23/03/25(土)18:36:32 ID:lDcqY.xs キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/25(土)18:36:32 ID:lDcqY.xs lDcqY.xs No.1040109083
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/03/25(土)18:37:29 No.1040109414
余白が多いほうが二次創作はやりやすいんだぞ 知らないのか
2 23/03/25(土)18:37:36 No.1040109449
少ない設定を抑えればほぼ好きなように描けるからな…
3 23/03/25(土)18:37:38 No.1040109459
削除依頼によって隔離されました del
4 23/03/25(土)18:38:10 No.1040109608
?
5 23/03/25(土)18:38:33 No.1040109731
最終回のみ登場の最終形態とか…
6 23/03/25(土)18:39:01 No.1040109873
なんだっけ ボラホーン
7 23/03/25(土)18:39:12 No.1040109944
(マイナーキャラ)と言えば○○先生のあのネタですよね!
8 23/03/25(土)18:39:33 No.1040110066
ほらミクロマンの…
9 23/03/25(土)18:39:52 No.1040110171
>(マイナーキャラ)と言えば○○先生のあのネタですよね! どうしたいきなり
10 23/03/25(土)18:40:20 No.1040110320
色々描写されてると「ここ○○と違う!」って原作警察が湧くから…
11 23/03/25(土)18:40:26 No.1040110359
ナデシコのラピスなんか本当に少ししゃべるだけだからもうオリキャラみたいなもんだな
12 23/03/25(土)18:41:45 No.1040110756
莫迦な…公式で出番が無いヤツなんて人気が出る筈ない!と普通は思うよね 普通じゃない奴がいるんだ偶に
13 23/03/25(土)18:42:06 No.1040110872
シャンクスとかイルカ先生みたいなの?
14 23/03/25(土)18:43:14 No.1040111218
逸見
15 23/03/25(土)18:43:45 No.1040111369
Green Biker Dudeか…
16 23/03/25(土)18:43:49 No.1040111395
西住しほ
17 23/03/25(土)18:43:54 No.1040111423
ロックマンXの緑色のバイカー
18 23/03/25(土)18:43:55 No.1040111429
カラッポの方が夢詰め込めるって悟空も言ってたぞ
19 23/03/25(土)18:44:20 No.1040111559
公式のメイン作品でほぼ活躍なくて公式外伝で大活躍のキャラとかいるよな
20 23/03/25(土)18:44:25 No.1040111596
ノボリクダリは完全に要素から物語を生成してた
21 23/03/25(土)18:44:34 No.1040111648
自己紹介どうも
22 23/03/25(土)18:44:54 No.1040111750
2番たん
23 23/03/25(土)18:45:00 No.1040111780
エヴァのカヲルってこんだけなの…ってなったやつ
24 23/03/25(土)18:45:27 No.1040111908
ナコルル先輩…
25 23/03/25(土)18:46:36 No.1040112264
サイコロステーキ先輩はかなり二次向きな人材だった
26 23/03/25(土)18:48:06 No.1040112736
鹿島
27 23/03/25(土)18:49:02 No.1040113045
>ナデシコのラピスなんか本当に少ししゃべるだけだからもうオリキャラみたいなもんだな しゃべらないって永遠に声付き台詞が増えないって話?
28 23/03/25(土)18:49:50 No.1040113288
BLEACHはそんなんばっか
29 23/03/25(土)18:50:00 No.1040113335
ガンダムSEEDのシホ…
30 23/03/25(土)18:51:01 No.1040113684
往年の小悪魔・大妖精・朱鷺子
31 23/03/25(土)18:51:09 No.1040113732
>>ナデシコのラピスなんか本当に少ししゃべるだけだからもうオリキャラみたいなもんだな >しゃべらないって永遠に声付き台詞が増えないって話? …?
32 23/03/25(土)18:51:32 No.1040113871
>BLEACHはそんなんばっか 抜雲斎…
33 23/03/25(土)18:51:39 No.1040113920
西住流はなんなんだあれは
34 23/03/25(土)18:51:50 No.1040113973
>エヴァのカヲルってこんだけなの…ってなったやつ でも描写が少なかったからボロが出なかったんですよ! 描写が増えると…
35 23/03/25(土)18:52:08 No.1040114085
>ノボリクダリは完全に要素から物語を生成してた なんか当然のようにお互いを大切に思ってて~みたいな扱いされてたけどアルセウスでのノボリさんを見る限りだとごく一般的な兄弟間程度の距離感でまあそりゃそうよねと
36 23/03/25(土)18:52:21 No.1040114147
ジョジョ5部の暗殺チームとか下手すりゃ主人公チームより人気あるよな
37 23/03/25(土)18:53:08 No.1040114390
>ジョジョ5部の暗殺チームとか下手すりゃ主人公チームより人気あるよな 最近はそんなことはない
38 23/03/25(土)18:54:40 No.1040114896
悪魔ほむらとか描写的にはほぼほぼ何もわかってねえ
39 23/03/25(土)18:54:51 No.1040114958
進撃の白髪の眼鏡先輩
40 23/03/25(土)18:54:59 No.1040114990
ここ最近「不出来な原作を俺がいい感じに改変してやる」的な思考の二次創作描き増えたなと思う
41 23/03/25(土)18:56:27 No.1040115468
〇〇のママ
42 23/03/25(土)18:56:27 No.1040115471
>ここ最近「不出来な原作を俺がいい感じに改変してやる」的な思考の二次創作描き増えたなと思う 種運命後に死ぬほど出たシン主人公系創作とか見るに20年くらい前からそうだよ!
43 23/03/25(土)18:56:44 No.1040115570
>ここ最近「不出来な原作を俺がいい感じに改変してやる」的な思考の二次創作描き増えたなと思う 支部でこれが原作でいい系のタグ付いてるとしょっぱい気持ちになる…
44 23/03/25(土)18:57:16 No.1040115745
>ここ最近「不出来な原作を俺がいい感じに改変してやる」的な思考の二次創作描き増えたなと思う 昔の方がずっと多かったよ 単にネットの発達で見かけやすくなっただけやろ
45 23/03/25(土)18:57:37 No.1040115858
おっぱい盛られるようなのでも良い感じに俺が改変してやるみたいなもんだし…
46 23/03/25(土)18:58:05 No.1040116020
ヘイト創作よりはまぁ…いいんじゃないか
47 23/03/25(土)18:58:28 No.1040116173
いいよね一護とルキアがラブラブになって織姫完全敗北メンヘラ当て馬化する創作にこれが原作でいいよとか書くやつ…よくねえよ!
48 23/03/25(土)18:58:32 No.1040116194
多分00~10年くらいの時期が一番流行ってた原作ヘイト二次創作
49 23/03/25(土)18:58:47 No.1040116276
>ここ最近「不出来な原作を俺がいい感じに改変してやる」的な思考の二次創作描き増えたなと思う 逆行ものとかめちゃくちゃ流行ったし原作の不満点を解消してやろうみたいなのは昔からある…
50 23/03/25(土)18:58:59 No.1040116365
出番がなければ下げ描写もないからな
51 23/03/25(土)18:59:00 No.1040116378
蘭厳しめってまだあるんだろうか…
52 23/03/25(土)19:00:00 No.1040116720
>ヘイト創作よりはまぁ…いいんじゃないか まぁこの手の二次創作で盛られるキャラは盛ってる奴に拗らせたのが居付くととすぐそっちに結び付けられちゃう訳だが
53 23/03/25(土)19:00:09 No.1040116783
昔は同人即売会内で完結してたりして世に出回らなかっただけなんだろう
54 23/03/25(土)19:00:09 No.1040116784
展開に納得いかないからが動機で書かれたやつとしてはやっぱりエヴァが多いんじゃないの
55 23/03/25(土)19:00:16 No.1040116828
テイルズオブジアビスの仲間に厳しめ創作って本編のルークが見たら狂い死にしそうだよね
56 23/03/25(土)19:00:23 No.1040116868
東方のキャラ全般
57 23/03/25(土)19:00:36 No.1040116964
たまーにだけどキャラデザが判明した瞬間にメチャクチャなキャラ付けして楽しんでるヤツいるよね メチャクチャだと嫌いじゃない
58 23/03/25(土)19:00:54 No.1040117072
原作でほぼモブな二次人気キャラを持ち上げるために書かれたヘイト二次創作見た時は頭おかしくなりそうだった
59 23/03/25(土)19:01:09 No.1040117169
>多分00~10年くらいの時期が一番流行ってた原作ヘイト二次創作 それはただネットの二次SS全盛期だっただけでは…
60 23/03/25(土)19:01:11 No.1040117182
>たまーにだけどキャラデザが判明した瞬間にメチャクチャなキャラ付けして楽しんでるヤツいるよね うn >メチャクチャだと嫌いじゃない いや…
61 23/03/25(土)19:01:28 No.1040117275
二次創作って正直公式より痛々しい奴多いよね
62 23/03/25(土)19:01:54 No.1040117444
エヴァ二次創作と言えば取り敢えずミサトさん叩く時代もあり申した
63 23/03/25(土)19:01:58 No.1040117474
描写ないキャラ盛るのは勝手にしろって感じだけどちゃんと描写あるキャラの出番や属性奪い取ったりしてるやつは許し難い
64 23/03/25(土)19:02:11 No.1040117571
公式の扱いが悪い不遇みたいにモンペ化しつつ いざ公式で出番があると妄想と違ってお気持ちし始める印象
65 23/03/25(土)19:02:15 No.1040117587
>二次創作って正直公式より痛々しい奴多いよね 正直と言うか普通そうでは
66 23/03/25(土)19:02:26 No.1040117648
>二次創作って正直公式より痛々しい奴多いよね (公式キャラに二次創作みたいな痛々しいのがたまにいる…)
67 23/03/25(土)19:02:45 No.1040117753
ジアビスのノエルとギンジってなんか異様に二次創作あった気がする アッシュの男夢主みたいなギンジを見たことある
68 23/03/25(土)19:03:00 No.1040117856
>たまーにだけどキャラデザが判明した瞬間にメチャクチャなキャラ付けして楽しんでるヤツいるよね >メチャクチャだと嫌いじゃない 水星の魔女のパイナップル頭なんなんだよ…ここ
69 23/03/25(土)19:03:04 No.1040117875
>原作でほぼモブな二次人気キャラを持ち上げるために書かれたヘイト二次創作見た時は頭おかしくなりそうだった 良いよね原作主人公とかメインキャラの性格とか行動を悪意的に解釈したものをお出ししてくるの…
70 23/03/25(土)19:03:28 No.1040118002
原作と違って作者の願望丸出しになるんだし痛々しくもなるだろ二次創作
71 23/03/25(土)19:03:36 No.1040118052
>公式の扱いが悪い不遇みたいにモンペ化しつつ >いざ公式で出番があると妄想と違ってお気持ちし始める印象 出番あったらあったでクレーム来たから仕方なく作ったんでしょ?みたいに受け取ってまた拗ねる
72 23/03/25(土)19:03:46 No.1040118111
蛸壺屋が同人界の大物になってた時代もあるのだ
73 23/03/25(土)19:03:47 No.1040118124
>良いよね原作主人公とかメインキャラの性格とか行動を悪意的に解釈したものをお出ししてくるの… ディズニーのマレフィセントきたな
74 23/03/25(土)19:03:56 No.1040118174
公式の描写はちゃんとあるのに二次創作の味付けの方が人気のHACHIMAN
75 23/03/25(土)19:03:58 No.1040118193
>余白が多いほうが二次創作はやりやすいんだぞ >知らないのか この思考が行き過ぎてもっと出番が欲しいって言ってるファンに対して二次創作しろって言い出す奴が出てくる
76 23/03/25(土)19:04:14 No.1040118270
>(公式キャラに二次創作みたいな痛々しいのがたまにいる…) 過剰に他のキャラに持ち上げられてキツさ感じる公式キャラはたまにいるな…
77 23/03/25(土)19:04:20 No.1040118296
人気になるのも分かるよ...ってのとマジで全然分からんのがある
78 23/03/25(土)19:04:29 No.1040118358
夢女とか正直こことかでネタにするぶんには楽しくて好きだけどいざ読んでみたら烏滸がましすぎて好きじゃなかった なんで原作で影も形もない奴がそんな重要ポジなんだよって
79 23/03/25(土)19:05:06 No.1040118573
鴉天狗と白狼天狗が不仲だって割れた時の界隈のざわつきが好きだった
80 23/03/25(土)19:05:37 No.1040118730
>東方のキャラ全般 最近は再登場も増えてルーミアとか幽香くらいに減ってきた
81 23/03/25(土)19:05:43 No.1040118774
公式カプは二次創作人気あんまり出ないからな
82 23/03/25(土)19:05:51 No.1040118815
>原作と違って作者の願望丸出しになるんだし痛々しくもなるだろ二次創作 痛々しいのはまだ微笑ましいけど原作にマウント取りに行ってるやつはキツイぞ
83 23/03/25(土)19:05:55 No.1040118836
>>良いよね原作主人公とかメインキャラの性格とか行動を悪意的に解釈したものをお出ししてくるの… >ディズニーのマレフィセントきたな ディズニーのプリンセスものなんて全部童話をめちゃくちゃな解釈してくるだろ
84 23/03/25(土)19:06:12 No.1040118953
夢主人公ネタはギアスやスタドラのゲームみたいな極一部の出来がいい作品を挙げて好意的にネタにしてることはよくある
85 23/03/25(土)19:06:15 No.1040118973
公式が作ったようなオリ主みたいなキャラたまにいるよね
86 23/03/25(土)19:06:24 No.1040119025
>この思考が行き過ぎてもっと出番が欲しいって言ってるファンに対して二次創作しろって言い出す奴が出てくる 公式のアンケなりで言うべき事をこういう所で垂れ流してるからだろ
87 23/03/25(土)19:06:25 No.1040119031
銀英伝でフォーク×フレデリカのラブラブ二次創作(NTRとかじゃなく本気で萌えてる)を見た時脳がマジで破壊されるかと思った
88 23/03/25(土)19:06:38 No.1040119105
>いいよね一護とルキアがラブラブになって織姫完全敗北メンヘラ当て馬化する創作にこれが原作でいいよとか書くやつ…よくねえよ! 私はいいと思う
89 23/03/25(土)19:06:49 No.1040119181
二次創作は正当な評価をしてやるぜみたいなノリで読むもんでもないから…
90 23/03/25(土)19:06:51 No.1040119202
>>ここ最近「不出来な原作を俺がいい感じに改変してやる」的な思考の二次創作描き増えたなと思う >逆行ものとかめちゃくちゃ流行ったし原作の不満点を解消してやろうみたいなのは昔からある… そういうのに比べるとスレ画みたいなマイナーキャラに盛るタイプの創作は原作の隙間に間借りさせて頂きます的な謙虚さがあって良いよね?
91 23/03/25(土)19:06:52 No.1040119205
>痛々しいのはまだ微笑ましいけど原作にマウント取りに行ってるやつはキツイぞ そりゃそうだろ
92 23/03/25(土)19:06:52 No.1040119207
コナミくんいいよね…
93 23/03/25(土)19:06:56 No.1040119232
>公式カプは二次創作人気あんまり出ないからな 悲恋とかじゃないなら公式で需要が満たせるから当然ではある
94 23/03/25(土)19:07:08 No.1040119295
>公式カプは二次創作人気あんまり出ないからな 普通すぎて新鮮味がないというか
95 23/03/25(土)19:07:12 No.1040119320
>公式のアンケなりで言うべき事をこういう所で垂れ流してるからだろ どの立場から言ってんのそれ
96 23/03/25(土)19:07:16 No.1040119344
>>いいよね一護とルキアがラブラブになって織姫完全敗北メンヘラ当て馬化する創作にこれが原作でいいよとか書くやつ…よくねえよ! >私はいいと思う イチルキサイコパスがよ!
97 23/03/25(土)19:07:27 No.1040119422
>公式のアンケなりで言うべき事をこういう所で垂れ流してるからだろ こういう所で言うべき事のルールって...?
98 23/03/25(土)19:07:36 No.1040119483
>鴉天狗と白狼天狗が不仲だって割れた時の界隈のざわつきが好きだった 不仲ってことは仲良いってことですよね!
99 23/03/25(土)19:07:37 No.1040119488
>>この思考が行き過ぎてもっと出番が欲しいって言ってるファンに対して二次創作しろって言い出す奴が出てくる >公式のアンケなりで言うべき事をこういう所で垂れ流してるからだろ 雑談できないタイプのコミュ障?
100 23/03/25(土)19:07:41 No.1040119508
>痛々しいのはまだ微笑ましいけど原作にマウント取りに行ってるやつはキツイぞ 種の二次創作でいちいちポーズ取るなんて馬鹿かみたいなこと言いながら撃墜してるのはきつかったな…
101 23/03/25(土)19:07:55 No.1040119588
>蛸壺屋が同人界の大物になってた時代もあるのだ あちゃー唯しんじゃったかーの頃が最盛期だった 鬼滅同人は無理して書いてた感がありありだった
102 23/03/25(土)19:08:23 No.1040119760
>公式カプは二次創作人気あんまり出ないからな イチャラブ同人誌は爆発力はないかもしれないけど画力が低くてもコンスタントに売れるぞ
103 23/03/25(土)19:08:31 No.1040119808
攻略できないエロゲの妹キャラ的な価値か
104 23/03/25(土)19:08:31 No.1040119809
>>東方のキャラ全般 >最近は再登場も増えてルーミアとか幽香くらいに減ってきた フランちゃんも長いことスレ画だったけどかなりフィーチャーされてきたしね
105 23/03/25(土)19:08:33 No.1040119814
シン逆襲スレではやたらコニールの出番が多かった
106 23/03/25(土)19:08:39 No.1040119848
そういやデュラララでなんか二次創作派生が増えすぎて訳わからんとかあったよねサイケと津軽とかいうの
107 23/03/25(土)19:09:01 No.1040119963
>鬼滅同人は無理して書いてた感がありありだった まだ描いてたんだ…
108 23/03/25(土)19:09:03 No.1040119978
>シン逆襲スレではやたらコニールの出番が多かった 誰?
109 23/03/25(土)19:09:27 No.1040120124
>攻略できないエロゲの妹キャラ的な価値か 兄妹だからで結局くっつかず普通の兄妹という着地点に落ち着く…大嫌いだ反吐が出る
110 23/03/25(土)19:09:33 No.1040120159
>>>東方のキャラ全般 >>最近は再登場も増えてルーミアとか幽香くらいに減ってきた >フランちゃんも長いことスレ画だったけどかなりフィーチャーされてきたしね 2022人気投票30位より上だと本当に出番少ないの幽香椛ルーミアくらいか
111 23/03/25(土)19:09:58 No.1040120300
pixivレッドとかあったよね…
112 23/03/25(土)19:10:09 No.1040120364
>>シン逆襲スレではやたらコニールの出番が多かった >誰? まあそうなるよな…ローエングリン破壊作戦の時のレジスタンスの女の子
113 23/03/25(土)19:10:35 No.1040120502
>エヴァ二次創作と言えば取り敢えずミサトさん叩く時代もあり申した 個人的には俺がエヴァSS界隈から離れたエヴァ2が出るちょっと前くらいまでの印象だと下手すると今よりずっと冷静だった気がする まあ当時ヘイト創作にはあんま近寄らんかっただけかもしれんが
114 23/03/25(土)19:10:38 No.1040120521
二次創作絵レベルの話かと思ったら意外と二次創作小説とか読む層「」にも多いんだな…
115 23/03/25(土)19:10:42 No.1040120545
>そういうのに比べるとスレ画みたいなマイナーキャラに盛るタイプの創作は原作の隙間に間借りさせて頂きます的な謙虚さがあって良いよね? 大体この手の薄い奴に盛るタイプの二次創作は他のキャラから属性掠め取って元キャラを引き立て役扱いしてたりするからなぁ
116 23/03/25(土)19:10:53 No.1040120629
リゼロのレム
117 23/03/25(土)19:10:58 No.1040120667
公式ではそんなに絡んでないのに二次創作で人気のカップリングとかなら割と知ってる
118 23/03/25(土)19:11:16 No.1040120790
まあ二次創作は当然キャラ人気が露骨に出る 当時劇ナデSS描いてた人ほぼ全員ルリ×アキトのためにユリカを何やかんや亡き者にしてたよ
119 23/03/25(土)19:11:29 No.1040120874
>公式ではそんなに絡んでないのに二次創作で人気のカップリングとかなら割と知ってる 大体BL
120 23/03/25(土)19:11:48 No.1040120996
>イチルキサイコパスがよ! 原作リスペクトssも原作崩壊ssもマジキチ系ssも面白ければ全部好きなんだよ 色々な刺激がほしいからな
121 23/03/25(土)19:11:50 No.1040121017
イルカ先生とカカシ先生の本編の絡みとか本当に妄想レベル
122 23/03/25(土)19:11:59 No.1040121072
家元とか胸の話だと思ったら流れが全然違った
123 23/03/25(土)19:12:17 No.1040121190
インフルエンサーの二次創作を元にした三次創作まで行くともう公式設定がほぼ残ってない
124 23/03/25(土)19:12:23 No.1040121232
>pixivレッドとかあったよね… SMで大人レッドが出たら一気に減ったな… ポケマスのレッドもあのイメージとはちょっと違うし
125 23/03/25(土)19:12:29 No.1040121265
>>公式ではそんなに絡んでないのに二次創作で人気のカップリングとかなら割と知ってる >大体BL いいですよねヒロインとのエピソードや絡み無視してろくに会話してない男とくっ付けるの… よくねえよクソ
126 23/03/25(土)19:12:58 No.1040121444
pixivレッド調べてたら >紅蓮の瞳は氷河の眼差し ってタグ見つけたんだけど紅蓮の瞳だったかなあ!?ってなってる…
127 23/03/25(土)19:13:08 No.1040121501
ソシャゲで女キャラとの恋愛無視して男キャラに湿度とか言い出す層
128 23/03/25(土)19:13:27 No.1040121603
>公式ではそんなに絡んでないのに二次創作で人気のカップリングとかなら割と知ってる 主人公関係のCPは接点ゼロでもそこそこ人気出るイメージある
129 23/03/25(土)19:13:45 No.1040121719
>SMで大人レッドが出たら一気に減ったな… あぁいう公式の一撃大好き
130 23/03/25(土)19:13:50 No.1040121753
>二次創作絵レベルの話かと思ったら意外と二次創作小説とか読む層「」にも多いんだな… そんなに意外かな… ネット小説に触れてるようなのは大体二次創作から入ってそうだけど
131 23/03/25(土)19:14:18 No.1040121936
もはや名前と見た目以外違くない!?
132 23/03/25(土)19:14:20 No.1040121954
>インフルエンサーの二次創作を元にした三次創作まで行くともう公式設定がほぼ残ってない 時ナデ三次…
133 23/03/25(土)19:14:29 No.1040122004
むしろ薄い本って小説のが濃いめの多くてよく買う
134 23/03/25(土)19:14:31 No.1040122017
ガルパンの逸見って見た目が水銀燈で主人公につっかかる癖にまともに相手されてなくてハンバーグが好物って事以外いじれるネタなかった記憶あるんだけど スピンオフとかで活躍あったりしたの?
135 23/03/25(土)19:14:31 No.1040122020
>>SMで大人レッドが出たら一気に減ったな… >あぁいう公式の一撃大好き いいよね…
136 23/03/25(土)19:14:43 No.1040122098
>二次創作絵レベルの話かと思ったら意外と二次創作小説とか読む層「」にも多いんだな… 俺は思春期にエヴァSSとKANONSSに脳をやられたおっさんだから…
137 23/03/25(土)19:14:53 No.1040122153
正直二次創作自体あんま好きじゃなくて公式しか追ってない
138 23/03/25(土)19:14:53 No.1040122154
>そんなに意外かな… >ネット小説に触れてるようなのは大体二次創作から入ってそうだけど まあ二次創作小説全盛期は過ぎたと思う 90~00年代はマジで凄かっただけに
139 23/03/25(土)19:14:54 No.1040122168
>もはや名前と見た目以外違くない!? なんなら外見弄ってるのも割とあるぞ
140 23/03/25(土)19:15:27 No.1040122358
imgはモブキャラに設定付けてオリキャラ化して遊ぶの好きだよね
141 23/03/25(土)19:15:27 No.1040122365
男だらけの遊郭なんぬ…
142 23/03/25(土)19:15:47 No.1040122479
>>そんなに意外かな… >>ネット小説に触れてるようなのは大体二次創作から入ってそうだけど >まあ二次創作小説全盛期は過ぎたと思う >90~00年代はマジで凄かっただけに あの頃に戻りたい もっと色んな二次ss保存しときゃよかった
143 23/03/25(土)19:16:05 No.1040122580
明の呼吸
144 23/03/25(土)19:16:07 No.1040122600
>正直二次創作自体あんま好きじゃなくて公式しか追ってない エロい二次創作はともかく一般向けの二次創作はまぁね…
145 23/03/25(土)19:16:08 No.1040122614
>正直二次創作自体あんま好きじゃなくて公式しか追ってない ※公式が二次創作の設定を逆輸入してくる…
146 23/03/25(土)19:16:13 No.1040122665
ソシャゲはしょうがないところあると思う
147 23/03/25(土)19:16:22 No.1040122710
ローゼンは原作と最初のアニメでキャラ付けに割と違いがあった上にそこからネット上で魔改造されまくったこともあって二次創作と原作の乖離が激しい
148 23/03/25(土)19:16:31 No.1040122761
>>正直二次創作自体あんま好きじゃなくて公式しか追ってない >※公式が二次創作の設定を逆輸入してくる… やめて
149 23/03/25(土)19:16:48 No.1040122856
>家元とか胸の話だと思ったら流れが全然違った 二次創作一纏めじゃファンアートよりもSSの方が比重高くなるのは仕方ないさ
150 23/03/25(土)19:17:03 No.1040122950
>>正直二次創作自体あんま好きじゃなくて公式しか追ってない >※公式が二次創作の設定を逆輸入してくる… 公式はしっかりしろ
151 23/03/25(土)19:17:29 No.1040123120
そういやpixivレッドの目で思い出したけど仮面ライダーとか特撮のキャラの二次創作で目の色を主要形態のガワの色にする文化実は好き ピンクの目の常盤ソウゴとか
152 23/03/25(土)19:17:33 No.1040123141
>ソシャゲで女キャラとの恋愛無視して男キャラに湿度とか言い出す層 これは女キャラにも割と当てはまることあるから…
153 23/03/25(土)19:18:04 No.1040123340
ぎゆしのという二次創作の割に公式も乗り気な存在
154 23/03/25(土)19:18:05 No.1040123354
初音ミクと言えばネギですよね!
155 23/03/25(土)19:18:10 No.1040123382
どっかのコミュニティが作った過激なキャラ付けが二次創作で一般的になる
156 23/03/25(土)19:18:22 No.1040123463
>そういやpixivレッドの目で思い出したけど仮面ライダーとか特撮のキャラの二次創作で目の色を主要形態のガワの色にする文化実は好き >ピンクの目の常盤ソウゴとか 風都探偵のフィリップが緑髪緑目とか公式も割と…
157 23/03/25(土)19:18:34 No.1040123541
>二次創作絵レベルの話かと思ったら意外と二次創作小説とか読む層「」にも多いんだな… むしろ二次書く作者とか多いイメージあるぞ「」って
158 23/03/25(土)19:18:55 No.1040123656
昔チョコダン2でシロマがクルクル虐待したりモンスター村襲撃したり今までの謝罪としてチョコボや村人を海水浴パーティに誘ったと思ったら水泳中のみんなにサンダガぶちかましたりやべー奴の二次創作ssで爆笑してた思い出
159 23/03/25(土)19:19:06 No.1040123719
>初音ミクと言えばネギですよね! ボカロのキャラはまず公式でシナリオとか詳細な設定無いしスレ画とはちょっと別枠な気がする
160 23/03/25(土)19:19:09 No.1040123748
別に赤目のレッドでもいいけど原点にして頂点!!!みたいなノリが無理だった
161 23/03/25(土)19:19:10 No.1040123751
>>そういやpixivレッドの目で思い出したけど仮面ライダーとか特撮のキャラの二次創作で目の色を主要形態のガワの色にする文化実は好き >>ピンクの目の常盤ソウゴとか >風都探偵のフィリップが緑髪緑目とか公式も割と… そこは二次元でみんな黒髪黒目だと見分けつかんし
162 23/03/25(土)19:19:11 No.1040123764
>ローゼンは原作と最初のアニメでキャラ付けに割と違いがあった上にそこからネット上で魔改造されまくったこともあって二次創作と原作の乖離が激しい 水銀燈の画像でスレ立てたらポンプ小屋ってレスついて調べたら結構なヘイト創作でびっくりしたことある
163 23/03/25(土)19:19:22 No.1040123830
アグリアス
164 23/03/25(土)19:19:40 No.1040123947
公式の時点でカラーリングが安定しねぇ!
165 23/03/25(土)19:19:57 No.1040124033
>>あぁいう公式の一撃大好き >いいよね… 未だにデザインが好きじゃないアレ シンプルな顔だったのに
166 23/03/25(土)19:20:02 No.1040124060
>>二次創作絵レベルの話かと思ったら意外と二次創作小説とか読む層「」にも多いんだな… >むしろ二次書く作者とか多いイメージあるぞ「」って 「」ってなるとお題絵よりも怪文章の方が多いしな
167 23/03/25(土)19:20:02 No.1040124063
風都探偵で思ったけど実写から二次元になったコンテンツってやっぱ髪の色とか誇張するのが基本なのかな
168 23/03/25(土)19:20:02 No.1040124068
二次創作って基本的には隙間産業なんだな
169 23/03/25(土)19:20:17 No.1040124168
>>風都探偵のフィリップが緑髪緑目とか公式も割と… >そこは二次元でみんな黒髪黒目だと見分けつかんし いや顔の書き方や服装で分かるだろ...
170 23/03/25(土)19:20:18 No.1040124176
>風都探偵のフィリップが緑髪緑目とか公式も割と… 二次元化させるならこんな感じってことじゃないの
171 23/03/25(土)19:20:52 No.1040124369
スレ画から離れた話になるけど悪魔ほむらが普通のほむらより巨乳という風潮だけは好き
172 23/03/25(土)19:20:58 No.1040124410
>ぎゆしのという二次創作の割に公式も乗り気な存在 しのぶの訃報聞いた時すぐに気持ち切り替えないでほしかった…
173 23/03/25(土)19:21:22 No.1040124541
三次元キャラを二次元化させるとこういう感じです!を公式でやってくれたのは好きだよ風都探偵
174 23/03/25(土)19:21:32 No.1040124621
>>初音ミクと言えばネギですよね! >ボカロのキャラはまず公式でシナリオとか詳細な設定無いしスレ画とはちょっと別枠な気がする ボカロだと初音ミクよりはマグロ推してたのにいつの間にかタコになった巡音ルカの方が近いと思う
175 23/03/25(土)19:21:32 No.1040124623
ぎゆしのは無から生まれたカプではないし… 生きていればその後何かしらの発展はあり得た可能性はある 世の中にはそいつら話したこと以前に会ったことすらないだろってカプもある
176 23/03/25(土)19:21:36 No.1040124649
星とナズはまあ設定考えればそういうノリだよな...ってなった
177 23/03/25(土)19:21:40 No.1040124675
変態キャラじゃないよ~!
178 23/03/25(土)19:21:58 No.1040124776
FGOの女性向け二次創作とか毎回これが起きてる気がする
179 23/03/25(土)19:22:10 No.1040124848
まどかの全盛期の二次はすごかったなあ
180 23/03/25(土)19:22:35 No.1040124996
この手の薄いキャラってやたら気に入って描く作家いるけど年月が経つにつれてこいつ原作で絶対そんなこと言わないだろ的な半オリキャラみたいになりがち
181 23/03/25(土)19:22:40 No.1040125022
>ぎゆしのは無から生まれたカプではないし… >生きていればその後何かしらの発展はあり得た可能性はある そういう主張を抑えられないのがいかんよ
182 23/03/25(土)19:22:52 No.1040125096
>二次創作って基本的には隙間産業なんだな あくまでも原作ありきのものだって事は絶対忘れちゃ駄目だと思ってる
183 23/03/25(土)19:23:01 No.1040125145
ほむらは汚物レズネタ結構見たな
184 23/03/25(土)19:23:03 No.1040125165
種運命のシン持ち上げ創作の最悪なところはスパロボすらそれに乗っかったところ
185 23/03/25(土)19:23:10 No.1040125205
いいよね人理の花嫁
186 23/03/25(土)19:23:20 No.1040125276
>FGOの女性向け二次創作とか毎回これが起きてる気がする ギルガメッシュみたいなそれなりに出番ある男鯖が人気じゃないのあそこ?
187 23/03/25(土)19:23:47 No.1040125448
鬼滅は派手と善逸がなんなんだよ…
188 23/03/25(土)19:24:00 No.1040125523
>三次元キャラを二次元化させるとこういう感じです!を公式でやってくれたのは好きだよ風都探偵 特撮がそういう事をたまに漫画版とかでやってくれるの好き
189 23/03/25(土)19:24:01 No.1040125528
>風都探偵のフィリップが緑髪緑目とか公式も割と… あれは役者の似顔絵にしてはいけないって意図であえて変えてる
190 23/03/25(土)19:24:05 No.1040125549
公式の幽香は花が好きな強い妖怪って事以外まともに描写されないし 他キャラとの強い関わりもほぼ無かったのに人気投票上位常連なのは割と謎だったよ好きだけど
191 23/03/25(土)19:24:12 No.1040125588
>そういう主張を抑えられないのがいかんよ 公式外伝すら知らなさそう
192 23/03/25(土)19:24:22 No.1040125642
>種運命のシン持ち上げ創作の最悪なところはスパロボすらそれに乗っかったところ でも俺はステラとレイの救済ルートを見たかったから許すよ… 第三次Zでもステラとレイ生きてるらしいのはうn…?ってなったけど
193 23/03/25(土)19:24:30 No.1040125703
普通の作品スレかと思ったらカプ談義が盛り上がっててそっ閉じすることよくある
194 23/03/25(土)19:24:44 No.1040125786
一昔前ははまちとかSAOとかが流行ってたけど最近はなんの二次創作が界隈で流行ってるんです?
195 23/03/25(土)19:24:45 No.1040125792
>FGOの女性向け二次創作とか毎回これが起きてる気がする エイリークやダレイオスが二次創作で人気なのか…
196 23/03/25(土)19:24:52 No.1040125830
なんやかんや創作したい欲の人がやる事だから自身の快楽を煮詰めた別の何かに育つんだろう…
197 23/03/25(土)19:24:59 No.1040125867
最近ブームが分散的に発生してるせいが 超大人気作品のあり得ないカプ!みたいなのがまあまあ減ってる気はする 良いことなのか悪いことなのかはわからない
198 23/03/25(土)19:25:13 No.1040125947
>第三次Zでもステラとレイ生きてるらしいのはうn…?ってなったけど いやそうでなきゃ一次Zでの感動ぶち壊しでしょ… お利口さんに原作なぞりゃいいってもんじゃない
199 23/03/25(土)19:25:43 No.1040126140
スパロボなんて原作ぶち壊してナンボなゲームだろ!
200 23/03/25(土)19:25:49 No.1040126175
たつき監督がイベントでりなぞうに言及して会場が湧いたの思い出した
201 23/03/25(土)19:25:50 No.1040126187
クソデカ感情とか言ってすぐ恋愛方向に持ってこうとするの苦手
202 23/03/25(土)19:25:59 No.1040126243
書いてて楽しけりゃそれでいいんだよ ルールさえ守ればな
203 23/03/25(土)19:26:02 No.1040126261
昔は何でアニメ化するとき髪の色とか変えてたんだろうなぁ
204 23/03/25(土)19:26:06 No.1040126288
イマジナリーとかいう三次創作では?レベルのものきらい
205 23/03/25(土)19:26:07 No.1040126290
>>そういう主張を抑えられないのがいかんよ >公式外伝すら知らなさそう このタイミングで本気出してカプ布教はじめてるよスゲー 外伝は単行本もちゃんと持っとるよ安心しな
206 23/03/25(土)19:26:24 No.1040126391
>>FGOの女性向け二次創作とか毎回これが起きてる気がする >エイリークやダレイオスが二次創作で人気なのか… イマジナリー晴明とかいう奴だろ
207 23/03/25(土)19:26:24 No.1040126392
二次は基本恋愛系目当てよ俺は
208 23/03/25(土)19:26:26 No.1040126411
>このタイミングで本気出してカプ布教はじめてるよスゲー そういうとこだぞ
209 23/03/25(土)19:26:44 No.1040126507
>昔は何でアニメ化するとき髪の色とか変えてたんだろうなぁ 手塗りとかアナログな塗料だったから事情があるんじゃ
210 23/03/25(土)19:27:00 No.1040126595
>ギルガメッシュみたいなそれなりに出番ある男鯖が人気じゃないのあそこ? それはそれで人気あるけど1回出たっきりで爆発するのもいるじゃん
211 23/03/25(土)19:27:03 No.1040126615
東東のチルノ以外の2ボスは大体スレ画だと思う 1ボスは作品によって出番や描写量のブレが大きい
212 23/03/25(土)19:27:05 No.1040126624
種運命なんて終了後参戦ばっかでシナリオ再現したののほうが少なくね
213 23/03/25(土)19:27:05 No.1040126627
>スパロボなんて原作ぶち壊してナンボなゲームだろ! そりゃまあそうなんだけどZはやりすぎた
214 23/03/25(土)19:27:08 No.1040126639
>このタイミングで本気出してカプ布教はじめてるよスゲー >外伝は単行本もちゃんと持っとるよ安心しな もうちょっと煽りたいって気持ちを抑えたほうがいい
215 23/03/25(土)19:27:25 No.1040126735
>>このタイミングで本気出してカプ布教はじめてるよスゲー >そういうとこだぞ なにが?
216 23/03/25(土)19:27:30 No.1040126776
イマジナリー饕餮は嫌いじゃなかった
217 23/03/25(土)19:27:32 No.1040126788
なんならオリジナル作品ですら作中のオリジナルゲームに対しての二次創作みたいな作り方してるのちょいちょいあるよね
218 23/03/25(土)19:27:35 No.1040126805
>クソデカ感情とか言ってすぐ恋愛方向に持ってこうとするの苦手 そもそも描写薄すぎてクソデカもクソもなくない?みたいなのまあまあある…
219 23/03/25(土)19:27:39 No.1040126831
俺は原作ローゼンメイデンオタク!水銀燈はリボンの量とか色ですぐ見分けつくけど蒼星石や金糸雀はキャラ違うのに見分けつかないからどっちの方で描いたんですってなる!
220 23/03/25(土)19:27:43 No.1040126864
>一昔前ははまちとかSAOとかが流行ってたけど最近はなんの二次創作が界隈で流行ってるんです? はまち
221 23/03/25(土)19:27:55 No.1040126948
>もうちょっと煽りたいって気持ちを抑えたほうがいい 完全に自己主張をやめたほうが良いよ
222 23/03/25(土)19:27:59 No.1040126969
>>ギルガメッシュみたいなそれなりに出番ある男鯖が人気じゃないのあそこ? >それはそれで人気あるけど1回出たっきりで爆発するのもいるじゃん 高杉実装は運営が女の圧力に屈しちゃったなって…
223 23/03/25(土)19:28:09 No.1040127031
種は島本さんもオチの幽霊フレイ否定した漫画描いてたし…
224 23/03/25(土)19:28:11 No.1040127038
>>スパロボなんて原作ぶち壊してナンボなゲームだろ! >そりゃまあそうなんだけどZはやりすぎた (K知らないんだな…)
225 23/03/25(土)19:28:27 No.1040127148
>完全に自己主張をやめたほうが良いよ 自己言及の間違い?
226 23/03/25(土)19:28:36 No.1040127198
>>>スパロボなんて原作ぶち壊してナンボなゲームだろ! >>そりゃまあそうなんだけどZはやりすぎた >(K知らないんだな…) 些細なことだ
227 23/03/25(土)19:28:38 No.1040127216
>>>ギルガメッシュみたいなそれなりに出番ある男鯖が人気じゃないのあそこ? >>それはそれで人気あるけど1回出たっきりで爆発するのもいるじゃん >高杉実装は運営が女の圧力に屈しちゃったなって… カッツの時点で屈してるじゃねーか!
228 23/03/25(土)19:28:56 No.1040127319
>(K知らないんだな…) いいことだ
229 23/03/25(土)19:28:59 No.1040127332
>イマジナリー晴明とかいう奴だろ 女性向けリンボの二次創作は×ぐだ子がぶっちぎりだからそうでもない
230 23/03/25(土)19:29:00 No.1040127335
エレシュキガル実装は男の圧力に屈した結果…?
231 23/03/25(土)19:29:06 No.1040127387
>クソデカ感情とか言ってすぐ恋愛方向に持ってこうとするの苦手 そういう描写というか関係はどの作品にもよくあったりするけど何も恋愛感情だけが全てではないだろ…に毎回なる
232 23/03/25(土)19:29:14 No.1040127435
ほら荒らしに触るからぎゆしのなら煽れるって学習しちゃったじゃん!
233 23/03/25(土)19:29:18 No.1040127464
>女性向けリンボの二次創作は×ぐだ子がぶっちぎりだからそうでもない おやめなされおやめなされ…
234 23/03/25(土)19:29:26 No.1040127516
>エレシュキガル実装は男の圧力に屈した結果…? 最初は予定してなかったと言ってるからそう
235 23/03/25(土)19:29:35 No.1040127557
最初男向けとして美少女中心でやってたコンテンツが少ない男キャラに対する女の金払いに屈してイケメンパラダイスみたいになってくるのあるある
236 23/03/25(土)19:29:42 No.1040127608
>ID:lDcqY.xs うんこの形をしたうんこだ…
237 23/03/25(土)19:29:45 No.1040127629
スパロボでやらかしなんてFとか64ぐらいまで行かないとやらかしに入んないだろ
238 23/03/25(土)19:29:51 No.1040127659
>(K知らないんだな…) Kはなんだかんだカガリはスパロボ的には後ろ盾ポジにすると輝くということを見出したのは評価する
239 23/03/25(土)19:30:06 No.1040127748
ここまで出番あるキャラの二次創作ばかり言われてる
240 23/03/25(土)19:30:13 No.1040127808
>自己言及の間違い? 自己言及(じこげんきゅう)とは、自然言語や形式言語で文や式がそれ自身に言及することである。 ウロボロスは自分の尾を飲み込む竜であり、自己言及の象徴である。
241 23/03/25(土)19:30:49 No.1040128045
大人気ってわけでもなかったと思うけどギアスのナイトオブトゥエルブいいよね
242 23/03/25(土)19:30:55 No.1040128087
IDがIDだと? この「」はやはり…
243 23/03/25(土)19:31:08 No.1040128173
種だの型月だの東方だの年寄りかこいつら
244 23/03/25(土)19:31:27 No.1040128330
>東東のチルノ以外の2ボスは大体スレ画だと思う この前の暁のばんきの二次創作曲のオリジナル衣装イラスト国内外で描く人多くてびっくりした
245 23/03/25(土)19:31:43 No.1040128438
>ここまで出番あるキャラの二次創作ばかり言われてる じゃあスイレンママの話を
246 23/03/25(土)19:31:45 No.1040128452
>種だの型月だの東方だの年寄りかこいつら 種以外は今も現役じゃん!
247 23/03/25(土)19:31:48 No.1040128470
原作でサクッと死んだキャラ生存させてほぼオリキャラ化みたいなのよく見る
248 23/03/25(土)19:31:49 No.1040128479
>最初男向けとして美少女中心でやってたコンテンツが少ない男キャラに対する女の金払いに屈してイケメンパラダイスみたいになってくるのあるある なんかあったっけ 具体的にどれ?
249 23/03/25(土)19:31:59 No.1040128547
>種だの型月だの東方だの年寄りかこいつら 型月と東方はコンスタントに新規層入ってきてるほうだとは思う
250 23/03/25(土)19:32:05 No.1040128591
出番のないキャラの二次創作… プリキュアのママキャラ…
251 23/03/25(土)19:32:06 No.1040128598
>種だの型月だの東方だの年寄りかこいつら 「」だぞ
252 23/03/25(土)19:32:34 No.1040128776
>種だの型月だの東方だの年寄りかこいつら 語らせてやれよ一番勢力的に動いてた時の思い出なんてかわいいもんじゃん
253 23/03/25(土)19:32:39 No.1040128814
リンボみたいな顔がいいだけのクズ男キャラが女主人公犯してるエロ絵見ると腹立って来る
254 23/03/25(土)19:32:40 No.1040128819
>>ここまで出番あるキャラの二次創作ばかり言われてる >じゃあオカルトマニアちゃんの話を
255 23/03/25(土)19:32:52 No.1040128884
東方は子供のコンテンツまで退行した
256 23/03/25(土)19:32:56 No.1040128907
型月なんて今もコンテンツ出し続けて若者の新規獲得してるだろ
257 23/03/25(土)19:32:57 No.1040128916
>>種だの型月だの東方だの年寄りかこいつら >種以外は今も現役じゃん! 種も現役だぞ! 展開止まったこと無いから
258 23/03/25(土)19:33:00 No.1040128942
>なんかあったっけ >具体的にどれ? vtuberとか?なんかどっかの箱が最初は女VばっかだったのにどんどんイケメンVが増えてきたって「」に愚痴られてるの見たことある
259 23/03/25(土)19:33:05 No.1040128975
>リンボみたいな顔がいいだけのクズ男キャラが女主人公犯してるエロ絵見ると腹立って来る 探さなきゃそんなの出て来ねえだろ…
260 23/03/25(土)19:33:15 No.1040129035
>最初男向けとして美少女中心でやってたコンテンツが少ない男キャラに対する女の金払いに屈してイケメンパラダイスみたいになってくるのあるある 慈善事業でやってるわけじゃないんだしそれは当然なんじゃないか
261 23/03/25(土)19:33:16 No.1040129045
カイジの村上×一条ってイチジョウやる前から二次創作してるオタクいたけど先見の明がすごい
262 23/03/25(土)19:33:36 No.1040129144
この前月厨って言ってる「」いてマジで久しぶりに月厨って見たな…
263 23/03/25(土)19:33:36 No.1040129148
>型月と東方はコンスタントに新規層入ってきてるほうだとは思う なんなら今が全盛期まである
264 23/03/25(土)19:33:42 No.1040129178
>最初男向けとして美少女中心でやってたコンテンツが少ない男キャラに対する女の金払いに屈してイケメンパラダイスみたいになってくるのあるある 男が女より金落とせばいいじゃん…
265 23/03/25(土)19:33:44 No.1040129197
ディズニーやアメコミや特オタもまだまだ多いので
266 23/03/25(土)19:33:46 No.1040129211
>じゃあスイレンママの話を スイレンママに限らずポケモンの二次創作はなんかそういう暗黙の了解でもあんのかってぐらい原作無視される
267 23/03/25(土)19:33:52 No.1040129256
>種も現役だぞ! >展開止まったこと無いから 映画早くしろ
268 23/03/25(土)19:33:52 No.1040129258
>原作でサクッと死んだキャラ生存させてほぼオリキャラ化みたいなのよく見る さっちん…
269 23/03/25(土)19:33:54 No.1040129270
>>種だの型月だの東方だの年寄りかこいつら >「」だぞ 虹裏のボリュームゾーンは三十代四十代のその辺の二次創作の全盛期だからな…
270 23/03/25(土)19:34:31 No.1040129526
>最初男向けとして美少女中心でやってたコンテンツが少ない男キャラに対する女の金払いに屈してイケメンパラダイスみたいになってくるのあるある FGOとか男女混合で女ファンも一定数いるけど 普通に女キャラの方がウケいい気が…
271 23/03/25(土)19:34:34 No.1040129553
>リンボみたいな顔がいいだけのクズ男キャラが女主人公犯してるエロ絵見ると腹立って来る 自分から調べないと出て来ないジャンルだろ!?
272 23/03/25(土)19:34:43 No.1040129603
>さっちん… メルブラで生きてるし…
273 23/03/25(土)19:35:03 No.1040129751
そういやカゲミヤってあまりにもキモすぎて面白すぎるけど今でもスレ立っててびっくりする
274 23/03/25(土)19:35:11 No.1040129816
>>さっちん… >メルブラで生きてるし… 漫画で生きてるし…
275 23/03/25(土)19:35:25 No.1040129914
>>種も現役だぞ! >>展開止まったこと無いから >映画早くしろ ………
276 23/03/25(土)19:35:28 No.1040129927
一種の考え方だけどポケモンには出番の多いキャラクター自体いないからな
277 23/03/25(土)19:35:41 No.1040130011
需要があるから応えたらファンの圧力に屈した!ってアホですか
278 23/03/25(土)19:35:41 No.1040130013
>一種の考え方だけどポケモンには出番の多いキャラクター自体いないからな サトシ…
279 23/03/25(土)19:35:51 No.1040130088
>>>さっちん… >>メルブラで生きてるし… >漫画で生きてるし… リメ月では(多分)一度も死んでないし...
280 23/03/25(土)19:35:51 No.1040130089
メインが男向けのゲームで男キャラが人気出るとそのキャラの人気を過剰に持ち上げる風潮ある
281 23/03/25(土)19:36:09 No.1040130225
ただのオナニーだよな リスペクトも糞もない
282 23/03/25(土)19:36:11 No.1040130237
>>リンボみたいな顔がいいだけのクズ男キャラが女主人公犯してるエロ絵見ると腹立って来る >自分から調べないと出て来ないジャンルだろ!? エロは流石にそうそう流れてこないけどリンボがぐだ子に粉かけてる程度のやつなら割とちょくちょく流れてくる…FGO関係はフォローしてないのに なんかこういう別に望んでない二次創作が目に入りやすいよねヒ
283 23/03/25(土)19:36:12 No.1040130243
>>>種だの型月だの東方だの年寄りかこいつら >>「」だぞ >虹裏のボリュームゾーンは三十代四十代のその辺の二次創作の全盛期だからな… 実際二次SSのヤバさならエヴァナデシコKanonも相当なはずなのに時代が一段前だからここじゃあんまり話題になってないしな
284 23/03/25(土)19:36:21 No.1040130307
>>映画早くしろ >……… それも古いわ この前公開時期が発表されたぞ
285 23/03/25(土)19:36:47 No.1040130505
>メインが男向けのゲームで男キャラが人気出るとそのキャラの人気を過剰に持ち上げる風潮ある で公式が勘違いしていざグッズ売ったらイマイチ売れないパターン
286 23/03/25(土)19:36:48 No.1040130513
>>>映画早くしろ >>……… >それも古いわ >この前公開時期が発表されたぞ いやだって例のがあれが…
287 23/03/25(土)19:37:16 No.1040130705
>そういやカゲミヤってあまりにもキモすぎて面白すぎるけど今でもスレ立っててびっくりする アレどういうスレなのかそもそも分かってないままカタログの橋に眺めてる
288 23/03/25(土)19:37:23 No.1040130753
>いやだって例のがあれが… 知らないけどなにかあったの?
289 23/03/25(土)19:37:25 No.1040130765
>実際二次SSのヤバさならエヴァナデシコKanonも相当なはずなのに時代が一段前だからここじゃあんまり話題になってないしな 普通に見知ってるけど話題にしてももう流石に盛り上がらんだろうな...ってなるからな ゼロ魔SSですらギリギリの線
290 23/03/25(土)19:37:29 No.1040130789
秋子さんにひたすら愛を注ぎ続けてる二次作家がいるらしい
291 23/03/25(土)19:37:36 No.1040130831
>>メインが男向けのゲームで男キャラが人気出るとそのキャラの人気を過剰に持ち上げる風潮ある >で公式が勘違いしていざグッズ売ったらイマイチ売れないパターン 典型的なノイジーマイノリティ…
292 23/03/25(土)19:37:38 No.1040130869
HACHIMANより後の最強主人公を知らない
293 23/03/25(土)19:37:42 No.1040130887
成り代わり系の夢小説はほんとに酷いと思う
294 23/03/25(土)19:38:02 No.1040131042
>>いやだって例のがあれが… >知らないけどなにかあったの? 知らないなら知らない方がいいやうん
295 23/03/25(土)19:38:09 No.1040131084
>典型的なノイジーマイノリティ… ネタにしてるのはマジョリティでもグッズ買うほどではないってパターンもある
296 23/03/25(土)19:38:10 No.1040131097
モグ波…
297 23/03/25(土)19:38:21 No.1040131168
世界観全てに描写が足りなさすぎてよく分かんないことになった艦これ
298 23/03/25(土)19:38:25 No.1040131207
>>メインが男向けのゲームで男キャラが人気出るとそのキャラの人気を過剰に持ち上げる風潮ある >で公式が勘違いしていざグッズ売ったらイマイチ売れないパターン スマイルプリキュアとハピネスチャージの敵幹部グッズが完全にそれ
299 23/03/25(土)19:38:33 No.1040131258
>メインが男向けのゲームで男キャラが人気出るとそのキャラの人気を過剰に持ち上げる風潮ある 男キャラの方がファンアートが多いってマウントされる女キャラがでてくる
300 23/03/25(土)19:38:39 No.1040131294
◯◯「学園都市…?」世代だな…
301 23/03/25(土)19:38:47 No.1040131348
ゼロ魔の二次創作ハードル高すぎる… ちなみに今まで読んだ中ではマミさんの使い魔が一番面白かった
302 23/03/25(土)19:39:04 No.1040131456
>◯◯「学園都市…?」世代だな… 上条「旅に出るわ」いいよね…
303 23/03/25(土)19:39:26 No.1040131620
「実は男キャラの方が主人公に対して重いよね…」
304 23/03/25(土)19:39:26 No.1040131624
>知らないなら知らない方がいいやうん はいただの嘘 種の話になると事情通面したくなる人って昔からいるわ
305 23/03/25(土)19:39:37 No.1040131711
>実際二次SSのヤバさならエヴァナデシコKanonも相当なはずなのに時代が一段前だからここじゃあんまり話題になってないしな 葉鍵板の最低SSスレだのU-1スレだのの話は語れ…ない 当時ネタ的にスレを見てた記憶はあるが詳細を言えるほど覚えてねえ
306 23/03/25(土)19:39:43 No.1040131748
>ネタにしてるのはマジョリティでもグッズ買うほどではないってパターンもある 二次創作でもあるよね そのキャラに特に思い入れのない人たちが中心になって盛り上がってる二次創作要素を公式が取り込んでファンの人たちから顰蹙買うパターン
307 23/03/25(土)19:39:43 No.1040131752
全然キャラ違う昔の咲SS好き
308 23/03/25(土)19:40:10 No.1040131905
>世界観全てに描写が足りなさすぎてよく分かんないことになった艦これ 元は単なる美少女擬人化ゲームなのにやたらシリアスに偏りすぎた感ある
309 23/03/25(土)19:40:11 No.1040131920
わたモテの柿沼とキバ子
310 23/03/25(土)19:40:12 No.1040131922
公式が推しまくってるから人気なんだと思ったらそんな事なかったパターンも辛い
311 23/03/25(土)19:40:20 No.1040131965
SSならハルヒととあるはたくさん読んだわ
312 23/03/25(土)19:40:32 No.1040132048
>男キャラの方がファンアートが多いってマウントされる女キャラがでてくる 二次創作の数でものを語るなんて不毛の極みだと妄想龍を知ってるやつなら誰でも分かる
313 23/03/25(土)19:40:54 No.1040132191
そんなんじゃないよ~!って言えるほど公式描写がないよ~!
314 23/03/25(土)19:41:04 No.1040132261
憑依系転生系二次創作の元の人格どうなってるの問題が気になりすぎて原作知識持ち主人公がヤムチャに転生する漫画を見た時そればかり気にしていた
315 23/03/25(土)19:41:06 No.1040132286
>二次創作の数でものを語るなんて不毛の極みだと妄想龍を知ってるやつなら誰でも分かる 不毛の極みだと言うことは分かるけど妄想龍は知らない
316 23/03/25(土)19:41:11 No.1040132324
今って誰がクロスSSで無双してんの?
317 23/03/25(土)19:41:18 No.1040132380
>「実は男キャラの方が主人公に対して重いよね…」 そういうの…女の子に…しろよなぁ…
318 23/03/25(土)19:41:26 No.1040132434
公式が完璧な描写すると逆に二次創作増えなかったりする
319 23/03/25(土)19:41:34 No.1040132494
数で言ったら大半のキャラがマイナーポケモン未満だよ
320 23/03/25(土)19:41:46 No.1040132565
>今って誰がクロスSSで無双してんの? オリ主
321 23/03/25(土)19:41:49 No.1040132582
>公式が完璧な描写すると逆に二次創作増えなかったりする サンムーンのレッドとかそうだよね…
322 23/03/25(土)19:41:57 No.1040132636
キャラ推し要素あるゲームや漫画だと二次創作の数でマウントとってくるやつなんにでも現れるよね
323 23/03/25(土)19:42:12 No.1040132727
>公式が完璧な描写すると逆に二次創作増えなかったりする そんなパターンある…?
324 23/03/25(土)19:42:18 No.1040132779
>ネタにしてるのはマジョリティでもグッズ買うほどではないってパターンもある そもそもたくさんお金をかける人っていうのがマイノリティ側なんだよね
325 23/03/25(土)19:42:28 No.1040132863
>>公式が完璧な描写すると逆に二次創作増えなかったりする >そんなパターンある…? ff10…?
326 23/03/25(土)19:42:29 No.1040132867
>数で言ったら大半のキャラがマイナーポケモン未満だよ まあでもポケモンは実際グッズも売れるから…
327 23/03/25(土)19:42:29 No.1040132870
>実際二次SSのヤバさならエヴァナデシコKanonも相当なはずなのに時代が一段前だからここじゃあんまり話題になってないしな スパシンは最低SS系の話題になるとそこそこ見るがU-1の方は具体的な話全然見ない 割と時期離れてたっけ?
328 23/03/25(土)19:42:31 No.1040132878
女キャラメインのゲームで男キャラやババアキャラ出してくれとか言う奴…
329 23/03/25(土)19:42:36 No.1040132912
>>公式が完璧な描写すると逆に二次創作増えなかったりする >サンムーンのレッドとかそうだよね… いや...沢山書かれてたな...
330 23/03/25(土)19:42:53 No.1040133036
>女キャラメインのゲームで男キャラやババアキャラ出してくれとか言う奴… ジュピター入れたろ
331 23/03/25(土)19:42:54 No.1040133052
>実際二次SSのヤバさならエヴァナデシコKanonも相当なはずなのに時代が一段前だからここじゃあんまり話題になってないしな ハーリーいじめとか3人娘の料理下手が異次元になってたとかそういう話をしたいのか
332 23/03/25(土)19:42:57 No.1040133085
>数で言ったら大半のキャラがマイナーポケモン未満だよ コンテンツの地力が違い過ぎる…
333 23/03/25(土)19:43:11 No.1040133192
>不毛の極みだと言うことは分かるけど妄想龍は知らない いいことだ
334 23/03/25(土)19:43:20 No.1040133250
数は力だからな こればっかりは世の中というか人間自体がそういう僻なのでしょうがない
335 23/03/25(土)19:43:21 No.1040133261
ザザーン… ザザーン…
336 23/03/25(土)19:43:22 No.1040133270
ポケモンって言われるほどコンテンツとして強いか?
337 23/03/25(土)19:43:43 No.1040133420
>数で言ったら大半のキャラがマイナーポケモン未満だよ サイドンの壁は厚い
338 23/03/25(土)19:43:49 No.1040133468
U-1は語ろうとすると取り止めがなくてね 何かオリキャラとバトルするとか別作品とクロスして原作キャラを踏み台にするとかまあ何でもやってただけに
339 23/03/25(土)19:44:06 No.1040133572
>ポケモンって言われるほどコンテンツとして強いか? そりゃあアレだけ長期間展開しつづけて売れてたら強くないとは言えないと思う
340 23/03/25(土)19:44:11 No.1040133612
>ポケモンって言われるほどコンテンツとして強いか? 言われるほど強いけど…
341 23/03/25(土)19:44:13 No.1040133628
>ポケモンって言われるほどコンテンツとして強いか? 疑問の余地が全くない
342 23/03/25(土)19:44:21 No.1040133677
SMレッドは発売直後には新ネタだし食いつかれたけど長続きはしなかった印象
343 23/03/25(土)19:44:29 No.1040133734
>ポケモンって言われるほどコンテンツとして強いか? ポケモンは強いけどポケモンのキャラは別に…という感じ ポケマスとポケモンGOの公式からの扱いの差を見ろ!
344 23/03/25(土)19:44:36 No.1040133784
ポケモンより上ディズニーぐらいだろ
345 23/03/25(土)19:44:37 No.1040133790
鈴原サクラ関連の二次創作の話題が少ない アレ典型的なスレ画だと思うんだけどな
346 23/03/25(土)19:44:44 No.1040133855
>ポケモンって言われるほどコンテンツとして強いか? コンテンツとしても強いし二次創作もそれなり以上に出てるし…
347 23/03/25(土)19:45:02 No.1040133978
>ポケモンは強いけどポケモンのキャラは別に…という感じ 正気ですか!?
348 23/03/25(土)19:45:03 No.1040133986
>ポケモンって言われるほどコンテンツとして強いか? どの軸で言っているのかにもよるが ポケモンが弱くなる軸ってあるかな
349 23/03/25(土)19:45:07 No.1040134019
正直スパシンとAKITOは作品内で完結してくれてるからな U-1は全盛期はKanon関係ないとこでも出てきたし
350 23/03/25(土)19:45:23 No.1040134134
ポケモンはキャラクター商売では世界一だったはず 古いデータだから今多少変わってる可能性もあるが
351 23/03/25(土)19:45:33 No.1040134198
正直人間キャラはまだそうでもないと思うポケモン モンスター達はヤバい
352 23/03/25(土)19:45:35 No.1040134210
>ポケモンは強いけどポケモンのキャラは別に…という感じ ケモナーの存在を忘れているな
353 23/03/25(土)19:45:41 No.1040134260
>ポケモンって言われるほどコンテンツとして強いか? 全年齢層に人気があるのは強い
354 23/03/25(土)19:45:55 No.1040134351
>ポケモンが弱くなる軸ってあるかな エロ同人誌では一時期弱かったが今はもうそういう空気消え去ったな
355 23/03/25(土)19:46:07 No.1040134439
U-1SSはマジで主人公の名前を相沢祐一にした方が完全オリ小説よりは人目につくからそうしたレベルのオリ世界でオリ性格の祐一がオリ敵を倒しながらオリヒロインと恋愛する小説が数えきれないほどあった界隈だから本当に異常だったよ
356 23/03/25(土)19:46:14 No.1040134500
ポケモンに辣腕ケモナーが集むのはわかるけどLOMの方も頼むよ
357 23/03/25(土)19:46:24 No.1040134572
そのキャラ別に変態でもロリコンでもなくない?
358 23/03/25(土)19:46:49 No.1040134736
>公式が推しまくってるから人気なんだと思ったらそんな事なかったパターンも辛い 過剰に推されることで反感買うパターンもあるからな…
359 23/03/25(土)19:47:09 No.1040134873
pixivレッド見てるけど越前リョーマじゃないこれ? fu2043269.jpg
360 23/03/25(土)19:47:10 No.1040134880
>正直人間キャラはまだそうでもないと思うポケモン >モンスター達はヤバい ポケモンのグッズは毎週のように新作出して売れてるけど 人間キャラはたまーに出しても売れ残りが出るからまあやっぱり主眼はそっちだよねっていう
361 23/03/25(土)19:47:13 No.1040134900
>アレ典型的なスレ画だと思うんだけどな Q以降はわりと出番がない?
362 23/03/25(土)19:47:21 No.1040134952
ポケモンのキャラとか常に新作出るたびに一定以上のファン獲得してない?
363 23/03/25(土)19:47:23 No.1040134963
>>ポケモンって言われるほどコンテンツとして強いか? >全年齢層に人気があるのは強い 忍たまもそうだけど離れられなかった元お子様が蠱毒を始める…
364 23/03/25(土)19:47:41 No.1040135077
>正直スパシンとAKITOは作品内で完結してくれてるからな >U-1は全盛期はKanon関係ないとこでも出てきたし Actionでスレイヤーズと時ナデがクロスしたのとかあったなぁ まあ踏み台にしてはなかったけどオリキャラはいた
365 23/03/25(土)19:47:49 No.1040135127
>そのキャラ別に変態でもロリコンでもなくない? 「」がよくやるやつ
366 23/03/25(土)19:47:51 No.1040135143
>なんやかんや創作したい欲の人がやる事だから自身の快楽を煮詰めた別の何かに育つんだろう… なるほど
367 23/03/25(土)19:47:52 No.1040135152
GOはSVと連動して新ポケモンの独自フォルム出したりしてるけどポケマスはレジェアル発売から1年以上経ってもヒスイキャラ実装できてないよ
368 23/03/25(土)19:48:10 No.1040135263
>過剰に推されることで反感買うパターンもあるからな… 叩かれがちだから上から数えた方がいい強キャラにして出番も増やしましたとかバカか公式ってなる
369 23/03/25(土)19:48:28 No.1040135386
まずU-1を語るとkanonSSなら殆どの個人サイトの更新を即日捕捉する超巨大SSリンクサイトの存在から語らねばならん…
370 23/03/25(土)19:48:44 No.1040135491
>その母別に淫売でもなくない?
371 23/03/25(土)19:48:57 No.1040135573
アニメゲーム全く触れてなさそうな大人でもピカチュウとか知ってるのはちょっと怖いレベルだよポケモン
372 23/03/25(土)19:48:58 No.1040135580
>ポケモンのグッズは毎週のように新作出して売れてるけど >人間キャラはたまーに出しても売れ残りが出るからまあやっぱり主眼はそっちだよねっていう マイナー寄りなポケモンでもしっかり立体化の機会があるの凄いよなぁ…って思う
373 23/03/25(土)19:49:04 No.1040135619
>なんやかんや創作したい欲の人がやる事だから自身の快楽を煮詰めた別の何かに育つんだろう… それでいい
374 23/03/25(土)19:49:07 No.1040135638
>pixivレッド見てるけど越前リョーマじゃないこれ? >fu2043269.jpg 直撃世代がね…
375 23/03/25(土)19:49:34 No.1040135802
pixivレッドはどこから生まれたんだろうな 赤緑時代のレッドも別にそんなんじゃないし
376 23/03/25(土)19:49:45 No.1040135893
>まずU-1を語るとkanonSSなら殆どの個人サイトの更新を即日捕捉する超巨大SSリンクサイトの存在から語らねばならん… お世話になりました... 北川どころか久瀬のタグすらあったのには今振り返ると恐ろしさすら感じるよ
377 23/03/25(土)19:49:56 No.1040135961
>>その母別に淫売でもなくない? マジで家元は家元って概念が独り歩きしてると思う
378 23/03/25(土)19:49:58 No.1040135971
イナイレの方の五条とか