:36 No.1040946488
やるじゃない 俺は魚屋さんにやってもらうが
30 23/03/27(月)21:46:46 No.1040946562
凄いな 魚捌くのに憧れるけどアレルギーだから捌いても捨てるしかない
31 23/03/27(月)21:46:58 No.1040946659
上手いなあ
32 23/03/27(月)21:48:07 No.1040947152
>練習すればできるんだろうけど部屋が生臭くなるのと腑と頭の処理がイヤでできない…というかしたくない スーパーに行くとロールで巻かれた小分けする袋がもらえるじゃない? あれに内臓とか入れてすぐに結ぶと匂いも封殺できていいよ
33 23/03/27(月)21:48:25 No.1040947267
包丁何使ってる?
34 23/03/27(月)21:48:33 No.1040947327
>魚捌くのに憧れるけどアレルギーだから捌いても捨てるしかない くれんぬ
35 23/03/27(月)21:48:58 No.1040947508
いいなぁ久々に捌きたい気になってきた その前に包丁研がなきゃ
36 23/03/27(月)21:52:10 No.1040948808
40センチくらいのアジ食いてえ
37 23/03/27(月)21:52:20 No.1040948876
アジは三枚おろしはわりと慣れだし皮引きもまた慣れでいけると思うんだけど 刺し身にする時に血合い骨をちまちま抜くのがめんどい…これも数こなすか切り取るかすればいいんだろうけど
38 23/03/27(月)21:52:38 No.1040948984
>包丁何使ってる? 21センチの牛刀です 野菜も肉もザクザク切れてすごくいい 魚もアジとかまでなら行けるけど鯛とかは包丁が欠けそうで怖いから出刃も欲しい…
39 23/03/27(月)21:52:59 No.1040949114
アジフライ食いてぇ
40 23/03/27(月)21:53:40 No.1040949412
書き込みをした人によって削除されました
41 23/03/27(月)21:54:10 No.1040949611
魚捌くのって大きい包丁だとやりにくいよね…
42 23/03/27(月)21:54:44 No.1040949831
えらいゴツい包丁で上手く捌くなあ
43 23/03/27(月)21:54:50 No.1040949873
アジのお刺身美味いよね…刺身で1番好きかもしれん
44 23/03/27(月)21:54:59 No.1040949918
鯛も頭外して兜割するぐらいなら牛刀でもいけるよ 1mクラスのはさすがに無理だけど
45 23/03/27(月)21:55:03 No.1040949943
明日捌こうかな
46 23/03/27(月)21:55:42 No.1040950186
イワシの刺し身もうまいよ
47 23/03/27(月)21:56:27 No.1040950476
ホウボウとかカレイとかイロモノにもどんどん手を出してくといい
48 23/03/27(月)21:56:28 No.1040950477
鰯もそろそろ旬の季節か…
49 23/03/27(月)21:57:13 No.1040950773
自分で釣ったのは自分で捌くけど骨に結構身が残るんだよね… まぁ骨はグリルで焼くから別にいいんだけど
50 23/03/27(月)21:58:12 No.1040951148
カサゴとかキジハタ砂漠と全然臭くないよ 値段以外は捌く練習に良い
51 23/03/27(月)22:00:00 No.1040951845
青魚よりは白身の方が生臭さ少ないね
52 23/03/27(月)22:01:14 No.1040952353
魚は歩溜まりが…と思ってたけど中骨と頭も塩焼きとかあら汁にできるから実はコスパがめちゃくちゃいい
53 23/03/27(月)22:02:19 No.1040952774
アジはおろす前にちょっとだけ切れ目入れて身をつけたまま皮だけ剥ぐと楽
54 23/03/27(月)22:02:53 No.1040952982
内臓の処理が面倒
55 23/03/27(月)22:04:04 No.1040953441
>当たり前だけど卸たてのが遥かに美味い 俺は一晩冷蔵庫で熟成させた方が好き うまあじが出る
56 23/03/27(月)22:05:20 No.1040953932
柵で熟成させて食べる前に着る
57 23/03/27(月)22:05:31 No.1040954005
玉ねぎにんじんの上に乗っけてホイル焼きにする
58 23/03/27(月)22:05:35 No.1040954028
浸透圧脱水シートいいよね…簡単に一夜干しが作れるし鮮度の良すぎる鯛とかも1~2時間くるんどけば引きやすくなる
59 23/03/27(月)22:06:15 No.1040954261
頭落とさないで卸すやり方見てからずっとその方法でやってる
60 23/03/27(月)22:07:20 No.1040954694
ミ
61 23/03/27(月)22:08:55 No.1040955301
青いのはどれも脂が難点よね それがうめーんだけど
62 23/03/27(月)22:09:34 No.1040955529
うまみ派は寿司屋行ってもみの握りとか言うんだろうな…
63 23/03/27(月)22:12:21 No.1040956593
内蔵はどうしてる?
64 23/03/27(月)22:12:38 No.1040956713
スーパーで売ってる生魚って基本刺身にできると考えていいんだろうか
65 23/03/27(月)22:12:41 No.1040956730
昔母親が三徳包丁でブリを捌いてた 当時はえらくでっかい魚を捌いてるなあくらいにしか思わなかったけど今になるとめちゃくちゃ凄いことしてたなって思う
66 23/03/27(月)22:13:35 No.1040957072
夏場頭とか内蔵の臭いが気になる問題は冷凍しちゃってゴミ出しの直前まで封印するのもいいよ そしてそのまま忘れる
67 23/03/27(月)22:13:55 No.1040957201
>スーパーで売ってる生魚って基本刺身にできると考えていいんだろうか よくない わからなかったら店員に聞こう
68 23/03/27(月)22:14:06 No.1040957260
頑張って出刃とか柳刃とか使うんだけれど 使い慣れたいつもの万能包丁じゃだめなのかな…ってなる
69 23/03/27(月)22:14:26 No.1040957376
>内蔵はどうしてる? 内臓は流石にどうしようもないから捨ててます アジの内臓ってなんかいい使い方あるんだろうか
70 23/03/27(月)22:14:37 No.1040957433
魚捌けるのすごいと思う
71 23/03/27(月)22:15:25 No.1040957726
スーパーにある魚って捌いてくだち!ってお願いできるらしいけどなんか申し訳なくてすでに捌いてある別のやつ買っちゃう
72 23/03/27(月)22:16:04 No.1040957935
アジって捌くと 食うとこ少ねえな…ってなる
73 23/03/27(月)22:16:05 No.1040957938
捌くのは勘弁してくだち!!って奴しか買えない
74 23/03/27(月)22:16:38 No.1040958149
ぜいごいたいいたすぎる
75 23/03/27(月)22:16:53 No.1040958243
>スーパーで売ってる生魚って基本刺身にできると考えていいんだろうか アジとかイワシとかの丸一匹ならOK ブリとかの切り身は悪い事言わないからやめておけ
76 23/03/27(月)22:16:56 No.1040958251
魚を捌いて思うのは良い包丁を買おうということだけ
77 23/03/27(月)22:17:20 No.1040958412
>頑張って出刃とか柳刃とか使うんだけれど >使い慣れたいつもの万能包丁じゃだめなのかな…ってなる 別になんでもいいのよ さばきやすいからペティナイフで鯖とか捌いてるし
78 23/03/27(月)22:17:56 No.1040958608
イワシかアジが練習にちょうどいいね カサゴやマゴチやホウボウみたいなまるーい魚も楽しい
79 23/03/27(月)22:18:27 No.1040958800
アジは刺身でも火を通してもうまいすごいやつだよ
80 23/03/27(月)22:18:41 No.1040958873
>アジって捌くと >食うとこ少ねえな…ってなる たまに骨せんべいにしてる
81 23/03/27(月)22:18:41 No.1040958878
>別になんでもいいのよ >さばきやすいからペティナイフで鯖とか捌いてるし ありがとう 今度やってみる
82 23/03/27(月)22:19:25 No.1040959137
アジフライだけはスーパーで売ってるやつと自分で捌いて作るやつと全然別物
83 23/03/27(月)22:21:07 No.1040959743
モツの処理な…
84 23/03/27(月)22:23:24 No.1040960625
揚げたての大アジのアジフライ身がフワッフワで最高なんだよな
85 23/03/27(月)22:24:56 No.1040961225
なめろう美味しそうだけれど作るために叩くのが面倒 ミキサーに放り込んで何とかならないだろうか
86 23/03/27(月)22:25:04 No.1040961270
俺がアジ買うから捌いてほしい
87 23/03/27(月)22:25:36 No.1040961482
捌けるけど魚の生ごみ嫌だからスーパーで3枚とかにしてもらうな…
88 23/03/27(月)22:25:42 No.1040961517
>なめろう美味しそうだけれど作るために叩くのが面倒 >ミキサーに放り込んで何とかならないだろうか すり身できた!
89 23/03/27(月)22:26:18 No.1040961712
すり身ってミキサーでもいいの?
90 23/03/27(月)22:27:12 No.1040962029
>なめろう美味しそうだけれど作るために叩くのが面倒 >ミキサーに放り込んで何とかならないだろうか だめだ絶対に包丁で叩け
91 23/03/27(月)22:27:49 No.1040962255
>すり身ってミキサーでもいいの? いいよ というか包丁で叩きまくって作るのは時間と体力を持ってかれ過ぎる
92 23/03/27(月)22:28:07 No.1040962378
ミキサー洗うなら包丁でたたく!
93 23/03/27(月)22:28:16 No.1040962443
なめろうは粗く叩いても美味しいよ
94 23/03/27(月)22:28:33 No.1040962545
三枚おろしは刃先だけで切ろうとするとだいたい失敗する 包丁全体で魚を撫でるように切りつけるのだ
95 23/03/27(月)22:28:55 No.1040962686
凄いね 俺も捌けるようになりたいと思いつつキビナゴ丸焼きにしてるだけだ
96 23/03/27(月)22:28:58 No.1040962705
ミキサーっていうかフードプロセッサー? 刃が取り外せるタイプじゃないとミキサーは取り出しにくそう
97 23/03/27(月)22:30:10 No.1040963135
叩くのそんな大変か? 歌うたいながらだとすぐだけど
98 23/03/27(月)22:30:39 No.1040963325
百均のカッティングボードをまな板に敷いて捌くと色々と楽
99 23/03/27(月)22:31:19 No.1040963552
なめろうも荒い奴からネトネトの奴まであるからな…
100 23/03/27(月)22:32:31 No.1040963987
叩くならぶつ切りにして二刀流
101 23/03/27(月)22:33:02 No.1040964195
自分で捌くときも思うけど魚って歩留まり悪いよなぁ
102 23/03/27(月)22:36:54 No.1040965557
イワシとか骨も柔らかい奴だと頭から全部食べちゃうんだけどね
103 23/03/27(月)22:37:52 No.1040965922
>自分で捌くときも思うけど魚って歩留まり悪いよなぁ 太刀魚とかが辛うじて歩留まりいいくらいかな…
104 23/03/27(月)22:38:43 No.1040966261
スレ落ちるから見てるかわからんが皮は下ろす前に剥ぐ方が楽だよ
105 23/03/27(月)22:40:10 No.1040966801
小さい魚は揚げて骨ごと食う