虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

奈良県... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/27(月)17:32:07 No.1040854330

奈良県って第一線で観光県名乗れるほどのポテンシャルないと思う…

1 23/03/27(月)17:32:45 No.1040854489

寺があるだろ

2 23/03/27(月)17:33:04 No.1040854572

山 はい終わり

3 23/03/27(月)17:33:20 No.1040854651

鹿と大仏があるだけまだマシだろ!?

4 23/03/27(月)17:33:32 No.1040854697

大阪だって観光名所少ないじゃん

5 23/03/27(月)17:33:32 No.1040854700

飯屋がない

6 23/03/27(月)17:33:42 No.1040854739

人もいない

7 23/03/27(月)17:33:57 No.1040854802

寺だけでもお釣りがくるぞ 寺に興味ない?そうね…

8 23/03/27(月)17:33:59 No.1040854813

確かに鹿と大仏以外あんま思いつく特産品とかないな…

9 23/03/27(月)17:34:06 No.1040854839

き…金魚…

10 23/03/27(月)17:34:14 No.1040854881

しかせんべい

11 23/03/27(月)17:34:22 No.1040854928

奈良漬とかなかった?

12 23/03/27(月)17:34:30 ID:OZOpX8Jw OZOpX8Jw No.1040854965

削除依頼によって隔離されました 安倍ちゃんの聖地巡礼に外せないだろ

13 23/03/27(月)17:34:44 No.1040855016

>確かに鹿と大仏以外あんま思いつく特産品とかないな… 鹿とか大仏とか何かしらがあるだけマシなんだよ 見てみろこの埼玉を

14 23/03/27(月)17:34:50 No.1040855047

笑い飯?

15 23/03/27(月)17:35:12 No.1040855143

大阪ってグリコ以外なんかある?

16 23/03/27(月)17:35:32 No.1040855218

>>確かに鹿と大仏以外あんま思いつく特産品とかないな… >鹿とか大仏とか何かしらがあるだけマシなんだよ >見てみろこの埼玉を 埼玉はネギとかいっぱいあるじゃん

17 23/03/27(月)17:35:46 No.1040855272

観光に行くのは良いが住むのは嫌だ

18 23/03/27(月)17:36:09 No.1040855385

うち砂しかないけど

19 23/03/27(月)17:36:11 No.1040855392

何もなくはないだろ

20 23/03/27(月)17:36:28 No.1040855450

平城京跡地もあるでよ だだっ広い広場だけど

21 23/03/27(月)17:36:37 No.1040855497

>うち砂しかないけど 鳥取砂丘に住んでる「」初めて見た

22 23/03/27(月)17:36:38 No.1040855501

むしろ誰でも知ってる物2つもあるだけ十分だろ

23 23/03/27(月)17:36:51 No.1040855542

埼玉観光地は少ないけど住む分には住みやすいとこ多いしな

24 23/03/27(月)17:36:53 No.1040855551

極論として東京が最強

25 23/03/27(月)17:37:00 No.1040855594

吉野の桜って奈良じゃなかった?

26 23/03/27(月)17:37:11 No.1040855637

>埼玉観光地は少ないけど住む分には住みやすいとこ多いしな あんな田舎住みたくねえよ なんもねえじゃん

27 23/03/27(月)17:37:14 No.1040855649

>笑い飯? 奈良歴史民俗博物館の縄文人を再現した動く人形ねえぞ!

28 23/03/27(月)17:37:21 No.1040855688

>極論として東京が最強 物価が高い

29 23/03/27(月)17:37:40 No.1040855772

>>極論として東京が最強 >物価が高い 家賃以外はそんなんでもないと思う

30 23/03/27(月)17:37:45 No.1040855792

地元自慢できるの関東県ぐらいでしょ

31 23/03/27(月)17:37:50 No.1040855816

棚ぼただけど観光名所増えたのはよかったね

32 23/03/27(月)17:38:02 No.1040855863

>極論として東京が最強 東京は東京の中に格差があるから…

33 23/03/27(月)17:38:18 No.1040855937

>棚ぼただけど観光名所増えたのはよかったね 何があったの?

34 23/03/27(月)17:38:18 ID:RhcpdP/2 RhcpdP/2 No.1040855940

>地元自慢できるの関東県ぐらいでしょ 関東で括るなみっともない

35 23/03/27(月)17:38:21 No.1040855950

>極論として東京が最強 飯屋がまずい

36 23/03/27(月)17:38:23 No.1040855959

>極論として東京が最強 住んでるからか東京こそ観光地なくない?って思う

37 23/03/27(月)17:38:38 No.1040856029

北海道とか羨ましい 自然とかアイヌ文化とかあって超お得じゃん

38 23/03/27(月)17:39:00 No.1040856129

>飯屋がまずい (金持ってないんだな…)

39 23/03/27(月)17:39:00 No.1040856130

>>極論として東京が最強 >住んでるからか東京こそ観光地なくない?って思う 東京タワーとかスカイツリーとかあるじゃん あと浅草

40 23/03/27(月)17:39:03 No.1040856140

寺が消えても鹿は消えない

41 23/03/27(月)17:39:06 No.1040856154

東大寺と春日大社だけ見ればいいから…

42 23/03/27(月)17:39:15 No.1040856188

>>極論として東京が最強 >飯屋がまずい チェーン店とかで良くない?

43 23/03/27(月)17:39:29 No.1040856254

話題にすら上らない地方がキレちまうよ

44 23/03/27(月)17:39:32 No.1040856272

日光とかあるだけ奈良県はまだマシ

45 23/03/27(月)17:39:42 No.1040856308

佐賀とか滋賀とかなんもないぞ

46 23/03/27(月)17:39:43 No.1040856312

南の方マジで何もない

47 23/03/27(月)17:40:01 No.1040856408

明石家さんまを産んだ狂気の土地

48 23/03/27(月)17:40:11 No.1040856448

>チェーン店とかで良くない? 奈良と変わらんな

49 23/03/27(月)17:40:18 No.1040856473

>佐賀とか滋賀とかなんもないぞ 佐賀はめちゃくちゃあるだろ

50 23/03/27(月)17:40:32 No.1040856533

>日光とかあるだけ奈良県はまだマシ 日光はねえよ!?

51 23/03/27(月)17:40:59 No.1040856646

>>佐賀とか滋賀とかなんもないぞ >佐賀はめちゃくちゃあるだろ そうかな…そうかも…

52 23/03/27(月)17:41:03 No.1040856668

東京に1年くらい住んでせっかくだからと色んな飲食店巡ってわかったのは日本って地方でもメシ美味いんだなって… たぶん高い金を出したら地方よりずっと良い物食えるんだろうが庶民にとってはメシのレベル思ったより差がない

53 23/03/27(月)17:41:22 No.1040856746

東京ですらそもそも本州ってのがだいぶデメリットになる

54 23/03/27(月)17:41:26 No.1040856760

日光は奈良にはないよ!?

55 23/03/27(月)17:42:02 No.1040856911

8月に奈良行ったら夜中でも死ぬほどムシムシしてて暑い!じゃなくて助けて!って状態だった

56 23/03/27(月)17:42:11 No.1040856959

>大阪ってグリコ以外なんかある? 大阪は住む場所なのに観光するの?

57 23/03/27(月)17:42:15 No.1040856976

奈良県民って鹿のこと特別な動物だと思ってるってマジ?

58 23/03/27(月)17:42:37 No.1040857067

福井県とか島根県とか割とまじで空気で可哀想だと思う こういうスレにすら話題が浮かばない

59 23/03/27(月)17:42:50 No.1040857132

>>日光とかあるだけ奈良県はまだマシ >日光はねえよ!? 地名じゃなくて陽の光のことじゃね?

60 23/03/27(月)17:42:56 No.1040857155

>8月に奈良行ったら夜中でも死ぬほどムシムシしてて暑い!じゃなくて助けて!って状態だった 盆地は暑い時期ずっと暑く寒い時期ずっと寒い最強の地形

61 23/03/27(月)17:42:59 No.1040857182

鹿とか長野県とかにもいるよ

62 23/03/27(月)17:43:06 No.1040857209

>>>日光とかあるだけ奈良県はまだマシ >>日光はねえよ!? >地名じゃなくて陽の光のことじゃね? ?

63 23/03/27(月)17:43:18 No.1040857253

>>>日光とかあるだけ奈良県はまだマシ >>日光はねえよ!? >地名じゃなくて陽の光のことじゃね? 日光すら当たらない都道府県が…?

64 23/03/27(月)17:43:36 No.1040857322

山陰のこと全部日陰だと思ってる?

65 23/03/27(月)17:44:10 No.1040857474

東北の観光地述べてみろ

66 23/03/27(月)17:44:32 No.1040857557

>東北の観光地述べてみろ なまはげ…

67 23/03/27(月)17:44:34 No.1040857566

>福井県とか島根県とか割とまじで空気で可哀想だと思う >こういうスレにすら話題が浮かばない 島根は海とかいっぱいあるだろ 食べ物も美味しいし空気もうまいし観光にもってこい

68 23/03/27(月)17:44:57 No.1040857670

>東北の観光地述べてみろ 恐山

69 23/03/27(月)17:45:02 No.1040857702

実際行ってみると寺と大仏と正倉院は凄い あれだけで飯食えるのもわかる でもそれだけだから修学旅行一回イケば十分って感じはある

70 23/03/27(月)17:45:17 No.1040857779

古代史好きにはたまらんけどな

71 23/03/27(月)17:45:18 No.1040857788

でも奈良のシカは撫で放題ですよ?

72 23/03/27(月)17:45:28 No.1040857834

>福井県とか島根県とか割とまじで空気で可哀想だと思う >こういうスレにすら話題が浮かばない 島根は出雲とか玉造とか宍戸湖とか普通にあるだろ それに何より東京より近い

73 23/03/27(月)17:45:37 No.1040857879

逆に東京の観光と特産品行ってみろ なんもねえだろ

74 23/03/27(月)17:45:44 No.1040857913

>海とかいっぱいあるだろ >食べ物も美味しいし空気もうまいし観光にもってこい 当てはまる県が多い…!

75 23/03/27(月)17:45:55 No.1040857961

>でも奈良のシカは撫で放題ですよ? デカくて汚いやつもいるし怖いし言うほど撫で放題じゃない…

76 23/03/27(月)17:46:04 No.1040857998

>でも奈良のシカは撫で放題ですよ? 鹿にとってもヒト噛み放題だしな…

77 23/03/27(月)17:46:04 No.1040858000

島根は出雲大社あるから人気あるんじゃね?

78 23/03/27(月)17:46:05 No.1040858003

大阪はUSJあるから ひがんでろ

79 23/03/27(月)17:46:19 No.1040858062

>島根は海とかいっぱいあるだろ >食べ物も美味しいし空気もうまいし観光にもってこい >島根は出雲とか玉造とか宍戸湖とか普通にあるだろ >それに何より東京より近い 福井県は?

80 23/03/27(月)17:46:35 No.1040858125

福井は曇が多いと聞いた

81 23/03/27(月)17:46:35 No.1040858127

京都と大阪にアクセス抜群なだけで十分じゃない? 北のほうはちゃんと店もあるし

82 23/03/27(月)17:46:43 No.1040858168

福井県ってなんか二次創作の都道県感あるよね 名前が公式感ないっていうか

83 23/03/27(月)17:46:45 No.1040858180

紅葉とか…

84 23/03/27(月)17:47:01 No.1040858263

>島根は出雲大社あるから人気あるんじゃね? アクセスが悪い 奈良は京都のついでにとか大阪のついでにとか行ける

85 23/03/27(月)17:47:10 No.1040858317

>福井県は? 永平寺とか… あと永平寺とか

86 23/03/27(月)17:47:14 No.1040858333

>>>>日光とかあるだけ奈良県はまだマシ >>>日光はねえよ!? >>地名じゃなくて陽の光のことじゃね? >日光すら当たらない都道府県が…? 冬の日本海側は真面目に日光すらない

87 23/03/27(月)17:47:19 No.1040858354

>福井県は? メガネ!カニ!恐竜!

88 23/03/27(月)17:47:28 No.1040858385

マジで遺跡と寺社仏閣だけ 後は山と田畑とか1人位しか住んでない秘境の村

89 23/03/27(月)17:47:37 No.1040858430

奈良県南部には面積が広い村がたくさんある

90 23/03/27(月)17:47:40 No.1040858441

>永平寺とか… >あと永平寺とか 永平寺もある

91 23/03/27(月)17:47:52 No.1040858497

>逆に東京の観光と特産品行ってみろ >なんもねえだろ 他に比べて圧倒的に多い人とそれに伴って集まる沢山の店は他の県じゃ味わえない

92 23/03/27(月)17:47:55 No.1040858506

結論は京都最強なんだよなぁ・・・・

93 23/03/27(月)17:48:39 No.1040858696

都道府県魅力ランキングはうちの県が最下位になってない時点で信用に足りないと思ってた 会社の近場の関東の県を最下位にして不安あおってコンサルの仕事取りつけてるだけだろう と思ってたら佐賀が最下位になったから次はうちの県かもしれない

94 23/03/27(月)17:48:41 No.1040858712

都道府県擬人化してソシャゲとかにしたら流行らない? 推し県をナンバーワンのアイドルにしよう!みたいな感じで

95 23/03/27(月)17:48:47 No.1040858743

近くに京都がある

96 23/03/27(月)17:48:52 No.1040858771

>>逆に東京の観光と特産品行ってみろ >>なんもねえだろ >他に比べて圧倒的に多い人とそれに伴って集まる沢山の店は他の県じゃ味わえない 圧倒的に多い人ってクソデカマイナス要素だろ

97 23/03/27(月)17:49:03 No.1040858815

京と並ぶ古都だし由緒ある寺社仏閣がいっぱいあるんでしよ?

98 23/03/27(月)17:49:03 No.1040858816

テレビ局がない

99 23/03/27(月)17:49:17 No.1040858877

福井の良いところ言えよ

100 23/03/27(月)17:49:28 No.1040858921

四国まじで空気

101 23/03/27(月)17:49:33 No.1040858940

>京と並ぶ古都だし由緒ある寺社仏閣がいっぱいあるんでしよ? 地下にね…

102 23/03/27(月)17:49:42 No.1040858980

京都 奈良

103 23/03/27(月)17:49:55 No.1040859036

>結論は京都最強なんだよなぁ・・・・ 夏場はサウナみたいに暑くて 冬場は身体の芯まで凍えるから居住はちょっと… 中心部から離れた南部の方はマシだが

104 23/03/27(月)17:50:10 No.1040859118

なんか極致の比べ合いになりやすいけどどこが住みやすいって言ったら 真面目に考えるなら田舎県の県庁所在地とかそこそこの県のナンバー2、3の市あたりがベストってことになると思う

105 23/03/27(月)17:50:14 No.1040859135

鹿と大仏だけで2000年戦ってきた

106 23/03/27(月)17:50:33 No.1040859219

>>>逆に東京の観光と特産品行ってみろ >>>なんもねえだろ >>他に比べて圧倒的に多い人とそれに伴って集まる沢山の店は他の県じゃ味わえない >圧倒的に多い人ってクソデカマイナス要素だろ でもお前の地元人すらいないじゃんw

107 23/03/27(月)17:50:47 No.1040859274

>東北の観光地述べてみろ きつね村

108 23/03/27(月)17:50:51 No.1040859293

>結論は京都最強なんだよなぁ・・・・ 寺社から税金取れないから財政破綻が十数年くらいで起こるってあれマジなの?

109 23/03/27(月)17:50:52 No.1040859297

>夏場はサウナみたいに暑くて >冬場は身体の芯まで凍えるから居住はちょっと… これ京ことば?

110 23/03/27(月)17:50:59 No.1040859325

奈良の南部は何があるの?

111 23/03/27(月)17:51:04 No.1040859347

地味に埼玉は優秀 何もないからこそ魅力がある

112 23/03/27(月)17:51:12 No.1040859381

大阪って道頓堀しか知らないわ…

113 23/03/27(月)17:51:18 No.1040859403

>奈良の南部は何があるの? 山

114 23/03/27(月)17:51:20 No.1040859410

盆地バトルなら京都も奈良も世界レベルだよ

115 23/03/27(月)17:51:43 No.1040859528

東京の特産…練馬大根とか佃煮とか江戸切子とか…?

116 23/03/27(月)17:51:45 No.1040859537

砂丘消えたら何もない

117 23/03/27(月)17:51:52 No.1040859581

>地味に埼玉は優秀 >何もないからこそ魅力がある 突出した何かが無いだけで住むには十分便利だからな…

118 23/03/27(月)17:51:56 No.1040859593

>都道府県擬人化してソシャゲとかにしたら流行らない? >推し県をナンバーワンのアイドルにしよう!みたいな感じで 四十七大戦終わりでビックリした 打ち切りかな…

119 23/03/27(月)17:52:07 No.1040859630

>福井の良いところ言えよ 福井は海とかいっぱいある 食べ物も美味しいし空気もうまいし観光にもってこい

120 23/03/27(月)17:52:15 No.1040859680

>盆地バトルなら京都も奈良も世界レベルだよ 人吉も混ぜてもらおうか

121 23/03/27(月)17:52:25 No.1040859726

>確かに鹿と大仏以外あんま思いつく特産品とかないな… 奈良の友人にオススメの飲食店聞いたら「無い」って言われた

122 23/03/27(月)17:52:39 No.1040859796

デカい建造物はそれだけで人呼べるから強い

123 23/03/27(月)17:52:51 No.1040859857

>都道府県擬人化してソシャゲとかにしたら流行らない? >推し県をナンバーワンのアイドルにしよう!みたいな感じで サクラ革命とか大体それじゃない? 奈良県代表やえくんめちゃくちゃ好きです

124 23/03/27(月)17:52:54 No.1040859867

>これ京ことば? 夏の京都行ってみたらよく分かるよ

125 23/03/27(月)17:52:55 No.1040859874

東京はよほど金持ち出ない限り職場まで1時間くらいは満員電車にのらなきゃいけなのは俺には無理だ…ってなる 職場への距離さえ恵まれたら住みたいけどたぶん庶民にはめっちゃ難しいんだろうな…

126 23/03/27(月)17:52:56 No.1040859876

>>確かに鹿と大仏以外あんま思いつく特産品とかないな… >奈良の友人にオススメの飲食店聞いたら「無い」って言われた 天理ラーメンとかはダメなのか

127 23/03/27(月)17:53:07 No.1040859925

>山口は海とかいっぱいある >食べ物も美味しいし空気もうまいし観光にもってこい

128 23/03/27(月)17:53:13 No.1040859956

田舎って食べ物うまい景色綺麗だけ言ってるけどどこも同じだよね

129 23/03/27(月)17:53:37 No.1040860077

>圧倒的に多い人ってクソデカマイナス要素だろ 住んでたりそこに通ってるとそうなんだが人のいない所からたまに行くとテンション上がる

130 23/03/27(月)17:53:41 No.1040860099

>高知は海とかいっぱいある >食べ物も美味しいし空気もうまいし観光にもってこい

131 23/03/27(月)17:53:49 No.1040860128

飯へのイメージがぼんやりしてるのが辛い

132 23/03/27(月)17:53:54 No.1040860153

>なんか極致の比べ合いになりやすいけどどこが住みやすいって言ったら >真面目に考えるなら田舎県の県庁所在地とかそこそこの県のナンバー2、3の市あたりがベストってことになると思う 大津周辺くらいか… 京都大阪のベッドタウンで結構栄えてるけど程よく田舎

133 23/03/27(月)17:54:10 No.1040860212

俺が超金持ちなら東京選ぶと思う 俺の能力で選べる職場って考えると東京での通勤地獄は無理だ

134 23/03/27(月)17:54:25 No.1040860274

>でもお前の地元人すらいないじゃんw どこからきはったん? ここはあんたの場所ちゃいます

135 23/03/27(月)17:55:05 No.1040860455

東京は仕事がね… 林業事業体とか多分全国トップクラスに少ないぞ

136 23/03/27(月)17:55:15 No.1040860513

>田舎って食べ物うまい景色綺麗だけ言ってるけどどこも同じだよね 北海道と沖縄の景色見る代わりに日光二回行くので同じ気持ちになれるか…?

137 23/03/27(月)17:55:28 No.1040860561

>>確かに鹿と大仏以外あんま思いつく特産品とかないな… >奈良の友人にオススメの飲食店聞いたら「無い」って言われた 玄は?

138 23/03/27(月)17:55:34 No.1040860593

まあ割と真面目な話海があるだけでtier2くらいあるよね

139 23/03/27(月)17:56:02 No.1040860720

>>奈良の南部は何があるの? >山 川

140 23/03/27(月)17:56:17 No.1040860780

京都の北側も何もねーじゃん

141 23/03/27(月)17:56:19 No.1040860786

福井は一乗谷が結構良かった

142 23/03/27(月)17:56:19 No.1040860787

>>田舎って食べ物うまい景色綺麗だけ言ってるけどどこも同じだよね >北海道と沖縄の景色見る代わりに日光二回行くので同じ気持ちになれるか…? たとえ下手だなと思うがその前にツッコミいれさせてもらうが 食べ物旨いって話の時に沖縄をあげるのは…

143 23/03/27(月)17:56:58 No.1040860979

沖縄の話題全然出ないよね 「」って沖縄県民少なそう

144 23/03/27(月)17:57:12 No.1040861032

>まあ割と真面目な話海があるだけでtier2くらいあるよね 綺麗な海なら… 水族館あるなら評価上がる

145 23/03/27(月)17:57:27 No.1040861103

沖縄はなんか追加DLCのステージくらい異物感ある

146 23/03/27(月)17:57:27 No.1040861106

>たとえ下手だなと思うがその前にツッコミいれさせてもらうが >食べ物旨いって話の時に沖縄をあげるのは… いや美味いだろ

147 23/03/27(月)17:57:36 No.1040861142

東京は美術館とか博物館が充実してる

148 23/03/27(月)17:58:00 No.1040861258

沖縄って基本DQNしかいないし全体的に県民の知能が低い

149 23/03/27(月)17:58:09 No.1040861289

何がこの県は飯が美味いだどこも同じこと言いやがって だが沖縄県は違う!

150 23/03/27(月)17:59:00 No.1040861544

書き込みをした人によって削除されました

151 23/03/27(月)17:59:07 No.1040861579

京都と比べてなんか芋いイメージがあるのは名前の語感がダサいからだろうか

152 23/03/27(月)17:59:10 No.1040861595

>何がこの県は飯が美味いだどこも同じこと言いやがって >だが沖縄県は違う! 飯が美味い!

153 23/03/27(月)17:59:40 No.1040861750

>東京は美術館とか博物館が充実してる 東京の色んな観光地巡ったけど個人的に一番お勧めは国立科学博物館

154 23/03/27(月)18:00:24 No.1040861949

>>何がこの県は飯が美味いだどこも同じこと言いやがって >>だが沖縄県は違う! >飯が美味い! 自然が良い!

155 23/03/27(月)18:00:27 No.1040861967

奈良はいい観光資源持ってるのにブランディングが壊滅的に下手って聞くな… 下手でもそこそこは人来るからそれで満足しちゃってるとも…

156 23/03/27(月)18:00:29 No.1040861983

>東京は美術館とか博物館が充実してる 東京の人には当たり前かもしれんが上野凄過ぎる…

157 23/03/27(月)18:00:59 No.1040862132

まああの辺に観光しに行く場合1県だけ行くぜ!という感じでも無いから セットで含まれていればやっていけるだろう

158 23/03/27(月)18:01:08 No.1040862175

天理市って一度行ってみたい 新興宗教都市ってどんな感じなんだろう

159 23/03/27(月)18:01:24 No.1040862258

>下手でもそこそこは人来るからそれで満足しちゃってるとも… ほどほどに修学旅行需要と京都とか人多いから疲れるしゆっくりしたいよね需要が零れてくるからな

160 23/03/27(月)18:01:26 No.1040862268

他の県のこと悪く言うつもりはないが雪下ろししないといけないといけない県は住める気がしない 冬になったら毎日あんな大変そうなことしないといけないの…?

161 23/03/27(月)18:01:38 No.1040862328

修学旅行の時大仏と鹿だけ見て京都に移動だったな…

162 23/03/27(月)18:02:02 No.1040862442

>奈良はいい観光資源持ってるのにブランディングが壊滅的に下手って聞くな… >下手でもそこそこは人来るからそれで満足しちゃってるとも… 京都は混むから奈良に行くって大阪のおばちゃんやたら多い

163 23/03/27(月)18:02:39 No.1040862616

北海道がtier1

164 23/03/27(月)18:02:41 No.1040862624

一口に観光って言っても自然か歴史かそれともミュージアムみたいのかとかで種類が違うし

165 23/03/27(月)18:02:46 No.1040862648

世界遺産の登録件数は日本一だぞ

166 23/03/27(月)18:03:11 No.1040862773

京都が一番だとして奈良と鎌倉はどっちが偉いの?

167 23/03/27(月)18:03:28 No.1040862853

都道府県の魅力ランキングって今までの最下位はいうて関東ってだけで勝ち組じゃねえかよ~最下位なわけあるかよ~ って思ってたがいざ本当に田舎の地方県を最下位にしたらイジメか!って思った

168 23/03/27(月)18:04:09 No.1040863046

昔奈良行って7時ぐらいに飯を食おうと店を探したらどこも早々に閉まってて途方に暮れた記憶

169 23/03/27(月)18:07:20 No.1040863946

京都大阪奈良に住んだことあるけど 住むなら奈良が1番いい所だとは思う…

170 23/03/27(月)18:08:35 No.1040864339

歴史的なものが好きなら何度行っても楽しめると思う

171 23/03/27(月)18:09:08 No.1040864501

京都は別格として奈良と鎌倉ってどっちが人気なん?

172 23/03/27(月)18:10:33 No.1040864926

>観光に行くのは良いが住むのは嫌だ 日本の悪口か?

173 23/03/27(月)18:10:56 No.1040865041

>他の県のこと悪く言うつもりはないが雪下ろししないといけないといけない県は住める気がしない >冬になったら毎日あんな大変そうなことしないといけないの…? まぁ雪かきは辛いが雪の日の閉鎖感は好きだぞ

174 23/03/27(月)18:11:02 No.1040865079

県民の半分が修学旅行生 もう半分が鹿

175 23/03/27(月)18:11:38 No.1040865247

大阪府民が見下してる感じが謎

176 23/03/27(月)18:12:37 No.1040865560

>大阪府民が見下してる感じが謎 大阪京都ついでに兵庫滋賀あたりにも見下されてるんじゃね?

177 23/03/27(月)18:12:43 No.1040865602

>他の県のこと悪く言うつもりはないが雪下ろししないといけないといけない県は住める気がしない インドア派でも近隣住民と外で話す機会増えるし悪い面ばかりじゃない

178 23/03/27(月)18:12:48 No.1040865617

やーすんません…うちの長野県見どころなくてすんません…

179 23/03/27(月)18:13:40 No.1040865857

>>確かに鹿と大仏以外あんま思いつく特産品とかないな… >鹿とか大仏とか何かしらがあるだけマシなんだよ >見てみろこの埼玉を 池袋がある

180 23/03/27(月)18:13:47 No.1040865891

昔吉野まで桜見に行ったけど期待以上に綺麗だし宿で猪鍋出してくれるしで最高だった ただ関東からだとむっちゃ遠い…

181 23/03/27(月)18:13:55 No.1040865934

奈良は観光も酒も歴史もなんもかんも揃ってるがただただアクセスが悪い おかげで京都みたくアホみたい混まなくて助かるが

182 23/03/27(月)18:13:59 No.1040865958

>京都は別格として奈良と鎌倉ってどっちが人気なん? 京都のついで需要で奈良の方が人気はあるけど メインとしての人気なら鎌倉の方が圧倒的に上な気がする

183 23/03/27(月)18:14:18 No.1040866055

雪国はいいぞ 雪が降ったら夜明け前に起きて家の前を除雪して出勤時間1時間前に出社してタイムカード切らずに除雪活動だ 会社の除雪を優先して家の前の除雪を怠るともれなく町内の方々に除雪の意向を確認されるぞ

184 23/03/27(月)18:14:27 No.1040866097

埼玉は秩父があるし映画ドラマの聖地もいくらでもあるだろ

185 23/03/27(月)18:14:35 No.1040866140

>大阪府民が見下してる感じが謎 観光的にはむしろ見下される側だぞ

186 23/03/27(月)18:14:51 No.1040866229

>昔吉野まで桜見に行ったけど期待以上に綺麗だし宿で猪鍋出してくれるしで最高だった >ただ関東からだとむっちゃ遠い… 吉野は関西圏から見ても遠いなって思うし…

187 23/03/27(月)18:15:03 No.1040866286

大体関東の人からの扱いも大概である

188 23/03/27(月)18:15:33 No.1040866444

なんで奈良スレ二つあるの

189 23/03/27(月)18:15:35 No.1040866453

>>京都は別格として奈良と鎌倉ってどっちが人気なん? >京都のついで需要で奈良の方が人気はあるけど >メインとしての人気なら鎌倉の方が圧倒的に上な気がする 圧倒的に奈良だろ 鎌倉なんて一地域だけで奈良盆地全域と戦えると思ってるのがおこがましいというか…

190 23/03/27(月)18:15:39 No.1040866467

むしろ観光なしで関東No.3の座を争ってる埼玉ってすごいのでは…?

191 23/03/27(月)18:15:59 No.1040866580

東京って美味い飯屋に当たったことないわ

192 23/03/27(月)18:16:33 No.1040866760

取り敢えず東京湾に面してる施設には全部東京と付けて観光客を稼ぐ! なにっドイツ村

193 23/03/27(月)18:16:41 No.1040866802

>東京って美味い飯屋に当たったことないわ それは舌か運が悪いな

194 23/03/27(月)18:16:41 No.1040866807

>むしろ観光なしで関東No.3の座を争ってる埼玉ってすごいのでは…? 争ってるとかじゃなくて東京の付属品じゃ?

195 23/03/27(月)18:16:41 No.1040866808

>大阪府民が見下してる感じが謎 京都府民に見下されるのはもう受け入れてるのが悲しい 観光資源なら京都にも負けないレベルのもの持ってると思うんだがなぁ…

196 23/03/27(月)18:17:05 No.1040866926

>むしろ観光なしで関東No.3の座を争ってる埼玉ってすごいのでは…? ぶっちゃけ川越やら氷川神社本家やらなんだかんだ観光名所あるけど あえてないことを特徴にしてるならなあいつら

197 23/03/27(月)18:17:20 No.1040867002

なんか歴史ありそう感がある

198 23/03/27(月)18:17:44 No.1040867124

西武線沿いに住んでると休日の昼前に思い立って川越行って小旅行気分味わえるから埼玉は優秀

199 23/03/27(月)18:18:15 No.1040867292

俺は島根県や奈良県に行ったときの雰囲気が好きだ 古代の風が吹いている ロマンを感じる

200 23/03/27(月)18:18:26 No.1040867355

fu2049029.jpg

201 23/03/27(月)18:18:32 No.1040867384

関東の人間からすると歴史のある奈良はそこそこ評価されてる 低いのは兵庫 神奈川で十分じゃんってなる

202 23/03/27(月)18:18:54 No.1040867499

奈良県というか奈良市だからな 他の市町村の話されたら死しかない

203 23/03/27(月)18:19:18 No.1040867614

>関東の人間からすると歴史のある奈良はそこそこ評価されてる >低いのは兵庫 >神奈川で十分じゃんってなる お前は今最高に兵庫をディスったよ

204 23/03/27(月)18:19:49 No.1040867761

>むしろ観光なしで関東No.3の座を争ってる埼玉ってすごいのでは…? 日帰り観光客数だと毎年2位~5位争いに入ってるくらいだから観光客が少ないわけじゃないんだ

205 23/03/27(月)18:20:07 No.1040867839

>奈良県というか奈良市だからな >他の市町村の話されたら死しかない そんなのどこだって同じでしょ 栄えてないところをわざとピックアップするなんて意地悪なだけだ

206 23/03/27(月)18:20:10 No.1040867865

>>京都のついで需要で奈良の方が人気はあるけど >>メインとしての人気なら鎌倉の方が圧倒的に上な気がする >圧倒的に奈良だろ >鎌倉なんて一地域だけで奈良盆地全域と戦えると思ってるのがおこがましいというか… 奈良の観光客って殆どが京都とかのついでで奈良メインで来てる客本当に少ないぞ… ホテル数全国最下位レベルなんだぞ…

207 23/03/27(月)18:20:35 No.1040867955

兵庫は姫路城あるからいいだろ 神戸はまあ劣化横浜だよな…

208 23/03/27(月)18:21:07 No.1040868112

>関東の人間からすると歴史のある奈良はそこそこ評価されてる >低いのは兵庫 >神奈川で十分じゃんってなる 兵庫を神戸としか認識してないとそうなる 姫路城に行け

209 23/03/27(月)18:21:13 No.1040868159

>>むしろ観光なしで関東No.3の座を争ってる埼玉ってすごいのでは…? >争ってるとかじゃなくて東京の付属品じゃ? 東京の付属品というか東京って都市が周囲の都市含めた東京圏として成り立ってるからこそ大都市たり得てるんだ

210 23/03/27(月)18:21:30 No.1040868249

奈良ってぶっちゃけ東大寺周りだけだけど鎌倉はかなり広いぞ その時点で割と差がないか?

211 23/03/27(月)18:21:59 No.1040868385

確かに奈良は鹿のイメージだ 大阪は第二の都市兵庫は神戸京都は寺滋賀は湖 三重…?和歌山…?

212 23/03/27(月)18:22:48 No.1040868649

>奈良ってぶっちゃけ東大寺周りだけ この時点で奈良のこと何も知らないの丸わかりなのによく奈良のことディスれるな

213 23/03/27(月)18:22:52 No.1040868677

>奈良はいい観光資源持ってるのにブランディングが壊滅的に下手って聞くな… >下手でもそこそこは人来るからそれで満足しちゃってるとも… ならいいんじゃね? 広報に金掛けまくっても 客を捌けなければめんどくさいだけじゃん

214 23/03/27(月)18:23:24 No.1040868834

>奈良ってぶっちゃけ東大寺周りだけだけど鎌倉はかなり広いぞ >その時点で割と差がないか? 奈良は吉野あるしなぁ

215 23/03/27(月)18:23:43 No.1040868939

>佐賀とか滋賀とかなんもないぞ 滋賀には国宝認定はされてないが国宝級の仏像がかなりあると聞いた もちろん国宝もある

216 23/03/27(月)18:23:49 No.1040868973

ならいいが…

217 23/03/27(月)18:23:51 No.1040868985

>確かに奈良は鹿のイメージだ >大阪は第二の都市兵庫は神戸京都は寺滋賀は湖 >三重…?和歌山…? 和歌山には大量にパンダがいるぞ!

218 23/03/27(月)18:24:00 No.1040869042

正直法隆寺とかもっと周りなんとかならんのですか いやなんとかしてないわけじゃないんだけど

219 23/03/27(月)18:24:14 No.1040869127

鎌倉って大仏と鶴岡八幡宮だけじゃないの?

220 23/03/27(月)18:24:24 No.1040869179

和歌山は良い観光地はかなり多い アクセスは死んでる

221 23/03/27(月)18:24:26 No.1040869189

東大寺があれば西大寺もあるはず

222 23/03/27(月)18:25:01 No.1040869355

>奈良ってぶっちゃけ東大寺周りだけだけど鎌倉はかなり広いぞ fu2049111.jpg 言うほど広いか?

223 23/03/27(月)18:25:20 No.1040869459

>東大寺があれば西大寺もあるはず 駅はたまに使うんだけど行ったことねぇ

224 23/03/27(月)18:25:21 No.1040869465

>東大寺があれば西大寺もあるはず 大和西大寺がまさにそこだぞ

225 23/03/27(月)18:25:53 No.1040869614

奈良は宿泊するイメージがない 京都か大阪に泊まるよね

226 23/03/27(月)18:25:56 No.1040869634

鎌倉は文化財云々抜きで単純に文化度が高いからなぁ…

227 23/03/27(月)18:26:14 No.1040869723

>和歌山には大量にパンダがいるぞ! 白浜最高だよな…

228 23/03/27(月)18:26:31 No.1040869815

奈良は大仏目当てに人が来て何もしなくても土産物が売れるので 大仏商法という言葉が出来るくらい何もかもにやる気が無かった それで名産品が素麺とか葛餅とか柿の葉寿司とか奈良漬ぐらいしか無いので 「奈良に美味いものなし」と言われるぐらいだった 最近はみんな頑張ってるので美味しい物が増えてきた

229 23/03/27(月)18:26:51 No.1040869917

大阪も大阪市から離れると結構田舎っぽくなる

230 23/03/27(月)18:27:09 No.1040869994

>最近はみんな頑張ってるので美味しい物が増えてきた かき氷は近年凄くなってるよね

231 23/03/27(月)18:27:16 No.1040870024

>大阪は第二の都市兵庫は神戸京都は寺滋賀は湖 >三重…?和歌山…? 三重と和歌山の観光地に詳しく無いのは分かったが三重はこのグループでいいのか?

232 23/03/27(月)18:27:18 No.1040870048

大和西大寺は変に有名になったが 静かに住みたいけどそこそこ便利さが欲しい人にはかなり良い街だと思う

233 23/03/27(月)18:27:54 No.1040870205

迎賓館の奈良ホテルはとてもいいところだと思う いつか泊まりたいだけで泊まったことはまだないけど…

234 23/03/27(月)18:28:30 No.1040870386

>大阪も大阪市から離れると結構田舎っぽくなる 中心以外はそりゃそうだ 東京ですら田舎っぽい場所がある

235 23/03/27(月)18:29:22 No.1040870652

長野県民としてはこっちのバカのせいで元首相暗殺の地なんて汚名引っ被ることになって申し訳ねえとしか

236 23/03/27(月)18:29:22 No.1040870654

>>奈良ってぶっちゃけ東大寺周りだけだけど鎌倉はかなり広いぞ >>その時点で割と差がないか? >奈良は吉野あるしなぁ その理屈だと奈良市と吉野ってかなり距離があるから鎌倉には箱根があるって言ってるようなもんな気がする…

237 23/03/27(月)18:30:04 No.1040870862

吉野好きで年に何回も通ってるけど桜と紅葉の時期以外は基本ガラガラだ でも人でごった返してる時期よりそのガラガラ感の方が落ち着いてて好き…

238 23/03/27(月)18:30:32 No.1040871009

神社好きだから奈良は何度も行ってる 古社が多いのはいいけど離れ過ぎだしアクセス悪いんだよクソが

239 23/03/27(月)18:31:11 No.1040871200

>大和西大寺は変に有名になったが >静かに住みたいけどそこそこ便利さが欲しい人にはかなり良い街だと思う 駅反対側もとうとう開発が進んできた あと駅ナカ施設の充実具合がここ最近良い クラフトビールも日本酒もウイスキーも飲めてラーメンもカレーも焼肉も蕎麦もたこ焼きも食える

240 23/03/27(月)18:31:53 No.1040871422

京都は観光客多すぎて風情がないからなぁ その点奈良はかなりいい

241 23/03/27(月)18:32:02 No.1040871472

古墳「あ、あの…」

242 23/03/27(月)18:32:29 No.1040871617

>古墳「あ、あの…」 埼玉でいいや

243 23/03/27(月)18:32:37 No.1040871659

>>>奈良ってぶっちゃけ東大寺周りだけだけど鎌倉はかなり広いぞ >>>その時点で割と差がないか? >>奈良は吉野あるしなぁ >その理屈だと奈良市と吉野ってかなり距離があるから鎌倉には箱根があるって言ってるようなもんな気がする… 箱根と鎌倉ってセットでしょ

244 23/03/27(月)18:32:40 No.1040871674

古墳は良さがマジでわからん なんか凄いなで終わる

245 23/03/27(月)18:32:51 No.1040871734

>古墳「あ、あの…」 奈良に住んでるとどうしても大仙古墳に目が行ってしまう…

246 23/03/27(月)18:33:18 No.1040871885

>神社好きだから奈良は何度も行ってる >古社が多いのはいいけど離れ過ぎだしアクセス悪いんだよクソが 車で行っても道すげえな!ってなるよね

247 23/03/27(月)18:33:22 No.1040871906

>古墳「あ、あの…」 多過ぎてありがたみが無い…

248 23/03/27(月)18:33:46 No.1040872048

京都も場所を選べばゆっくり観光出来るさ七条とか みんな四条三条に集まりすぎなんや

249 23/03/27(月)18:33:58 No.1040872100

>神社好きだから奈良は何度も行ってる >古社が多いのはいいけど離れ過ぎだしアクセス悪いんだよクソが 行くか…丹生川上神社巡り…

250 23/03/27(月)18:34:34 No.1040872292

鎌倉ってそもそも歴史が浅いからあんまりロマンがないんだよね…なんかこ綺麗にはしてるんだけど

251 23/03/27(月)18:35:07 No.1040872458

奈良へ旅行するなら古書店巡りしたいな…珍しい本売ってそう いま住んでいるところ散歩しながら本読んだり喫茶店立ち寄ったりできるような環境じゃないから恋しく思う

252 23/03/27(月)18:35:21 No.1040872537

>行くか…丹生川上神社巡り… どうして三社もあるんですか… 上社中社下社があるのはいいけど何処も立地が酷い

253 23/03/27(月)18:35:33 No.1040872597

>京都も場所を選べばゆっくり観光出来るさ七条とか 七条の観光名所空いてるか…?

254 23/03/27(月)18:36:13 No.1040872817

熊野古道とか一度は行ってみたい

255 23/03/27(月)18:36:37 No.1040872938

最近はあんまり空いてない ただ宿泊するどうかは別問題だ

256 23/03/27(月)18:36:39 No.1040872946

ぶっちゃけ本州って時点でまぁまぁのデバフ

257 23/03/27(月)18:36:52 No.1040873001

吉野はあんまり開放的でないというか来てほしいけどたくさんは来てほしくない的なジレンマのある場所だと思う

258 23/03/27(月)18:36:58 No.1040873037

和歌山って高野山だったり熊野古道だったりパンダだったりすごい色々あるよね 和歌山市に何もないだけで

259 23/03/27(月)18:36:59 No.1040873045

古墳って言われてもあの昔からある謎の小川と林って古墳だったんだ…ぐらいの感覚しかないんだよね

260 23/03/27(月)18:37:07 No.1040873081

吉野葛いいよね…

261 23/03/27(月)18:37:36 No.1040873220

>古墳って言われてもあの昔からある謎の小川と林って古墳だったんだ…ぐらいの感覚しかないんだよね 上から見ないからな…

262 23/03/27(月)18:37:44 No.1040873268

>熊野古道とか一度は行ってみたい あれは奈良の感覚ではない 行くなら伊勢とかスペイン村とかパンダをセットにしよう

263 23/03/27(月)18:37:59 No.1040873337

>和歌山市に何もないだけで 和歌山城が話題になってるの一度も見たことない…

264 23/03/27(月)18:38:02 No.1040873350

>ぶっちゃけ本州って時点でまぁまぁのデバフ 東京から地続きなだけでバフだわ

265 23/03/27(月)18:38:13 No.1040873427

>和歌山市に何もないだけで 深山砲台跡いこうぜ! あと城

266 23/03/27(月)18:38:16 No.1040873452

個々の名所はいいんだけどアクセスが悪すぎて最終的にあまりよくありませんねってのは割とあるお

267 23/03/27(月)18:38:37 No.1040873551

吉野の奈良の果てに来た感いいよね 歩いて西行庵とか行くとこの先なんて無いような感覚に陥るけどまだ県の真ん中だ…

268 23/03/27(月)18:38:48 No.1040873612

>古墳って言われてもあの昔からある謎の小川と林って古墳だったんだ…ぐらいの感覚しかないんだよね 通学路の妙に高いところが古墳だったりする 民家と民家の間に変な墓もある

269 23/03/27(月)18:39:27 No.1040873815

ホテルは最近そこそこ増えてきた

270 23/03/27(月)18:39:31 No.1040873835

おらおら埼玉に何があるか言ってみろよ

271 23/03/27(月)18:39:53 No.1040873967

和歌山国際空港があるよちょっと名前違うけど >おらおら埼玉に何があるか言ってみろよ 地下宮殿!

272 23/03/27(月)18:39:56 No.1040873980

>個々の名所はいいんだけどアクセスが悪すぎて最終的にあまりよくありませんねってのは割とあるお 駅から遠いのはまだいい 駅から観光地までが何も無い! そういうのは好きな人には需要あるんだろうけど

273 23/03/27(月)18:39:58 No.1040873990

>おらおら埼玉に何があるか言ってみろよ 全てがあるけど

274 23/03/27(月)18:39:59 No.1040874000

>おらおら埼玉に何があるか言ってみろよ ムーミン村!

275 23/03/27(月)18:40:00 No.1040874001

>熊野古道とか一度は行ってみたい ほぼ登山なのでそういうつもりで行こう!

276 23/03/27(月)18:40:17 No.1040874083

まさしく奈良県民だけど関東に遊びに行った時寺社仏閣全然ねえな!って思ったよ

277 23/03/27(月)18:40:22 No.1040874111

>長野県民としてはこっちのバカのせいで元首相暗殺の地なんて汚名引っ被ることになって申し訳ねえとしか 50年くらいしたら観光名所になると思う

278 23/03/27(月)18:40:41 No.1040874202

>奈良県って第一線で観光県名乗れるほどのポテンシャルないと思う… あるから人気出てんだろ…

279 23/03/27(月)18:41:02 No.1040874317

>熊野古道とか一度は行ってみたい 奈良ルートもなくはないけど 観光で行くのは普通和歌山か三重ルートだと思う

280 23/03/27(月)18:41:05 No.1040874335

東京から大阪の南の方とか奈良行くと古墳と池の多さにびっくりする

281 23/03/27(月)18:41:22 No.1040874426

>まさしく奈良県民だけど関東に遊びに行った時寺社仏閣全然ねえな!って思ったよ 奈良と比べたらどこもそうだろうがよ…

282 23/03/27(月)18:41:34 No.1040874479

京都に修学旅行行った時なんでこんなに神社と寺あんの…?ってなったわ

283 23/03/27(月)18:42:09 No.1040874667

関西ってそこら中に有名な神社仏閣が転がってるからビビる

284 23/03/27(月)18:42:12 No.1040874685

>>まさしく奈良県民だけど関東に遊びに行った時寺社仏閣全然ねえな!って思ったよ >奈良と比べたらどこもそうだろうがよ… いやスレ「」がポテンシャルないっていうけど寺社仏閣あるだけで全然見るものあるんだなうちの県と思って… 興味無いなら意味ないはそうだけどそれなんにでも言えるしな

285 23/03/27(月)18:42:32 No.1040874793

近県から観光に行こうって気になりづらい場所 同じ時間で東京とか博多まで行けてしまう

286 23/03/27(月)18:43:07 No.1040874966

>近県から観光に行こうって気になりづらい場所 >同じ時間で東京とか博多まで行けてしまう どこに住んでる想定の話なんだ

287 23/03/27(月)18:43:15 No.1040874999

>近県から観光に行こうって気になりづらい場所 >同じ時間で東京とか博多まで行けてしまう 十津川村にでも行きたいのか

288 23/03/27(月)18:43:29 No.1040875056

奈良より島根の方がまだ見るものあるよね

289 23/03/27(月)18:43:33 No.1040875082

奈良に住んでるとどっちかといえば旅行先は夜明るい事にびっくりしたよ

290 23/03/27(月)18:43:45 No.1040875153

近くて遠いというかアクセス悪くて観光大変な印象ある ホテル事情が良ければな…

291 23/03/27(月)18:43:51 No.1040875184

>まさしく奈良県民だけど関東に遊びに行った時寺社仏閣全然ねえな!って思ったよ 東京は視界が開けてないからわかりにくいだけで1km圏内に何軒ってレベルの密集地帯だよ

292 23/03/27(月)18:44:17 No.1040875309

十年くらい前に旅行関係に携わってたけど奈良はキックバックが根付いてないから 旅行会社としても奈良に連れて行くうまみが少ないのがツアー的には結構でかいマイナスポイントだったな 奈良京都でくくったりして土産は奈良県で買うように仕向けるのもよくあった

293 23/03/27(月)18:44:55 No.1040875509

大阪は歴史の古い寺が結構あるんだけど戦争で燃えてるから建物は古くないんだよなぁ…

294 23/03/27(月)18:44:58 No.1040875526

>奈良より島根の方がまだ見るものあるよね 島根に見るものは確かにあるが奈良と同等かそれよりも分散してるぞ

295 23/03/27(月)18:45:13 No.1040875605

奈良の食い物には押し寿司みたいな寿司があるよ!あと柴漬けと鹿せんべい!!!

296 23/03/27(月)18:45:23 No.1040875656

名古屋ならともかく東京は流石に遠いわ

297 23/03/27(月)18:45:24 No.1040875660

fu2049172.jpg 適当に調べてきたけど観光県としては普通に上澄みっぽいね

298 23/03/27(月)18:45:33 No.1040875705

>あるから人気出てんだろ… 出てるかな…?

299 23/03/27(月)18:45:40 No.1040875732

京都と近いのってアドバンテージでかいよ

300 23/03/27(月)18:45:43 No.1040875747

街に人を恐れない野生の鹿が居るって世界的に見てもかなりの観光資源じゃないの

301 23/03/27(月)18:45:50 No.1040875787

ドリームランドが上手いことやってくれたら 今頃奈良ディズニーランドがあって千葉USJだったかもしれないのに

302 23/03/27(月)18:46:11 No.1040875877

>奈良の食い物には押し寿司みたいな寿司があるよ!あと柴漬けと鹿せんべい!!! 柿の葉寿司じゃねえの?

303 23/03/27(月)18:46:27 No.1040875961

コロナ前に奈良行ったら日本人より外人が多くてびっくりした 駅前から裾踏みそうな白いワンピースで春日大社行きのバス乗ってった外人のお嬢さんは鹿のフンとか大丈夫だったんだろうか…

304 23/03/27(月)18:46:27 No.1040875962

奈良県が観光県としてそれなりに人気あるのは別に疑う余地ないと思う なんで!?ってなる人がいるのはともかく

305 23/03/27(月)18:46:46 No.1040876050

>>あるから人気出てんだろ… >出てるかな…? なんで出てないと思うの…?

306 23/03/27(月)18:46:48 No.1040876067

上で奈良と神奈川比較してたけどそんな的外れってわけでもないんだな

307 23/03/27(月)18:46:51 No.1040876080

鹿だけでもうかなりレベル高い

308 23/03/27(月)18:47:09 No.1040876172

お年寄りとか女子は割と寺や神社が好きだったりするよね

309 23/03/27(月)18:47:13 No.1040876190

そもそも観光地というイメージで名前あがる時点で都道府県別で上位15位以内にはくると思う

310 23/03/27(月)18:47:29 No.1040876269

>柿の葉寿司じゃねえの? あーそれそれ 東大寺には何回も行ってるけど柿の葉寿司買ったことないから思い出せなかった…

311 23/03/27(月)18:47:46 No.1040876352

鹿せんべいって人間が食べてもいいの?

312 23/03/27(月)18:47:47 No.1040876365

仏像にしても割と頻繁に他所の博物展に貸し出しとかするもんだから一年中いつでも見られるもんでもないという

313 23/03/27(月)18:48:02 No.1040876435

みんな興福寺や東大寺や春日大社には行くのに萬葉植物園には行かないんだよな… ジャンルが違うか

314 23/03/27(月)18:48:05 No.1040876448

観光地として人気はあるけどお金落とすとこそんなにないって印象だな

315 23/03/27(月)18:48:05 No.1040876450

>なんで出てないと思うの…? 旅行に行くたびにここはこんなに楽しいのに奈良の観光地はクソ地味だと思うし…

316 23/03/27(月)18:48:07 No.1040876458

京都のお陰ってところもあるよ奈良の観光 でも京都観光してから奈良観光すると派手さがなさすぎて歴史を感じる

317 23/03/27(月)18:48:09 No.1040876477

ショッピングはともかく名所って意味では大阪の方が奈良以下のしょっぱさじゃない?

318 23/03/27(月)18:48:37 No.1040876617

しょうがねえ大仏プリンでも食うか

319 23/03/27(月)18:48:43 No.1040876654

>鹿せんべいって人間が食べてもいいの? 素材的には別に良いけど衛生基準満たしてるわけじゃないから腹壊しても自己責任って感じ

320 23/03/27(月)18:48:49 No.1040876685

>適当に調べてきたけど観光県としては普通に上澄みっぽいね 大阪って福岡長崎より下なんだ…

321 23/03/27(月)18:49:14 No.1040876811

>旅行に行くたびにここはこんなに楽しいのに奈良の観光地はクソ地味だと思うし… お前の好みの話と世間一般の人気の話混同されても…

322 23/03/27(月)18:49:22 No.1040876846

京都よりも奈良の方が好きなんだよな 歴史も古いし素木の建築が好き

323 23/03/27(月)18:49:30 No.1040876886

北海道は反則だろ

324 23/03/27(月)18:49:32 No.1040876897

>ショッピングはともかく名所って意味では大阪の方が奈良以下のしょっぱさじゃない? 通天閣なんて行かんでええ! って常々思ってる

325 23/03/27(月)18:49:32 No.1040876898

>大阪って福岡長崎より下なんだ… 観光するところないもの

326 23/03/27(月)18:49:50 No.1040876985

>適当に調べてきたけど観光県としては普通に上澄みっぽいね 千葉はディズニーランドって書いとけよ

327 23/03/27(月)18:49:50 No.1040876986

>鹿せんべいって人間が食べてもいいの? 美味しくないよ なかったよ

328 23/03/27(月)18:50:14 No.1040877115

>東京は視界が開けてないからわかりにくいだけで1km圏内に何軒ってレベルの密集地帯だよ いやそこら辺にあるけど全然歴史浅いしありがたみ全然ないし… まぁそう言う意味だとちゃんと地域の自社仏閣してるんだろうけど

329 23/03/27(月)18:50:17 No.1040877131

京都はともかく東京大阪らへんの観光とは求めてるものが違いすぎる…

330 23/03/27(月)18:50:25 No.1040877184

https://img.2chan.net/b/res/1040854271.htm

331 23/03/27(月)18:50:34 No.1040877223

奈良に住んでたらSUVとかクロカンも無意味じゃなさそうだな

332 23/03/27(月)18:50:40 No.1040877255

>千葉はディズニーランドって書いとけよ 東京ドイツ村だってあるぞ!

333 23/03/27(月)18:50:46 No.1040877295

>お前の好みの話と世間一般の人気の話混同されても… 住んでてそう思うんだよ 住んでるからだろって言われると何も言えない

334 23/03/27(月)18:50:58 No.1040877359

奈良公園で鹿と戯れるのは子供から大人まで楽しいから強い

335 23/03/27(月)18:51:19 No.1040877487

住んでたらそりゃそう思うよ 俺だって東京きてどうすんだよって思うし

336 23/03/27(月)18:51:20 No.1040877492

>いやそこら辺にあるけど全然歴史浅いしありがたみ全然ないし… 奈良と比べられても…その…困る…

337 23/03/27(月)18:51:22 No.1040877497

>東京から地続きなだけでバフだわ 東京から地続きだとなんだってんだよ…

338 23/03/27(月)18:51:33 No.1040877556

奈良に住んでると逆に薬師寺法隆寺行かない

339 23/03/27(月)18:51:36 No.1040877571

>住んでるからだろって言われると何も言えない 住んでるからだろ

340 23/03/27(月)18:51:50 No.1040877670

>通天閣なんて行かんでええ! >って常々思ってる そういや知り合いの大阪出身者全員通天閣登ったことはないって言ってたな…

341 23/03/27(月)18:52:04 No.1040877732

>千葉に住んでると逆にディズニーランド行かない

342 23/03/27(月)18:52:08 No.1040877751

https://shikasen-tobashi.sakura.ne.jp/ https://youtu.be/ITJ8Vqsj-18 鹿せんべい飛ばし大会をよろしくお願いします!! なんと曲も売ってる!くそだせえ!! fu2049195.jpg

343 23/03/27(月)18:52:28 No.1040877867

>>お前の好みの話と世間一般の人気の話混同されても… >住んでてそう思うんだよ >住んでるからだろって言われると何も言えない 観光地人気の話と噛み合ってないって分かってんじゃん

344 23/03/27(月)18:52:35 No.1040877911

>鹿せんべい飛ばし大会をよろしくお願いします!! なんだこの奇祭

345 23/03/27(月)18:52:36 No.1040877913

>>柿の葉寿司じゃねえの? >あーそれそれ >東大寺には何回も行ってるけど柿の葉寿司買ったことないから思い出せなかった… 天川村のかじかって店のが滅茶苦茶美味いぞ ちょっと不便な場所にあるが鍾乳洞見に行くついでに行ってほしい

346 23/03/27(月)18:52:37 No.1040877919

奈良県民だけど奈良駅周辺の雰囲気は本当にいいよねってなってる

347 23/03/27(月)18:52:38 No.1040877926

奈良は開発しようとして掘ると遺物が出てくるから予算も工期も見積もれないと聞いた

348 23/03/27(月)18:52:48 No.1040877996

>そういや知り合いの大阪出身者全員通天閣登ったことはないって言ってたな… 東京住んでるけどスカイツリー登ったの大阪から出張してきた人を案内した時だけだな…

349 23/03/27(月)18:52:57 No.1040878052

>そういや知り合いの大阪出身者全員通天閣登ったことはないって言ってたな… なんならUSJも行ったことないよ 友達がいないだけ?そうだね

350 23/03/27(月)18:52:57 No.1040878056

東京タワーもスカイツリーも行ったことないよ あれの楽しみ方がわからない

351 23/03/27(月)18:53:01 No.1040878085

何その大会

352 23/03/27(月)18:53:07 No.1040878118

>そういや知り合いの大阪出身者全員通天閣登ったことはないって言ってたな… 新世界行くことがまず少ないとかはあるな

353 23/03/27(月)18:53:10 No.1040878136

うわそういえばスカイツリー登ったことないわ…

354 23/03/27(月)18:53:21 No.1040878202

>>鹿せんべい飛ばし大会をよろしくお願いします!! >なんだこの奇祭 かわらけみたいなもんだ

355 23/03/27(月)18:53:31 No.1040878256

>>お前の好みの話と世間一般の人気の話混同されても… >住んでてそう思うんだよ >住んでるからだろって言われると何も言えない 実際に住んでる土地だと観光地とか名物が当たり前過ぎてそんな有難いものに思えなくなる…

356 23/03/27(月)18:53:40 No.1040878296

>奈良は開発しようとして掘ると遺物が出てくるから予算も工期も見積もれないと聞いた あるじゃない! ドリームランド跡地が!

357 23/03/27(月)18:53:40 No.1040878297

いきなり訳の分からん祭りがすいとでてきた

358 23/03/27(月)18:53:47 No.1040878333

>>大阪って福岡長崎より下なんだ… >観光するところないもの 大阪に住んでたらUSJ以外に見るとこねぇだろってなる…

359 23/03/27(月)18:53:55 No.1040878376

スカイツリーは彼女ができたら行くと決めて10年

360 23/03/27(月)18:54:06 No.1040878416

奈良市の横の街に住んでるけどマジで奈良はなんもないぞ 観光で来る外人多いんだけどホントに申し訳なくなる

361 23/03/27(月)18:54:06 No.1040878419

>東京タワーもスカイツリーも行ったことないよ >あれの楽しみ方がわからない ライトアップが映える

362 23/03/27(月)18:54:08 No.1040878432

>いやそこら辺にあるけど全然歴史浅いしありがたみ全然ないし… 逆に今の京都奈良の寺社仏閣の方が観光地化しすぎててありがたみが薄い 人々の信仰あってこその宗教施設だろ

363 23/03/27(月)18:54:10 No.1040878447

>大阪に住んでたらUSJ以外に見るとこねぇだろってなる… 海遊館…

364 23/03/27(月)18:54:11 No.1040878457

本州住み「」自体が少ないのに東京から地続きをセールスポイントにされても困る!

365 23/03/27(月)18:54:11 No.1040878458

まあ若者に人気は出ないと思うゆっくり見て回りたいってタイプも学生の集団と被るとうるせえなってなるし

366 23/03/27(月)18:54:25 No.1040878530

奈良の南はツーリングにはいいから… ガス欠とかになると死ぬけど

367 23/03/27(月)18:54:29 No.1040878551

>奈良県民だけど奈良駅周辺の雰囲気は本当にいいよねってなってる 奈良県民が奈良駅って言うときJR指すか近鉄指すかが6:4ぐらいでちょっと困る

368 23/03/27(月)18:54:40 No.1040878630

>本州住み「」自体が少ないのに えっ!?

369 23/03/27(月)18:54:42 No.1040878642

>ショッピングはともかく名所って意味では大阪の方が奈良以下のしょっぱさじゃない? 歴史的な名所自体はそこそこ多いはずなんだけどな大阪… 新造してて綺麗なのが良くも悪くも雰囲気がない…

370 23/03/27(月)18:54:48 No.1040878694

>本州住み「」自体が少ないのに東京から地続きをセールスポイントにされても困る! え…

371 23/03/27(月)18:54:49 No.1040878700

スカイツリーは中に水族館あるから水族館巡りしてるなら平日辺りに行くといいかもしれん 遠足とバッティングしたら知らん

372 23/03/27(月)18:54:58 No.1040878762

>>奈良県民だけど奈良駅周辺の雰囲気は本当にいいよねってなってる >奈良県民が奈良駅って言うときJR指すか近鉄指すかが6:4ぐらいでちょっと困る 旅行しに来る人が便利なのは近鉄だけど奈良県民だとJRのが便利よね多分

373 23/03/27(月)18:55:02 No.1040878781

>本州住み「」自体が少ないのに東京から地続きをセールスポイントにされても困る! じゃあどこ多いんだ

374 23/03/27(月)18:55:05 No.1040878793

東京タワーやスカイツリーはデートスポットだから「」には縁が…

375 23/03/27(月)18:55:21 No.1040878893

>大阪に住んでたらUSJ以外に見るとこねぇだろってなる… 万博のあの塔面白かった 中は入れなかった…

376 23/03/27(月)18:55:27 No.1040878922

>本州住み「」自体が少ないのに東京から地続きをセールスポイントにされても困る! 「」がどこに住んでると思ってるんだ 青ヶ島か?

377 23/03/27(月)18:55:34 No.1040878968

>逆に今の京都奈良の寺社仏閣の方が観光地化しすぎててありがたみが薄い >人々の信仰あってこその宗教施設だろ いや流石に都内の寺社と奈良の寺社でバトルするの無理があるよぉ!

378 23/03/27(月)18:55:36 No.1040878978

>本州住み「」自体が少ないのに東京から地続きをセールスポイントにされても困る! デバフだのなんだのさっきから意味不明なんだよ

379 23/03/27(月)18:55:45 No.1040879039

住んでる人間が何もないって言っていいのは群馬とかあの辺だよ

380 23/03/27(月)18:56:17 No.1040879222

>東京タワーやスカイツリーはデートスポットだから「」には縁が… カップルの割合そんなに高くないと思う…

381 23/03/27(月)18:56:23 No.1040879249

大阪なら枚岡神社とか大鳥大社もいいぞ 歴史ある一宮なのにガラガラだ

382 23/03/27(月)18:56:32 No.1040879315

>いや流石に都内の寺社と奈良の寺社でバトルするの無理があるよぉ! 本山の観光地化は割と色々な宗教宗派で議論の的によく挙がる話だぞ

383 23/03/27(月)18:56:36 No.1040879340

>デバフだのなんだのさっきから意味不明なんだよ それ構って欲しくてボケてるだけなんで優しく見守ってあげてね

384 23/03/27(月)18:56:37 No.1040879345

大阪も気づけば再来年には万博なんだよんぁ

385 23/03/27(月)18:57:00 No.1040879467

この前「」に教えてもらったけどスカイツリーの溶接技術はすごいらしいよ

386 23/03/27(月)18:57:02 No.1040879476

>東京タワーやスカイツリーはデートスポットだから「」には縁が… 「」のデートスポットと言えば浅草寺とか刺抜き地蔵ではないのか?

387 23/03/27(月)18:57:04 No.1040879489

明日香村のサイクリングは楽しいぞ

388 23/03/27(月)18:57:05 No.1040879500

平安時代の仏像より天平仏とか白鳳仏の方が好きだから奈良に行く

389 23/03/27(月)18:57:18 No.1040879573

奈良楽しいじゃん神社巡りとお寺巡りだけでたまらんし不思議な飛鳥時代のものあったりで京都より充実してると思うんだけどマーケティング下手くそだよね

390 23/03/27(月)18:57:22 No.1040879591

>「」がどこに住んでると思ってるんだ >青ヶ島か? 青ヶ島は本州じゃないっけ

391 23/03/27(月)18:57:43 No.1040879711

>>東京タワーやスカイツリーはデートスポットだから「」には縁が… >カップルの割合そんなに高くないと思う… 家族連れって言っちゃうともっとダメージ喰らうし…

392 23/03/27(月)18:57:58 No.1040879784

戦国時代好きだから大阪も結構見るべきスポットは多いんだけど 大阪が大阪城以外そっち方面に力入れる気ないのは感じてる

393 23/03/27(月)18:58:00 No.1040879795

十津川でけぇってなる

394 23/03/27(月)18:58:01 No.1040879801

まぁ京都が観光地としても日本の首都としても京都が一番だから

395 23/03/27(月)18:58:04 No.1040879818

>奈良楽しいじゃん神社巡りとお寺巡りだけでたまらんし不思議な飛鳥時代のものあったりで京都より充実してると思うんだけどマーケティング下手くそだよね まず交通の便が悪すぎて奈良は

396 23/03/27(月)18:58:09 No.1040879841

>奈良楽しいじゃん神社巡りとお寺巡りだけでたまらんし不思議な飛鳥時代のものあったりで京都より充実してると思うんだけどマーケティング下手くそだよね 奈良県民自体が「好きなやつだけ来ればいいけど別に無理に来なくていい」みたいな思想らしくて県知事も割とその意向をくんでるハズ

397 23/03/27(月)18:58:22 No.1040879906

>青ヶ島は本州じゃないっけ えっ?

398 23/03/27(月)18:58:34 No.1040879969

>十津川でけぇってなる 十津川あたりはマジで行く価値あるけどあの辺をならって言うとなんか違和感ある

399 23/03/27(月)18:58:38 No.1040879984

まぁ確かに奈良公園だけでも十分楽しめるのは間違いないが…

400 23/03/27(月)18:58:39 No.1040879997

>住んでる人間が何もないって言っていいのは群馬とかあの辺だよ 草津あるだけでお釣りが来るレベルじゃね?

401 23/03/27(月)18:59:12 No.1040880182

>えっ? 東京だろ

402 23/03/27(月)18:59:15 No.1040880194

>住んでる人間が何もないって言っていいのは群馬とかあの辺だよ 冬の一ノ倉沢登らせるぞ

403 23/03/27(月)18:59:18 No.1040880210

>奈良県民自体が「好きなやつだけ来ればいいけど別に無理に来なくていい」みたいな思想らしくて県知事も割とその意向をくんでるハズ 観光客来すぎて京都みたいに住んでる人が暮らしにくくなったら元も子もないからな… ある意味観光力をセーブしてるとも言える

404 23/03/27(月)18:59:27 No.1040880261

>東京だろ ?

405 23/03/27(月)18:59:31 No.1040880287

>住んでる人間が何もないって言っていいのは茨城とかあの辺だよ

406 23/03/27(月)18:59:37 No.1040880331

本当に何にもないのは滋賀だよ すぐに止まる湖西線しかない

407 23/03/27(月)18:59:41 No.1040880365

鹿だけでレベルが高いって話でなんとなく思い出したけど 奈良の鹿は独自の遺伝子配列を持っていて生きた文化財だとかいう報道があったね

408 23/03/27(月)18:59:49 No.1040880412

>本当に何にもないのは滋賀だよ >すぐに止まる湖西線しかない ラコリーナ羨ましいよ

409 23/03/27(月)18:59:54 No.1040880439

>奈良県民自体が「好きなやつだけ来ればいいけど別に無理に来なくていい」みたいな思想らしくて県知事も割とその意向をくんでるハズ もったいない…

410 23/03/27(月)19:00:11 No.1040880526

ついでにおいでよスペイン村

411 23/03/27(月)19:00:18 No.1040880563

奈良県には安倍晋三殉死のアスファルトがあるんだが

412 23/03/27(月)19:00:23 No.1040880595

>本当に何にもないのは滋賀だよ >すぐに止まる湖西線しかない 彦根城めっちゃ人気あるじゃん!

413 23/03/27(月)19:00:29 No.1040880622

>本当に何にもないのは滋賀だよ >すぐに止まる湖西線しかない でも彦根城はマジで良かったよ あれで何もないとか東北地方に謝れ

414 23/03/27(月)19:00:31 No.1040880631

>本当に何にもないのは滋賀だよ >すぐに止まる湖西線しかない アレあるじゃん過疎ってるショッピングセンター

415 23/03/27(月)19:00:53 No.1040880759

まあ奈良は開発しようよ思ったら土地がひたすら面倒だから…

416 23/03/27(月)19:01:02 No.1040880812

>本当に何にもないのは滋賀だよ >すぐに止まる湖西線しかない 彦根城だけでも十分価値はある それ以外は…うん

417 23/03/27(月)19:01:06 No.1040880838

>アレあるじゃん過疎ってるショッピングセンター アレもう過疎ってないよ

418 23/03/27(月)19:01:19 No.1040880923

ひこにゃんは全国のゆるキャラの中でも一番かわいいと思うから元気出して

419 23/03/27(月)19:01:20 No.1040880927

秘密だけど奈良のイチゴは美味い

420 23/03/27(月)19:01:34 No.1040881003

>まあ奈良は開発しようよ思ったら土地がひたすら面倒だから… コラ!出土したものを見なかったことにしちゃダメだよ!

421 23/03/27(月)19:01:35 No.1040881012

>>アレあるじゃん過疎ってるショッピングセンター >アレもう過疎ってないよ 復活したの!?すげぇ!

422 23/03/27(月)19:01:47 No.1040881065

青森・秋田あたりは自然以外何もない印象がある

423 23/03/27(月)19:01:56 No.1040881123

>本当に何にもないのは滋賀だよ >すぐに止まる湖西線しかない 消臭力のちっさいおっさんいるじゃん名物じゃん

424 23/03/27(月)19:02:05 No.1040881157

>ついでにおいでよスペイン村 二泊三日の伊勢詣のついでに行ったけど遠い… スペインの建物再現してるところとかは落ち着いた雰囲気で良かった…

425 23/03/27(月)19:02:06 No.1040881165

>家族連れって言っちゃうともっとダメージ喰らうし… こんなダサい後出し中々見ないな…

426 23/03/27(月)19:02:13 No.1040881207

>秘密だけど奈良のイチゴは美味い ことかいいよね

427 23/03/27(月)19:02:19 No.1040881237

>本当に何にもないのは滋賀だよ >すぐに止まる湖西線しかない 滋賀は周りが強過ぎるだけで何もないは言い過ぎ なんだかんだ歴史的なスポットは多いよ

428 23/03/27(月)19:02:30 No.1040881305

>秘密だけど奈良のイチゴは美味い ことかのパフェ食うためにこの間車走らせたよ 同じ品種のやつで東京だと3倍の値段するからすごいね産地価格 fu2049234.jpg

429 23/03/27(月)19:02:30 No.1040881309

>コラ!出土したものを見なかったことにしちゃダメだよ! でもいちいち工事中断して学芸員さんちょっと来てくれます?したくないし…

430 23/03/27(月)19:02:47 No.1040881405

奈良市民視点からでも鹿ってかわいいの?

431 23/03/27(月)19:02:47 No.1040881409

熊野古道って奈良ルートで遊ぶ感じじゃないのね… ありがとう勉強になった

432 23/03/27(月)19:03:03 No.1040881505

>本当に何にもないのは滋賀だよ >すぐに止まる湖西線しかない 彦根城あるし琵琶湖あるし地味に美術館も多いんだぞ チューリップとか見に行くのもおすすめだ

433 23/03/27(月)19:03:08 No.1040881527

>でも彦根城はマジで良かったよ >彦根城めっちゃ人気あるじゃん! >彦根城だけでも十分価値はある ありがとう 彦根城人気だな 実は彦根城いま世界遺産目指してるんだけど世界遺産いけるかな?

434 23/03/27(月)19:03:29 No.1040881651

>>本当に何にもないのは滋賀だよ >>すぐに止まる湖西線しかない >彦根城だけでも十分価値はある >それ以外は…うん 比叡山もあるし近江八幡の旧市街もあるし ラコリーナもあるだろう

435 23/03/27(月)19:03:33 No.1040881674

>奈良市民視点からでも鹿ってかわいいの? おっ今日も草食ってるな!ってなる

436 23/03/27(月)19:03:41 No.1040881717

滋賀は琵琶湖の魚だけじゃなくて同じ古代湖の生物も展示しよ!ってなって水族館としても見応えある琵琶湖博物館とかあるし…

437 23/03/27(月)19:03:53 No.1040881786

>実は彦根城いま世界遺産目指してるんだけど世界遺産いけるかな? ……

438 23/03/27(月)19:04:07 No.1040881876

地味に何もないのは愛知の方だよ ありそうで何もない

439 23/03/27(月)19:04:07 No.1040881879

>>いや流石に都内の寺社と奈良の寺社でバトルするの無理があるよぉ! >本山の観光地化は割と色々な宗教宗派で議論の的によく挙がる話だぞ …だからなんだ過ぎる

440 23/03/27(月)19:04:23 No.1040881970

>地味に何もないのは愛知の方だよ >ありそうで何もない 万博跡地とかないの?

441 23/03/27(月)19:04:38 No.1040882062

>熊野古道って奈良ルートで遊ぶ感じじゃないのね… 1~2週間かけて熊野本宮に歩いて行く修験者向けだな 登山装備あるなら寺に泊まらせてもらいながら行けるよ

442 23/03/27(月)19:04:38 No.1040882064

なんかアレだよね このスレ受け答えが変な「」が1人紛れてるよね

443 23/03/27(月)19:04:38 No.1040882068

>秘密だけど奈良のイチゴは美味い いちご狩り大々的にやってて秘密もクソもあるか!

444 23/03/27(月)19:04:40 No.1040882074

>まぁ京都が観光地としても日本の首都としても京都が一番だから 雑すぎ

445 23/03/27(月)19:04:42 No.1040882084

奈良市はちょいちょい変な事件が起こって話題になる

446 23/03/27(月)19:05:09 No.1040882233

>万博跡地とかないの? 万博跡地が今のジブリのところなんだよなぁ

447 23/03/27(月)19:05:09 No.1040882236

>熊野古道って奈良ルートで遊ぶ感じじゃないのね… >ありがとう勉強になった 吉野から入れる奈良ルートとかあるけど数日かけて縦走するめっちゃ気合い入ったルートになると思う…

448 23/03/27(月)19:05:33 No.1040882374

>いちご狩り大々的にやってて秘密もクソもあるか! 大阪人やけど知らんかった…

449 23/03/27(月)19:06:33 No.1040882733

>秘密だけど奈良のイチゴは美味い 実はそれ奈良じゃなくて精華町っていう京都の町のほうの可能性

450 23/03/27(月)19:06:34 No.1040882746

なんか頑張ろうという気になれた ありがとう

451 23/03/27(月)19:06:56 No.1040882864

和歌山三重奈良あたりのアクセスの悪さはなんとかならんのか

452 23/03/27(月)19:07:54 No.1040883172

本当に何もないってのは静岡のことを言うんだ

453 23/03/27(月)19:07:57 No.1040883192

>和歌山三重奈良あたりのアクセスの悪さはなんとかならんのか 大阪からなら十分良いだろう 関東他からなら知らん

454 23/03/27(月)19:08:01 No.1040883215

奈良県の特定地域が校区に含まれた学校だったけど 道徳教育のビデオで奈良の名物は鹿と茶粥と新平民ってセリフがって それがめっちゃ流行って問題になったよ

455 23/03/27(月)19:08:36 No.1040883395

一番「」の少ない県はどこだろう

456 23/03/27(月)19:08:44 No.1040883446

>地味に何もないのは愛知の方だよ >ありそうで何もない トヨタがあるだけでバンバンバンザイだろ

457 23/03/27(月)19:08:48 No.1040883462

リニア開通したらよくなるんじゃないのかい

458 23/03/27(月)19:08:54 No.1040883499

>>秘密だけど奈良のイチゴは美味い >実はそれ奈良じゃなくて精華町っていう京都の町のほうの可能性 違います…

459 23/03/27(月)19:08:55 No.1040883503

>和歌山三重奈良あたりのアクセスの悪さはなんとかならんのか 近鉄電車とパンダ号で何も困らない…

460 23/03/27(月)19:08:57 No.1040883510

>和歌山三重奈良あたりのアクセスの悪さはなんとかならんのか 地図見たらそりゃ無理だろってなる山具合

461 23/03/27(月)19:09:18 No.1040883637

>本当に何もないってのは静岡のことを言うんだ ほら…家康関係で色々あるじゃん…

462 23/03/27(月)19:09:52 No.1040883838

>登山装備あるなら寺に泊まらせてもらいながら行けるよ >吉野から入れる奈良ルートとかあるけど数日かけて縦走するめっちゃ気合い入ったルートになると思う… それ楽しそう 下調べしてみる!

463 23/03/27(月)19:10:08 No.1040883940

>本当に何もないってのは静岡のことを言うんだ キテレツとか…?

464 23/03/27(月)19:10:58 No.1040884208

静岡は何かありそうで地味にない枠になるな まあ駿河城がパッと思いついてあとはうんうん唸れば登呂遺跡…?が出てくる

↑Top