23/03/26(日)23:02:44 急にMac... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/26(日)23:02:44 No.1040644660
急にMacが欲しくなる時ない? あるだろうあるよね ありがとうグッドトリップ
1 23/03/26(日)23:03:51 No.1040645081
ない
2 23/03/26(日)23:04:15 No.1040645252
ある
3 23/03/26(日)23:04:26 No.1040645325
よ
4 23/03/26(日)23:04:42 No.1040645429
ipadmini買った
5 23/03/26(日)23:05:31 No.1040645772
アマゾンで型落ち品のセールしてるよ
6 23/03/26(日)23:05:58 No.1040645958
iosはMacじゃないんじゃよー
7 23/03/26(日)23:08:05 No.1040646839
M1MacbookAirを当時そんなノリで買ったので否定できない
8 23/03/26(日)23:10:42 No.1040647984
Mac mini欲しい 今のMacBook AirがVentura対応から外れたんで
9 23/03/26(日)23:11:55 No.1040648484
音楽聴くようにMac miniを買った
10 23/03/26(日)23:12:29 No.1040648677
大学で触らされてすっげえ使いにくかったからあんまりそういう欲が起きない
11 23/03/26(日)23:13:20 No.1040649017
欲しいけどスペックに対してお値段高すぎる…
12 23/03/26(日)23:13:44 No.1040649184
宗教del
13 23/03/26(日)23:13:46 No.1040649197
たまにminiは欲しくなる
14 23/03/26(日)23:16:07 No.1040650145
そんなノリで買った10年前のMBAがまだ新品同様でデスクに乗っているが?
15 23/03/26(日)23:16:51 No.1040650409
M1買って起動したの3回だぜ
16 23/03/26(日)23:17:31 No.1040650680
少し前に比べるとハードウェアが足引っ張ってないのは素晴らしい 何言ってんだろうな俺
17 23/03/26(日)23:18:11 No.1040650930
作曲とかする能力がない俺には使いにくいパソコンという印象しか持てなかった 多分クリエイティブな人には使いやすいのだろう 分からないけど
18 23/03/26(日)23:18:51 No.1040651158
突然欲しくなって50万くらい出しちゃった30年前の俺はちょっとどうかしてたと思う
19 23/03/26(日)23:19:02 No.1040651237
ハゲがいた時は安かったのに
20 23/03/26(日)23:19:36 No.1040651434
そうかな…そうかも
21 23/03/26(日)23:20:09 No.1040651647
Mac nano出してくれ
22 23/03/26(日)23:20:45 No.1040651892
M1 Mac mini買ったんだけど使いこなせてる気がしない 何したらいいの
23 23/03/26(日)23:21:32 No.1040652200
どうして何をするか決めてから買い物しないのですか?
24 23/03/26(日)23:22:04 No.1040652393
いもげが快適にできる
25 23/03/26(日)23:23:17 No.1040652887
フォントがきれいだったなあ
26 23/03/26(日)23:24:48 No.1040653497
買っても俺の使い方じゃどうせchromeくらいしか使わないんだろうなって思ってしまう
27 23/03/26(日)23:25:02 No.1040653565
マックってPCの出来損ないでしょ?
28 23/03/26(日)23:25:18 No.1040653674
M1のMBA使ってるけどこの熱の少なさは怖い
29 23/03/26(日)23:25:33 No.1040653771
しばらくIntelでいいだろと思ってたけど最近写真編集に手を出したらすぐホカホカになるのが我慢できなくなってきた Appleシリコンなら快適になる?
30 23/03/26(日)23:26:33 No.1040654118
unixベースなのがいいらしいけど そんならlinuxでいいやタダだしってなってしまった
31 23/03/26(日)23:26:33 No.1040654122
>作曲とかする能力がない俺には使いにくいパソコンという印象しか持てなかった >多分クリエイティブな人には使いやすいのだろう >分からないけど 実のところクリエイティブな人でもWindowsの方が使い勝手がいいシーンは多い というかDTPやDTMは環境としてはwinに追い越された感ある
32 23/03/26(日)23:27:14 No.1040654370
PCのカジュアル用途ってタブレットで代用できるもの多いし決めないで買った人に言える事ってあんまりない気がしてきた
33 23/03/26(日)23:28:02 No.1040654667
Mac miniはものすごい熱持つからもういらない
34 23/03/26(日)23:28:11 No.1040654706
Linuxに移るとAdobeが使える環境が欲しくなる…
35 23/03/26(日)23:28:42 No.1040654891
>しばらくIntelでいいだろと思ってたけど最近写真編集に手を出したらすぐホカホカになるのが我慢できなくなってきた >Appleシリコンなら快適になる? 熱効率面では間違いなく快適と断言できる
36 23/03/26(日)23:30:32 No.1040655651
クリスタとかフォトショイラレの簡単な作業くらいだったら動くから使ってる 安い
37 23/03/26(日)23:30:43 No.1040655729
新しいMacを買って気分よく作業をしたいが (どうせ文章作成程度だろう…?なら今の古いやつで十分だろう…?)という心の声がする 去れ悪魔
38 23/03/26(日)23:30:50 No.1040655774
MacがUNIXベースで何が嬉しいのかというと そのハードで完全に動作することがメーカーによって保証されてるUNIXだってことだよ Linuxはそんなもんないので入れて動くかは祈るか自分でハックするしかない
39 23/03/26(日)23:31:08 No.1040655888
まあ買ったところでクリエイティブにおぺにす……するしか無いから諦めるけどそれでも不意に欲しくなる
40 23/03/26(日)23:31:33 No.1040656050
ハックて… セルフビルドするかソース拾ってくるだけだろ…
41 23/03/26(日)23:31:35 No.1040656067
別にクリエイティブ用途じゃなくても欲しけりゃ買えば良いよ
42 23/03/26(日)23:31:49 No.1040656155
microsoft officeも普通に使えるんだっけ
43 23/03/26(日)23:32:13 No.1040656299
なんなら仕事と株系以外ならiOSかandroidでほぼ十分…
44 23/03/26(日)23:32:13 No.1040656304
ウィンドウズみたいにソリティアとかピンボールとかデフォルトで入ってるの?
45 23/03/26(日)23:32:20 No.1040656356
Mac Officeだ
46 23/03/26(日)23:33:34 No.1040656803
MBA10年くらい使ったら充電はすぐなくなるしimgくらいしかまともに見られない
47 23/03/26(日)23:33:37 No.1040656823
2012のmini使いつつそろそろM1欲しいなあと思ってたらM3の足音が聞こえてきた
48 23/03/26(日)23:33:47 No.1040656891
>なんなら仕事と株系以外ならiOSかandroidでほぼ十分… 個人の話だけどスチムーのゲムーするからwindows以外はちょっとね…
49 23/03/26(日)23:34:33 No.1040657200
たまにXcodeとかつかってiPhoneで動く何かを作りたくなる でも考え出すといろいろ面倒になっていつものWindowsの開発環境に戻る
50 23/03/26(日)23:34:40 No.1040657254
M1がすげーのはわかったのでインテルさんやgoogleさんには頑張ってほしい amdさんはとんと足音が聞こえてこないので期待してない
51 23/03/26(日)23:35:10 No.1040657435
次期iMacいつかな…
52 23/03/26(日)23:35:15 No.1040657472
>突然欲しくなって50万くらい出しちゃった30年前の俺はちょっとどうかしてたと思う おいくつですか
53 23/03/26(日)23:35:24 No.1040657536
M2がいまいちっぽいのでM3待ち
54 23/03/26(日)23:35:26 No.1040657552
クソ高い割には機械学習のcudaとか使えないんだよな
55 23/03/26(日)23:35:35 No.1040657617
M2は肩透かしだったからM3は盛り上がりたい 買いたいとかよりあの興奮が恋しい
56 23/03/26(日)23:36:10 No.1040657857
>M1がすげーのはわかったのでインテルさんやgoogleさんには頑張ってほしい M1はMacOS専用の変態設計なので汎用性をウリにしてるその2社を引き合いに出すのはそもそもがおかしい
57 23/03/26(日)23:36:34 No.1040658014
Apple シリコンでSteamとかiOSのゲームができるようになったらね…
58 23/03/26(日)23:36:40 No.1040658044
CPUで興奮するのって大体20年くらいは前の話じゃないの?
59 23/03/26(日)23:37:25 No.1040658353
M2ProのMac miniは後ろのポートが多いから羨ましい
60 23/03/26(日)23:37:26 No.1040658366
>クソ高い割には機械学習のcudaとか使えないんだよな CUDAがどこ製だか言ってみろ! それにCUDA使わなくてもOpenCVもTensorflowも使えるから大丈夫大丈夫
61 23/03/26(日)23:37:57 No.1040658586
某大学の学閥御用達のイメージ
62 23/03/26(日)23:38:44 No.1040658912
>クソ高い割には機械学習のcudaとか使えないんだよな 自分の使いたいものに使えないと言われたら反論のしようもないけどcudaは他の会社の製品に期待するべくもないしアップルはアップルで解放してるし…
63 23/03/26(日)23:39:24 No.1040659193
このていどの筺体でいいからRTX3060ぐらい詰め込んでくれないかな…とはおもってる
64 23/03/26(日)23:41:43 No.1040660112
ぐぐったらK80よりも早いのにユニファイドメモリの範囲内でバッチ載せられるんだなM!これは知らなかった 64GBにするといくらになるか知らんけどGPUより安いならそれはそれで価値があるな
65 23/03/26(日)23:44:01 No.1040660993
と思ったら64GBあるstudioって50万から始まるのね…これじゃあコスパもクソもないな 4090買ったほうがいいな…
66 23/03/26(日)23:44:15 No.1040661070
しばらく2019年の16インチMacBook Proで戦う
67 23/03/26(日)23:44:19 No.1040661095
Mac studio買おうと思ってたらm2Mac miniが出て俺はどうすればいいんだ…となってる
68 23/03/26(日)23:45:02 No.1040661369
M1 Pro > M2 だろたしか
69 23/03/26(日)23:45:11 No.1040661425
そろそろ整備品にM1miniいっぱい来てほしい
70 23/03/26(日)23:46:09 No.1040661787
Steamのゲーム全部できるならMacにしたい
71 23/03/26(日)23:46:15 No.1040661820
この前そこそこ来てたよMac mini
72 23/03/26(日)23:46:55 No.1040662073
iOSのアプリ作ってみたいから欲しいけど それだけの為に買うのも躊躇われる
73 23/03/26(日)23:47:14 No.1040662196
M1 MAXのMBP買った時は64GBにしても40万だったけど今なら買う気はしないな
74 23/03/26(日)23:47:20 No.1040662224
買おうかなあと思ってたら値上げしてしまったまままあいいかってなった
75 23/03/26(日)23:47:52 No.1040662417
>M1 Pro > M2 >だろたしか シングルコアではM2の方が上だから簡単な用途ではM2の方が快適になると思う
76 23/03/26(日)23:48:54 No.1040662843
>ぐぐったらK80よりも早いのにユニファイドメモリの範囲内でバッチ載せられるんだなM!これは知らなかった 一瞬「M!」ってチップ出たのかと
77 23/03/26(日)23:49:35 No.1040663105
昔の偉い人は言ってた メモリは積めるだけ積めと あとから増設できないの辛い
78 23/03/26(日)23:50:18 No.1040663367
ステージマネージャーとquicklookとlaunchpadは Windows使ってると衝動的に欲しくなる時はある
79 23/03/26(日)23:51:17 No.1040663736
モジュール式でGPUやらとメモリ共有できる時代が来るといいね
80 23/03/26(日)23:53:41 No.1040664610
venturaクソ重たい こっちは2019年製の盛り盛りMacBook Proだぞ!! Intelなのが悪いね!
81 23/03/26(日)23:54:39 No.1040664970
末期のIntel機辛いよね…
82 23/03/26(日)23:54:47 No.1040665032
>ステージマネージャーとquicklookとlaunchpadは Windows使ってると衝動的に欲しくなる時はある OSの操作性は本当に良いよ…値段がなぁ…
83 23/03/26(日)23:54:49 No.1040665046
Adobe製品ぶん回すぐらいならメモリ32Gでいいよね?
84 23/03/26(日)23:55:36 No.1040665326
>Adobe製品ぶん回すぐらいならメモリ32Gでいいよね? 4K以上の動画編集するなら Photoshopとイラレは知らん
85 23/03/26(日)23:59:56 No.1040666767
ゲームもやりまくれるMacが欲しい
86 23/03/27(月)00:02:02 No.1040667540
Dos/V のようなパーツのコンポーネント化を捨てて全てのパーツを最短経路でガチガチにパッケージングしてしまえばロスがないから低消費電力で高速化できる 思いついてもやらなかったことを実行に移せるのがAppleくらい
87 23/03/27(月)00:02:35 No.1040667741
>こっちは2019年製の盛り盛りMacBook Proだぞ!! >Intelなのが悪いね! 倉庫にある盛ったmac mini2018をサブ機としてeGPU使って動かそうかなとか思ってるんだけどやめた方が良いかな? 盛ってるMBAでも現行OSが重いなら厳しいかなって…
88 23/03/27(月)00:03:29 No.1040668078
確かにゲームやりまくれるMac欲しいけどPSとSwitchで手いっぱいだからやれなくても良い
89 23/03/27(月)00:04:02 No.1040668280
ソフトに関してはそっちに言ってもらうしかないので…頻繁に破壊的な変更加えてくるのが悪いとこあるけど
90 23/03/27(月)00:05:26 No.1040668754
動画作る奴は欲しいんじゃね
91 23/03/27(月)00:07:32 No.1040669661
Windowsは互換性保ってハードとソフトが動きゃいいだろなのは10と11で強く感じたよ でもまあだからこそ主流なわけだしな
92 23/03/27(月)00:07:47 No.1040669769
3Dはまだまだ弱いのがこれからの時代辛いところ
93 23/03/27(月)00:08:43 No.1040670138
マジで3Dに関しては施策あるのかなぁ Apple好きだから残って欲しいけど3DCGがダメだと生き残るのしんどいよね
94 23/03/27(月)00:09:06 No.1040670258
ゲームをやるスペック自体はある Mac対応はゲーム開発者側の収益性の判断になる
95 23/03/27(月)00:10:26 No.1040670743
epicと対立したおかげでUEもまともに動かないようにされてるし
96 23/03/27(月)00:11:35 No.1040671184
映像関係の仕事だと 写真はWindowsより明らかに得意、一番安いM1でも高画素な現像処理がサクサクでコスパ良い 動画は微妙、早いけど純正ソフト限定、仕事の映像制作じゃ使えん、流行りのVLOGやるならスペック過多
97 23/03/27(月)00:12:13 No.1040671400
Mac対応はしててもAppleシリコン対応してねえんだよなゲーム系
98 23/03/27(月)00:16:42 No.1040673101
ProRss扱うならMacはあった方がいいだろう
99 23/03/27(月)00:18:52 No.1040673902
>作曲とかする能力がない俺には使いにくいパソコンという印象しか持てなかった >多分クリエイティブな人には使いやすいのだろう >分からないけど ぶっちゃけ慣れ
100 23/03/27(月)00:18:59 No.1040673941
macにmetal持ち込んだ時とm1に移行するまでの間をサポートするために明示的なメモリ同期とか要るんだよな 超だるそう