虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/26(日)11:22:38 よくや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/26(日)11:22:38 No.1040369963

よくやった もちろん報告書は書けるな?

1 23/03/26(日)11:23:26 No.1040370171

>もちろん報告書は書けるな? なにもしてないのに なおりました

2 23/03/26(日)11:23:33 No.1040370198

なおりました

3 23/03/26(日)11:23:48 No.1040370260

再現性が失われた瞬間いいよね…

4 23/03/26(日)11:23:50 No.1040370270

再発防止策は…?

5 23/03/26(日)11:24:18 No.1040370399

エラーメッセージの証跡があるんだろう?

6 23/03/26(日)11:25:15 No.1040370616

ヨシ!

7 23/03/26(日)11:25:32 No.1040370697

さ…さいきどう

8 23/03/26(日)11:26:20 No.1040370907

>エラーメッセージの証跡があるんだろう? 管理者に問い合わせてくださいだそうです

9 23/03/26(日)11:26:42 No.1040371009

なんか計算がおかしくて特定の日付の時だけ発生したりするやつ

10 23/03/26(日)11:26:43 No.1040371015

やはり再起動…再起動はすべてを解決する…

11 23/03/26(日)11:27:43 No.1040371274

IDEでまれによくある

12 23/03/26(日)11:28:46 No.1040371523

たぶんセクリティーソフトのせい

13 23/03/26(日)11:29:03 No.1040371582

自然治癒力ってやつだな

14 23/03/26(日)11:29:18 No.1040371629

こういうのだいたい話を作れって言われたな

15 23/03/26(日)11:30:53 No.1040372038

ミッションクリティカルという程のものではないけど結構重要なやつで起こると大変なやつ!

16 23/03/26(日)11:33:44 No.1040372722

なにもしてない(してるけど覚えてない)

17 23/03/26(日)11:33:55 No.1040372750

昨日は動かなかったのに今日やってみたらなんか動きました

18 23/03/26(日)11:34:32 No.1040372898

なんか再起動とかしてたら直りました

19 23/03/26(日)11:36:23 No.1040373332

(これ言うと面倒くさいから何も起きてなかったことにしよう…)

20 23/03/26(日)11:39:02 No.1040373926

あっちいじったりこっちいじったり いじったのをもどしたりもどさなかったり とちゅうでさいきどうしたりしなかったり していたらなおりました

21 23/03/26(日)11:46:34 No.1040375650

>あっちいじったりこっちいじったり >いじったのをもどしたりもどさなかったり >とちゅうでさいきどうしたりしなかったり >していたらなおりました 心当たりある事挙げてくれて偉い!

22 23/03/26(日)11:47:22 No.1040375832

うちの職場はなにか異常が起きたらまず再起動して それでもダメだったら報告してって言われてるけど もしかしてあんまりよくないんだろうか

23 23/03/26(日)11:50:10 No.1040376459

>うちの職場はなにか異常が起きたらまず再起動して >それでもダメだったら報告してって言われてるけど >もしかしてあんまりよくないんだろうか 動いてるものの重要さによるというか動けばいいよならそうなる

24 23/03/26(日)11:58:16 No.1040378419

とりあえずログ取ってサポートに投げればいいよ

25 23/03/26(日)11:58:26 No.1040378467

>動いてるものの重要さによるというか動けばいいよならそうなる なるほどありがとう 画像データ作るくらいだから問題なさそうだ

26 23/03/26(日)12:06:38 No.1040380645

出てくる画像データがおかしい事が一目で分かって再起動で直るのなら確認しながら使う運用でカバーできるからそこまで問題ないよ 最終的に出てくるものがおかしいのが分かりづらかったりおかしい物を元に活用するシステムだと大変なことになる あと自社開発製品で起こると大変なことになりそうだぜ…って不安を抱える事になる

27 23/03/26(日)12:14:57 No.1040382760

なにもかえてないのにコンパイルとおりました

28 23/03/26(日)12:21:59 No.1040384693

コメント文消したら結果が変わりました

29 23/03/26(日)12:23:59 No.1040385259

インデント直したら動きました

30 23/03/26(日)12:24:05 No.1040385278

またなんかやっちゃいました?

31 23/03/26(日)12:25:28 No.1040385673

>うちの職場はなにか異常が起きたらまず再起動して ウイルス感染だった場合にやべーやつでは

32 23/03/26(日)12:26:43 No.1040386006

なにもしてないのになおったけどじつはじゅうだいなもんだいをかかえることになりました

33 23/03/26(日)12:26:55 No.1040386067

ぱそこん本来の免疫力

34 23/03/26(日)12:29:35 No.1040386827

>>うちの職場はなにか異常が起きたらまず再起動して >ウイルス感染だった場合にやべーやつでは 感染した時点でヤバイので再起動程度は誤差の範囲内

35 23/03/26(日)12:29:35 No.1040386830

何もしてないのに壊れたより怖いやつ

36 23/03/26(日)12:30:47 No.1040387192

ヨシ!

37 23/03/26(日)12:31:46 No.1040387473

原因究明の機会が失われました

38 23/03/26(日)12:33:27 No.1040387974

どうしてログ出力がないのですか?

39 23/03/26(日)12:37:53 No.1040389270

なんとなく起動するときにF8連打してカチカチマウス押してみたら直りました

40 23/03/26(日)12:43:17 No.1040390889

windows updateは本当になんか知らないうちに壊れてなんか知らないうちに治る

41 23/03/26(日)12:43:46 No.1040391034

ログ出力するようにしたら直りました

42 23/03/26(日)12:45:43 No.1040391668

再現しなければええ!

43 23/03/26(日)12:46:36 No.1040391952

なにもおきませんでした

44 23/03/26(日)12:48:33 No.1040392555

>windows updateは本当になんか知らないうちに壊れてなんか知らないうちに治る これがあるから迂闊に何もしてないは嘘だろとも言えないよね…

45 23/03/26(日)12:49:07 No.1040392722

>>windows updateは本当になんか知らないうちに壊れてなんか知らないうちに治る >これがあるから迂闊に何もしてないは嘘だろとも言えないよね… 企業ならアプデ制御して検証してから上げるでしょ

46 23/03/26(日)13:05:55 No.1040397881

ケーブルの接触不良 繋いでいたサイトの不調 PCの中に虫が入り込んだなど何もしてないのになんかアレになる罠は多い

↑Top