虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 家買っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/27(月)19:36:59 No.1040893355

    家買ってきたよ ローンの支払い計画表見て恐怖しかなかっだけど無事ハンコ押せた 怖い

    1 23/03/27(月)19:37:19 No.1040893492

    上がる金利

    2 23/03/27(月)19:37:47 No.1040893671

    退路を断ったな

    3 23/03/27(月)19:37:57 No.1040893735

    人生クリアって気分になれる?

    4 23/03/27(月)19:38:29 No.1040893952

    スレ画みたいなの買ったの? やめてうちが豚小屋みたいじゃん

    5 23/03/27(月)19:38:31 No.1040893963

    家の設備とか自慢して

    6 23/03/27(月)19:38:57 No.1040894125

    家は3回建てると満足するものができると聞くが何回目?

    7 23/03/27(月)19:39:20 No.1040894271

    貸して

    8 23/03/27(月)19:39:47 No.1040894453

    >スレ画みたいなの買ったの? >やめてうちが豚小屋みたいじゃん こんないい家じゃないよ 画像は一条工務店で初めは憧れていったけど値段見て辞めた クソ高い…

    9 23/03/27(月)19:40:28 No.1040894703

    >ローンの支払い計画表見て恐怖しかなかっだけど無事ハンコ押せた 偉い!おめでとう さあ地獄の始まりだ

    10 23/03/27(月)19:40:42 No.1040894798

    ちゃんと死んだらチャラになる保険かけた?

    11 23/03/27(月)19:41:00 No.1040894914

    >ちゃんと死んだらチャラになる保険かけた? ガンになったらチャラも入った

    12 23/03/27(月)19:43:03 No.1040895646

    建売の普通の家だから自慢できることが無いんだ 駐車場4台と書斎あるくらいかな… 初めてで何も分からねえ

    13 23/03/27(月)19:43:20 No.1040895750

    imgのみんなで祝いに行ってやるから住所教えて

    14 23/03/27(月)19:43:37 No.1040895837

    俺も今年建てたよ 35年後何歳になってるか考えると怖いね 変動金利も怖いね

    15 23/03/27(月)19:43:59 No.1040895970

    >駐車場4台と書斎あるくらいかな… やるじゃん

    16 23/03/27(月)19:44:07 No.1040896022

    俺も一昨年買ったけど確定申告大変だったから気をつけて

    17 23/03/27(月)19:44:37 No.1040896223

    4台分スペースあるって広いな まあ広いほうが絶対いいよな

    18 23/03/27(月)19:44:40 No.1040896244

    >駐車場4台と書斎あるくらいかな… バーベキューできるじゃん!

    19 23/03/27(月)19:45:18 No.1040896475

    裏庭は広くても使い道少ないけど駐車場は広い程良いとされてる

    20 23/03/27(月)19:45:45 No.1040896646

    駐車場4台分土地確保できるとな田舎なのか富豪なのか

    21 23/03/27(月)19:45:47 No.1040896655

    建売で駐車場4台って結構しそうだな 地域にもよるけど4000万くらい?

    22 23/03/27(月)19:45:51 No.1040896673

    お祝いにスレ「」の駐車場でバーベキューだな

    23 23/03/27(月)19:45:59 No.1040896724

    >ちゃんと死んだらチャラになる保険かけた? というか入らないと買えないでしょ

    24 23/03/27(月)19:46:02 No.1040896743

    ガレージ建てようガレージ そんで工作系YouTuberやろう

    25 23/03/27(月)19:46:07 No.1040896775

    土地はざっくりどこで何坪だい?

    26 23/03/27(月)19:46:16 No.1040896822

    4台イケるってクソ田舎もしくはメチャクチャ金持ちの豪邸じゃん

    27 23/03/27(月)19:46:40 No.1040896981

    >クソ高い… ネットとかでよくオススメされてるけど値段すごいよね一条 そら他所より良い家立つわなって…

    28 23/03/27(月)19:46:46 No.1040897022

    書き込みをした人によって削除されました

    29 23/03/27(月)19:47:01 No.1040897106

    今の新築戸建って高いぞ…30坪の建蔽率50%で4000万は普通にする

    30 23/03/27(月)19:47:08 No.1040897143

    建売だとたまに幅3mくらいで長い進入路に3台並べられますとかあるからな…

    31 23/03/27(月)19:47:31 No.1040897289

    >建売で駐車場4台って結構しそうだな >地域にもよるけど4000万くらい? 4400万だからほぼ合ってる この情報だけでわかるとか凄いな

    32 23/03/27(月)19:47:33 No.1040897298

    俺も今月中古物件だけど買った 車2台と大型バイク1台止めたくて賃貸料と月極考えたら買った方が安かったので

    33 23/03/27(月)19:47:41 No.1040897350

    >というか入らないと買えないでしょ 住宅ローンの加入時選ぶ保険なら入らなくてもいいんじゃないの

    34 23/03/27(月)19:48:16 No.1040897600

    ビックリするぐらい高いよね消費税…!

    35 23/03/27(月)19:48:25 No.1040897647

    セレブが集うスレ

    36 23/03/27(月)19:48:30 No.1040897676

    4400万は頑張ったな 絶対無理だわ俺

    37 23/03/27(月)19:48:40 No.1040897744

    一方俺は山奥のクソ安い古民家一括で買った DIYちょうたのしい

    38 23/03/27(月)19:49:03 No.1040897903

    書斎は持て余さない?

    39 23/03/27(月)19:49:40 No.1040898131

    平屋たけーから妥協して2階建にした 親父よく平屋なんか建てられたな…って思うわ

    40 23/03/27(月)19:50:05 No.1040898284

    田舎物件は超豪邸だとか100万ポッキリとかいろいろ楽しいよね…

    41 23/03/27(月)19:50:13 No.1040898340

    平屋って高いの?

    42 23/03/27(月)19:50:50 No.1040898561

    >平屋って高いの? そもそも必要な土地が2階建より多くいるからね…

    43 23/03/27(月)19:50:55 No.1040898599

    平屋は土地が広くないといけないから

    44 23/03/27(月)19:51:12 No.1040898705

    平屋が高いというより平家を建てられる土地が高い

    45 23/03/27(月)19:52:14 No.1040899090

    建売で4台もスペースあるの珍しいね

    46 23/03/27(月)19:52:18 No.1040899110

    >書斎は持て余さない? 書斎といっても1畳からあるからなあ

    47 23/03/27(月)19:52:32 No.1040899204

    ほぼ納戸

    48 23/03/27(月)19:52:42 No.1040899279

    戸建て買うと駅前のマンションが便利そうでうらやましくなるしマンションに住むと広々とした戸建てがうらやましくなる… ないものねだりはどうやっても起きる…

    49 23/03/27(月)19:52:49 No.1040899328

    素人だから狭い土地に平屋建てればいーじゃんとか思ってしまう

    50 23/03/27(月)19:53:06 No.1040899416

    地元の同窓会で結婚報告が次々出たのと同じように imgでもマイホーム購入とかって話題がこれから多くなっていくんだろうなあ

    51 23/03/27(月)19:53:07 No.1040899426

    駅前に戸建建てようぜ

    52 23/03/27(月)19:53:45 No.1040899665

    >素人だから狭い土地に平屋建てればいーじゃんとか思ってしまう 狭い家の完成だ

    53 23/03/27(月)19:53:45 No.1040899669

    >建売だとたまに幅3mくらいで長い進入路に3台並べられますとかあるからな… 8mちょいで並列駐車可能だけどデカい車4台はキツい感じ 因みに選んだ決め手は土地と駐車場4台

    54 23/03/27(月)19:54:26 No.1040899935

    >素人だから狭い土地に平屋建てればいーじゃんとか思ってしまう 極小物件でストレス凄そう…

    55 23/03/27(月)19:54:35 No.1040899985

    そりゃ一条はマジでトップだもん…

    56 23/03/27(月)19:54:39 No.1040900012

    >平屋って高いの? 狭い平屋を立てるだけなら安いけど2階建てと同じ居住空間を用意するとなると土地が3倍くらい必要なんだ

    57 23/03/27(月)19:54:50 No.1040900077

    >素人だから狭い土地に平屋建てればいーじゃんとか思ってしまう プレハブ小屋みたいにならない…?

    58 23/03/27(月)19:55:48 No.1040900434

    4400万だとローン返済35年で月15万近いと思うし頑張ったなあ ガンになってチャラにしようぜ!

    59 23/03/27(月)19:56:09 No.1040900590

    3階建から外壁塗装の金額跳ね上がるんだよな 足場組まないといけないからとかで

    60 23/03/27(月)19:56:17 No.1040900636

    >そりゃ一条はマジでトップだもん… 断熱や全面床暖すげー!ってなるけどその分お値段凄いよね

    61 23/03/27(月)19:56:33 No.1040900721

    4400って外構込み? 外構後回しにしてたらビックリするくらい高いのにローンに組み込めなくてヤバいよね

    62 23/03/27(月)19:56:57 No.1040900900

    >因みに選んだ決め手は土地と駐車場4台 何人家族なんだい

    63 23/03/27(月)19:57:03 No.1040900939

    うちはガレージ狭くて車長4500の車ですらギリギリだよ 庭とか広いガレージがある家うらやましい

    64 23/03/27(月)19:57:16 No.1040901004

    建て売りの家買ったの? 木の城たいせつやタマホームじゃなきゃどこでも良さそうだけども

    65 23/03/27(月)19:57:22 No.1040901045

    一条性能は最高だけど一条ルールと謎の段差とかまぼこがなあ…

    66 23/03/27(月)19:57:59 No.1040901286

    普通に車停められる家いいよね…

    67 23/03/27(月)19:58:20 No.1040901436

    ダイワとかのハウスメーカーもお高めだよね 見た目はシンプルでも設備品がいいと良い家だなってわかる

    68 23/03/27(月)19:59:15 No.1040901781

    親父がハイムに居たから3000万の家が社割で安く建てられたらしいの思い出した

    69 23/03/27(月)19:59:39 No.1040901906

    築40年のRCを買ってリフォームしたけど楽しく住んでるよ 建売だと面白くなかったし

    70 23/03/27(月)19:59:49 No.1040901963

    3LDKのマンション買ったけどもっと部屋欲しくなるな

    71 23/03/27(月)19:59:51 No.1040901971

    >4400って外構込み? >外構後回しにしてたらビックリするくらい高いのにローンに組み込めなくてヤバいよね 外構込みだけど追加で1台分のカーポート設置したからその分はあとで支払い予定 あと防草シートは最初から敷いた方がいいって聞いたからこれも追加

    72 23/03/27(月)20:01:03 No.1040902452

    固定資産税だいぶ行きそうだな

    73 23/03/27(月)20:01:25 No.1040902598

    >築40年のRCを買ってリフォームしたけど楽しく住んでるよ >建売だと面白くなかったし リフォームもいいよね これはこれでお金かかると思うけど

    74 23/03/27(月)20:01:36 No.1040902663

    全部込み込みなら今どきだとお買い得まであるな

    75 23/03/27(月)20:01:42 No.1040902697

    >築40年のRCを買ってリフォームしたけど楽しく住んでるよ >建売だと面白くなかったし 1階に主寝室あって洗面台が4m弱で内装も綺麗なのに3000万切ってるリノベ住宅と最後まで悩んだよ

    76 23/03/27(月)20:01:53 No.1040902760

    >固定資産税だいぶ行きそうだな 塩撒いたら安くなんねーかな…

    77 23/03/27(月)20:03:27 No.1040903362

    洗面台4mってどういうことなの

    78 23/03/27(月)20:03:43 No.1040903459

    4mの洗面台!?

    79 23/03/27(月)20:03:51 No.1040903505

    洗面台でかすぎ!

    80 23/03/27(月)20:04:07 No.1040903587

    きっと顔がでかいんだろ…

    81 23/03/27(月)20:04:11 No.1040903617

    独身の終の住処なら一戸建てとマンションどっちが良いんだろう 程々の広さしか必要ないしやっぱりマンションかな でも近所付き合いとか修繕費積立とか面倒多そうだ…

    82 23/03/27(月)20:04:16 No.1040903643

    >洗面台4mってどういうことなの ゴメン洗面所が4mだ 洗面台が4mってなんだよラブホでもみないわ

    83 23/03/27(月)20:04:18 No.1040903651

    >>築40年のRCを買ってリフォームしたけど楽しく住んでるよ >>建売だと面白くなかったし >リフォームもいいよね >これはこれでお金かかると思うけど 土地代含みで2300万に別途水回りとリビングダイニング寝室のリフォームしたら700万かかったよ 壁紙とかフローリングを選んでる時の楽しさったらないね

    84 23/03/27(月)20:04:23 No.1040903683

    放火には気をつけてね

    85 23/03/27(月)20:04:45 No.1040903812

    子供いないからそこそこ田舎で平屋2000万くらいの家建てたよ 心配してた近所付き合いもほぼ発生してないから助かった

    86 23/03/27(月)20:04:46 No.1040903813

    洗面台で泳げんじゃん

    87 23/03/27(月)20:04:52 No.1040903868

    >でも近所付き合いとか修繕費積立とか面倒多そうだ… 戸建もあるぞ? 修繕積立自分でしないといけないだけで

    88 23/03/27(月)20:05:05 No.1040903933

    >断熱や全面床暖すげー!ってなるけどその分お値段凄いよね 俺一条で建てたけど高いの…? 見積もりだけで終わったけどヘーベルの方が坪単価自体は高かったけどなぁ…

    89 23/03/27(月)20:05:08 No.1040903960

    >土地代含みで2300万に別途水回りとリビングダイニング寝室のリフォームしたら700万かかったよ 場所にもよるんだろうけどトータル3000万ならお得な気がするな

    90 23/03/27(月)20:05:39 No.1040904134

    顔でかい男は懐も違うな

    91 23/03/27(月)20:05:59 No.1040904246

    リフォームは自分でできると楽しいよ 工作とか好きならハマる

    92 23/03/27(月)20:06:01 No.1040904265

    >俺一条で建てたけど高いの…? >見積もりだけで終わったけどヘーベルの方が坪単価自体は高かったけどなぁ… セレブがきたぞ! まあ色々絞ればお安くできるけど一条工務店で建てるメリットが薄くなるけどね

    93 23/03/27(月)20:06:30 No.1040904453

    4平米ってこと?

    94 23/03/27(月)20:07:17 No.1040904746

    >独身の終の住処なら一戸建てとマンションどっちが良いんだろう 俺は戸建にした 乗り物趣味だからってのもあったけど…

    95 23/03/27(月)20:07:51 No.1040904966

    「」ハウスにしよう

    96 23/03/27(月)20:08:01 No.1040905050

    懐がデカい男は洗面所もデカい

    97 23/03/27(月)20:08:04 No.1040905064

    >俺は戸建にした >乗り物趣味だからってのもあったけど… 俺も庭見ながらぼけーっとして死にたいから戸建てがいいなあ 買える予定全くないけど

    98 23/03/27(月)20:08:11 No.1040905113

    相続した土地と家をフルリフォームした 家具も一新して家電も全部最新クラスにしたのでこれから静かに楽しく暮らすよ…

    99 23/03/27(月)20:08:24 No.1040905211

    >独身の終の住処なら一戸建てとマンションどっちが良いんだろう 住んでる土地によって変わるからなんとも あと乗り物好きなら絶対戸建

    100 23/03/27(月)20:08:25 No.1040905218

    めーと未だに4mの意味がわからん畳で言わないか普通 いっぺんの長さだけ言われてもわからんし

    101 23/03/27(月)20:08:25 No.1040905219

    >セレブがきたぞ! >まあ色々絞ればお安くできるけど一条工務店で建てるメリットが薄くなるけどね 誰がセレブやねん!普通の会社員だよ 絞るつっても一条って大体標準扱いだから絞れるものあんま無かったけどな… 床暖房なしにした位だけど今でも特に問題無いよ

    102 23/03/27(月)20:08:28 No.1040905238

    人口削減でいずれ日本中が空き家だらけになると聞く 今買うのはどうかな

    103 23/03/27(月)20:08:39 No.1040905304

    田舎だと跡継ぎ無しの独身の終の住みか的に既存の築数十年の建物壊して LDK、寝室、トイレ、風呂みたいな平屋というか生きるだけの建物みたいなの立てる人ちょいちょい増えてきた

    104 23/03/27(月)20:08:54 No.1040905415

    住設建具が軒並み値上げしててキッツい

    105 23/03/27(月)20:09:17 No.1040905562

    建売で十分満足できるならいいけど何十年も住む高い買い物なんだからある程度は使いやすく決めた注文住宅もいいよ 土間とサンルームとペットの部屋用意したけどかなり満足してる

    106 23/03/27(月)20:09:21 No.1040905589

    >人口削減でいずれ日本中が空き家だらけになると聞く >今買うのはどうかな 待ってたらおじいちゃんになっちまうよ

    107 23/03/27(月)20:09:27 No.1040905635

    >今買うのはどうかな お金貯まるまでずっと家買わないのは結構誤った選択だけどな

    108 23/03/27(月)20:09:39 No.1040905700

    >人口削減でいずれ日本中が空き家だらけになると聞く >今買うのはどうかな 空き家になるのは過疎地で人口密集地は売れるからならねぇよ

    109 23/03/27(月)20:09:44 No.1040905735

    >俺は戸建にした >乗り物趣味だからってのもあったけど… 場所が許す限り駐車し放題かつ自分のガレージとか持てるのは戸建てのメリットだなあ 参考までにどれくらいの値段と大きさのお家を…?

    110 23/03/27(月)20:10:04 No.1040905877

    >人口削減でいずれ日本中が空き家だらけになると聞く >今買うのはどうかな そのころにはインフレ資材高騰と外国人の買い占めとか不法滞在の占拠とかヤクザの放火とかで無茶苦茶になってるだろう

    111 23/03/27(月)20:10:29 No.1040906056

    >空き家になるのは過疎地で人口密集地は売れるからならねぇよ 都市部普通に新築築浅即埋まるからな…

    112 23/03/27(月)20:10:38 No.1040906113

    建売だけどメーカーが家具の発注掛けてなかったから好きな家具60万円分選べたのは良かった 予算気にせず家具選びたのちい!!!

    113 23/03/27(月)20:10:41 No.1040906134

    >人口削減でいずれ日本中が空き家だらけになると聞く >今買うのはどうかな そんな空き家に住みたいの?

    114 23/03/27(月)20:11:02 No.1040906270

    >そのころにはインフレ資材高騰と外国人の買い占めとか不法滞在の占拠とかヤクザの放火とかで無茶苦茶になってるだろう うにが過ぎる

    115 23/03/27(月)20:11:07 No.1040906305

    床面積32坪の平屋の小さな家だけど土地は150坪ある ど田舎最高だぜ

    116 23/03/27(月)20:11:12 No.1040906346

    今後空き家増えても一般ピーポーには関係ない話みたいなオチしか想像できない

    117 23/03/27(月)20:11:23 No.1040906421

    >田舎だと跡継ぎ無しの独身の終の住みか的に既存の築数十年の建物壊して 水道管が死んでるから下手なリフォームするよりはね

    118 23/03/27(月)20:11:27 No.1040906445

    >お金貯まるまでずっと家買わないのは結構誤った選択だけどな 若いうちにローン組んだ方が良いから?

    119 23/03/27(月)20:11:42 No.1040906538

    1000万くらいで1人用の家建てたい! 独り身確定だからジジイになったら賃貸とか断られそうで

    120 23/03/27(月)20:11:47 No.1040906567

    >お金貯まるまでずっと家買わないのは結構誤った選択だけどな 賃貸だったら住み続けるだけでどんどんお金取られてくからね… タダで住める場所があるならまだしも

    121 23/03/27(月)20:11:47 No.1040906568

    >買える予定全くないけど それなりに蓄えあって結婚もしないなら一度色々見てみるといいよ 俺も家建てる決め手が今住んでるアパートの家賃に1万足せば家建てられるって分かったからだし

    122 23/03/27(月)20:11:48 No.1040906577

    いま住宅価格は高いけど 金利はやすいから時期が良いとも悪いともいえる

    123 23/03/27(月)20:12:27 No.1040906834

    近所の大きめの建物とか商業ビル潰れたらすぐにマンション建ってて地方と都市部で大分需要に開きある

    124 23/03/27(月)20:12:34 No.1040906875

    持ち家いいなぁ 俺は3年ごとに転勤あるから定年まで賃貸から抜け出せそうにない

    125 23/03/27(月)20:12:35 No.1040906886

    >若いうちにローン組んだ方が良いから? それもあるし物価は上がり続けるから貯蓄してるだけの金はどんどん価値が下がってくる

    126 23/03/27(月)20:12:48 No.1040906986

    >1000万くらいで1人用の家建てたい! 土地があるなら880万円で断熱性皆無の家なら建てられますよ!ニコニコ

    127 23/03/27(月)20:13:04 No.1040907084

    建材資材の値上がりや住宅ローン減税やローン掛けれる年齢とか金利を考えると常に今が買い時だ 待つとドンドン悪くなる 理想言うならコロナ前だったけどタイムマシンはないからな…

    128 23/03/27(月)20:13:12 No.1040907139

    >いま住宅価格は高いけど >金利はやすいから時期が良いとも悪いともいえる 結局男ならやってやれなんだよな

    129 23/03/27(月)20:13:33 No.1040907285

    下手にリフォームするより新築建てた方が安いからな いやマジで

    130 23/03/27(月)20:13:40 No.1040907331

    >1000万くらいで1人用の家建てたい! >独り身確定だからジジイになったら賃貸とか断られそうで ガレージハウスとか建てようぜ! https://garage-style.com

    131 23/03/27(月)20:13:41 No.1040907341

    >賃貸だったら住み続けるだけでどんどんお金取られてくからね… 償却しきった建物の取り扱いを考えたらうーnてなった どっちもめどいな!

    132 23/03/27(月)20:13:47 No.1040907377

    土地代抜きで2000万とかするよね建物 オタクが経済を回すとか言ってる場合じゃないんじゃ

    133 23/03/27(月)20:14:00 No.1040907479

    リフォームですらどんどん値上がって納期もずれ込んで行ってるからな

    134 23/03/27(月)20:14:05 No.1040907515

    家買う最大のデメリットはその土地に縛られることなんだよなあ 独身だと転職転勤した瞬間の負債がデカすぎる…

    135 23/03/27(月)20:14:07 No.1040907532

    弟が実家の隣に注文住宅建てたけど7年くらい前で家だけで2400万してたな 今だと3000万越えるんだろう

    136 23/03/27(月)20:14:26 No.1040907662

    >ガレージハウスとか建てようぜ! >https://garage-style.com めちゃくちゃ寒そうだけど憧れるけど寒そう!

    137 23/03/27(月)20:14:30 No.1040907688

    50万のヴィンテージのデイベッド買っちゃったけど一生これ使えると思えば安い気がしてきた

    138 23/03/27(月)20:14:36 No.1040907726

    予算が許すならタイルいっぱい使いたい! 安くて良いタイルなんでこんな廃盤多いの…

    139 23/03/27(月)20:14:42 No.1040907765

    >俺は3年ごとに転勤あるから定年まで賃貸から抜け出せそうにない 転勤は会社の補助が60%とか出るから賃貸のが安いまである 60以降は賃貸断られまくって市営団地でキチガイに囲まれて鬱になるコースも待ってる

    140 23/03/27(月)20:14:56 No.1040907861

    >家買う最大のデメリットはその土地に縛られることなんだよなあ >独身だと転職転勤した瞬間の負債がデカすぎる… あとおっかない隣人が居るとか

    141 23/03/27(月)20:14:58 No.1040907875

    >オタクが経済を回すとか言ってる場合じゃないんじゃ マジレスするとそんなんじゃ回ったうちに入らない その気になっちゃうオタクが多いけど

    142 23/03/27(月)20:15:09 No.1040907946

    >https://garage-style.com こういうの本当に憧れてしまう…

    143 23/03/27(月)20:15:15 No.1040907991

    大谷石を玄関とかに使いたい

    144 23/03/27(月)20:15:36 No.1040908130

    独身だと戸建買っても結局老人ホームにいた期間の方が長かったよってなりそうで怖い

    145 23/03/27(月)20:15:38 No.1040908145

    >いま住宅価格は高いけど >金利はやすいから時期が良いとも悪いともいえる 金利は安くても設備どんどこ値上がりしてるのよねえ

    146 23/03/27(月)20:15:55 No.1040908252

    >下手にリフォームするより新築建てた方が安いからな 建蔽率が我慢できるなら建て替えだが1000万の家と2500万の家じゃランニングコストが

    147 23/03/27(月)20:16:11 No.1040908337

    >>俺は戸建にした >>乗り物趣味だからってのもあったけど… >場所が許す限り駐車し放題かつ自分のガレージとか持てるのは戸建てのメリットだなあ >参考までにどれくらいの値段と大きさのお家を…? 中古の築9年2階建75平米カーポート有2台+αで2100万だったかな 大阪の外れだから安いかも 本当はシャッターガレージが良かったんだけどね

    148 23/03/27(月)20:16:17 No.1040908380

    >50万のヴィンテージのデイベッド買っちゃったけど一生これ使えると思えば安い気がしてきた ニトリで俺はいいやって思ってるけどやっぱ満足感違うんだろうか 違うんだろうな

    149 23/03/27(月)20:16:22 No.1040908404

    >50万のヴィンテージのデイベッド買っちゃったけど一生これ使えると思えば安い気がしてきた ソファベッドのこと?

    150 23/03/27(月)20:16:24 No.1040908417

    リクシル2~3割値上げとか目玉飛び出たね

    151 23/03/27(月)20:16:41 No.1040908514

    >あとおっかない隣人が居るとか 自分が引っ越したタイミングでいなくても あとから変な人が越してくる可能性もあるからな まあ賃貸なら気軽にすぐ引っ越せるのかというとそこまででもないんだけど

    152 23/03/27(月)20:16:58 No.1040908633

    なんかこう思ったより家高い! 家がっていうか土地が高い!

    153 23/03/27(月)20:17:11 No.1040908715

    >いま住宅価格は高いけど >金利はやすいから時期が良いとも悪いともいえる もう少し悩んでもよかったけど少し待ったくらいじゃ良くならないしここがいい土地だったから即買ったよ

    154 23/03/27(月)20:17:21 No.1040908781

    >安くて良いタイルなんでこんな廃盤多いの… 安くて品物がいいから儲からないからですかね…

    155 23/03/27(月)20:17:46 No.1040908932

    相続した貸す方の築15年のアパートがちょうどローン折り返し地点だけど まだ借金できる信用と資産があると前向きに捉えるべきか これから家賃も厳しい局面に入るのか…

    156 23/03/27(月)20:17:55 No.1040909000

    >場所が許す限り駐車し放題かつ自分のガレージとか持てるのは戸建てのメリットだなあ 最近のわかもんは貧乏じゃけえガレージなんて建てれんのよ(税金増えるけぇ)

    157 23/03/27(月)20:18:01 No.1040909052

    >>50万のヴィンテージのデイベッド買っちゃったけど一生これ使えると思えば安い気がしてきた >ソファベッドのこと? https://www.haluta-shop.jp/?pid=169798301 うん これなんだけど無骨すぎて好きなんだ

    158 23/03/27(月)20:18:03 No.1040909065

    >中古の築9年2階建75平米カーポート有2台+αで2100万だったかな お得すぎる…

    159 23/03/27(月)20:18:13 No.1040909131

    でかいベッド!でかいテレビ!でかいソファ!

    160 23/03/27(月)20:18:21 No.1040909181

    書き込みをした人によって削除されました

    161 23/03/27(月)20:18:31 No.1040909243

    いいなあどんな土地だったんだろう いま都市部だけど死ぬときは山のそばがいいなあ

    162 23/03/27(月)20:18:31 No.1040909245

    >マジレスするとそんなんじゃ回ったうちに入らない 人生に必要なものってめちゃくちゃ高いよね 家然り車然り教育費然り…

    163 23/03/27(月)20:18:42 No.1040909309

    太陽光ただで17kくらいつけられたからオール電化にしたわ

    164 23/03/27(月)20:18:49 No.1040909352

    >>>50万のヴィンテージのデイベッド買っちゃったけど一生これ使えると思えば安い気がしてきた >>ソファベッドのこと? >https://www.haluta-shop.jp/?pid=169798301 >うん >これなんだけど無骨すぎて好きなんだ へえ…素敵だね

    165 23/03/27(月)20:19:47 No.1040909753

    完全フルリモートの会社に転職してド田舎で趣味の畑でもやりながら暮らしたいねぇ

    166 23/03/27(月)20:19:50 No.1040909774

    家族がいるとうまく行くかは別としてやっぱり人生のプランみたいなものは見えやすいんだろうな そういうのなく漠然と家が欲しいって思っても難しすぎる

    167 23/03/27(月)20:19:56 No.1040909820

    >お得すぎる… 地元の殺人犯の家なら5LDK庭(2台以上駐車可)で1000万だ!

    168 23/03/27(月)20:20:12 No.1040909934

    今住んでる賃貸をめちゃくちゃ理想の部屋に変えられたら次のステップで家買う検討に入ってよし っていう縛り設けてから5年経とうとしてる

    169 23/03/27(月)20:20:37 No.1040910157

    意図せぬ転勤とかで引っ越さなきゃいけなくなったら売ればええんよ って不動産のセールスは言っていたがそんな簡単に売れるんだろうか

    170 23/03/27(月)20:20:40 No.1040910183

    相続税対策でローン建てた奴が順調に返済して相殺分が減って相続税に引っ掛かるバグが…

    171 23/03/27(月)20:20:41 No.1040910193

    >太陽光ただで17kくらいつけられたからオール電化にしたわ 戦争始まってから太陽の恩恵すごいらしいな

    172 23/03/27(月)20:20:43 No.1040910207

    >地元の殺人犯の家なら5LDK庭(2台以上駐車可)で1000万だ! デメリットでけぇな…賃貸ならともかく

    173 23/03/27(月)20:20:44 No.1040910226

    新築そっくりさんはどうなんだろう…

    174 23/03/27(月)20:20:47 No.1040910256

    >>お得すぎる… >地元の殺人犯の家なら5LDK庭(2台以上駐車可)で1000万だ! すげえ!その殺人犯が死刑になってるなら欲しい!

    175 23/03/27(月)20:20:56 No.1040910316

    >>お得すぎる… >地元の殺人犯の家なら5LDK庭(2台以上駐車可)で1000万だ! 死んだとかならともかく殺人犯は嫌だよ!

    176 23/03/27(月)20:21:13 No.1040910435

    老後の家ならそれこそ築20年とかの中古でいいよ

    177 23/03/27(月)20:21:25 No.1040910520

    >地元の殺人犯の家なら5LDK庭(2台以上駐車可)で1000万だ! ホラー映画の不幸な被害者になりそうだから遠慮しときます…

    178 23/03/27(月)20:21:29 No.1040910553

    >地元の殺人犯の家なら5LDK庭(2台以上駐車可)で1000万だ! バキの家みたいになってそうだな…

    179 23/03/27(月)20:21:40 No.1040910632

    >いいなあどんな土地だったんだろう >いま都市部だけど死ぬときは山のそばがいいなあ 半分田舎の地方都市だよ 50坪弱で土地が約2100万円の建物2300万円 治安や買い物に便利な土地だからお高い上に市場にほぼ出ない あと前面道路が4m以上あるから安心

    180 23/03/27(月)20:21:41 No.1040910638

    >意図せぬ転勤とかで引っ越さなきゃいけなくなったら売ればええんよ >って不動産のセールスは言っていたがそんな簡単に売れるんだろうか 1日でも住んだ瞬間に資産価値半分になるのを良しとするならそら売れると思うよ

    181 23/03/27(月)20:21:46 No.1040910674

    予算内に収まったな…!って安心してたら唐突に襲われる地盤改良費

    182 23/03/27(月)20:21:54 No.1040910708

    >新築そっくりさんはどうなんだろう… 要らんもん沢山つけられて高くなるパターンがほとんどなので詳しくないならお勧めしない…

    183 23/03/27(月)20:22:43 No.1040911043

    >あと前面道路が4m以上あるから安心 これはほんと大事

    184 23/03/27(月)20:22:56 No.1040911121

    それなりに広い中古戸建てを買って家賃代わりにローン払ってるよ 8年以上住めば得になる計算だ

    185 23/03/27(月)20:22:58 No.1040911136

    >意図せぬ転勤とかで引っ越さなきゃいけなくなったら売ればええんよ >って不動産のセールスは言っていたがそんな簡単に売れるんだろうか 売れるは売れるだろう 売値さえ気にしなければ

    186 23/03/27(月)20:23:01 No.1040911168

    最近建てたけどやっぱ新しい家は寒くなくていいね

    187 23/03/27(月)20:23:09 No.1040911230

    高いお金出せないなら競売物件ってのが安く買えるらしいぞ!

    188 23/03/27(月)20:23:26 No.1040911330

    >最近建てたけどやっぱ新しい家は寒くなくていいね 断熱いいと全裸でも寒くない!

    189 23/03/27(月)20:23:28 No.1040911347

    一昨年相続したけど旗竿地は固定資産税安くていいぞ…

    190 23/03/27(月)20:23:48 No.1040911465

    窓を二重にします

    191 23/03/27(月)20:23:55 No.1040911515

    家欲しいけど実家あるし迷う マンションにすれば最悪売って実家戻れるかなあ

    192 23/03/27(月)20:24:09 No.1040911597

    戸建は壁に穴開けてもいいのがいいな

    193 23/03/27(月)20:24:11 No.1040911614

    >半分田舎の地方都市だよ 郊外店舗多いなら住むのは楽なんだよな でかい病院があってネットスーパー圏内なら死ぬまで安泰

    194 23/03/27(月)20:24:27 No.1040911719

    適度な地方都市いいよね ちゃんと仕事あるなら住むには一番適してると思う

    195 23/03/27(月)20:24:31 No.1040911752

    >窓を二重にします だめだ3重にしろ

    196 23/03/27(月)20:24:39 No.1040911807

    実家は兄貴に譲る そのかわり両親の世話は頼んだ俺は無効分散する

    197 23/03/27(月)20:24:45 No.1040911836

    >>窓を二重にします >だめだ3重にしろ なそ にん

    198 23/03/27(月)20:24:59 No.1040911920

    >>>窓を二重にします >>だめだ3重にしろ >なそ >にん 開けるのめんどくさそう

    199 23/03/27(月)20:25:16 No.1040912031

    土地の坪単価40万オーバーか 高いと思うのは俺が貧乏だからか

    200 23/03/27(月)20:25:19 No.1040912043

    マンションから戸建てに移って思い出したんだよな…家鳴りがすること…

    201 23/03/27(月)20:25:25 No.1040912099

    独身だって家マンション買ったっていいんだ 暮らしのQoLが上がると楽しいぞ

    202 23/03/27(月)20:25:37 No.1040912183

    >だめだ3重にしろ 雪国に住んでる?

    203 23/03/27(月)20:25:38 No.1040912199

    >マンションにすれば最悪売って実家戻れるかなあ マンションなら貸すという選択肢もあると思う

    204 23/03/27(月)20:25:54 No.1040912301

    >最近建てたけどやっぱ新しい家は寒くなくていいね オール電化で月3万以上安くなるから良い家建てなってめっちゃ勧められたな

    205 23/03/27(月)20:25:54 No.1040912302

    中古に住んでるけど前に住んでたらしい爺さんがボケちゃってて自分の住んでる家を取られたと思い込んでる 婆さんが連れ戻しに来るまでうちに嫌がらせしてくる日がたまにあるぜ!庭からこっち見てることに気づいた時とかビビるぜ!

    206 23/03/27(月)20:26:04 No.1040912345

    嫁さんいるのか独身なのかで支払いに対する気合いが変わる

    207 23/03/27(月)20:26:08 No.1040912376

    >適度な地方都市いいよね 都会派な「」だとなんもないなんもない大騒ぎするけど 住めば都とはこのことか

    208 23/03/27(月)20:26:10 No.1040912395

    俺老後はカールさんの古民家に住むんだ…

    209 23/03/27(月)20:26:11 No.1040912401

    >独身だって家マンション買ったっていいんだ >暮らしのQoLが上がると楽しいぞ 賃貸と違って俺の城ってだけで気分いいよね

    210 23/03/27(月)20:26:18 No.1040912456

    >高いお金出せないなら競売物件ってのが安く買えるらしいぞ! 立退交渉から頑張るぜ!

    211 23/03/27(月)20:26:20 No.1040912476

    >家欲しいけど実家あるし迷う >マンションにすれば最悪売って実家戻れるかなあ 俺は実家戻るからそれまで賃貸でいいやと思ってるよ といっても戻る頃には築50年なんだけどな…

    212 23/03/27(月)20:26:37 No.1040912581

    >>家欲しいけど実家あるし迷う >>マンションにすれば最悪売って実家戻れるかなあ >俺は実家戻るからそれまで賃貸でいいやと思ってるよ >といっても戻る頃には築50年なんだけどな… リフォーム!!

    213 23/03/27(月)20:26:37 No.1040912588

    家買うのは自分が何をやりたいかがしっかりしていないと後悔しちゃうね

    214 23/03/27(月)20:27:19 No.1040912879

    >雪国に住んでる? 栃木の北にいるんだけど賃貸の家の作りが普通の平地の作りなせいで下手な雪国より寒く感じる!

    215 23/03/27(月)20:27:22 No.1040912904

    >家欲しいけど実家あるし迷う >マンションにすれば最悪売って実家戻れるかなあ マンション売って実家を建て替えるのです

    216 23/03/27(月)20:27:23 No.1040912912

    >50坪弱で土地が約2100万円の建物2300万円 ほぼ半々なの珍しいな でも建売ならこんな感じなのかな

    217 23/03/27(月)20:27:35 No.1040912991

    >独身だって家マンション買ったっていいんだ >暮らしのQoLが上がると楽しいぞ いや結婚する気はあるし… 向こうの仕事とか考えるとやっぱりどこにするかは大事だし…

    218 23/03/27(月)20:27:45 No.1040913052

    >独身だって家マンション買ったっていいんだ >暮らしのQoLが上がると楽しいぞ 独身で中古物件買ったけど内覧の時に売主(まだ住んでる人)に「お子さんはいらっしゃるんですか?」って聞かれてア…ドクシンデス…って言いました

    219 23/03/27(月)20:27:51 No.1040913083

    独身?既婚?とくさんか?

    220 23/03/27(月)20:28:00 No.1040913140

    トリプルガラスはガス抜けたらただのクソ重い窓になるからな…交換めちゃくちゃお高い

    221 23/03/27(月)20:28:01 No.1040913152

    6年前ZEH仕様でおうち建てた自分は多分勝ち組 断熱は正義だな… 換気システムの掃除マジめどい

    222 23/03/27(月)20:28:19 No.1040913284

    >マンションにすれば最悪売って実家戻れるかなあ 都市部ならマンション売ったら半分以上とか増えるとか聞くと良いなあってなる

    223 23/03/27(月)20:28:23 No.1040913312

    家買ってやりたいことってなんだ… img見る以外なんかあんのか

    224 23/03/27(月)20:28:28 No.1040913347

    一軒家ならホームシアターいいですよ 音が四方から聞こえるってだけで臨場感がすごい

    225 23/03/27(月)20:28:47 No.1040913456

    REIT買って分配金で賃貸に済むのと 家を買って家賃払わないの どっちが良いかいまだに結論が出ない

    226 23/03/27(月)20:28:58 No.1040913520

    思う存分壁にクギ打てる!

    227 23/03/27(月)20:29:02 No.1040913543

    >都市部ならマンション売ったら半分以上とか増えるとか聞くと良いなあってなる まぁそもそも買える値段じゃないんやけどなw

    228 23/03/27(月)20:29:12 No.1040913621

    >家買ってやりたいことってなんだ… >img見る以外なんかあんのか ルンバとオシャレに暮らすんだ

    229 23/03/27(月)20:29:18 No.1040913660

    築20年超えると設計思想やら搭載するシステムが古くなってリフォームしないとキツイんだよな 配線の中央管理システムとかマジ流行らなかった

    230 23/03/27(月)20:29:32 No.1040913758

    老後かぁ…そもそも不動産どうなってんだろうな

    231 23/03/27(月)20:29:35 No.1040913781

    「」家を買う

    232 23/03/27(月)20:29:36 No.1040913788

    子供部屋とか考えないと独身で家買うの強過ぎるんだよなぁ

    233 23/03/27(月)20:29:38 No.1040913796

    俺が家買ったら建った瞬間に天変地異で吹き飛ぶのはわかる

    234 23/03/27(月)20:29:55 No.1040913908

    「」の家集まってバーベキューやろうぜ!!

    235 23/03/27(月)20:29:57 No.1040913929

    独身は親死んだらどうするの? 「」を保証してくれる人なんているの?

    236 23/03/27(月)20:29:59 No.1040913939

    >まぁそもそも買える値段じゃないんやけどなw 地方民なんで2000-4000万以上の想像ができない!

    237 23/03/27(月)20:30:07 No.1040913986

    実家が築40年以上ですきま風吹きまくってたからそれよりマシだったらいいな

    238 23/03/27(月)20:30:11 No.1040914030

    >ほぼ半々なの珍しいな >でも建売ならこんな感じなのかな 確定申告用に表示してるだけで実際の建物はもっとするって言われたわ 火災保険の全額補償だけどこの補償金で同じ家は建てれないみたい

    239 23/03/27(月)20:30:20 No.1040914094

    叶わぬ夢だけど庭付きの家買ってガーデニングして庭でドール撮影したい

    240 23/03/27(月)20:30:22 No.1040914102

    >トリプルガラスはガス抜けたらただのクソ重い窓になるからな…交換めちゃくちゃお高い ガス抜ける想定なら二重も同じでは…?

    241 23/03/27(月)20:30:28 No.1040914145

    稼ぎはあるが貯金がないので買えない 頭金高過ぎる…

    242 23/03/27(月)20:30:40 No.1040914224

    そろそろマンション買いたいなぁと思い始めたけど結局固定金利が変動金利か選べない どうすればいいの

    243 23/03/27(月)20:30:59 No.1040914348

    >「」を保証してくれる人なんているの? いるよ 金取られるけど

    244 23/03/27(月)20:31:00 No.1040914354

    >そろそろマンション買いたいなぁと思い始めたけど結局固定金利が変動金利か選べない >どうすればいいの 誰もわからない…

    245 23/03/27(月)20:31:05 No.1040914381

    >稼ぎはあるが貯金がないので買えない >頭金高過ぎる… 頭金0からでも買えるプランがありますよ!

    246 23/03/27(月)20:31:07 No.1040914402

    >家買ってやりたいことってなんだ… 広いスペースにゲームと漫画を綺麗に並べて落ち着いてZOOMできる書斎で仕事!

    247 23/03/27(月)20:31:07 No.1040914404

    今ならまだ固定金利一強だろう

    248 23/03/27(月)20:31:16 No.1040914461

    庭はすべて砂利とコンクリートだ芝生なんぞいらんあんなもんの奴隷になりたがるな

    249 23/03/27(月)20:31:25 No.1040914520

    >独身は親死んだらどうするの? >「」を保証してくれる人なんているの? URだったら家賃何年か分の貯金さえあれば審査OK!

    250 23/03/27(月)20:31:29 No.1040914547

    >「」を保証してくれる人なんているの? 保証機関さんあざーす

    251 23/03/27(月)20:31:44 No.1040914630

    >そろそろマンション買いたいなぁと思い始めたけど結局固定金利が変動金利か選べない >どうすればいいの 将来(返済期間中)の日本がインフレしてると思ったら固定 そうでもないと思ったら変動

    252 23/03/27(月)20:31:46 No.1040914645

    建売は2000~3000万のイメージだけどなぁ その価格帯の物件は中途半端か

    253 23/03/27(月)20:31:54 No.1040914697

    >今ならまだ固定金利一強だろう ここ最近は変動金利方が増えてるらしいよ

    254 23/03/27(月)20:32:00 No.1040914738

    新築の家買えるというだけで尊敬しちゃう 凄いよ俺には一生無理だよ

    255 23/03/27(月)20:32:15 No.1040914835

    >庭はすべて砂利とコンクリートだ芝生なんぞいらんあんなもんの奴隷になりたがるな オワコンって実際どうなんだろう メリットしかないけど見た目が最悪なんだよな

    256 23/03/27(月)20:32:19 No.1040914861

    周りで建てたやつは皆変動だったな

    257 23/03/27(月)20:32:20 No.1040914869

    住宅ローンで買った家にマンションを賃貸にして副収入を得るってわけよ え?セカンドハウスとしては認められないから住宅ローン一括で返せ?

    258 23/03/27(月)20:32:25 No.1040914903

    持ち家は災害が一番怖い 災害に強い土地とか高くて手が出せないし…

    259 23/03/27(月)20:32:34 No.1040914951

    持ち家だと猫を好きに遊ばせられるからいいぞ

    260 23/03/27(月)20:32:48 No.1040915040

    >保証機関さんあざーす ありがたい上手い商売だなと思う なんか賃貸業者とグルになってる感はあるが

    261 23/03/27(月)20:33:05 No.1040915146

    >ここ最近は変動金利方が増えてるらしいよ 今より安くなるかなぁ

    262 23/03/27(月)20:33:05 No.1040915151

    >持ち家は災害が一番怖い それ持ち家関係なくね?

    263 23/03/27(月)20:33:14 No.1040915197

    >火災保険の全額補償だけどこの補償金で同じ家は建てれないみたい 2400万以上するって事? 大豪邸じゃないか…

    264 23/03/27(月)20:33:33 No.1040915324

    >>ここ最近は変動金利方が増えてるらしいよ >今より安くなるかなぁ 上がらなければ ええ!

    265 23/03/27(月)20:33:41 No.1040915377

    >そろそろマンション買いたいなぁと思い始めたけど結局固定金利が変動金利か選べない >どうすればいいの 毎年変えても良いから…

    266 23/03/27(月)20:33:44 No.1040915397

    家奢って

    267 23/03/27(月)20:33:48 No.1040915418

    >それ持ち家関係なくね? …?

    268 23/03/27(月)20:33:53 No.1040915458

    地方都市に住みながら都内の会社に勤めたい

    269 23/03/27(月)20:33:59 No.1040915497

    漏水対応のお仕事してたから逆に中古マンションとか怖くて仕方ない

    270 23/03/27(月)20:34:04 No.1040915523

    >家奢って 宝くじ当たったらいいよ

    271 23/03/27(月)20:34:13 No.1040915606

    いいかい「」さん 家を買う時はな 何よりまず売りやすさを考えるんだよ 終の住処なんて幻想だからな

    272 23/03/27(月)20:34:18 No.1040915635

    >>家奢って >宝くじ当たったらいいよ 約束な

    273 23/03/27(月)20:34:20 No.1040915644

    >家奢って ダンボールでいい?

    274 23/03/27(月)20:34:20 No.1040915645

    >家奢って 贈与税払ってくれるなら良いよ

    275 23/03/27(月)20:34:56 No.1040915890

    変動でいいんじゃねえと思うけどこれから35年なんてどうなるか分からんから祈れ

    276 23/03/27(月)20:35:08 No.1040915994

    独身で35年ローン組んで30年くらいで死に逃げするぞ

    277 23/03/27(月)20:35:16 No.1040916054

    >火災保険の全額補償だけどこの補償金で同じ家は建てれないみたい 半焼500万全焼1000万(全焼認定はほぼない)でどうしろと

    278 23/03/27(月)20:35:29 No.1040916145

    >何よりまず売りやすさを考えるんだよ 売りやすさ重視したら都市部のマンションしか選択肢なくならない…?

    279 23/03/27(月)20:35:32 No.1040916164

    >そろそろマンション買いたいなぁと思い始めたけど結局固定金利が変動金利か選べない >どうすればいいの 低金利は残債が減るのが早くなる 金利上昇局面までにある程度残債減らす先手必勝プランが変動 あれこれ気にするの嫌だから多少返済重くても安定を取りたいなら固定 ○年固定はもう金利上がっちゃってうま味ないし迷ってるってことは固定がいいタイプじゃないか?

    280 23/03/27(月)20:36:05 No.1040916392

    >贈与税払ってくれるなら良いよ えっ!?1000万払って2000万の家を!?

    281 23/03/27(月)20:36:25 No.1040916559

    だいぶフラット35も上がったなあ

    282 23/03/27(月)20:36:38 No.1040916663

    変動金利で35年フルで払う人は少ないと思われます

    283 23/03/27(月)20:37:01 No.1040916816

    借り換える人もいるんじゃない

    284 23/03/27(月)20:37:15 No.1040916912

    ローン減税が残ってる間に買ってよかった…

    285 23/03/27(月)20:37:22 No.1040916951

    ガーデニングとか夢見ると後で痛い目に遭うよ あんなの仕事してない暇な中高年しか管理できん

    286 23/03/27(月)20:37:36 No.1040917048

    こっちじゃ億出しても買えないような家が 地元じゃ2000万とかで売ってるの変な感覚になる

    287 23/03/27(月)20:38:11 No.1040917309

    >ガーデニングとか夢見ると後で痛い目に遭うよ >あんなの仕事してない暇な中高年しか管理できん 「」じゃん

    288 23/03/27(月)20:38:37 No.1040917494

    まあローン減税全くなくなったら住宅関連企業死ぬし多少は補助出るんじゃないかな 頼むよマジで

    289 23/03/27(月)20:38:51 No.1040917591

    >>ガーデニングとか夢見ると後で痛い目に遭うよ >>あんなの仕事してない暇な中高年しか管理できん >「」じゃん imgに忙しい 土触ってる暇無い

    290 23/03/27(月)20:38:51 No.1040917596

    一人暮らしは掃除が大変だから普通くらいの家でいいや

    291 23/03/27(月)20:38:54 No.1040917618

    あと1年金利上昇が遅かったら10年固定がよかったんだが 金利差が酷いことになったから腹くくって変動にした

    292 23/03/27(月)20:39:07 No.1040917720

    祖父が年で死んだら家どうしようかって話あったからじゃあ俺住んでいい?って聞いたらあっさり良いって言われた 俺も一国一城の主かぁ!

    293 23/03/27(月)20:39:10 No.1040917739

    祖父が死んでから親父が庭の木ぶった切ってるな 大変そうだから俺は庭園なんてやらんぞ

    294 23/03/27(月)20:39:11 No.1040917744

    みんなローンで家買ってるの?

    295 23/03/27(月)20:39:24 No.1040917851

    今この瞬間は固定金利選ぶメリットが本当少ない

    296 23/03/27(月)20:39:46 No.1040918008

    >ガーデニングとか夢見ると後で痛い目に遭うよ >あんなの仕事してない暇な中高年しか管理できん 会社の敷地で家庭菜園やってるし!

    297 23/03/27(月)20:39:48 No.1040918022

    >祖父が年で死んだら家どうしようかって話あったからじゃあ俺住んでいい?って聞いたらあっさり良いって言われた >俺も一国一城の主かぁ! 俺も仲間だ!そこからフルリフォームして自分の城にしてみような!!

    298 23/03/27(月)20:40:17 No.1040918200

    >2400万以上するって事? >大豪邸じゃないか… 同じ家を注文住宅で建てるとざっくり2800万弱と言われた

    299 23/03/27(月)20:40:32 No.1040918316

    >祖父が年で死んだら家どうしようかって話あったからじゃあ俺住んでいい?って聞いたらあっさり良いって言われた >俺も一国一城の主かぁ! 祖父の家いま空き家になってるからこれやりたい 地元の求人見るたびに我に返る

    300 23/03/27(月)20:40:39 No.1040918376

    庭いじりなんてまずしないから庭に防草シート敷くね…

    301 23/03/27(月)20:40:48 No.1040918445

    田舎仕事なさすぎ問題

    302 23/03/27(月)20:40:50 No.1040918455

    >みんなローンで家買ってるの? 住宅ローン減税が得すぎるから現金で買えちゃう人もローン組んだほうが得なレベル

    303 23/03/27(月)20:40:56 No.1040918501

    我が社の家を購入頂いてありがとうございます

    304 23/03/27(月)20:40:57 No.1040918507

    >>持ち家は災害が一番怖い >それ持ち家関係なくね? 全壊判定食らって100万とか200万くらいしか支援されないから桁が足りないんよ

    305 23/03/27(月)20:41:46 No.1040918825

    >>みんなローンで家買ってるの? >住宅ローン減税が得すぎるから現金で買えちゃう人もローン組んだほうが得なレベル 借金が嫌だから現金で買っちった

    306 23/03/27(月)20:42:07 No.1040918960

    セレブめ

    307 23/03/27(月)20:42:09 No.1040918975

    >我が社の家を購入頂いてありがとうございます え…? >画像は一条工務店で初めは憧れていったけど値段見て辞めた >クソ高い…

    308 23/03/27(月)20:42:22 No.1040919061

    >>祖父が年で死んだら家どうしようかって話あったからじゃあ俺住んでいい?って聞いたらあっさり良いって言われた >>俺も一国一城の主かぁ! >俺も仲間だ!そこからフルリフォームして自分の城にしてみような!! 意外にいるもんだな…独り身では確実に持て余す広さで困ってるが特に2階

    309 23/03/27(月)20:42:46 No.1040919202

    ローン組んで即繰り上げ返済すれば信用付いてラッキーなのに…

    310 23/03/27(月)20:42:53 No.1040919257

    老後考えると平屋なんだけどなあ…土地が…

    311 23/03/27(月)20:43:18 No.1040919418

    >>>祖父が年で死んだら家どうしようかって話あったからじゃあ俺住んでいい?って聞いたらあっさり良いって言われた >>>俺も一国一城の主かぁ! >>俺も仲間だ!そこからフルリフォームして自分の城にしてみような!! >意外にいるもんだな…独り身では確実に持て余す広さで困ってるが特に2階 一階を生活空間にして二階をほぼ応接室にしたぜ

    312 23/03/27(月)20:43:27 No.1040919489

    土地は除いた値段なんだよね…?すごいなみんな

    313 23/03/27(月)20:43:34 No.1040919530

    >ローン組んで即繰り上げ返済すれば信用付いてラッキーなのに… 借金しないなら信用いらないんじゃなかろうか

    314 23/03/27(月)20:43:36 No.1040919545

    >同じ家を注文住宅で建てるとざっくり2800万弱と言われた なるほど >大豪邸じゃないか…

    315 23/03/27(月)20:43:39 No.1040919571

    ガーデニングで苦労って業者呼ぶだけじゃん

    316 23/03/27(月)20:43:45 No.1040919614

    借金じゃないんだ資金調達なんだ 言い方次第なんだ

    317 23/03/27(月)20:44:14 No.1040919811

    >ガーデニングで苦労って業者呼ぶだけじゃん >セレブめ

    318 23/03/27(月)20:44:20 No.1040919848

    >我が社の家を購入頂いてありがとうございます 担当営業が「」とか地獄か?

    319 23/03/27(月)20:44:44 No.1040920010

    住宅ローン減税で200万くらい貰える計算だから金借りた方が得だよ

    320 23/03/27(月)20:45:07 No.1040920154

    >担当営業が「」とか地獄か? 盗撮とかされてそう

    321 23/03/27(月)20:45:11 No.1040920187

    >>ガーデニングで苦労って業者呼ぶだけじゃん >>セレブめ 自分でやろうとすると業者の何倍も時間も金も掛かるだろ よっぽど小さい庭でもない限り

    322 23/03/27(月)20:45:15 No.1040920219

    自治体によっては子供いると補助金もでる!

    323 23/03/27(月)20:45:18 No.1040920232

    >>我が社の家を購入頂いてありがとうございます >担当営業が「」とか地獄か? 塗糞してもすぐに洗える壁紙とか勧めてくれるかもしれんぞ

    324 23/03/27(月)20:46:15 No.1040920651

    ご近所がいい人だといいな

    325 23/03/27(月)20:46:33 No.1040920783

    >ガーデニングで苦労って業者呼ぶだけじゃん 茶と茶菓子出すのが地味に面倒

    326 23/03/27(月)20:46:47 No.1040920892

    >自治体によっては子供いると補助金もでる! どこで手に入る?

    327 23/03/27(月)20:46:55 No.1040920944

    独り身のていで話を進めるのが難しそうなスレだ…

    328 23/03/27(月)20:47:00 No.1040920985

    土地や建物から数千万の融資を引き出せるのはむしろ資産なんだ んまあ返せなくなって土地売っても足りなくなったら詰みかぁ!

    329 23/03/27(月)20:47:21 No.1040921163

    独身だけどマンション買っちゃっていいかな… ボロ賃貸住むのしんどくなってきた

    330 23/03/27(月)20:48:02 No.1040921442

    火災保険もリテールはそんな厳しくないからそこまで災害こわいとも思わんな

    331 23/03/27(月)20:48:43 No.1040921734

    楽しく暮らそうぜ

    332 23/03/27(月)20:48:58 No.1040921844

    南海トラフこわい

    333 23/03/27(月)20:49:12 No.1040921951

    将来人口減少で独り身でもどこか借りれるだろう でも持ち家あると安心かな…

    334 23/03/27(月)20:49:12 No.1040921953

    >どこで手に入る? ガチャ

    335 23/03/27(月)20:49:21 No.1040922026

    >独身だけどマンション買っちゃっていいかな… >ボロ賃貸住むのしんどくなってきた ええよー ただしマンションってある程度住んだらまた売って違う場所に住む為のもんだから丁寧に使うんだよ 一生住む物件じゃないし出来ないからね建物自体の維持の問題で

    336 23/03/27(月)20:49:40 No.1040922157

    >独身だけどマンション買っちゃっていいかな… >ボロ賃貸住むのしんどくなってきた 単身向け物件は立地でグロスあんまり変わらないからとにかく良い立地狙いに行くんだぞ 住み替えがある前提でリセールは絶対妥協するな

    337 23/03/27(月)20:50:33 No.1040922508

    >独身だけどマンション買っちゃっていいかな… >ボロ賃貸住むのしんどくなってきた いいんじゃね 年取ってからより早いうちにに買った方が長く楽しめる ただその土地には縛られる 根を張ることになる