虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/26(日)09:17:37 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/26(日)09:17:37 No.1040336866

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/03/26(日)09:21:12 No.1040337804

ここセーブポイントあるんでこのゲーム甘いっすぬるげーっす

2 23/03/26(日)09:22:23 No.1040338213

何のゲーム?

3 23/03/26(日)09:22:44 No.1040338380

多分クリスタルタワー

4 23/03/26(日)09:23:13 No.1040338518

FF3

5 23/03/26(日)09:23:21 No.1040338559

楽でいいだろこれは切れる方がおかしいだろ

6 23/03/26(日)09:23:44 No.1040338672

>多分クリスタルタワー なんでねえんだよとか子供の頃ずっと苦しんでたけど クソみたいな理由だな

7 23/03/26(日)09:25:55 No.1040339326

難易度もそうだけど中断無しぶっ続け攻略が子供には環境的に厳しい

8 23/03/26(日)09:27:30 No.1040339817

ブレスオブファイア2の最後の街までのダンジョンが地獄だった

9 23/03/26(日)09:28:27 No.1040340048

>楽でいいだろこれは切れる方がおかしいだろ そういう時代だったんだよ 今みたいにゲームホイホイ買えなかったから サクサククリア出来ちゃうとそれはそれでがっかりみたいな

10 23/03/26(日)09:31:23 No.1040340814

デバッガーがそんな事言及するかね?セーブポイントに絡むチェックしてたのかな

11 23/03/26(日)09:32:44 No.1040341153

>サクサククリア出来ちゃうとそれはそれでがっかりみたいな ねえよそんなの 特にRPGなんて普通にプレイしても時間かかるんだから

12 23/03/26(日)09:33:23 No.1040341356

本人ですら消しちゃダメだったわって言ってるからな

13 23/03/26(日)09:34:38 No.1040341696

RPGのダンジョン道中にリソースコントロールとしての楽しさ求める人 そんなにいる?っていう疑問

14 23/03/26(日)09:35:15 No.1040341881

>デバッガーがそんな事言及するかね?セーブポイントに絡むチェックしてたのかな ところでどうだった?難しかっただろ(ワクワク) えっ?えーっ…そうっすね…まあセーブポイントあったんで… は???????

15 23/03/26(日)09:35:36 No.1040342001

アクションゲーム買ったその日にクリアしちゃうのとは話が違うからなぁ

16 23/03/26(日)09:36:51 No.1040342411

油断したデバッガーが口を滑らせた…

17 23/03/26(日)09:37:43 No.1040342673

この舌馬鹿どもが!

18 23/03/26(日)09:37:48 No.1040342696

難しさと不便さの区別がまだまだついてない頃だっただけなのでは

19 23/03/26(日)09:38:12 No.1040342820

ペルソナのラスダンももっとセーブポイント欲しかったな グリーミーズのバックアタックで気持ちが萎えてクリアしてないのが俺だ

20 23/03/26(日)09:38:33 No.1040342937

>>楽でいいだろこれは切れる方がおかしいだろ >そういう時代だったんだよ >今みたいにゲームホイホイ買えなかったから >サクサククリア出来ちゃうとそれはそれでがっかりみたいな ファミコン時代の話だろそれは?

21 23/03/26(日)09:39:14 No.1040343153

>>>楽でいいだろこれは切れる方がおかしいだろ >>そういう時代だったんだよ >>今みたいにゲームホイホイ買えなかったから >>サクサククリア出来ちゃうとそれはそれでがっかりみたいな >ファミコン時代の話だろそれは? ファミコンだよ!

22 23/03/26(日)09:41:44 No.1040343897

適度に難しい方がゲームとして達成感あるだろってのは今でもあるんじゃないかな 適度の見定めと難しさの質がちょっと難あるだけで…

23 23/03/26(日)09:41:49 No.1040343924

>>ファミコン時代の話だろそれは? >ファミコンだよ! そしてファミコン時代でもちゃんとボリュームあるRPGで簡単でがっかりとか言い出す奴は知らねえよ! だからファミコンかは関係ないよお前らの会話!

24 23/03/26(日)09:43:04 No.1040344317

うさくんくさい話

25 23/03/26(日)09:43:37 No.1040344487

どうしてやめるだ「」っつぁん… インビンシブルのBGMが大好きだ言っとったでねえか どんなにドくそ長いダンジョンだって諦めるなんてた「」っつぁんらしくねえよ!

26 23/03/26(日)09:43:47 No.1040344549

>うさくんくさい話 ぬきで。

27 23/03/26(日)09:43:59 No.1040344621

逆に難しくて達成感を語るやついたかっていうと… DQ2とかクリアして難しかったから凄いとかそんな論調の奴は全く見なかったからなぁ…

28 23/03/26(日)09:44:43 No.1040344860

でもWizardryはロストがあるからいいんだみたいな風潮は普通にあった気がするぞ

29 23/03/26(日)09:45:36 No.1040345167

>うさくんくさい話 まぁ本人が鈴木のせいって言っただけの話だからな…

30 23/03/26(日)09:46:36 No.1040345516

>でもWizardryはロストがあるからいいんだみたいな風潮は普通にあった気がするぞ それは個々のゲームの性質の話でしかないだろ そいつらがドラクエやFFにもロスト入れろって言ったなら別だけど

31 23/03/26(日)09:46:45 No.1040345574

現代人もフロムソフトゲーは難しいのがいいって…

32 23/03/26(日)09:46:50 No.1040345593

ゲームは1日1時間と言われていた時代に こういった仕様はまじで客層であるキッズのことを見ていない考えではあった

33 23/03/26(日)09:47:07 No.1040345661

>ゲームは1日1時間と言われていた時代に 戦犯高橋名人

34 23/03/26(日)09:47:58 No.1040345888

星をみるひとはクリアするだけでやりこみコーナーにのったぜ

35 23/03/26(日)09:48:08 No.1040345947

>>でもWizardryはロストがあるからいいんだみたいな風潮は普通にあった気がするぞ >それは個々のゲームの性質の話でしかないだろ >そいつらがドラクエやFFにもロスト入れろって言ったなら別だけど 優しい方がいいならWizardryロスト無くせってなるってことじゃん!

36 23/03/26(日)09:48:35 No.1040346110

ドラクエも最初からプレイして調整して作り直してまたプレイして…って繰り返して難易度を探った バグも直してたからロンダルキアまで手がつけられなかった 通しプレイ出来ていればどっちも歴史は変わったかもしれない

37 23/03/26(日)09:48:43 No.1040346144

>優しい方がいいならWizardryロスト無くせってなるってことじゃん! >それは個々のゲームの性質の話でしかないだろ

38 23/03/26(日)09:49:29 No.1040346393

>>優しい方がいいならWizardryロスト無くせってなるってことじゃん! >>それは個々のゲームの性質の話でしかないだろ ゲームの性質が難易度と無関係と思ってるのか

39 23/03/26(日)09:50:32 No.1040346692

>ゲームの性質が難易度と無関係と思ってるのか 論点どっか行ったか? 難しいかどうかじゃねえんだよ なんか勝手にそれ求めてたことにしてる奴がいるだけの話なんだから横からトンチキなこと言わんでくれ >そういう時代だったんだよ >今みたいにゲームホイホイ買えなかったから >サクサククリア出来ちゃうとそれはそれでがっかりみたいな

40 23/03/26(日)09:51:26 No.1040346935

簡単だったぜ―より難しいぜーって会話の方が小学生の社交界では喜ばれるからな

41 23/03/26(日)09:52:17 No.1040347203

簡単にクリアされたら悔しいじゃないですかw

42 23/03/26(日)09:52:19 No.1040347214

難しいものを求めてるやつがいないなら死ぬゲームなんて不要だ

43 23/03/26(日)09:52:27 No.1040347312

クリスタルタワーにセーブポイントが足りないことがFFという作品を彩る個性だって言うやつがいたらそいつのFF観についてたっぷり聞きたいわ

44 23/03/26(日)09:54:07 No.1040347874

頑張ったらいい具合にクリア出来るくらいがちょうどいいけどそれこそ人によってバラバラな基準なので難しい でも育成ゲームはストレスフリーでやりたいんだよランダム引いて最初からやり直しやめろ

45 23/03/26(日)09:55:05 No.1040348198

ロンダルキアはあれはあれで終盤の山場・難所って認識だったので 特にバランスうんぬんって感想はなかったなあ

46 23/03/26(日)09:55:12 No.1040348236

>でも育成ゲームはストレスフリーでやりたいんだよランダム引いて最初からやり直しやめろ 育成ゲームこそランダム抜いたら虚無に近づく気がする みんな同じ動きして同じ性能の奴育てるぞ

47 23/03/26(日)09:55:12 No.1040348241

丁度いいが人によっては難しすぎるになるからな 難しいものを求める奴が存在する

48 23/03/26(日)09:55:33 No.1040348339

篝火を 隠し部屋に 置くな

49 23/03/26(日)09:56:16 No.1040348548

でも簡単にしすぎるとそれはそれで文句言われるしなぁ…

50 23/03/26(日)09:58:07 No.1040349211

何も考えないでボタン押してりゃいいなんて虚無だしな

51 23/03/26(日)09:58:08 No.1040349220

クリタワのセーブがないのがFF3というゲームの性質ですって言われても何いってんだよとしかならんわな ガルーダがクソ強いのはジョブ変更システムを使うべき設計だからとかならそうだねってなるけど

52 23/03/26(日)09:58:23 No.1040349304

ペナルティを大きくする難しさじゃなくて攻略に長時間かける必要があるにも関わらず中断が出来ない難易度の上げ方がクリスタルタワーの問題点って話なのに 高難易度は求められてないとかどっから出たんだよ

53 23/03/26(日)10:00:49 No.1040349981

>高難易度は求められてないとかどっから出たんだよ 「クリアできちゃうとがっかりだから高難易度がいい」に対する「そんな高難易度は求めてない」だぞ >そういう時代だったんだよ >今みたいにゲームホイホイ買えなかったから >サクサククリア出来ちゃうとそれはそれでがっかりみたいな

54 23/03/26(日)10:02:27 No.1040350416

サクサクを意図的に無視している

55 23/03/26(日)10:02:45 No.1040350516

難易度と個性の関係がどうなってるかってのはむしろもっと後の世で問われる例ならある ファイアーエムブレムの戦死しないカジュアル化とか 明らかにゲームとしての個性が薄まったけどまあその方が受けるよねって言う

56 23/03/26(日)10:03:18 No.1040350644

4回同じことやってラスボス戦だっけ めんどくせえな!

57 23/03/26(日)10:03:25 No.1040350676

>現代人もフロムソフトゲーは難しいのがいいって… ソウル系だってリトライ性がいいから楽しめてるけど 1回死んだら1時間分巻き戻しとかだとただのクソゲーになるぞ

58 23/03/26(日)10:04:16 No.1040350859

>>現代人もフロムソフトゲーは難しいのがいいって… >ソウル系だってリトライ性がいいから楽しめてるけど >1回死んだら1時間分巻き戻しとかだとただのクソゲーになるぞ 篝火位置に関してはアホほど改善されたしな 死に戻りマラソンの概念がほぼ消えた

59 23/03/26(日)10:04:30 No.1040350911

>>現代人もフロムソフトゲーは難しいのがいいって… >ソウル系だってリトライ性がいいから楽しめてるけど >1回死んだら1時間分巻き戻しとかだとただのクソゲーになるぞ 現代だと難しいけどリトライ楽が人気のスタイルとして確立したからな 昔は難しさの作り方がヘタクソだった!

60 23/03/26(日)10:05:06 No.1040351031

リメイクだとセーブポイント追加されてるのかな

61 23/03/26(日)10:06:34 No.1040351360

クソみてえだけどあのリトライ辛すぎの緊張感は独特のゲーム性は持ってたと思う マジで死にたくないよお…ってなる

62 23/03/26(日)10:06:57 No.1040351465

ファミコンソフト時代終盤は制作側のゲームスキルが無駄に上がったせいでこんなのカンタンすぎないか?との考えのもと発売するころには理不尽すぎる難易度になってたことがままあったとか

63 23/03/26(日)10:07:14 No.1040351527

>リメイクだとセーブポイント追加されてるのかな いいえ とはいえ携帯機だから中断は出来るから…

64 23/03/26(日)10:08:47 No.1040351867

>リメイクだとセーブポイント追加されてるのかな まあ現代寄りの環境だとセーブポイントなくても中断(セーブ)は出来るから セーブポイント追加されてなくてもぶっ通しでプレイしなくていいんじゃない? ファミコンじゃ中断と再開はないからね…

65 23/03/26(日)10:10:10 No.1040352191

>ファミコンじゃ中断と再開はないからね… 必殺!電源つけっぱなし!

66 23/03/26(日)10:10:40 No.1040352309

難しいのが好きなんじゃなくて適切に苦労してどうにか攻略できたなって満足感が好きなんだ たまに履き違えて挑戦する気すら起こさせないのがある…

67 23/03/26(日)10:11:38 No.1040352540

このやり方は悪手だけどそもそも難易度調整の幅が少ない 特にラストダンジョン

68 23/03/26(日)10:11:44 No.1040352563

スレ画の難易度の比較にウィザードリィ出されてるけどそういう話じゃねぇよ!

69 23/03/26(日)10:12:44 No.1040352808

デヴァ・ユガはクソだった…

70 23/03/26(日)10:13:37 No.1040353034

>スレ画の難易度の比較にウィザードリィ出されてるけどそういう話じゃねぇよ! 比較じゃなくて難しいものなんて求められてないって話だろ

71 23/03/26(日)10:13:38 No.1040353043

最終局面なのに簡単だとゲームとしての魅力が薄れるというのはわかる 難易度は別で調整して長丁場なんだから置いとけよ!

72 23/03/26(日)10:13:57 No.1040353106

>必殺!電源つけっぱなし! バレたらお母さんに死ぬほど怒られるやつ

73 23/03/26(日)10:14:37 No.1040353271

>>ファミコンじゃ中断と再開はないからね… >必殺!電源つけっぱなし! 掃除するからどけてね(ガッ

74 23/03/26(日)10:15:17 No.1040353451

ちょっとした衝撃で電源落ちたりバグったりするから長時間セーブポイント無しは色々心臓に悪い… トイレ行く時も飲み物取りに行くときの忍び足で行ったもんだった

↑Top