虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 講談社... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/27(月)19:06:21 No.1040882656

    講談社から1000万貰った元フロムの社員が作ったゲームが今週の木曜日に体験版配布だって 地罰上らば竜の降るってタイトルで内容はフォーオナーみたいなゲーム

    1 23/03/27(月)19:10:18 No.1040883993

    YouTubeに動画上げて経過報告してたな

    2 23/03/27(月)19:10:55 No.1040884186

    作者がYouTubeで制作過程ずっと上げてる…

    3 23/03/27(月)19:11:08 No.1040884259

    面白いアクションゲームつくるってやつか

    4 23/03/27(月)19:14:11 No.1040885205

    これ成功して出版社がもっと本格的にゲームに関わっていかないかな 確か集英社も似た様なのやってたよね先に発売もしたし

    5 23/03/27(月)19:15:30 No.1040885653

    小学館も出したぜ! カブトクワガタを!

    6 23/03/27(月)19:17:23 No.1040886294

    なんとなくだけどからすまが実況しそう

    7 23/03/27(月)19:17:43 No.1040886403

    >小学館も出したぜ! >カブトクワガタを! CGの出来は凄いやつ!

    8 23/03/27(月)19:19:27 No.1040886987

    >YouTubeに動画上げて経過報告してたな 知らない間に作者顔出ししてた 度胸あるな

    9 23/03/27(月)19:21:57 No.1040887869

    資金1000万は多いのか少ないのかわかんねえな

    10 23/03/27(月)19:23:26 No.1040888406

    1000万もらう前から見てたけど この前動画見たらすごい形になってたな プレイヤーがグレイマンの頃から見てたからあの印象のまま動いてるって印象に変わりなかったけど

    11 23/03/27(月)19:23:26 No.1040888407

    >資金1000万は多いのか少ないのかわかんねえな 2年だから2000万だしクラファンも始めたよ まあ理想には全然足りないだろうけど

    12 23/03/27(月)19:25:29 No.1040889092

    元ゲーム会社社員というか元プロみたいなのもこういう企画に参加するんだな

    13 23/03/27(月)19:26:18 No.1040889367

    メーカー勤務って言っても元プランナーとかじゃなかったっけ

    14 23/03/27(月)19:26:40 No.1040889482

    ていうかインディ開発者って元ゲーム会社員多いでしょ

    15 23/03/27(月)19:30:56 No.1040891091

    初期の頃にUEでぶつくさ言いながらレベル作ってた動画見たことあるけど 今の動画の声量と全然違ってて面白い

    16 23/03/27(月)19:38:16 No.1040893869

    実際に触ってみないと良し悪しはわからんけど アセットだらけとはいえSteamとかで転がってるクソゲーとは比べ物にならない見栄えはしてる

    17 23/03/27(月)19:39:59 No.1040894537

    収録の動画を見る限り音楽はめちゃくちゃ良さそう

    18 23/03/27(月)19:40:35 No.1040894758

    4人でチーム組んでたら年収250万円か

    19 23/03/27(月)19:42:05 No.1040895308

    >資金1000万は多いのか少ないのかわかんねえな 完全専念だとひとりで3~5年? 二人だと2年もたねえかな

    20 23/03/27(月)19:42:42 No.1040895525

    この人は当人とプログラマーで二人だよ

    21 23/03/27(月)19:43:22 No.1040895757

    インディ開発者には元プロが多い × リリースできている人には元プロが多い ○

    22 23/03/27(月)19:56:05 No.1040900548

    とりあえず完成させることの大事さだけはプロなら誰もが知ってると信じたい

    23 23/03/27(月)19:56:14 No.1040900624

    ていうかこの人元プロだったのか

    24 23/03/27(月)19:57:27 No.1040901077

    小学館のジェネリック虫はあの出来で1億円だし アメリカだとインディでも10人以上集めて3年くらいかけると400万ドルとか掛かるって言ってたな…

    25 23/03/27(月)19:59:42 No.1040901929

    >小学館のジェネリック虫はあの出来で1億円だし >アメリカだとインディでも10人以上集めて3年くらいかけると400万ドルとか掛かるって言ってたな… 人件費 お高い

    26 23/03/27(月)20:01:21 No.1040902571

    人件費がしっかりかかるのはある意味良いことではあるはずなんだが…

    27 23/03/27(月)20:02:04 No.1040902825

    >アメリカだとインディでも10人以上集めて3年くらいかけると400万ドルとか掛かるって言ってたな… 10人集めて3年もかけたらそらかかるわ クソみたいな薄給にしても人件費だけで1億円いるじゃん

    28 23/03/27(月)20:02:27 No.1040902987

    負け組扱いされる年収300万とかでも経費とか含めて企業が払う総額考えると一人600万とかになるからな…

    29 23/03/27(月)20:04:47 No.1040903823

    元プロっても職種によって現場経験なんて個人開発には全然生きない職種もあるし 大きなアドバンテージでもないと思うけど ただ一個の製品が立ち上がって出来上がるまでの流れを知ってるのはでかいと思う やらなきゃいけないことが漠然と見えている状態、というか

    30 23/03/27(月)20:05:50 No.1040904188

    あと単純に外注入れたい時に伝手があるって部分もあるでしょ円満退職なら