虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 林檎使... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/26(日)02:41:55 No.1040298051

    林檎使ってるけど死んで欲しいと思ってる規格

    1 23/03/26(日)02:42:16 [欧州] No.1040298113

    >林檎使ってるけど死んで欲しいと思ってる規格

    2 23/03/26(日)02:44:52 No.1040298589

    type C嫌いだから別にtype Cじゃなくてもいいけど 今となってはとにかく遅すぎるのが良くない PCIe直に出してほしい4.0で4レーンぐらい あと贅沢言わないから100Wぐらい受電できてほしい

    3 23/03/26(日)02:46:07 No.1040298828

    統一しろ

    4 23/03/26(日)02:48:31 No.1040299257

    弱すぎ…

    5 23/03/26(日)02:53:45 No.1040300138

    >PCIe直に出してほしい4.0で4レーンぐらい >あと贅沢言わないから100Wぐらい受電できてほしい 扱いを間違えると死ぬぞ

    6 23/03/26(日)02:54:21 No.1040300240

    EUに死刑宣告されたから時間の問題だし…

    7 23/03/26(日)02:55:32 No.1040300426

    死なんだろ…

    8 23/03/26(日)02:59:30 No.1040301023

    USB-Cでも純正ケーブルじゃないと5Wまで抑えますって仕様 EU激怒するよね

    9 23/03/26(日)03:00:19 No.1040301131

    そろそろ携帯変えなきゃ…と思いつつこいつじゃないのが出るかも?みたいな話を聞いてしまうと(なら待つか…)ってなってしまう

    10 23/03/26(日)03:02:47 No.1040301431

    480Mbpsに上限12Wだったかな 個人的には十分だと思う

    11 23/03/26(日)03:03:05 No.1040301459

    >そろそろ携帯変えなきゃ…と思いつつこいつじゃないのが出るかも?みたいな話を聞いてしまうと(なら待つか…)ってなってしまう 今のがバッテリー瀕死なiphone7なので替えたいが そこがあるのでどうしても躊躇しちゃう 14がtype-cなら去年買ったんだけどなあ

    12 23/03/26(日)03:05:09 No.1040301730

    バッテリー交換はしたほうがいいんじゃねぇか?

    13 23/03/26(日)03:08:48 No.1040302239

    Magsafe流行れ

    14 23/03/26(日)03:10:00 No.1040302370

    書き込みをした人によって削除されました

    15 23/03/26(日)03:10:42 No.1040302441

    実際に規制適用されるの来年の秋からだから今年のは絶対Lightningのまんまよ 規制されるのEU圏とインドだけだから国内じゃLightningそのまま使い続ける可能性すらある

    16 23/03/26(日)03:12:46 No.1040302686

    つうかiPad Proでは早々に切り捨てたよね

    17 23/03/26(日)03:18:55 No.1040303459

    >あと贅沢言わないから100Wぐらい受電できてほしい 100wはtypeC実現出来てるじゃん

    18 23/03/26(日)03:19:16 No.1040303498

    >Magsafe流行れ マグネット固定式のQi2.0策定されたしEUがワイヤレス充電も規制の範囲に広げようとしてるからMagsafeも死ぬの内定してるから安心して欲しい

    19 23/03/26(日)03:20:19 No.1040303609

    typeCになるまで俺のXRはもってくれるだろうか…

    20 23/03/26(日)03:21:02 No.1040303684

    15からUSBCになるというが…

    21 23/03/26(日)03:22:16 No.1040303846

    WiFiだけでもう受電専用端子でもいい気がするんですけど DFUで使うときとかはもう一般ユーザーは気にしなくてもいいだろ

    22 23/03/26(日)03:22:29 No.1040303866

    >マグネット固定式のQi2.0策定されたしEUがワイヤレス充電も規制の範囲に広げようとしてるからMagsafeも死ぬの内定してるから安心して欲しい そのQi2がMagsafe技術なのでむしろ乗っ取ったというか

    23 23/03/26(日)03:23:31 No.1040304005

    >そのQi2がMagsafe技術なのでむしろ乗っ取ったというか Magsafe周りの特許絡むからAppleも策定に1枚噛んでるけど悲しいことに互換性は無いのだ…

    24 23/03/26(日)03:23:59 No.1040304062

    機械に疎いからこいつの何がダメなのかわからない USBみたいに裏表気にしなくて済むのに

    25 23/03/26(日)03:25:14 No.1040304191

    この規格120wだせるの?

    26 23/03/26(日)03:26:03 No.1040304268

    5年くらい使えてる

    27 23/03/26(日)03:26:15 No.1040304295

    >機械に疎いからこいつの何がダメなのかわからない >USBみたいに裏表気にしなくて済むのに ケーブルが増えてうざい

    28 23/03/26(日)03:26:32 No.1040304321

    12wだせるけど?

    29 23/03/26(日)03:27:01 No.1040304367

    >機械に疎いからこいつの何がダメなのかわからない >USBみたいに裏表気にしなくて済むのに これ用に買わなきゃいけない すぐ断線する(これは使い方の問題もある)

    30 23/03/26(日)03:28:11 No.1040304468

    iPhoneとiPad使っててケーブルバラバラなのはスマートじゃない!

    31 23/03/26(日)03:29:48 No.1040304607

    独自規格はクソっすね

    32 23/03/26(日)03:31:22 No.1040304779

    断線問題はこいつというより林檎純正ケーブル全体の問題な気もする

    33 23/03/26(日)03:32:46 No.1040304915

    MFI商売うますぎ問題だからtype-cになっても続けます!

    34 23/03/26(日)03:34:51 No.1040305134

    typecの規格策定はAppleも関わったはずなのになるべくなら使いたくないという意思がこれでもかも伝わってくる

    35 23/03/26(日)03:36:34 No.1040305336

    >typecの規格策定はAppleも関わったはずなのになるべくなら使いたくないという意思がこれでもかも伝わってくる むしろMac絡みで最初に使って普及させたメーカーなのに…

    36 23/03/26(日)03:37:34 No.1040305455

    なんでiPadはあっさりtypeC に移行したのにiPhoneだけ独自規格にこだわるのか

    37 23/03/26(日)03:38:30 No.1040305557

    やたらiPhoneだけしぶってた印象

    38 23/03/26(日)03:39:03 No.1040305602

    iPhone今はcじゃなかったっけ?

    39 23/03/26(日)03:39:42 No.1040305652

    >iPhone今はcじゃなかったっけ? 知らないiPhoneだ…

    40 23/03/26(日)03:39:46 No.1040305661

    >iPhone今はcじゃなかったっけ? 次で採用されるリークがある

    41 23/03/26(日)03:40:31 No.1040305738

    今cになってたらこんな呪詛は吐いてない

    42 23/03/26(日)03:41:46 No.1040305862

    >次で採用されるリークがある 新しいiphoneが出るって噂が流れるたびにセットで流れるリーク

    43 23/03/26(日)03:42:51 No.1040305990

    >>次で採用されるリークがある >新しいiphoneが出るって噂が流れるたびにセットで流れるリーク 今回のは今までと違ってかなり具体的だし流石につくだろ

    44 23/03/26(日)03:44:47 No.1040306177

    法の影響だからな

    45 23/03/26(日)03:45:03 No.1040306202

    iPhone15は出るなら半年後の9月か

    46 23/03/26(日)03:47:49 No.1040306452

    11 pro maxで動作は問題ないけど流石に分割金払いきったし次は換えたいからUSB Cになってくれ

    47 23/03/26(日)03:52:41 No.1040306918

    >Magsafe周りの特許絡むからAppleも策定に1枚噛んでるけど悲しいことに互換性は無いのだ… 現時点でもMagsafeとQiは互換性あるのだが

    48 23/03/26(日)03:53:01 No.1040306951

    15で死ぬとは聞いてるけど本当にちゃんと死んでくれるのか心配

    49 23/03/26(日)03:54:05 No.1040307059

    断線もだけど充電する端子部分だけ黒ずんで充電不可になるのもキツイっすよこれ

    50 23/03/26(日)04:14:58 No.1040308846

    15はType-Cになるけど専用チップが必要とかいう噂

    51 23/03/26(日)04:15:56 No.1040308899

    >15はType-Cになるけど専用チップが必要とかいう噂 eMarkerでなく?

    52 23/03/26(日)04:19:47 No.1040309127

    EUが勝手にルール作って押し付けてくるの嫌いだけどこれに関しては認める

    53 23/03/26(日)04:25:24 No.1040309420

    >eMarkerでなく? MFI

    54 23/03/26(日)04:35:31 No.1040309974

    泥ユーザだかは関係な…と思ったけど充電切れた同僚からLightningケーブル持ってる?ってきかれるのがめんどいから早くtypecになってくれ

    55 23/03/26(日)04:36:52 No.1040310043

    一時期USB-Cにするんじゃなくて充電端子そのものをなくしてしまえって勢いだったよな林檎

    56 23/03/26(日)04:48:57 No.1040310633

    >15はType-Cになるけど専用チップが必要とかいう噂 …すぞ

    57 23/03/26(日)04:56:23 No.1040310954

    >>eMarkerでなく? >MFI それEUからダメだされない?

    58 23/03/26(日)04:57:26 No.1040310992

    USB-Cのクソみたいな規格違反や偽装商品見てると MFI認証という規格順守保証の試み自体はいいと思うよ あくまで規格順守保障の試みという点だけ

    59 23/03/26(日)05:29:12 No.1040312179

    >Magsafe周りの特許絡むからAppleも策定に1枚噛んでるけど悲しいことに互換性は無いのだ… いやiPhoneはQi2で充電できるけど…

    60 23/03/26(日)05:30:18 No.1040312215

    MFIないと機能制限されるだけだよ PD充電はできる

    61 23/03/26(日)05:38:22 No.1040312457

    >Magsafe流行れ 冬はいいんだけど気温上がってくると爆熱になって熱対策しないと充電止まる…

    62 23/03/26(日)05:59:31 No.1040313137

    動画撮影が取り柄なのに転送遅すぎるなとは思う

    63 23/03/26(日)06:02:06 No.1040313234

    早くThunderboltにすれば良いのに何グズグスしてるんだろ 普通は要らなくても最新規格にしたりするでしょMacって

    64 23/03/26(日)06:03:22 No.1040313275

    俺は断線したことないマン 長持ちしたらしたで端子の一つがどんどん黒くなってくるマンでもある

    65 23/03/26(日)06:09:38 No.1040313498

    切り替わるなら切り替わるで一気にかえないと面倒すぎる…

    66 23/03/26(日)06:09:49 No.1040313505

    typeCに勝ってる部分なんか無いの?

    67 23/03/26(日)06:10:12 No.1040313521

    無い

    68 23/03/26(日)06:20:57 No.1040313928

    断線とか無いよなあ どんな使い方してんだろ

    69 23/03/26(日)06:27:20 No.1040314184

    次でCになるって決定事項のように語られてるけど規制発効のタイミングからすると16まではlightningで出してもセーフなんじゃないの?

    70 23/03/26(日)06:30:15 No.1040314314

    作りがシンプルな分メスの方の耐久性はlightningの方が上なんじゃないの どうせスマホなんて2年程度で買い換えるしって言うならUSB-Cでも全然問題ないとはおもうけど

    71 23/03/26(日)06:34:28 No.1040314531

    充電以外で使わないしその充電はほぼ寝てる時しかやらないからこれを憎む理由が無い

    72 23/03/26(日)06:44:37 No.1040314984

    4k60fps撮れますProRAW撮影できますって推しといて中身USB2.0相当なのイカれてたよね

    73 23/03/26(日)07:15:05 No.1040316696

    >作りがシンプルな分メスの方の耐久性はlightningの方が上なんじゃないの >どうせスマホなんて2年程度で買い換えるしって言うならUSB-Cでも全然問題ないとはおもうけど 一昔前から2年程度で買い替えるしって思たけど 今やiPhoneをそんな高頻度で買い換えたくねえや

    74 23/03/26(日)07:18:46 No.1040316929

    >typeCに勝ってる部分なんか無いの? 独自規格!

    75 23/03/26(日)07:19:45 No.1040317006

    fu2044739.jpg このタイプは断線全然しないからおすすめしたい

    76 23/03/26(日)07:22:53 No.1040317210

    >現時点でもMagsafeとQiは互換性あるのだが そもそもiPhoneの無線給電がQiだから当選なのでは

    77 23/03/26(日)07:24:10 No.1040317299

    充電はQiだから正直ケーブルはどうでもいい

    78 23/03/26(日)07:24:14 No.1040317305

    断線より端子が黒くなるんですど

    79 23/03/26(日)07:29:11 No.1040317692

    >typeCに勝ってる部分なんか無いの? 外れにくさとメス側を薄く作れるのとCより先に出たこと

    80 23/03/26(日)07:33:50 No.1040318057

    マグネットの取り外しできるやつにしてしまえばなんでもよくなるよ

    81 23/03/26(日)07:34:47 No.1040318144

    他にやめろって言われて止めるくらいならSafariもとっくに消えとる Safari消えろ!

    82 23/03/26(日)07:35:38 No.1040318216

    >マグネットの取り外しできるやつにしてしまえばなんでもよくなるよ あれ認識悪い奴多いし中華製だと火事起きそうで怖い

    83 23/03/26(日)07:35:58 No.1040318241

    >断線より端子が黒くなるんですど 最新のは金メッキからバナジウムメッキになったから黒くならないよ

    84 23/03/26(日)08:05:50 No.1040321509

    >他にやめろって言われて止めるくらいならSafariもとっくに消えとる >Safari消えろ! あれはMicrosoftのIEがブラウザ戦争に勝ったらMac版を放置プレイしたというトラウマがあるからなあ

    85 23/03/26(日)08:23:19 No.1040323650

    typeC to lightningほんと好き 死んで欲しい

    86 23/03/26(日)08:34:05 No.1040325304

    発表会で先進性アピールする度にこんなレガシーな物積んでるとかギャグかなと思ってるよあいほん…

    87 23/03/26(日)08:35:39 No.1040325630

    5Sのころからiphone使ってるけど充電中ほぼ使わないし断線はしたことないんだよな ケーブル減らせるならそれにこしたことはないから早くしてほしいけど