虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

凌ぎの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/27(月)19:51:52 No.1040898944

凌ぎの哲の雀荘争奪編届いて初めて読んだけどやっぱり原先生の漫画超面白れぇ… 原作だけじゃなくてまた麻雀漫画描いてほしい…

1 23/03/27(月)19:58:07 No.1040901342

もっと季億春みたいに言って

2 23/03/27(月)19:58:29 No.1040901492

えっマジだワイド版出てるじゃん 何年振りのことだろう…

3 23/03/27(月)19:58:52 No.1040901631

俺電子で集めたから博打寺の途中までしか見れてないけど面白いよね

4 23/03/27(月)20:00:56 No.1040902401

>俺電子で集めたから博打寺の途中までしか見れてないけど面白いよね 電子版って確か哲が寺側と手を組んだところまでだっけ あそこからすごい面白くなる

5 23/03/27(月)20:01:54 No.1040902773

雀荘争奪編俺も初めて読んだけど切ないね

6 23/03/27(月)20:05:15 No.1040903999

李億春いいよね 麻雀放浪記で番外編が一番好きなのは多分李が居るからだ

7 23/03/27(月)20:06:00 No.1040904258

「」はタンクロウが好きそう

8 23/03/27(月)20:06:14 No.1040904355

>電子版って確か哲が寺側と手を組んだところまでだっけ >あそこからすごい面白くなる 単騎タンクローか誰かの手が潰されたとこで終わってるそりゃないぜ!?ってなった気がする

9 23/03/27(月)20:07:00 No.1040904639

>単騎タンクローか誰かの手が潰されたとこで終わってるそりゃないぜ!?ってなった気がする 生殺しすぎる

10 23/03/27(月)20:07:34 No.1040904862

電子で揃えたいんで最後まで出して♥

11 23/03/27(月)20:07:42 No.1040904910

その通りだぜ李億春!

12 23/03/27(月)20:07:52 No.1040904981

バクチ列車の辺りからバイニンという生き様の滅びゆく美学にクローズアップしていた感じなので あの終わり方もある種の納得がある

13 23/03/27(月)20:08:12 No.1040905124

10年くらい前に古本屋でコンビニ版そろえた

14 23/03/27(月)20:09:07 No.1040905499

電子版しか読んでないけどスレ画また出てくんの!?

15 23/03/27(月)20:09:18 No.1040905570

そっちには何もないぜ──で終わりも凄く綺麗だとは思う

16 23/03/27(月)20:09:51 No.1040905778

もともと無茶苦茶な野郎なドサ健が作者のおかげでさらにパワーアップ

17 23/03/27(月)20:11:28 No.1040906453

この漫画のドサ健クズ過ぎて笑うよね

18 23/03/27(月)20:12:22 No.1040906801

>電子で揃えたいんで最後まで出して♥ また1から揃え直しでも良いから電子で欲しいね

19 23/03/27(月)20:13:11 No.1040907132

fu2049446.jpg 個性派揃いの敵の中でもぶっちぎりでイカれてると思う

20 23/03/27(月)20:13:12 No.1040907144

どの漫画のドサ健もクズすぎると思うが…

21 23/03/27(月)20:13:32 No.1040907277

>この漫画のドサ健クズ過ぎて笑うよね まあ哲も普通にクズだしな…

22 23/03/27(月)20:13:54 No.1040907428

>この漫画のドサ健クズ過ぎて笑うよね 哲もしっかり順応していて仲良くて笑う

23 23/03/27(月)20:14:05 No.1040907516

博打列車で終わりだっけ?

24 23/03/27(月)20:15:29 No.1040908080

>博打列車で終わりだっけ? もうちょっとだけ続きがあってそれが数日前にワイド版で発売された

25 23/03/27(月)20:15:52 No.1040908231

>博打列車で終わりだっけ? もう一章あるよ ちょうど今月末にコンビニ本になったから多分買えるよ

26 23/03/27(月)20:16:14 No.1040908362

えー…調べたら博打列車に李億春出るのか めちゃくちゃ読みたくなってきた…

27 23/03/27(月)20:16:25 No.1040908425

むしろマガジンの哲也のドサ健が相対的に酷く見える

28 23/03/27(月)20:18:38 No.1040909290

復讐という真っ当な理由を持ち込んだ違和感…!とか言いながら ブー大九郎の所業を人でなし呼ばわりする

29 23/03/27(月)20:18:45 No.1040909326

李億春に関してはむしろ博打列車の活躍がメインだと言ってもいい

30 23/03/27(月)20:19:02 No.1040909448

>fu2049446.jpg >個性派揃いの敵の中でもぶっちぎりでイカれてると思う 原先生の狂った老人は目や口に牌を詰め込みがち

31 23/03/27(月)20:20:59 No.1040910335

ごんごんえと博打列車しか読んだことなかった

32 23/03/27(月)20:24:22 No.1040911688

>ごんごんえと博打列車しか読んだことなかった 雀荘争奪は初めて読んだけど麻雀部分は結構薄味で作品をエンディングに向かわせた感じだよ 多分サマバトルはその二つ以上の漫画は今後もまず無いと思うよ

33 23/03/27(月)20:25:51 No.1040912278

ダブ東切られたことにも気付かないドサ健ちょっと面白すぎる

34 23/03/27(月)20:26:33 No.1040912565

逃げるときはトイレの窓からと覚えた

35 23/03/27(月)20:26:41 No.1040912612

>ダブ東切られたことにも気付かないドサ健ちょっと面白すぎる ワ・カ・ラ・ナ・イ─で爆笑してしまった

36 23/03/27(月)20:27:00 No.1040912740

基本的にこの漫画の玄人はクズと狂人しかいねえんだ

37 23/03/27(月)20:27:07 No.1040912796

>李億春に関してはむしろ博打列車の活躍がメインだと言ってもいい 勢いで全部買おうとしたらケツのとこがアマで売り切れてやがんの!

38 23/03/27(月)20:30:35 No.1040914190

哲さんのこの強そうで強くない感じ

39 23/03/27(月)20:30:39 No.1040914216

>勢いで全部買おうとしたらケツのとこがアマで売り切れてやがんの! 博打列車編なら今コンビニでワイド版が売ってるが…

40 23/03/27(月)20:31:24 No.1040914515

>哲さんのこの強そうで強くない感じ スロースターターすぎる

41 23/03/27(月)20:31:42 No.1040914619

巌流小次郎も2巻以降出ないで終わったな

42 23/03/27(月)20:31:59 No.1040914727

追い詰められて何でも使ってやれってなってからは強い

43 23/03/27(月)20:32:15 No.1040914839

だからこそ哲が強い時はカタルシスある

44 23/03/27(月)20:32:37 No.1040914977

どこまで行っても麻雀しかないのいいよね…

45 23/03/27(月)20:32:56 No.1040915087

やっぱ電子がほしいよ!

46 23/03/27(月)20:32:59 No.1040915107

タンクロウの潰し方いくらなんでも力技すぎない!?麻雀関係ねぇ!

47 23/03/27(月)20:33:50 No.1040915435

雀荘争奪編の単行本化難しいって聞いたけど読めてよかった

48 23/03/27(月)20:34:02 No.1040915514

タンクロウかっこよかったな

49 23/03/27(月)20:34:21 No.1040915651

>タンクロウの潰し方いくらなんでも力技すぎない!?麻雀関係ねぇ! ガン牌の潰し方もめちゃくちゃ力技だろ!

50 23/03/27(月)20:34:22 No.1040915665

>タンクロウの潰し方いくらなんでも力技すぎない!?麻雀関係ねぇ! 達磨はんは一人だけおかしなことやってる

51 23/03/27(月)20:36:24 No.1040916551

あのダイレクトアタックはダメだろ!って今でもなる

52 23/03/27(月)20:36:29 No.1040916583

ていうか原作愛されすぎじゃない? 何回漫画とかになってんの

53 23/03/27(月)20:36:40 No.1040916679

>哲さんのこの強そうで強くない感じ 逆境でしぶといんだけど基本的に巻き込まれタイプの主人公すぎる…

54 23/03/27(月)20:37:30 No.1040917004

>ていうか原作愛されすぎじゃない? >何回漫画とかになってんの 麻雀創作業界においてもう作者自体がちょっとしたミームみたいなものになってるから…

55 23/03/27(月)20:37:31 No.1040917009

>やっぱ電子がほしいよ! 紙で売れなきゃ電子の望みもねえって言ってんだよ──ッ!!

56 23/03/27(月)20:37:59 No.1040917226

博打列車では玄人としてのルールにこだわって卓の上で決着つけようとするけど 権々会の達磨はんはルール無用で暴れすぎである

57 23/03/27(月)20:39:27 No.1040917870

というか麻雀放浪記以外に麻雀小説知らない…

58 23/03/27(月)20:39:57 No.1040918075

>というか麻雀放浪記以外に麻雀小説知らない… 阿佐田哲也がいっぱい書いてるし…

59 23/03/27(月)20:40:18 No.1040918212

先代飛び甚が生きてるの最初笑ったけどテーマ的に大事なやつだなあれ

60 23/03/27(月)20:40:29 No.1040918301

そういえば権々会のラストも達磨はんが見張りを殴り倒して逃走していた あいつ卓の外の方が強い

61 23/03/27(月)20:42:50 No.1040919233

基本的にドサ健がカスすぎて(え~~~~~~~~!?)ってなってるパートが結構ある気がする哲しゃん

62 23/03/27(月)20:43:02 No.1040919319

達磨は暴力以外で強そうなシーンあんまりないんだよな…

63 23/03/27(月)20:43:44 No.1040919612

ドサ健がクソ野郎なのは原作からだから……

64 23/03/27(月)20:43:51 No.1040919663

この漫画の哲さんはパワー感じるんだけどな

65 23/03/27(月)20:44:31 No.1040919909

でも映画のドサ健は格好いいと思っちまった

66 23/03/27(月)20:44:45 No.1040920018

この漫画だと哲の方が甘ちゃんに見えてしまう

67 23/03/27(月)20:45:47 No.1040920442

原作で哲さんがラスベガスだかバカラだかで大勝ちした時に哲さんから金盗んだろって方向にスイッチした連中の中にもいたっけドサ健

68 23/03/27(月)20:45:58 No.1040920520

残酷な奴ではないからな哲は

69 23/03/27(月)20:47:35 No.1040921256

未収録をコンビニ本で出すのは悪質すぎる…

70 23/03/27(月)20:48:26 No.1040921614

>未収録をコンビニ本で出すのは悪質すぎる… 竹書房が単行本出す気ないからしょうがねえだろリイド社には感謝しかない

71 23/03/27(月)20:48:31 No.1040921651

押川雲太朗のはKindleとアンリミに全部あるから読みやすくていい

72 23/03/27(月)20:50:28 No.1040922468

>押川雲太朗のはKindleとアンリミに全部あるから読みやすくていい あれもまずリスキーエッジの途中からコンビニ本で全部出たんだよな……

73 23/03/27(月)20:50:56 No.1040922655

竹書房の止めっぷり見るに一部以外の麻雀漫画って売れねえんだなって…

74 23/03/27(月)20:51:21 No.1040922815

>原作で哲さんがラスベガスだかバカラだかで大勝ちした時に哲さんから金盗んだろって方向にスイッチした連中の中にもいたっけドサ健 新麻雀放浪記はどうだったかな… だいたい全ての人が哲のアガリ掠め取ろうとしてたと思うけど…

75 23/03/27(月)20:51:22 No.1040922823

https://twitter.com/dorimin46/status/1639479800158101504 作者もリイド社にめっちゃ感謝しておる

76 23/03/27(月)20:51:32 No.1040922877

近麻以外に行き場ない人でもなきゃどんどん出てくのわかるよ 扱い悪すぎて

77 23/03/27(月)20:52:20 No.1040923240

>https://twitter.com/dorimin46/status/1639479800158101504 >作者もリイド社にめっちゃ感謝しておる 原先生Twitterやってたのか

78 23/03/27(月)20:53:32 No.1040923721

バクチ列車編凄く好きだわ

79 23/03/27(月)20:53:33 No.1040923724

>竹書房の止めっぷり見るに一部以外の麻雀漫画って売れねえんだなって… パチンコ雑誌とか見てると麻雀漫画の単行本化がまだマシな部類とか聞こえて恐ろしい

80 23/03/27(月)20:54:33 No.1040924148

オールスターで戦うバクチ列車が1番好き

81 23/03/27(月)20:55:20 No.1040924483

にしても竹は出版社としてやる気無さ過ぎる

82 23/03/27(月)20:55:33 No.1040924578

ジャンプとか見てると単行本化って当然されるものというイメージあるけどそうじゃない業界も結構あるんだよね 少年漫画の中ではチャンピオンもよく途中で止まっていた

83 23/03/27(月)20:55:56 No.1040924739

面白いのに人に勧めづらすぎるよ

84 23/03/27(月)20:56:24 No.1040924933

福本漫画とむこうぶち以外はどうでもいいと思ってそうよな

85 23/03/27(月)20:56:28 No.1040924966

達磨がやった人の振ったサイコロに息吹いてずらすの他の奴等もやれよ!

86 23/03/27(月)20:56:55 No.1040925166

達磨ハンはちょっとフィジカル過ぎる

87 23/03/27(月)20:57:45 No.1040925537

李が捨て身過ぎて本当に好き

88 23/03/27(月)21:00:09 No.1040926553

単行本にしても赤字になるとかあるし…出したがらないのも仕方がない

89 23/03/27(月)21:00:10 No.1040926562

権々会の終盤の阿佐田哲也(本人)で耐えられなかった

90 23/03/27(月)21:00:53 No.1040926877

達磨って基本チームで戦う上にこれって技もないから麻雀そのものは強そうな感じしないんだよな…

91 23/03/27(月)21:01:29 No.1040927109

>博打列車編なら今コンビニでワイド版が売ってるが… ありがとう 明日コンビニ行くことにしたよ

92 23/03/27(月)21:01:46 No.1040927228

一番敵にしたくない奴ではある

93 23/03/27(月)21:02:38 No.1040927597

バイニンにクズじゃないやついるの?

94 23/03/27(月)21:02:40 No.1040927606

本当に早めに買っておいたほうがいいよ

95 23/03/27(月)21:03:51 No.1040928116

>バイニンにクズじゃないやついるの? 自分しかないから世間的にクズじゃないと生き残れない

96 23/03/27(月)21:03:59 No.1040928165

「」は黒子政にも負けそう

97 23/03/27(月)21:04:04 No.1040928186

打ってる途中に死んだら身ぐるみ剥ぐのが基本だしな

98 23/03/27(月)21:04:05 No.1040928196

原先生もあとは電子ですねと言ってるから電子化したい気持ちはあるんだと思う

99 23/03/27(月)21:04:41 No.1040928479

>打ってる途中に死んだら身ぐるみ剥ぐのが基本だしな 出目徳もしたからな…

↑Top