23/03/26(日)23:27:12 20周年 ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/26(日)23:27:12 No.1040654352
20周年 0:30まで
1 23/03/26(日)23:28:04 No.1040654672
サイエンスゼロが1時間になるなんて…
2 23/03/26(日)23:29:29 No.1040655208
サイエンスZEROってスペシャルあるんだ
3 23/03/26(日)23:30:56 No.1040655820
なそ にん
4 23/03/26(日)23:31:00 No.1040655840
787B
5 23/03/26(日)23:31:11 No.1040655911
20年も…
6 23/03/26(日)23:31:12 No.1040655924
放送されないだろうけど没になった研究も見たい
7 23/03/26(日)23:31:19 No.1040655970
丁度生さだの時間迄やるんだなぁありがてえ
8 23/03/26(日)23:31:58 No.1040656214
20年前に未来になったら実用化とか言ってたものもあるのかな…
9 23/03/26(日)23:32:00 No.1040656223
ぬこ好き先生いた
10 23/03/26(日)23:32:45 No.1040656492
え、当時何歳? 今何歳?
11 23/03/26(日)23:32:58 No.1040656573
変わんねえなぁ…
12 23/03/26(日)23:33:03 No.1040656608
真鍋が初代だったのか
13 23/03/26(日)23:33:05 No.1040656625
初代の頃こんなだったんだ
14 23/03/26(日)23:33:50 No.1040656909
おおー 脚なげえ
15 23/03/26(日)23:34:05 No.1040657019
へー
16 23/03/26(日)23:34:33 No.1040657202
おぺにす…
17 23/03/26(日)23:34:38 No.1040657245
自然と歩くような脚の動きをするのか
18 23/03/26(日)23:35:27 No.1040657561
今日は1時間か
19 23/03/26(日)23:36:09 No.1040657845
はやぶさとSARSかー
20 23/03/26(日)23:36:29 No.1040657974
時代を感じる…!
21 23/03/26(日)23:36:43 No.1040658067
STAP細胞の時にすぐ飛びついて先走ったような礼賛特集組まずに すごい懐疑的な特集組んでて本物だなこの番組って思った
22 23/03/26(日)23:37:14 No.1040658279
手分けしてやったのね
23 23/03/26(日)23:37:47 No.1040658511
ほんの20年前はそれだけ染色体読むのが大変だったんだよな…
24 23/03/26(日)23:37:51 No.1040658534
存命か
25 23/03/26(日)23:38:23 No.1040658755
えー…
26 23/03/26(日)23:38:26 No.1040658777
ひい…
27 23/03/26(日)23:38:31 No.1040658812
うそやろ…
28 23/03/26(日)23:38:48 No.1040658956
絶対にミス多発するな
29 23/03/26(日)23:39:20 No.1040659166
DNAシーケンサー!
30 23/03/26(日)23:40:22 No.1040659572
なおちゃんかわいい!!
31 23/03/26(日)23:41:18 No.1040659925
ここらへんはもうみんな21世紀の技術なんだな
32 23/03/26(日)23:42:00 No.1040660225
やっぱり理研はすごいな…わかめスープ買わないと
33 23/03/26(日)23:42:19 No.1040660348
ヒト マウス 似てる
34 23/03/26(日)23:42:25 No.1040660385
iPS細胞で
35 23/03/26(日)23:43:58 No.1040660971
デジタル化かあ…
36 23/03/26(日)23:44:41 No.1040661248
国際協力が特に流行ってた時期なんだなー
37 23/03/26(日)23:45:13 No.1040661440
ただし今では…
38 23/03/26(日)23:45:22 No.1040661496
お国の為じゃなく人類の為
39 23/03/26(日)23:45:48 No.1040661670
>国際協力が特に流行ってた時期なんだなー 今はもう中ロ外そうぜの風潮すごいし そりゃそうだろって思ってしまうわ
40 23/03/26(日)23:45:49 No.1040661679
AIの進歩もすごいな
41 23/03/26(日)23:46:14 No.1040661812
漁師コンピューター出てきた
42 23/03/26(日)23:46:38 No.1040661974
懐かしのスパコン
43 23/03/26(日)23:47:09 No.1040662164
警告していたけど避けなかったんですね人間さん…
44 23/03/26(日)23:47:34 No.1040662306
京は富士通か
45 23/03/26(日)23:47:50 No.1040662409
京2じゃなかった
46 23/03/26(日)23:47:53 No.1040662436
>漁師コンピューター出てきた 微妙にすごくなさそうだ…
47 23/03/26(日)23:47:55 No.1040662450
2位じゃダメなんだよなこういうの…
48 23/03/26(日)23:49:08 No.1040662927
まだサンマイクロある頃かあ…
49 23/03/26(日)23:49:20 No.1040662991
もう2位になっちゃった!
50 23/03/26(日)23:49:41 No.1040663150
なそ にん
51 23/03/26(日)23:49:58 No.1040663251
2007年だとcore2か
52 23/03/26(日)23:51:02 No.1040663633
NHKも大好きビッグデータ
53 23/03/26(日)23:51:19 No.1040663743
今は富岳なんてARMベースだもんな…
54 23/03/26(日)23:51:48 No.1040663903
人力ではできないデータ分析
55 23/03/26(日)23:51:52 No.1040663924
犯人
56 23/03/26(日)23:51:52 No.1040663928
あら安さんだ
57 23/03/26(日)23:51:59 No.1040663976
5年もやってたか
58 23/03/26(日)23:52:04 No.1040664008
時間が過ぎるのは早い
59 23/03/26(日)23:52:32 No.1040664184
なつかしいな
60 23/03/26(日)23:53:48 No.1040664661
あったなこんな回
61 23/03/26(日)23:54:12 No.1040664803
半島ルートは否定されてんだよね 原始的な醸造物のルートもそれを支持している
62 23/03/26(日)23:54:12 No.1040664806
人類の系統図
63 23/03/26(日)23:54:34 No.1040664933
収録日だったんだ…
64 23/03/26(日)23:54:59 No.1040665095
震災関係ネタ多かったなー
65 23/03/26(日)23:55:23 No.1040665253
定期的に福島原発の現在ってやつ特集してくれるからすき
66 23/03/26(日)23:55:41 No.1040665358
栃木も断水したんだ
67 23/03/26(日)23:56:15 No.1040665561
宮城県沖地震から…
68 23/03/26(日)23:56:29 No.1040665650
サイエンスZEROは福島原発を定期的にやるよね
69 23/03/26(日)23:56:36 No.1040665697
予兆は出てたんだなぁ…
70 23/03/26(日)23:56:39 No.1040665719
11際だったのか…
71 23/03/26(日)23:56:56 No.1040665840
スロースリップ?
72 23/03/26(日)23:57:09 No.1040665899
スロースリップか…
73 23/03/26(日)23:57:39 No.1040666064
この頃から言ってたんだなあ
74 23/03/26(日)23:57:56 No.1040666157
311の8年前の話か 当時はへーそんなもんもあるんかくらいだったな…
75 23/03/26(日)23:58:25 No.1040666325
巨大津波…
76 23/03/26(日)23:58:30 No.1040666349
長周期もタワマンで周知されてるよね
77 23/03/26(日)23:58:51 No.1040666457
あー
78 23/03/26(日)23:59:11 No.1040666560
緊急地震速報はすげぇよな これから来るよってのがわかるのがすげぇ
79 23/03/26(日)23:59:41 No.1040666702
何もわかっていなかったことがわかった
80 23/03/26(日)23:59:57 No.1040666779
めっちゃ割れてる
81 23/03/26(日)23:59:59 No.1040666794
専門の先生がこんな事言うんだからよっぽどなんだろうな
82 23/03/27(月)00:00:11 No.1040666868
現在もこういうのが起きてるよって情報出すけど ハイハイくるくる詐欺乙みたいなやついるのが科学の敗北感ある
83 23/03/27(月)00:00:22 No.1040666931
ちきゅう
84 23/03/27(月)00:01:47 No.1040667454
こういう試料って地上に出して変質したりしないのかな
85 23/03/27(月)00:02:29 No.1040667704
スロースリップが前兆って事か
86 23/03/27(月)00:02:36 No.1040667750
>何もわかっていなかったことがわかった なんでもそうだけどでかいのが起きた時に 真摯に取り組んでた当事者ほどなんもできなかったって無力感にさいなまれるものだからね… 俺はわかってた!だのアピールする奴のなんと胡散臭いことか
87 23/03/27(月)00:02:46 No.1040667814
水圧で計るんだ
88 23/03/27(月)00:03:14 No.1040667994
なそ にん
89 23/03/27(月)00:03:30 No.1040668093
大規模だ
90 23/03/27(月)00:04:00 No.1040668264
南海トラフ!
91 23/03/27(月)00:04:02 No.1040668281
南海トラフもっといっぱい設置したほうよくね!?
92 23/03/27(月)00:04:22 No.1040668399
愛知静岡沖にも必要じゃない?
93 23/03/27(月)00:04:50 No.1040668554
原発事故シリーズきたな…
94 23/03/27(月)00:05:00 No.1040668611
スロースリップはもう南海トラフで発生してるからマジで秒読みなの怖いね
95 23/03/27(月)00:05:16 No.1040668696
科学の発展はすごいと思ってたけど人間が知ってる範囲はまだまだ全然僅かなんだなってなった
96 23/03/27(月)00:06:05 No.1040669029
ふっくらしてる
97 23/03/27(月)00:06:05 No.1040669030
うわー!なおちゃんだ!!かわいい!!
98 23/03/27(月)00:06:07 No.1040669053
佐倉綾音かと思った
99 23/03/27(月)00:06:10 No.1040669078
この子かわいくて好きだった
100 23/03/27(月)00:06:11 No.1040669089
このタイミングで揺れるなや
101 23/03/27(月)00:06:13 No.1040669099
丁度地震が
102 23/03/27(月)00:06:26 No.1040669207
ちょっと揺れてない?
103 23/03/27(月)00:06:40 No.1040669313
地震もいいけど
104 23/03/27(月)00:06:43 No.1040669336
奈央ちゃんの微妙にわかってない感じが好きだった
105 23/03/27(月)00:06:44 No.1040669342
タイムリーな地震!
106 23/03/27(月)00:06:51 No.1040669408
地球も20周年おめでとうって言ってるよ
107 23/03/27(月)00:06:59 No.1040669449
しかも東北
108 23/03/27(月)00:07:12 No.1040669550
震度4ってまあまあ揺れてるな
109 23/03/27(月)00:07:21 No.1040669596
ぬ
110 23/03/27(月)00:07:24 No.1040669619
岩合さん始まったんぬ!?
111 23/03/27(月)00:07:28 No.1040669637
ねこちゃんもかわいい!!
112 23/03/27(月)00:07:29 No.1040669649
どんなタイミングで地震!?
113 23/03/27(月)00:07:41 No.1040669733
キジトラかわいいんぬ
114 23/03/27(月)00:07:46 No.1040669764
>地震もいいけど よくねえよ!
115 23/03/27(月)00:07:48 No.1040669779
猫を吸うと麻薬成分が出ている気がするしな…
116 23/03/27(月)00:08:14 No.1040669937
ぬこ好きだもんなこの先生
117 23/03/27(月)00:08:14 No.1040669939
竹内薫の印象が強い
118 23/03/27(月)00:08:24 No.1040670001
ヒで興奮しすぎて株落とした人…
119 23/03/27(月)00:08:35 No.1040670071
ヒッグス粒子の発見か
120 23/03/27(月)00:08:41 No.1040670119
竹内先生だ
121 23/03/27(月)00:08:51 No.1040670172
20年番組やってるのに番組見て研究者になりましたって番組で聞かないね
122 23/03/27(月)00:09:06 No.1040670260
ヒッグス場の説明か
123 23/03/27(月)00:09:08 No.1040670267
なおちゃんがかわいかったから竹内でバランスとってたのが バランスよくて好きだったな
124 23/03/27(月)00:09:18 No.1040670330
ありまぁす
125 23/03/27(月)00:09:20 No.1040670341
おお…
126 23/03/27(月)00:09:25 No.1040670376
きた…
127 23/03/27(月)00:09:27 No.1040670388
ありまぁす!
128 23/03/27(月)00:09:43 No.1040670486
あれほんと英断みたいな回だったな
129 23/03/27(月)00:09:44 No.1040670494
ああ…
130 23/03/27(月)00:09:52 No.1040670546
危ないみたいです
131 23/03/27(月)00:10:23 No.1040670731
もうこんなに前なんだなSTAP
132 23/03/27(月)00:10:27 No.1040670748
なおちゃん超かわいいな…
133 23/03/27(月)00:10:28 No.1040670756
imgではタブー化した
134 23/03/27(月)00:10:43 No.1040670860
なかったよ…
135 23/03/27(月)00:10:49 No.1040670895
先送りとかしなかったのか
136 23/03/27(月)00:10:50 No.1040670908
これも科学
137 23/03/27(月)00:11:08 No.1040671007
やるか…サイエンスZEROとフランケンシュタインの誘惑のコラボ…!
138 23/03/27(月)00:11:12 No.1040671025
科学は誘惑する…
139 23/03/27(月)00:11:12 No.1040671029
チェックは大事
140 23/03/27(月)00:11:24 No.1040671112
フランケンシュタインの誘惑の現代版あったら 多分入ってくるやつ
141 23/03/27(月)00:11:28 No.1040671132
ないけどありましたね
142 23/03/27(月)00:11:32 No.1040671158
STAP細胞は単純な捏造じゃなくて政治的な思惑がかなり入ってたからなぁ きっちり疑問点ありますって放送したのは実際えらい
143 23/03/27(月)00:11:53 No.1040671291
大事だなあ
144 23/03/27(月)00:12:05 No.1040671341
再現性が無いのはね…
145 23/03/27(月)00:12:05 No.1040671342
ありまぁす!
146 23/03/27(月)00:12:31 No.1040671511
200回成功したSTAP細胞 礼賛する利権たち
147 23/03/27(月)00:12:50 No.1040671644
はやぶさ打ち上げからはやぶさ2の帰還まで
148 23/03/27(月)00:13:16 No.1040671816
2003年のときは日本もまだ元気だったな
149 23/03/27(月)00:13:22 No.1040671853
まだはやぶさがおかしくなる前か
150 23/03/27(月)00:13:26 No.1040671868
あんなちっちゃいロケットで打ち上げたのか
151 23/03/27(月)00:13:35 No.1040671922
しょぼいCGなのが時代を感じる
152 23/03/27(月)00:14:00 No.1040672074
ロスト!
153 23/03/27(月)00:14:11 No.1040672143
一回目のCGがPS2レベルで二回目がPS4レベルになった
154 23/03/27(月)00:14:14 No.1040672165
よく戻ってきたなこいつ…
155 23/03/27(月)00:14:22 No.1040672220
マジ生きた心地しなかったろうな
156 23/03/27(月)00:14:29 No.1040672263
ここから復帰するんだからすごい
157 23/03/27(月)00:14:59 No.1040672455
この人も色々出まくったな
158 23/03/27(月)00:15:09 No.1040672512
少し泣く
159 23/03/27(月)00:15:11 No.1040672524
これマジでいいよね…
160 23/03/27(月)00:15:12 No.1040672530
懐かしい
161 23/03/27(月)00:15:18 No.1040672568
こんナロー
162 23/03/27(月)00:15:52 No.1040672778
遺言
163 23/03/27(月)00:16:19 No.1040672959
富山来たな…
164 23/03/27(月)00:16:20 No.1040672964
史上最高の富山
165 23/03/27(月)00:16:24 No.1040672981
今度はでっかいH2Aで!
166 23/03/27(月)00:16:26 No.1040672997
そういやH3はだいち3まで乗せたのは行政の怠慢らしいな
167 23/03/27(月)00:17:02 No.1040673235
C型小惑星
168 23/03/27(月)00:17:25 No.1040673370
>マジ生きた心地しなかったろうな 飛び出した時点で推進器がぶっ壊れてるんだからミッション継続して 延命してる時点で大成功なんだよ
169 23/03/27(月)00:17:30 No.1040673405
めっちゃ採れた
170 23/03/27(月)00:17:33 No.1040673433
もとになった糸川先生も大した人物らしいね しらんかった
171 23/03/27(月)00:17:34 No.1040673434
まず有機物あるかもってわかるのがすげぇわ
172 23/03/27(月)00:17:52 No.1040673542
マスクだらけの人ごみに時代を感じる
173 23/03/27(月)00:18:14 No.1040673684
真っ黒だ
174 23/03/27(月)00:18:15 No.1040673688
宇宙はアミノ酸でいっぱいだ
175 23/03/27(月)00:18:39 No.1040673826
グラム何億かな…
176 23/03/27(月)00:19:04 No.1040673970
>もとになった糸川先生も大した人物らしいね >しらんかった 映像の世紀バタフライエフェクトに出てたな糸川先生
177 23/03/27(月)00:19:37 No.1040674178
生命に必要なアミノ酸全部あったけど 右手系も左手系もあったからまだ地球生命の起源かどうか怪しいらしい
178 23/03/27(月)00:19:48 No.1040674245
けっこうきれいに四角くなってるんだなりゅうぐう
179 23/03/27(月)00:19:58 No.1040674306
一般人にウケるドラマが発生してしまった
180 23/03/27(月)00:20:13 No.1040674393
衛星の映画作られるとかびっくりだよね
181 23/03/27(月)00:20:24 No.1040674449
ありったけの夢をかき集めているからな…
182 23/03/27(月)00:20:34 No.1040674518
>もとになった糸川先生も大した人物らしいね >しらんかった 昔のマンガとかに出てくる博士みたいなイメージそのものって感じ
183 23/03/27(月)00:20:47 No.1040674599
>生命に必要なアミノ酸全部あったけど >右手系も左手系もあったからまだ地球生命の起源かどうか怪しいらしい しかしまあホモキラリティの原因もよくわかんないからな…
184 23/03/27(月)00:21:12 No.1040674775
†暗黒物質†
185 23/03/27(月)00:21:14 No.1040674784
小島何とかは出禁の雰囲気でてるの笑う
186 23/03/27(月)00:21:25 No.1040674847
ないあるよ
187 23/03/27(月)00:21:37 No.1040674928
ダークマター阿部
188 23/03/27(月)00:21:45 No.1040674977
真鍋さんインテリって感じだよなあ
189 23/03/27(月)00:21:46 No.1040674985
でもこう…膨張し続けてるんでしょう?
190 23/03/27(月)00:21:49 No.1040675008
見つからなくて観測機は止められちゃったけど
191 23/03/27(月)00:21:59 No.1040675079
質量の存在は測れるけど何かわからない
192 23/03/27(月)00:22:07 No.1040675116
呪いの爪100集めて精製しないと…
193 23/03/27(月)00:22:26 No.1040675241
しかし…
194 23/03/27(月)00:22:29 No.1040675258
大きさが無いってどういうことなの?
195 23/03/27(月)00:22:42 No.1040675354
こういうのも何百年か経ったら「昔の人はこんなのも知らなかったんだよ」とか言われるんだろうな…
196 23/03/27(月)00:22:47 No.1040675387
村山先生だ
197 23/03/27(月)00:23:21 No.1040675599
強い相互作用する粒子か弱い相互作用する粒子か
198 23/03/27(月)00:23:25 No.1040675622
グレートカミオカンデとか作ったら観測できないの?
199 23/03/27(月)00:23:35 No.1040675693
めっちゃ頭良さそうなウーマン!
200 23/03/27(月)00:23:41 No.1040675723
こんなホワイトボードにずらずら計算式なんてほんとに書くもんなの…
201 23/03/27(月)00:23:53 No.1040675802
>こういうのも何百年か経ったら「昔の人はこんなのも知らなかったんだよ」とか言われるんだろうな… エーテルとかフロギストンとか
202 23/03/27(月)00:24:15 No.1040675929
面白いな
203 23/03/27(月)00:24:20 No.1040675954
そんな矮小な銀河などありはしない
204 23/03/27(月)00:24:32 No.1040676028
>こんなホワイトボードにずらずら計算式なんてほんとに書くもんなの… 実に面白い
205 23/03/27(月)00:24:35 No.1040676049
>こういうのも何百年か経ったら「昔の人はこんなのも知らなかったんだよ」とか言われるんだろうな… まったく違う科学体系になってて「こんなの信じてたんだぜ」ってなってるかもしれない
206 23/03/27(月)00:24:47 No.1040676124
これTIMPにしたほうがいいんじゃねえかな
207 23/03/27(月)00:24:57 No.1040676175
無かったんだ…
208 23/03/27(月)00:24:57 No.1040676180
どっちか一つじゃないんだろうな多分…
209 23/03/27(月)00:25:00 No.1040676197
KAGRA…どうなったんだ
210 23/03/27(月)00:25:27 No.1040676358
ダークマザー
211 23/03/27(月)00:25:45 No.1040676455
物質だけだと集まるのに重力が足りない
212 23/03/27(月)00:25:48 No.1040676473
>ダークマザー ラスボス感ある
213 23/03/27(月)00:25:59 No.1040676541
そう言えばKAGRAどうなったんだろ?
214 23/03/27(月)00:26:03 No.1040676573
宇宙物理はさっぱわいわかんね…
215 23/03/27(月)00:26:31 No.1040676758
KAGRAは定期的にやるだろ特集!
216 23/03/27(月)00:26:38 No.1040676801
スタースタッフ
217 23/03/27(月)00:26:51 No.1040676874
ソウヤーの小説にダークマター生命体の話があったな アレはおもしろかった
218 23/03/27(月)00:28:36 No.1040677453
科学予算が…
219 23/03/27(月)00:28:51 No.1040677537
二番目じゃダメなんですか?
220 23/03/27(月)00:29:10 No.1040677645
失敗ですよね?
221 23/03/27(月)00:29:24 No.1040677718
広く浅く研究できるようにしたいなあ
222 23/03/27(月)00:29:32 No.1040677764
最終回じゃないのか
223 23/03/27(月)00:29:35 No.1040677773
この研究何の役に立つんですか?
224 23/03/27(月)00:29:48 No.1040677847
再放送か
225 23/03/27(月)00:29:48 No.1040677848
でた!ペロブスカイト!
226 23/03/27(月)00:29:49 No.1040677853
再放送かな?
227 23/03/27(月)00:29:57 No.1040677891
こじるりでなかったな
228 23/03/27(月)00:30:02 No.1040677915
>小島何とかは出禁の雰囲気でてるの笑う 影も形もいなかったね
229 23/03/27(月)00:30:06 No.1040677938
なんか番組終わりそうな回だったけど普通に続くんだ
230 23/03/27(月)00:30:13 No.1040677994
軽い気持ちでできたすごいやつ
231 23/03/27(月)00:30:29 No.1040678079
ぬーん
232 23/03/27(月)00:30:29 No.1040678082
徹やるんか! SPで今日やらんもんだと…
233 23/03/27(月)00:30:40 No.1040678138
12時から見始めたけどこじるり出なかったのか
234 23/03/27(月)00:30:43 No.1040678163
まあ科学とか芸術って無駄な部分も無駄じゃないっていうか必要な部分だだと思う
235 23/03/27(月)00:31:42 No.1040678483
科学と芸術一緒にするのは現代人の発言とは思えないよ… 普段ウホウホ言いながら暮らしてるんか?
236 23/03/27(月)00:32:26 No.1040678769
デエサベテラン
237 23/03/27(月)00:32:50 No.1040678937
悪そうなキャッツ!
238 23/03/27(月)00:35:55 No.1040680043
>科学と芸術一緒にするのは現代人の発言とは思えないよ… >普段ウホウホ言いながら暮らしてるんか? 別にそれらを同じものだとはとらえてはいないんだけど…
239 23/03/27(月)00:36:45 No.1040680364
歴代アシスタント久しぶりに見たけど やっぱ俺めぐの安好きだったかもしれん…