23/03/27(月)09:01:15 よく一... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/27(月)09:01:15 No.1040740250
よく一般ウケ出来たなって思う
1 23/03/27(月)09:03:31 No.1040740620
編集が頑張った
2 23/03/27(月)09:04:49 No.1040740844
大体アニメのアーニャのおかげ
3 23/03/27(月)09:06:20 No.1040741061
小学生にバカ受けしてるんだよなアーニャ
4 23/03/27(月)09:07:39 No.1040741266
誰から見てもバカで可愛いからエラい
5 23/03/27(月)09:08:54 No.1040741478
>小学生にバカ受けしてるんだよなアーニャ 女子小学生がアーニャみたいなアポロチョコ頭に付けてて興奮した…
6 23/03/27(月)09:09:33 No.1040741566
夢女にちちウケる
7 23/03/27(月)09:10:31 No.1040741714
暗いの禁止!って貼り紙してるけどたまに発作が出る作者
8 23/03/27(月)09:10:57 No.1040741769
声と動きがつくだけでこれだけ可愛くなるという例
9 23/03/27(月)09:11:33 No.1040741849
>暗いの禁止!って貼り紙してるけどたまに発作が出る作者 ちちとじなんをメインにしてる時はちょっとお漏らし多い…
10 23/03/27(月)09:12:04 No.1040741933
暗いのはちちの仕事 ははとアーニャはバカやってりゃ皆んな幸せ の筈
11 23/03/27(月)09:14:05 No.1040742251
>小学生にバカ受けしてるんだよなアーニャ じなんみたいなマセガキが多いって事!?
12 23/03/27(月)09:14:35 No.1040742343
アニメは特にははがアーニャ大切にしてる感出てる気がする
13 23/03/27(月)09:16:21 No.1040742589
つまり4歳児は一般性癖ってことだろ?
14 23/03/27(月)09:16:57 No.1040742669
じなんのははからはかなりの闇が漏れ出ている
15 23/03/27(月)09:18:35 No.1040742907
ギャグが多めと家族愛ってことで受けたよね
16 23/03/27(月)09:24:07 No.1040743779
編集の制御力が高い
17 23/03/27(月)09:24:13 No.1040743797
編集による作者ダメだ棒は大事
18 23/03/27(月)09:30:28 No.1040744787
>ギャグが多めと家族愛ってことで受けたよね クレしんみたいな受け入れられ方か
19 23/03/27(月)09:32:47 No.1040745164
あの母役ではいつかボロが出ます 優秀で美人で沈着冷静で長年付き添った部下を母役にした方が適任かと
20 23/03/27(月)09:33:27 No.1040745277
???「で、でも家族を失うことで得られる感動もあるんじゃないですかね....!?」
21 23/03/27(月)09:34:23 No.1040745435
分かりやすいファンタジースパイ! 分かりやすいファンタジー殺し屋! バカなアーニャ! そんなんで良いんだよって編集が言ったのかな
22 23/03/27(月)09:35:38 No.1040745667
母がだいぶバカで愛嬌あるけど殺人者が家族ごっこしてんだよな葛藤とかないんかって思う
23 23/03/27(月)09:36:20 No.1040745787
>母がだいぶバカで愛嬌あるけど殺人者が家族ごっこしてんだよな葛藤とかないんかって思う そういった悩みは今のところ一切見せてないよね
24 23/03/27(月)09:37:40 No.1040746002
バカだから殺人くらいじゃ悩まないとか
25 23/03/27(月)09:39:00 No.1040746252
ははは正しいことをしてるだけだからな
26 23/03/27(月)09:39:54 No.1040746400
ちちもとばりーもひとごろし
27 23/03/27(月)09:40:39 No.1040746512
昔から血だらけで帰ってもニコニコだしなあ
28 23/03/27(月)09:41:11 No.1040746600
でもマイナンバーカードの広告塔?になってるのはちょっとギャグ過ぎる
29 23/03/27(月)09:42:30 No.1040746807
うちの地方紙にスパイファミリーが表紙だったから何だと思ったら地元出身だった
30 23/03/27(月)09:42:31 No.1040746812
父はお国の為の仕事だって言うのと本人も家族ごっこに後ろめたさを感じてるからな
31 23/03/27(月)09:42:51 No.1040746887
>でもマイナンバーカードの広告塔?になってるのはちょっとギャグ過ぎる これで君もスパイファミリーだ!
32 23/03/27(月)09:43:44 No.1040747016
他は兎も角ははだけはどっかで落とし前はつけないとなんだだよな 洗脳に対して情状酌量の余地はあるとはいえいくらなんでも業が大きすぎる
33 23/03/27(月)09:44:00 No.1040747063
>でもマイナンバーカードの広告塔?になってるのはちょっとギャグ過ぎる 身分証明できないやつらすぎる
34 23/03/27(月)09:44:08 No.1040747084
偽造マイナンバーカードかあ…
35 23/03/27(月)09:44:54 No.1040747204
クソみたいなトンチキコラボいっぱい見たい 具体的にはちちのカケラも心のこもってない営業スマイルがいっぱい見たい
36 23/03/27(月)09:45:29 No.1040747284
>偽造マイナンバーカードかあ… 大丈夫マイナンバーカード自体は正規のものです その大元になってる情報に色々手が加えられてるだけで…
37 23/03/27(月)09:46:01 No.1040747380
一話目からこれ受けるわって感じだったけどここまでは予想できん
38 23/03/27(月)09:47:10 No.1040747577
実際編集の手綱無しに成功する人って少ない気がする 編集も作者名の所に名前出してもいいんじゃないかと思う
39 23/03/27(月)09:48:16 No.1040747743
>編集が頑張った まるで頑張らなかった編集がいるみたいな
40 23/03/27(月)09:48:42 No.1040747831
母の弟とか仕事に関係なく嫉妬で殺そうとするしな
41 23/03/27(月)09:50:05 No.1040748087
>うちの地方紙にスパイファミリーが表紙だったから何だと思ったら地元出身だった 東ドイツ「」初めて見た
42 23/03/27(月)09:50:12 No.1040748104
セイジと鬱入れたがる作者を最近抑えきれてない気がする
43 23/03/27(月)09:50:21 No.1040748128
>大体アニメのアーニャのおかげ あんなん絶対子供は見てて楽しいからな
44 23/03/27(月)09:51:05 No.1040748252
なんか幸せそうに暮らしてるけど監視と密告が当たり前のディストピアだからなあの国…
45 23/03/27(月)09:51:42 No.1040748355
割とマジでアーニャ効果でヒットしたのはあるよね
46 23/03/27(月)09:51:55 No.1040748399
あーじなん闇堕ちさせて~
47 23/03/27(月)09:52:12 No.1040748451
そして俺はアーニャの薄い本がいっぱい出てくれて幸せってワケ
48 23/03/27(月)09:52:22 No.1040748479
>>でもマイナンバーカードの広告塔?になってるのはちょっとギャグ過ぎる >身分証明できないやつらすぎる してるだろ偽造だけど
49 23/03/27(月)09:52:25 No.1040748487
>>母がだいぶバカで愛嬌あるけど殺人者が家族ごっこしてんだよな葛藤とかないんかって思う >そういった悩みは今のところ一切見せてないよね むしろアーニャの方が先にこいつやべえって情緒の成長的に気付きそう
50 23/03/27(月)09:52:39 No.1040748532
スパイファミリーとダイ大とジョジョ六部と種崎オンパレードな週末
51 23/03/27(月)09:52:54 No.1040748562
主人公がちちなんだな一応
52 23/03/27(月)09:53:08 No.1040748596
心読める要素もアーニャぐらいガキじゃないとクソ鬱要素にしかならなかっただろうし
53 23/03/27(月)09:53:50 No.1040748715
>スパイファミリーとダイ大とジョジョ六部と種崎オンパレードな週末 めっちゃ大役掴みまくってびっくりしてる
54 23/03/27(月)09:54:17 No.1040748784
マイナンバーカードといい成人年齢引き下げといい使う漫画の選択間違えてる気がする
55 23/03/27(月)09:54:18 No.1040748792
立場はみんな違うのにみんな世界の為にって言いながら手を汚し続けてるのいいよね…
56 23/03/27(月)09:55:27 No.1040748987
これって全員元ネタあるの? 前に「」が元ネタあるからオチ知ってるとつらくなると聞いてね…
57 23/03/27(月)09:55:53 No.1040749046
>立場はみんな違うのにみんな世界の為にって言いながら手を汚し続けてるのいいよね… みんな東西対立の犠牲者だからな…
58 23/03/27(月)09:55:55 No.1040749051
>主人公がちちなんだな一応 スパイなのはちちだしな
59 23/03/27(月)09:56:17 No.1040749120
>あーじなん闇堕ちさせて~ 闇堕ちするとどうなんの?
60 23/03/27(月)09:57:30 No.1040749311
元ネタの東西ドイツはギャグみたいな理由で平和的に統一したぞ!
61 23/03/27(月)09:58:50 No.1040749536
最近は知名度あるファミリーアニメあんまりないからな…
62 23/03/27(月)09:59:11 No.1040749609
アニメ前からオタク層には殆ど話題にならなかったのにすごい売れていた作品だからなあ
63 23/03/27(月)09:59:35 No.1040749672
>最近は知名度あるファミリーアニメあんまりないからな… 親は取り敢えず殺すか海外へ送る
64 23/03/27(月)09:59:39 No.1040749679
アニメのシーズン2と映画終わればあとは作者が鬱要素全開にしてピリオドだろうか
65 23/03/27(月)09:59:58 No.1040749742
もう終わらせれないだろ
66 23/03/27(月)10:00:26 No.1040749823
>アニメ前からオタク層には殆ど話題にならなかったのにすごい売れていた作品だからなあ オタク層でも話題にはなってただろ それ以上に一般受けが良かっただけで
67 23/03/27(月)10:01:11 No.1040749949
うちの母親まで作品名覚えたから大変な事だと思った
68 23/03/27(月)10:01:56 No.1040750078
かぐや様思い出すのは多分ちちのせい
69 23/03/27(月)10:02:23 No.1040750166
>母がだいぶバカで愛嬌あるけど殺人者が家族ごっこしてんだよな葛藤とかないんかって思う そもそもプロポーズ回の話からしてもちちも手榴弾で普通に大量殺人してるしある程度ギャグ扱いで見るもんじゃないの
70 23/03/27(月)10:02:35 No.1040750200
>もう終わらせれないだろ そんな…東西平和はいつ実現するんだ……
71 23/03/27(月)10:02:48 No.1040750230
>鬱要素全開にしてピリオドだろうか はははダメですエンドーさん
72 23/03/27(月)10:02:59 No.1040750268
アニメ化前からすごい一般受けしてたっていうかオタクよりも一般層の方が受けが強かったと思う
73 23/03/27(月)10:03:03 No.1040750276
そういや映画やるんだったな fu2048200.jpg
74 23/03/27(月)10:03:18 No.1040750336
>アニメのシーズン2と映画終わればあとは作者が鬱要素全開にしてピリオドだろうか まだ全然星集まってないのに!?
75 23/03/27(月)10:03:29 No.1040750378
>>もう終わらせれないだろ >そんな…東西平和はいつ実現するんだ…… 東西合併後の混乱をメインにしたスパイファミリー2を出そう
76 23/03/27(月)10:03:58 No.1040750453
下品要素の無いクレしんだしそりゃ受ける
77 23/03/27(月)10:04:27 No.1040750533
>そもそもプロポーズ回の話からしてもちちも手榴弾で普通に大量殺人してるしある程度ギャグ扱いで見るもんじゃないの そもそも児童アニメの代表になったクレしんも初期はだいぶんあれだ
78 23/03/27(月)10:04:32 No.1040750549
ジャンプラのネット連載作品の中でずっと1位にいたのは伊達じゃない
79 23/03/27(月)10:04:49 No.1040750601
流石にサザエさんやクレしんレベルの終われない作品にはならないだろうが…
80 23/03/27(月)10:05:23 No.1040750708
母に殺し屋設定必要だったかなって思う 無駄に強いだけの偽人妻で良かったんじゃないかって思う
81 23/03/27(月)10:05:23 No.1040750709
>下品要素の無いクレしんだしそりゃ受ける 下品要素がないのは認めるがクレヨンしんちゃんと並べるのこれ?
82 23/03/27(月)10:05:31 No.1040750724
>流石にサザエさんやクレしんレベルの終われない作品にはならないだろうが… うーん…続けようと思えばいくらで続けられるしアニオリもできるだろうからバァ
83 23/03/27(月)10:05:52 No.1040750780
背景の看板とかの適当さでつい笑っちゃう CHIGAUYO
84 23/03/27(月)10:06:07 No.1040750825
下手にシリアスに寄せるとちちもははもやってることが大分黒くなるからしっかりギャグにしていかないと
85 23/03/27(月)10:06:27 No.1040750886
コナンみたいな設定すら永遠化してるからな…
86 23/03/27(月)10:06:35 No.1040750920
ちちもははもそういう仕事だから ははが変な思考で実際にヤッちゃうまではそういうもんだ
87 23/03/27(月)10:06:56 No.1040750987
>母に殺し屋設定必要だったかなって思う まさか作者だってこんな一般人や児童に愛されるアニメにすると思ってなかっただろうし… アニメだって殺しシーンの取り扱いに難儀してそうだっただろピンク色の血とかにして
88 23/03/27(月)10:06:57 No.1040750989
作者の性癖が漏れ出てくるくらいが一般にはちょうどいいんかなって
89 23/03/27(月)10:07:46 No.1040751128
ははの人殺しなかったらアーニャかなしい
90 23/03/27(月)10:07:52 No.1040751148
>作者の性癖が漏れ出てくるくらいが一般にはちょうどいいんかなって そもそもあの作者の性癖はオタク受けもあんましないからパッとしなかったんだろう
91 23/03/27(月)10:07:53 No.1040751150
殺してるかどうかで言えばちちもやってるのになぜか言われない不思議
92 23/03/27(月)10:08:00 No.1040751168
昨今の本編や外伝の一エピソードを2時間で纏めた映画じゃなく完全アニオリなのが ファミリー向けとして長く続けたい感に溢れてる
93 23/03/27(月)10:08:05 No.1040751179
>無駄に強いだけの偽人妻で良かったんじゃないかって思う 実際そういうキャラとしか機能してないな
94 23/03/27(月)10:08:45 No.1040751302
3人とも隠してる秘密があるってのが肝だろうから…
95 23/03/27(月)10:09:03 No.1040751351
殺し屋設定ないと始まらないイベントいくつもあるじゃん 人妻じゃ動機付けできないよ
96 23/03/27(月)10:09:28 No.1040751426
コナンも毎週人が死んでるけど普通に受け入れられてるな
97 23/03/27(月)10:09:51 No.1040751492
>殺してるかどうかで言えばちちもやってるのになぜか言われない不思議 ちちと違ってははは色々省みず現状を思いっきりエンジョイしてるからその辺が違うのかな
98 23/03/27(月)10:09:51 No.1040751493
>3人とも隠してる秘密があるってのが肝だろうから… 秘密を唯一知っているアーニャが幼児だからうまく説明できないっていうのはいい塩梅よね
99 23/03/27(月)10:10:22 No.1040751592
>3人とも隠してる秘密があるってのが肝だろうから… マイナンバーカードを持とう
100 23/03/27(月)10:10:23 No.1040751601
海外の人気キャラランクだとずっとスパイファミリーで一番高かったあたりははは強し
101 23/03/27(月)10:10:40 No.1040751645
エロなだけじゃね
102 23/03/27(月)10:10:44 No.1040751656
まあでも幼い弟を養うためにっていう美談のもとだしな 娼婦やってたことにするわけにもいかんだろうし
103 23/03/27(月)10:10:51 No.1040751682
>秘密を唯一知っているアーニャが幼児だからうまく説明できないっていうのはいい塩梅よね アーニャは面白がってるしな
104 23/03/27(月)10:11:00 No.1040751709
ちちは国家公務員だからまあ国のための殺人だし
105 23/03/27(月)10:11:31 No.1040751809
心情的な悪人がいないんだよな 世界平和を信じてて組織に忠を尽くしてるっていう
106 23/03/27(月)10:11:35 No.1040751821
>海外の人気キャラランクだとずっとスパイファミリーで一番高かったあたりははは強し こいつら美人の胸と尻と背中しか見てないのでは?
107 23/03/27(月)10:11:37 No.1040751827
というかガーデン関係が色々謎過ぎるからな
108 23/03/27(月)10:12:09 No.1040751912
ははは一般的な女性としてはダメダメなんだけどアーニャのははとしては満点なのが良いね
109 23/03/27(月)10:12:16 No.1040751929
それを正しいことだと教えられて手を汚すという意味じゃちちもははも一緒よ
110 23/03/27(月)10:12:49 No.1040752024
ははは「正しい母」なんじゃなくて「良きはは」なのがいいとこだからな
111 23/03/27(月)10:13:16 No.1040752100
このアニメ見ると読心能力がいかにやばいものか再確認させられる
112 23/03/27(月)10:14:33 No.1040752311
ボンド拾うのもだいぶアレなエピソードだったしな
113 23/03/27(月)10:16:07 No.1040752580
若者が小遣い稼ぎ感覚で誘拐企んだり爆破テロ起こしたりするのが治安悪すぎる…
114 23/03/27(月)10:16:30 No.1040752656
いつか認識の齟齬を正される展開は来るだろうけど大分終盤だと思う それやっちゃうとははのお話はひと段落しちゃうし
115 23/03/27(月)10:16:52 No.1040752714
>コナンみたいな設定すら永遠化してるからな… 令和のシャーロックホームズ...
116 23/03/27(月)10:17:19 No.1040752793
まあギャグ漫画だし延々やってたら良いと思う
117 23/03/27(月)10:18:26 No.1040752984
まあ一般受けしちゃったせいでブラックな設定の扱いに困ってる感じはする
118 23/03/27(月)10:18:38 No.1040753006
わざわざ劇場版をアニオリにするあたり周りはかなり長い漫画にしたい感じがする
119 23/03/27(月)10:19:21 No.1040753147
明確にドイツ7日と思ったら仮想世界なのな
120 23/03/27(月)10:20:38 No.1040753360
>わざわざ劇場版をアニオリにするあたり周りはかなり長い漫画にしたい感じがする 原作の長尺エピソードって基本一般向けしなさそうなシリアス話多いし…
121 23/03/27(月)10:21:58 No.1040753615
実質キルミーベイベー
122 23/03/27(月)10:22:05 No.1040753635
読み返すとモジャモジャが立場的に一番死にそうなポジションにいるよね
123 23/03/27(月)10:22:13 No.1040753665
>>海外の人気キャラランクだとずっとスパイファミリーで一番高かったあたりははは強し >こいつら美人の胸と尻と背中しか見てないのでは? それは「」も同じでしょ
124 23/03/27(月)10:22:34 No.1040753739
ちょっときれいな銀魂みたいなもんだろう
125 23/03/27(月)10:23:32 No.1040753924
>明確にドイツ7日と思ったら仮想世界なのな 明らかに東西ドイツが元ネタでも本当に東西ドイツって言うと色々問題があるし… 特に今はロシアのせいで
126 23/03/27(月)10:25:00 No.1040754197
下ネタかバイオレンスネタかという違いだけでギャグ漫画はギャグ漫画だからな
127 23/03/27(月)10:25:23 ID:g0qXpLYI g0qXpLYI No.1040754272
書き込みをした人によって削除されました
128 23/03/27(月)10:27:01 No.1040754570
バイオレンスがダメなら鬼滅は流行らなかったしな
129 23/03/27(月)10:28:18 No.1040754796
エンタメの基本はエログロバイオレンスだから基本に忠実と言える
130 23/03/27(月)10:29:11 No.1040754939
東西ドイツがモデルだろうけど モデルの域は出てないだろ
131 23/03/27(月)10:29:54 No.1040755075
ギャグとバイレンスのバランスも鬼滅位な気がするし 基本甘くてたまに原作者の毒垂らす位が世間ウケする
132 23/03/27(月)10:38:38 No.1040756617
無理に現実世界をそのまま舞台にしても考証が面倒だし現実にあったものをモデルにした架空世界の方がやりやすいだろう
133 23/03/27(月)10:40:13 No.1040756901
バスジャックの話の終わらせ方は 作者が編集にしばかれた結果だと思っている
134 23/03/27(月)10:41:47 No.1040757166
こういうフワッとしたモデル仮想世界のいいとこは史実をいちいち調べてこまっちょろいとこまで準拠させずに好き放題やれるとこ 時代背景的におかしくなーいみたいな野暮天を全員勘違いしたうらなり坊やとしてシカトできる
135 23/03/27(月)10:49:27 No.1040758391
ふわっとした雰囲気で誤魔化してるだけで気分的には任侠映画見てる位のノリだよね
136 23/03/27(月)10:49:52 No.1040758468
USJでもオープン後即締切レベルのコラボアトラクション 最初のミュージカル化がいきなり帝劇 日本のみならず海外でも大ウケ いつのまにこんなことに
137 23/03/27(月)10:50:59 No.1040758655
俺の種崎女史がなんか知らん間にものっそいハイペリオンにおる…
138 23/03/27(月)10:55:55 No.1040759512
作者さんの過去作やスパイで時々溢れる性癖を見るに悪人を描く才能はぶっちゃけ無いに等しいから これからも担当編集に頭おさえ続けてもらって欲しい
139 23/03/27(月)10:56:33 No.1040759638
>昨今の本編や外伝の一エピソードを2時間で纏めた映画じゃなく完全アニオリなのが >ファミリー向けとして長く続けたい感に溢れてる NARUTOの雪姫忍法帖あたりの勢いを感じる
140 23/03/27(月)10:57:39 No.1040759818
髭男が休止しちゃったから真面目にLiSAが主題歌やる可能性出てきた
141 23/03/27(月)10:57:48 No.1040759833
アーニャがえっちすぎるからな
142 23/03/27(月)10:57:50 No.1040759839
地味に背景スタッフが素晴らしいなーと思うわけですよこのマンガ さらっと書かれてる背景がめちゃくちゃ緻密でパースも凝ってて何より書いてて楽しそうなのがディテールのモリモリっぷりから感じられる
143 23/03/27(月)11:00:54 No.1040760387
ベッキーは
144 23/03/27(月)11:11:18 No.1040762145
一般性癖
145 23/03/27(月)11:13:58 No.1040762630
作者が暗さが出ないよう深く考えないよう作ってるのに下手に長寿作品化なんて大丈夫だろうかとも思う
146 23/03/27(月)11:18:32 No.1040763457
寡作だなと思ったら長い事進撃のアシしてたのはびっくりした
147 23/03/27(月)11:18:48 No.1040763504
なるべく考えないようにした結果えらいことになった星と雷の獲得ペース
148 23/03/27(月)11:20:22 No.1040763795
>よく一般ウケ出来たなって思う 鬼滅で訓練されたお子様だ 厳しい世界には慣れっこだ
149 23/03/27(月)11:24:01 No.1040764571
編集が手綱を握れてるうちは安泰
150 23/03/27(月)11:24:30 No.1040764664
>原作の長尺エピソードって基本一般向けしなさそうなシリアス話多いし… シリアス云々よりあんまりおもしろくない…
151 23/03/27(月)11:25:42 No.1040764903
いくらでもアニオリで盛れる形式のストーリー展開と設定なのがえらい よくあるこれいつ時期だよ…みたいになりにくい
152 23/03/27(月)11:25:49 No.1040764938
長期化したらちちもははもどんどん人殺さなくなりそう すでにそうなりつつあるけど
153 23/03/27(月)11:29:41 No.1040765761
マイナンバーカードのCMでスレ画出るたびに アングルがえっちすぎてドキドキする
154 23/03/27(月)11:30:12 No.1040765855
遠藤先生と古橋監督と大河内先生って結構邪悪な組み合わせだよね