23/03/26(日)16:05:08 子供っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/26(日)16:05:08 No.1040458061
子供ってお金かかるんだな…
1 23/03/26(日)16:09:59 No.1040459628
お金かけすぎじゃない?
2 23/03/26(日)16:10:33 No.1040459824
プログラミングいらねえしピアノとバイオリンはどっちか片方でいいんじゃねえかな…
3 23/03/26(日)16:11:58 No.1040460299
子供にはいくらかけてもいいだろ ケチるくらいなら作るべきではないし
4 23/03/26(日)16:12:13 No.1040460384
15年後どうなったの?
5 23/03/26(日)16:12:14 No.1040460390
水泳って体力つける以外に役に立った覚えがない
6 23/03/26(日)16:12:40 No.1040460519
>子供にはいくらかけてもいいだろ >ケチるくらいなら作るべきではないし 子供の幸せのためにかけろ 親の見栄のためにかけるな
7 23/03/26(日)16:12:49 No.1040460572
触りだけ触れさせてやりたがった奴だけやらせればよくね
8 23/03/26(日)16:13:56 No.1040460910
>プログラミングいらねえしピアノとバイオリンはどっちか片方でいいんじゃねえかな… 周りがどっちもやってたらやらない選択肢はないのでは
9 23/03/26(日)16:14:05 No.1040460948
>水泳って体力つける以外に役に立った覚えがない 役に立ってる!
10 23/03/26(日)16:14:06 No.1040460956
>15年後どうなったの? マンションを売ることに…
11 23/03/26(日)16:14:34 No.1040461095
>水泳って体力つける以外に役に立った覚えがない 十分役に立ってる! ついでに言うなら学校の水泳の授業がプールが寒い以外苦痛じゃ無くなるのも利点だと思う
12 23/03/26(日)16:14:50 No.1040461187
>子供にはいくらかけてもいいだろ >ケチるくらいなら作るべきではないし 的外れにお金かけて子供そのものが潰れないようには考えた方がいいと思うよ
13 23/03/26(日)16:15:11 No.1040461305
>子供にはいくらかけてもいいだろ >ケチるくらいなら作るべきではないし 貧乏人は子供を産まないほうがいいよね
14 23/03/26(日)16:15:17 No.1040461344
学校の授業で泳げないのはすげえストレスになるからな
15 23/03/26(日)16:15:45 No.1040461523
水泳のおかげで肺活量は鍛えられたし寒さに強くなった気がする
16 23/03/26(日)16:15:46 No.1040461531
>水泳って体力つける以外に役に立った覚えがない 親は子供の体力減らせるし 子供は体力つく 泳げるようになる 水泳の授業で恥ずかしくない で割と習い事回でもトップクラスだぞ
17 23/03/26(日)16:16:14 No.1040461683
父母どっち方の祖父もそんな役職じゃないけど専業主婦と共に3人とか育て切ってんのは なんかどっかで間違ってきてないかなぁ!?って感じる
18 23/03/26(日)16:16:18 No.1040461703
そ そんなに…
19 23/03/26(日)16:16:43 No.1040461830
>水泳のおかげで肺活量は鍛えられたし寒さに強くなった気がする 身長は?
20 23/03/26(日)16:16:55 No.1040461886
体力つくやつと字が綺麗になるやつが鉄板
21 23/03/26(日)16:16:56 No.1040461891
親の願望詰め込んだだけの子供の幸せな将来像いいよね…
22 23/03/26(日)16:17:10 No.1040461970
子供がやりたくないとか嫌がらないならいいと思う
23 23/03/26(日)16:17:13 No.1040461992
>身長は? 親のおかげで180ございます…
24 23/03/26(日)16:17:19 No.1040462030
>父母どっち方の祖父もそんな役職じゃないけど専業主婦と共に3人とか育て切ってんのは >なんかどっかで間違ってきてないかなぁ!?って感じる 昔と今じゃ時代が違うんだろう
25 23/03/26(日)16:17:28 No.1040462073
水泳は全身運動なので体のバランスが良くなる 年取ってから差が出る部分をブーストしてくれる最高の習い事だぞ
26 23/03/26(日)16:17:30 No.1040462080
>>身長は? >親のおかげで180ございます… ぺっ
27 23/03/26(日)16:17:31 No.1040462089
>父母どっち方の祖父もそんな役職じゃないけど専業主婦と共に3人とか育て切ってんのは >なんかどっかで間違ってきてないかなぁ!?って感じる その時代でも幼稚園から大学まで3人全員私立行かせてたら相当かかったと思うよ
28 23/03/26(日)16:17:47 No.1040462169
後輩計算早いな…
29 23/03/26(日)16:18:08 No.1040462316
体力は何をするにおいても必要だからな
30 23/03/26(日)16:18:11 No.1040462325
>親の願望詰め込んだだけの子供の幸せな将来像いいよね… 子供本人が期待で潰れて全部台無しになるのいいよね…
31 23/03/26(日)16:18:23 No.1040462392
習い事だけは自由にやらせてもらったのは良い経験だったと思う 色んなことにすぐに興味出るようになった まあ結局imgやってるんだけどな
32 23/03/26(日)16:18:26 No.1040462410
人生で一番役立ったのはそろばん教室ですが?
33 23/03/26(日)16:18:30 No.1040462435
習い事させてる間は子供が家にいないし 他人が見ていてくれるボーナスタイムだぞ
34 23/03/26(日)16:18:39 No.1040462468
うちは普通の家庭だったから全部公立で大学も私立はいかせられないみたいに言われたなぁ
35 23/03/26(日)16:18:41 No.1040462479
作りたいものがないで学ぶプログラミングとかやる意味なさそう
36 23/03/26(日)16:18:46 No.1040462498
>人生で一番役立ったのはそろばん教室ですが? 地頭鍛えるタイプの習い事は一生物だよね
37 23/03/26(日)16:18:48 No.1040462507
>父母どっち方の祖父もそんな役職じゃないけど専業主婦と共に3人とか育て切ってんのは >なんかどっかで間違ってきてないかなぁ!?って感じる 大学行ってるかどうかで話が変わってくる
38 23/03/26(日)16:19:00 No.1040462569
スイミングは多少子供が嫌がってもちゃんと泳げるくらいまではやらせたほうがいいよね…
39 23/03/26(日)16:19:03 No.1040462588
>後輩計算早いな… 嫁とそういう話しょっちゅうするし会社の人ともするから計算しなくても頭に入るよね
40 23/03/26(日)16:19:23 No.1040462681
ピアノヴァイオリンバレエは教養の為だけに3つ共やるのは無駄 水泳は単純に体力つくのと運動させるから無駄にならない上に 学校の授業だけだと苦手意識持ちやすいのでおすすめ 書道は直接役に立つ事は少ないけど字の綺麗さは一生ものなので無駄ではないと思う ペン習字で十分だけど
41 23/03/26(日)16:19:26 No.1040462701
>>人生で一番役立ったのはそろばん教室ですが? >地頭鍛えるタイプの習い事は一生物だよね めちゃくちゃ暗記早くてすげーよな算盤やってる子 ビビる
42 23/03/26(日)16:19:54 No.1040462850
みんな自分が掛けてもらった金額くらいは回収できた?
43 23/03/26(日)16:19:59 No.1040462876
こんなに習いものばっかりだと遊べないのでは
44 23/03/26(日)16:20:25 No.1040463028
>大学行ってるかどうかで話が変わってくる 社会が大卒必要なレベルになった結果 高卒より子供を育てられないのが不思議って話ね
45 23/03/26(日)16:20:31 No.1040463061
記憶力って鍛えられるよね割と
46 23/03/26(日)16:20:43 No.1040463128
どんな英才教育受けてようが休日夕方にimg入り浸ってる時点で子育て失敗だろ
47 23/03/26(日)16:20:46 No.1040463146
>みんな自分が掛けてもらった金額くらいは回収できた? ……
48 23/03/26(日)16:20:56 No.1040463185
水泳って子供の稽古事だと実利最強だろ 水難事故で死ぬ可能性減らせるってだけでもデカい
49 23/03/26(日)16:20:59 No.1040463203
子育てなんて現代において金持ちの娯楽みたいなもんだよな
50 23/03/26(日)16:21:17 No.1040463300
プログラミング教室に幼稚園から通わせる必要性ってなんだろう…
51 23/03/26(日)16:21:31 No.1040463355
公文は思ったより自分の身についた
52 23/03/26(日)16:21:40 No.1040463408
割と真面目に疑問なんだけど興味ない子がプログラミングスクール通って身につくものなの? 興味ある子ならスクールなんか行かなくても勝手に身につけられるだろうし
53 23/03/26(日)16:21:47 No.1040463451
>プログラミング教室に幼稚園から通わせる必要性ってなんだろう… SE適性が強化される
54 23/03/26(日)16:21:48 No.1040463457
スレ画の続き読んだら娘は教育のおかげか海外の難関大学入ったし性格も良い子に育ってるだけマシだった
55 23/03/26(日)16:21:49 No.1040463460
水泳書道ピアノさせてくれてたうちの親熱心だったんだなーと大人になってから思う どれも多分なんにもならなかったけどな
56 23/03/26(日)16:21:52 No.1040463472
水泳習字そろばんの3本セットが鉄板か……
57 23/03/26(日)16:21:52 No.1040463474
やってた中で役立ったと思ったのは水泳と公文だな ラグビーのスポ少やらされてたけど最後までルールも戦術も理解できなくて走ってるだけだった
58 23/03/26(日)16:21:58 No.1040463506
>どんな英才教育受けてようが休日夕方にimg入り浸ってる時点で子育て失敗だろ 休日夕方は犯罪行為以外なら何したって良いだろうが!
59 23/03/26(日)16:22:08 No.1040463557
水泳は体力付くし泳げる泳げないは万が一の時に大事だし授業でやらされるから泳げた方がいいからね
60 23/03/26(日)16:22:09 No.1040463568
>子育てなんて現代において金持ちの娯楽みたいなもんだよな 大学まで行かせるのには完全に趣味だと思うのにそこの金まで算定に入るのが解せぬ
61 23/03/26(日)16:22:11 No.1040463585
小さい頃から私立行ってエスカレーターで大学行って社会に出たところで自分に力がないことを思い知る
62 23/03/26(日)16:22:13 No.1040463590
7つもやらせんなよ休みどこだよ
63 23/03/26(日)16:22:21 No.1040463628
SEにはならない方がいいのでやめよう!
64 23/03/26(日)16:22:23 No.1040463636
>プログラミング教室に幼稚園から通わせる必要性ってなんだろう… 変に自分なりの理屈を身に着ける前に早いうちに覚えた方がよい…
65 23/03/26(日)16:22:32 No.1040463695
友達いないで習い事してる時めちゃくちゃ苦痛で即辞めたな 塾で友達できたら楽しくなったけど
66 23/03/26(日)16:22:36 No.1040463721
習字小学生の間六年やったけど屁の役にも立たなかった 今の字はクソ汚い
67 23/03/26(日)16:22:43 No.1040463754
プログラミングなんてその道に進みたいと思った時点から学び始めりゃいいよな…
68 23/03/26(日)16:23:05 No.1040463859
今時はプールがない学校も増えてるみたいだし尚更スイミング行った方がいいかも
69 23/03/26(日)16:23:08 No.1040463867
>プログラミングなんてその道に進みたいと思った時点から学び始めりゃいいよな… そんで「なんでもっと早くからやらせてくれなかったんだ」とか言うんだよな
70 23/03/26(日)16:23:15 No.1040463900
プログラミングなんてポケコン1個与えておけばいいだろ…
71 23/03/26(日)16:23:17 No.1040463906
俺は習い事週5で通わされたから習ったこと全部嫌いになったぞ
72 23/03/26(日)16:23:24 No.1040463944
>7つもやらせんなよ休みどこだよ 子供が家にいると休めないから週7日習い事にいかせる
73 23/03/26(日)16:23:27 No.1040463965
貧乏人が子供を産んでも不幸の再生産になるだけだぞ
74 23/03/26(日)16:23:33 No.1040464000
>プログラミング教室に幼稚園から通わせる必要性ってなんだろう… 英会話と同じように言語を習わせるってことだと思う
75 23/03/26(日)16:23:46 No.1040464068
>そんで「なんでもっと早くからやらせてくれなかったんだ」とか言うんだよな 他はともかくプログラミングは無いな
76 23/03/26(日)16:23:46 No.1040464069
幼少期に英語教育を母国語教育と合わせたら思考する用の言語がなんかいまいちパッと定まらなくてメンタルの育成に遅れが出るみたいな話聞いた覚えはあるな
77 23/03/26(日)16:23:50 No.1040464090
水泳は死ににくくなるし子供疲れてすぐ眠るし便利だ
78 23/03/26(日)16:23:52 No.1040464101
>>7つもやらせんなよ休みどこだよ >子供が家にいると休めないから週7日習い事にいかせる 子供も休みが必要なのでは...
79 23/03/26(日)16:23:59 No.1040464153
子供のコストの増加は少子化の原因の一つだよなあ お隣の国も同じだし何処でもの問題だけど
80 23/03/26(日)16:24:00 No.1040464155
スイミングは俺みたいにプールサイドで駆け回って頭打つからやめたほうが良い
81 23/03/26(日)16:24:01 No.1040464159
習い事複数やったけど一番役に立ったのは水泳だな 肌が丈夫になったし泳げるようになったし風邪もひかなくなった
82 23/03/26(日)16:24:04 No.1040464169
掛け算の概念すら知らない幼稚園児に プログラミングの何を教えるというのか
83 23/03/26(日)16:24:06 No.1040464179
プログラミング教室とはいっても本当にプログラムするわけじゃなくて 教材を使った論理思考教室みたいなやつでしょう
84 23/03/26(日)16:24:08 No.1040464198
2000万程度で最高の教育をさせられるとでも思っているのか!
85 23/03/26(日)16:24:09 No.1040464204
プログラミングで重要なのは数学だよな…
86 23/03/26(日)16:24:12 No.1040464230
ちゃんと方向性を決めてやらないとスレ画みたいな薄く広くはしんどいだけだなあ
87 23/03/26(日)16:24:17 No.1040464256
定番な割に子供が嫌いやすいのがピアノ
88 23/03/26(日)16:24:20 No.1040464273
>俺は習い事週5で通わされたから習ったこと全部嫌いになったぞ 俺は週6だった 幼い頃に色々と経験した結果家にいるのサイコー!!ってなるのいいよね
89 23/03/26(日)16:24:25 No.1040464298
色んな習い事やらされたから自分の子供には絶対何もやらせない
90 23/03/26(日)16:24:48 No.1040464446
>貧乏人が子供を産んでも不幸の再生産になるだけだぞ 貧乏人の不幸なんてどうでもいいから人口増やしてくれたほうが国の為だぞ
91 23/03/26(日)16:24:52 No.1040464460
>プログラミングなんてその道に進みたいと思った時点から学び始めりゃいいよな… 英語とか数学的な概念で年齢的に無理な部分が多いし 中高で興味持ってはじめた子に一瞬で抜かれる程度のことしか覚えられなそうなんだよね
92 23/03/26(日)16:24:57 No.1040464484
>子供のコストの増加は少子化の原因の一つだよなあ >お隣の国も同じだし何処でもの問題だけど 言っても結婚してからの出産数は変わらんって聞くしあんま関係ないとも思う
93 23/03/26(日)16:24:58 No.1040464487
バレェ切ってダンススクールにチェンジで 才能あった時こっちの方が金になりやすい
94 23/03/26(日)16:24:59 No.1040464491
>子供にはいくらかけてもいいだろ >ケチるくらいなら作るべきではないし わかりました作りませんって人だらけになりました…
95 23/03/26(日)16:25:07 No.1040464538
習い事なんて本人がやりたがったらやらせてみるくらいでいいだろうに
96 23/03/26(日)16:25:14 No.1040464567
ていうか身の丈に合わない能力なんて身につけるだけ辛いだけだぞ 周りのガチ上級との差がわかるだけだ
97 23/03/26(日)16:25:20 No.1040464604
>英会話と同じように言語を習わせるってことだと思う 子供がその言語用いて喋り出したら大問題だな…
98 23/03/26(日)16:25:23 No.1040464619
最高の教育ってのがふわふわすぎてカモられてるだけなのでは
99 23/03/26(日)16:25:26 No.1040464636
俺も習字だのピアノだの水泳だのサッカー教室だの色々行かされたけど毎日やってるうちに全部嫌いになったから詰め込みすぎても良くないと思う
100 23/03/26(日)16:25:38 No.1040464702
とりあえず体力 体力がないと
101 23/03/26(日)16:25:41 No.1040464716
>貧乏人が子供を産んでも不幸の再生産になるだけだぞ 知らねってんだよ
102 23/03/26(日)16:25:44 No.1040464729
習い事とは話がズレるけど専門資格とか免許は絶対に腐らないから何かに特化させるのは全く悪くないと思う
103 23/03/26(日)16:26:01 No.1040464830
一丁噛みって楽しいんだけど嫌う人いるよな…
104 23/03/26(日)16:26:22 No.1040464940
習い事こそ同伴して適性や興味をしっかり見るべきなんよね なので合うまでは次々と替えてく
105 23/03/26(日)16:26:23 No.1040464946
>習い事なんて本人がやりたがったらやらせてみるくらいでいいだろうに 本人がやりたがるものなんてすぐ飽きるし やりたがらないもの試しにやらせてみた方が世界が広がるぞ 子供にも尊重すべき思いはあるが子供自身の視野なんて驚くほど低い
106 23/03/26(日)16:26:24 No.1040464949
体力があれば割りのいい肉体労働も選択肢に上がってくる
107 23/03/26(日)16:26:25 No.1040464954
>>>身長は? >>親のおかげで180ございます… >ぺっ これリャマみたいで好き
108 23/03/26(日)16:26:27 No.1040464968
>スイミングは俺みたいにプールサイドで駆け回って頭打つからやめたほうが良い プールサイドで走っちゃ駄目だとわかるためにも行って損はないと思うぞ 学校よりはちゃんと子供に注意しててくれるから
109 23/03/26(日)16:26:31 No.1040464994
幸せなんて周りが決めることじゃないすぎる…
110 23/03/26(日)16:26:33 No.1040465012
いまだに肩凝ったなあってなったら泳ぎに行くし 水泳はやっててよかったと思う やってるときは地獄だったが
111 23/03/26(日)16:26:33 No.1040465014
>定番な割に子供が嫌いやすいのがピアノ 全然上手くならないし音感無さすぎて楽譜読みとかドレミの音程を声で合わせるの嫌いだったわ…
112 23/03/26(日)16:26:36 No.1040465034
プログラミング教室で身に着けてほしいのは AしてBしてCになる! みたいなことを考えられるようになるかってことかな
113 23/03/26(日)16:26:46 No.1040465099
まぁ親としては子供にいろんなこと習わせたいってのはわかるのよ 別に全部身に付けろってわけじゃなくてその中から何か身に付けたりその習い事を通じてあれやりたいこれやりたい!ってなったら良いなというか 要は子供の選択肢増やしてあげたいんだよね親としては でも子供からすれば遊ぶ時間減らして習い事ばっかなんてストレス溜まるってのも当然だしで
114 23/03/26(日)16:26:54 No.1040465153
>習い事とは話がズレるけど専門資格とか免許は絶対に腐らないから何かに特化させるのは全く悪くないと思う 簿記一級まで取らされたけどマジでゴミゴミゴミで 親の前で合格証書破いて別の業界行った 金は全部返した
115 23/03/26(日)16:27:02 No.1040465209
>幸せなんて周りが決めることじゃないすぎる… 今の自分は幸せ?
116 23/03/26(日)16:27:09 No.1040465263
水泳に関してはとりあえず泳げるレベルにするだけで十分すぎる
117 23/03/26(日)16:27:10 No.1040465271
>子供がその言語用いて喋り出したら大問題だな… 01000100010111010110010000
118 23/03/26(日)16:27:14 No.1040465300
プログラミング教えたい気持ちもわかるが そんなの窮地に追い込まれたやつが的外れで存在しないチャンスに賭ける博打であって 結局大事なのは算数国語社会体育等現行の基礎教育であり 必要なのは自分から学んで身につけるってスタイルを学習させることだと思う
119 23/03/26(日)16:27:14 No.1040465307
>最高の教育ってのがふわふわすぎてカモられてるだけなのでは んなもん誰だって何が正解なんかわからねーし… 「」にもいるじゃん俺の思う最強の教育以外させないやつは虐待だくらいに考えてるやつ
120 23/03/26(日)16:27:29 No.1040465399
一番いいのは仲のいい友達と同じとこに通わせることだと思う そろばんやってたけど友達いなかったら続けられなかったわ
121 23/03/26(日)16:27:29 No.1040465402
>今の自分は幸せ? ああ!!!
122 23/03/26(日)16:27:45 No.1040465482
恵まれた環境でも恵まれてない環境でも呪い掛けちゃダメだよ 成功しても勝手におかしくなるからな
123 23/03/26(日)16:27:51 No.1040465506
>貧乏人の不幸なんてどうでもいいから人口増やしてくれたほうが国の為だぞ じゃあ高卒だらけの社会でもあり?
124 23/03/26(日)16:27:55 No.1040465530
泳ぐの苦手だけど大人になってから教えてくれる教室とかあるんだろうか
125 23/03/26(日)16:27:56 No.1040465535
自分になかったものを子供に与えようとするな 愚者は経験から学ぶって言葉そのものだ
126 23/03/26(日)16:27:59 No.1040465549
>>習い事なんて本人がやりたがったらやらせてみるくらいでいいだろうに >本人がやりたがるものなんてすぐ飽きるし >やりたがらないもの試しにやらせてみた方が世界が広がるぞ >子供にも尊重すべき思いはあるが子供自身の視野なんて驚くほど低い んじゃやらせるか…C++!
127 23/03/26(日)16:28:00 No.1040465555
プログラミング教室なんか行かなくてもネットにいくらでも教材落ちてるんだからそれ拾ってきて一緒にやって教えてあげれば原価タダやぞ
128 23/03/26(日)16:28:01 No.1040465561
>>今の自分は幸せ? >ああ!!! だよな!!!!!
129 23/03/26(日)16:28:01 No.1040465563
さすがにプログラミングと英会話と体力兼芸術枠でバレエぐらいに絞っていいんじゃないか… やるほうも大変だ
130 23/03/26(日)16:28:02 No.1040465567
>水泳は死ににくくなるし 体力もつくし運動習慣ができれば御の字だよね >子供疲れてすぐ眠るし便利だ 本当に便利
131 23/03/26(日)16:28:06 No.1040465586
海辺で育ったからプール云々の前に泳げたな 波なくて浅くてつまんね…ってなった
132 23/03/26(日)16:28:07 No.1040465591
>>習い事とは話がズレるけど専門資格とか免許は絶対に腐らないから何かに特化させるのは全く悪くないと思う >簿記一級まで取らされたけどマジでゴミゴミゴミで >親の前で合格証書破いて別の業界行った >金は全部返した いやまあそれは「」の感性の問題で一級持ってれば働くのに絶対困らないから…
133 23/03/26(日)16:28:12 No.1040465614
カモってお金稼いでる大人も居るんだ
134 23/03/26(日)16:28:15 No.1040465631
学習塾行かせて勉強のやり方を知るのがいいんじゃないかな
135 23/03/26(日)16:28:17 No.1040465650
>>習い事なんて本人がやりたがったらやらせてみるくらいでいいだろうに >本人がやりたがるものなんてすぐ飽きるし 友達がやってるって理由でやったミニバスピアノダンス即飽きたわ ついていけなかったともいう
136 23/03/26(日)16:28:20 No.1040465661
水泳は夜寝ない子供を疲れさせるためにやらせる
137 23/03/26(日)16:28:24 No.1040465685
>じゃあ高卒だらけの社会でもあり? 当たり前じゃん馬鹿なの?早く死ねよ
138 23/03/26(日)16:28:26 No.1040465698
水泳は週1でもビックリするぐらい体力付く 辞めた後の落ち様が酷かった
139 23/03/26(日)16:28:28 No.1040465705
プログラミングは最近の授業でも必修化されてるらしいし重要じゃない? そうでなくともスマホやパソコンなんて持ってて当たり前の時代なんだから そのアプリがどういう存在か理解するのは意義あることだろうし
140 23/03/26(日)16:28:33 No.1040465737
>知らねってんだよ 貧乏なの?
141 23/03/26(日)16:28:45 No.1040465778
>一番いいのは仲のいい友達と同じとこに通わせることだと思う >そろばんやってたけど友達いなかったら続けられなかったわ 教室で新しい友達と出会える可能性もあるじゃん 誰にもわかんねーんだよ「一番いい」とか「最高」とか「当たり前」なんて
142 23/03/26(日)16:28:50 No.1040465816
子供の習い事の話になると「」はすぐ水泳の話をするよね まあ体力作りと溺れないようにするのと良い点はいっぱいあるよね
143 23/03/26(日)16:28:51 No.1040465820
>泳ぐの苦手だけど大人になってから教えてくれる教室とかあるんだろうか 大人用のスイミングスクールもたくさんあるよ
144 23/03/26(日)16:28:51 No.1040465822
>プログラミング教室とはいっても本当にプログラムするわけじゃなくて >教材を使った論理思考教室みたいなやつでしょう 普通に暮らしてるだけじゃ把握しにくい知らない世界を意識させられるのは良いかもね
145 23/03/26(日)16:28:52 No.1040465826
そろばんは数的思考や計算力の基礎になったからプログラミングより役に立ちそうな印象
146 23/03/26(日)16:28:55 No.1040465839
>水泳は夜寝ない子供を疲れさせるためにやらせる 最初のうちは良いんだけどだんだん体力が付いてきて更に凶暴になるぞ
147 23/03/26(日)16:29:00 No.1040465859
子供のころからあれこれやりすぎると頭の中の回線ぐちゃぐちゃになるからある程度絞れっていうのが最近の流行りだな
148 23/03/26(日)16:29:03 No.1040465877
体(筋肉)を正しく使える教室ってあったらいいなって思う ボールの投げ方走り方なんかを正しく教わった記憶がない
149 23/03/26(日)16:29:04 No.1040465878
>>じゃあ高卒だらけの社会でもあり? >当たり前じゃん馬鹿なの?早く死ねよ 怖…大学行ってなさそう
150 23/03/26(日)16:29:04 No.1040465883
普通自動車免許が一番役に立ってる…
151 23/03/26(日)16:29:05 No.1040465888
子どもには麻雀習わせたい
152 23/03/26(日)16:29:06 No.1040465893
>学習塾行かせて勉強のやり方を知るのがいいんじゃないかな あんなもんテストで点取るための教育だから全然役に立たんぞ
153 23/03/26(日)16:29:09 No.1040465906
>>どんな英才教育受けてようが休日夕方にimg入り浸ってる時点で子育て失敗だろ >休日夕方は犯罪行為以外なら何したって良いだろうが! まぁ無断転載した漫画のスレで語るくらいならいいか…