ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/27(月)00:53:36 No.1040685967
プライマーの資源もけして無限ではないと考えると兵器の投入数とかにも味が出てくる アンドロイドとかくっそ安そうだけどキュクロは超高額なんだろうな
1 23/03/27(月)00:55:36 No.1040686605
人類はとりあえず生き延びなきゃいけないけどプライマーは日常に戻らないといけないからな… 未来の火星では現地民が超切り詰めた生活してるのでは
2 23/03/27(月)00:56:18 No.1040686841
諸君!
3 23/03/27(月)00:56:52 No.1040687008
怪物は勝手に増えてくれるけど怪物だけならストームチームすら要らずに殲滅できるしなEDF
4 23/03/27(月)00:58:24 No.1040687468
おそらく安価だろうハマグリの価値わかってなくて助かった…
5 23/03/27(月)00:58:51 No.1040687587
マザーシップとか除いて攻撃用兵器で一番高いのなんだろ キュクロ?
6 23/03/27(月)00:59:15 No.1040687703
そういえば黒いキュクロは…
7 23/03/27(月)01:00:35 No.1040688110
>マザーシップとか除いて攻撃用兵器で一番高いのなんだろ >キュクロ? 脚のクソ長いやつは高そう
8 23/03/27(月)01:00:37 No.1040688124
生き恥戦艦ってもしかして供出できるギリギリの資源で作られたんじゃ…
9 23/03/27(月)01:01:13 No.1040688308
いや一番高いのはどう見てもディロイでしょ インベーダーやフォーリナーも採用してるあの完成度だぜ
10 23/03/27(月)01:02:43 No.1040688770
強い割に数が出ないって部分で考えると赤円盤はめちゃくちゃコスト高そう
11 23/03/27(月)01:03:39 No.1040689077
ハイグレードモデルはコストかかりそうって少佐も言ってたもんね
12 23/03/27(月)01:04:52 No.1040689455
時を操ろうが何をしようが一つの惑星から採掘できる資源量は決まってるからね…
13 23/03/27(月)01:11:44 No.1040691527
怪生物もコスト高いぽいし特にサイレンは個体少ないからめっちゃコスト高そう
14 23/03/27(月)01:13:29 No.1040692057
疲弊カエルくん達みたいに前回の資産を持ち越すことは出来たんだから全種類お出しすれば必要な対策多すぎてEDFもどうにもならなかったんじゃないかな…
15 23/03/27(月)01:15:18 No.1040692581
>疲弊カエルくん達みたいに前回の資産を持ち越すことは出来たんだから全種類お出しすれば必要な対策多すぎてEDFもどうにもならなかったんじゃないかな… その結果が激突する平原とアーマメントバルガに一掃される怪生物たちじゃないかな…
16 23/03/27(月)01:43:56 No.1040699939
DLCのINFぜんぜん突破できなくてつらい 1はまだしも2はなんだこれ 最後の巣が酷すぎる
17 23/03/27(月)01:44:42 No.1040700106
多分グラウコスが1番コストかかってる
18 23/03/27(月)01:47:02 No.1040700598
>多分グラウコスが1番コストかかってる あいつ勝手にスキュラ消耗品扱いするからな…
19 23/03/27(月)01:47:19 No.1040700658
赤ネイカー量産できる資源があったら負けてた
20 23/03/27(月)01:55:15 No.1040702310
>おそらく安価だろうハマグリの価値わかってなくて助かった… いや多分アレくそ高いぞ 歩兵用の小型兵器に銃弾効かない外装使ってるし…
21 23/03/27(月)02:03:33 No.1040704036
アリとか蜘蛛とかの怪物採用はそもそもコスト問題解決の為っぽいよね 無限にコスト使えるんならアースイーター系になるだろうし