虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/25(土)16:26:54 安い 肉... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/25(土)16:26:54 No.1040066581

安い 肉 柔らかくする方法

1 23/03/25(土)16:27:19 No.1040066725

ミートソフター

2 23/03/25(土)16:27:22 No.1040066744

パイナップルジュースに浸ける

3 23/03/25(土)16:28:20 No.1040067126

叩く

4 23/03/25(土)16:28:32 ID:hjacoLRI hjacoLRI No.1040067207

削除依頼によって隔離されました 肉 赤み 発ガン性 科学的に確定

5 23/03/25(土)16:29:07 No.1040067394

舞茸汁につける

6 23/03/25(土)16:29:11 No.1040067426

玉ねぎ刻んでつけなさる 舞茸でもいいぞ

7 23/03/25(土)16:29:31 No.1040067544

シャリアピンにする

8 23/03/25(土)16:29:41 No.1040067601

重曹液に浸けとけばいいって陽ちゃんが言ってた

9 23/03/25(土)16:29:52 No.1040067670

ミンチにする

10 23/03/25(土)16:30:15 No.1040067805

玉ねぎ漬けにしてシャリアピン

11 23/03/25(土)16:30:24 No.1040067854

ダイナマイト

12 23/03/25(土)16:30:35 No.1040067915

>肉 赤み 発ガン性 科学的に確定 何だお前 知りたくもない情報で話題に入ってくるな

13 23/03/25(土)16:30:43 No.1040067955

玉葱と舞茸とパイナップルと重曹混ぜた液につけるのが最強ってこと?

14 23/03/25(土)16:31:37 No.1040068285

ぬめり ヨーグルト臭 まだ食える

15 23/03/25(土)16:32:16 No.1040068499

圧力鍋

16 23/03/25(土)16:32:20 No.1040068527

ヨーグルト臭!?

17 23/03/25(土)16:32:22 No.1040068536

片栗粉まぶして焼くとジューシー?になるよ

18 23/03/25(土)16:33:05 No.1040068778

これくらいの肉でも丁寧に筋切りして片面焼いたら蓋して蒸し焼きでそんなに硬くはならんよ

19 23/03/25(土)16:33:07 No.1040068793

舞茸は溶けるよ

20 23/03/25(土)16:34:54 No.1040069395

舞茸試したけど求めてる柔らかさとは違う…ってなった

21 23/03/25(土)16:37:46 No.1040070337

結局温度管理が一番重要だと知った

22 23/03/25(土)16:37:58 No.1040070392

まいたけが結構効果的だった ただ柔らかくなるというか分解され脆くなって結果硬さが失われる柔らかさって感じだった 牛モモに2晩つけたら美味しさも分解されたから適度なバランスが必要な感じ

23 23/03/25(土)16:39:35 No.1040070898

舞茸の酵素は単純に溶かすからな…

24 23/03/25(土)16:39:55 No.1040071000

柔らかいというかデロデロになるからな…

25 23/03/25(土)16:40:05 No.1040071054

柔らかくする粉

26 23/03/25(土)16:40:51 No.1040071315

そういうわけでタンパク質を溶かす力を持つ舞茸を茶碗蒸しに入れると卵が固まらないので失敗する 舞茸を先に加熱するとなんとかなる

27 23/03/25(土)16:41:00 No.1040071368

適当に筋切りして焼くだけでも結構いい感じになる

28 23/03/25(土)16:42:23 No.1040071823

この手の肉は焼いたあと筋部分切り離して一口大にするくらいでいいかなって

29 23/03/25(土)16:43:31 No.1040072221

>牛モモに2晩つけたら美味しさも分解されたから適度なバランスが必要な感じ タンパク質が分解されたらアミノ酸になるからうまくなるのでは?

30 23/03/25(土)16:44:00 No.1040072395

舞茸ペースト! ミートハンマー!

31 23/03/25(土)16:44:12 No.1040072452

低温調理してろ

32 23/03/25(土)16:44:21 No.1040072499

固い赤身肉ワシワシ食うのも悪くないよ

33 23/03/25(土)16:44:32 No.1040072563

>タンパク質が分解されたらアミノ酸になるからうまくなるのでは? 俺のやり方が悪かったのかもしれん

34 23/03/25(土)16:45:15 No.1040072817

まいたけはペーストじゃなくてサンドくらいで良い

35 23/03/25(土)16:45:38 No.1040072933

舞茸そんなに肉溶かせるのか 手羽元とか溶かしてみたいな

36 23/03/25(土)16:46:46 No.1040073301

舞茸はなんかモロモロになるから味以上に食感が失われて美味しさを失ってる気がする

37 23/03/25(土)16:48:21 No.1040073782

筋切りが一番食感も保てる スジを覚えろ

38 23/03/25(土)16:48:29 No.1040073823

面倒くさいので雑低温調理+バーナー

39 23/03/25(土)16:48:56 No.1040073964

ステーキじゃなくてローストだけどコーラ漬けはなんとなく良い感じ

40 23/03/25(土)16:49:24 No.1040074113

ビールに漬ける

41 23/03/25(土)16:51:12 No.1040074650

>面倒くさいので雑低温調理+バーナー 雑なのはちょっと…

42 23/03/25(土)16:52:07 No.1040074947

塩水に漬けると水分が逃げださずしっとり仕上がるらしい

43 23/03/25(土)16:52:34 No.1040075088

https://youtu.be/Sfak6-a1zlQ 牛じゃないけどこれ試してみたい

44 23/03/25(土)16:52:51 No.1040075199

一口大にカットしてワシワシ食べるのはたまにやる

45 23/03/25(土)16:53:19 No.1040075339

よく刻んでハンバーグに

46 23/03/25(土)16:53:25 No.1040075379

筋切りするだけでも大分柔らかくなるよ!死んで欲しいやつの顔思い浮かべて滅多刺しにしよう!

47 23/03/25(土)16:54:30 No.1040075712

>塩水に漬けると水分が逃げださずしっとり仕上がるらしい 魚とかも死おを振っておくと臭みも抜けてうま味も引き締まるとか聞くけど ステーキとかは焼く前にふると抜けるとも聞くし一体何がどうなんだろうってわからない

48 23/03/25(土)16:54:49 No.1040075807

>筋切りするだけでも大分柔らかくなるよ!死んで欲しいやつの顔思い浮かべて滅多刺しにしよう! ミンチになった

49 23/03/25(土)16:54:49 No.1040075809

りんごでもいいんだっけ

50 23/03/25(土)16:54:51 No.1040075819

>筋切りするだけでも大分柔らかくなるよ!死んで欲しいやつの顔思い浮かべて滅多刺しにしよう! 切っとらん!

51 23/03/25(土)16:55:10 No.1040075901

>魚とかも死おを振っておくと臭みも抜けてうま味も引き締まるとか聞くけど 死神かよ

52 23/03/25(土)16:55:11 No.1040075907

フォークでブスブスしてハンマーで叩け

53 23/03/25(土)16:55:23 No.1040075955

色々あるけどどれもすごい手間かけないとだめだな 時間の分だけ柔らかくなる感じ

54 23/03/25(土)16:55:51 No.1040076111

>色々あるけどどれもすごい手間かけないとだめだな >時間の分だけ柔らかくなる感じ 料理は愛情ってそういう事だからな

55 23/03/25(土)16:55:57 No.1040076142

全部やろう 方法1.筋線維とスジを断つように切る 方法2.筋線維を壊すために叩く 方法3.調理前に常温に戻しておく 方法4.たんぱく質分解酵素を含む食品で浸ける 方法5.ヨーグルトや牛乳に浸け込む 方法6.コーラや重曹などに浸け込む 方法7.肉類を冷凍保存しておく 方法8.塩コショウのタイミングを調整する 方法9.小麦粉などをまぶしておく 方法10.余熱で中まで火を通す シャリアピンステーキにする

56 23/03/25(土)16:56:53 No.1040076447

ハンマーは確かにやわらかくなるんだけどスレ画レベルだとペラペラになっちゃうからあんまりね

57 23/03/25(土)16:57:02 No.1040076496

筋を切り取ってしまえば肩ロースとかなら十分いける

58 23/03/25(土)16:57:29 No.1040076633

>https://youtu.be/Sfak6-a1zlQ 紫キャベツかと思ったらトレ…?知らない野菜だった…

59 23/03/25(土)16:57:52 No.1040076757

>ステーキとかは焼く前にふると抜けるとも聞くし一体何がどうなんだろうってわからない 金沢の寿司屋のアレを参考にして塩振ってドリップ抜いた後に 水とかビールとかコーラとかに漬けて水分入れ直せばいいんじゃね

60 23/03/25(土)16:57:53 No.1040076764

舞茸刻んだやつにつけといたら肉がぼろぼろになった

61 23/03/25(土)16:58:12 No.1040076865

塩をまぶして塩水で茹でてから焼色つけるだけでも美味しくできたよ

62 23/03/25(土)16:58:41 No.1040077009

ラップして電マで柔らかくするの観たことある

63 23/03/25(土)16:58:52 No.1040077070

この薄さの肉でやるとボロ雑巾みたいになる

64 23/03/25(土)16:59:08 No.1040077165

舞茸やばすぎない

65 23/03/25(土)17:00:01 No.1040077448

肉が硬い硬いってどういう意味で言ってるのかによるよ 筋と脂の所が噛み切れないくて硬いって言ってるのか焼き過ぎでパサパサになってる状態を硬いって言ってるのか

66 23/03/25(土)17:00:06 No.1040077478

まいたけ食べるとお腹がしくしく痛むのって…

67 23/03/25(土)17:00:37 No.1040077664

>全部やろう 最初の1/10くらいになってそう

68 23/03/25(土)17:01:19 No.1040077872

硬い肉で煮込み系作るなら舞茸もいいんだけどね

69 23/03/25(土)17:01:27 No.1040077901

ヨーグルトと牛乳と舞茸とパインでつけたら ヨーグルト柳生ぬゅうが分解されそう

70 23/03/25(土)17:01:44 No.1040077991

>最初の1/10くらいになってそう ハンバーグにした方がいいかもしれん

71 23/03/25(土)17:01:58 No.1040078068

煮込みステーキ

72 23/03/25(土)17:02:04 No.1040078097

この間塩水で茹でてから焼き目付けるってやつみた

73 23/03/25(土)17:02:05 No.1040078102

焼いたとき丸まらないように端の筋に包丁入れておくの大事 あと多少肉汁が出ても焼くちょっと前に塩揉み込んでおくのも大事

74 23/03/25(土)17:03:19 No.1040078487

fu2042788.jpeg ちょっと前にまいたけにつけた肉を焼いて食べたわ

75 23/03/25(土)17:04:06 No.1040078729

舞茸は細かく刻んだほうが本当はしっかり柔らかくなるんだけどソテーにしたいので原型をとどめたまま酒と一緒に肉を漬けてる

76 23/03/25(土)17:04:29 No.1040078854

しょうがねえな俺が噛んで口移ししてやるから待ってな

77 23/03/25(土)17:05:00 No.1040079016

なんか肉雑に焼いて食いたくなってきたからスーパー行くか

78 23/03/25(土)17:05:16 No.1040079088

昨日使ったけど柔らかくなって味付けもできる https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=onikuyawarakanomoto_1

79 23/03/25(土)17:05:45 No.1040079245

食う時よく切れるナイフで切るとマシな気になるぞ 食べる前から固いな…って思いながら力入れて切るストレスが無くなるからな

80 23/03/25(土)17:06:24 No.1040079464

>舞茸は細かく刻んだほうが本当はしっかり柔らかくなるんだけどソテーにしたいので原型をとどめたまま酒と一緒に肉を漬けてる お酒って一緒に淹れて良いの?まいたけの酵素が死んだりしない?

81 23/03/25(土)17:06:32 No.1040079510

皿の上でナイフで切るのも面倒ってのはあるんだけど固い赤身肉を焼いたあとに包丁で適当にカットするのが楽でいいわ

82 23/03/25(土)17:07:32 No.1040079809

むね肉はオレンジジュースでつけると柔らかく海外っぽい味になる

83 23/03/25(土)17:08:39 No.1040080141

肉!柔らかい!也!

84 23/03/25(土)17:08:52 No.1040080212

fu2042802.jpg いつかやろうと思って画像を保存したものの結局試してない

85 23/03/25(土)17:13:14 No.1040081646

>お酒って一緒に淹れて良いの?まいたけの酵素が死んだりしない? いくつか舞茸で漬け込むレシピ確認してみたけど大体酒入ってたし少なくとも肉を柔らかくする分には問題なさそう

86 23/03/25(土)17:13:21 No.1040081677

>fu2042802.jpg >いつかやろうと思って画像を保存したものの結局試してない 休ませると切った筋のとこから赤い汁がどんどん出てきてビッチョビチョになるんだよね なんか間違ってるかもだがわからん…

87 23/03/25(土)17:14:30 No.1040082047

舞茸と混ぜると消化もよくなる? いつも牛肉食うと下痢する

88 23/03/25(土)17:15:06 No.1040082269

>休ませると切った筋のとこから赤い汁がどんどん出てきてビッチョビチョになるんだよね それでいいよ出てきた肉汁はフライパンに戻してソースだ!

89 23/03/25(土)17:15:09 No.1040082295

塩麹に漬ければ良いよ

90 23/03/25(土)17:16:53 No.1040082825

それではこちらの圧力鍋…

91 23/03/25(土)17:17:30 No.1040083011

>fu2042802.jpg 塩のタイミングがよくわかんない 焼いた後食べる前に塩をかけるも聞くし

92 23/03/25(土)17:17:38 No.1040083050

>いつも牛肉食うと下痢する 多分それは牛肉の脂が体質的に合わないパターンだと思う

93 23/03/25(土)17:22:10 No.1040084539

ステーキ食う頻度を減らして旨い肉買うのが1番満足できることに気がつく

94 23/03/25(土)17:24:00 No.1040085116

舞茸ペーストに漬け込んだら舞茸味がかなり染み込んでて後悔した

95 23/03/25(土)17:24:05 No.1040085135

>ステーキ食う頻度を増やして旨い肉買うのが1番満足できることに気がつく

96 23/03/25(土)17:25:21 No.1040085562

>舞茸ペーストに漬け込んだら舞茸味がかなり染み込んでて後悔した 玉ねぎもワインもそうだけど味が変わっちゃうのが辛くてやめた

97 23/03/25(土)17:26:58 No.1040086085

高い肉食えばいいのでは?

98 23/03/25(土)17:29:10 No.1040086772

>玉ねぎもワインもそうだけど味が変わっちゃうのが辛くてやめた 一時期流行った塩麹も結局その味になっちゃうのがね…

99 23/03/25(土)17:29:10 No.1040086774

100均で売ってるこれを使うといいぞ fu2042846.jpeg

100 23/03/25(土)17:30:31 No.1040087198

玉ねぎは相性良いけど舞茸はまあ癖が出るだろうな…

101 23/03/25(土)17:32:31 No.1040087798

>高い肉食えばいいのでは? 柔らかいという脂の塊感が強く感じる

102 23/03/25(土)17:32:35 No.1040087822

結局柔らかくなる系は単に繊維破壊してボソボソになるだけだから 大人しく固いまま食うか高い金出して柔らかいのを食うしかない

103 23/03/25(土)17:32:55 No.1040087930

肉叩きしてると下の階か隣人が壁叩いてくる…

104 23/03/25(土)17:35:08 No.1040088660

常温に戻す 焼いたあと同じ時間アルミホイル巻く バターでもう一回両面焼く 使ったフライパンの肉汁を水で溶かしてソースに これでだいたいうまく行ってる

105 23/03/25(土)17:35:50 No.1040088890

結局舞茸だ玉ねぎだヨーグルトだパイナップルだって素人が浅知恵振り回すより ちょっといい肉を買ってちゃんと筋切りと叩くだけで解決するなってなった

106 23/03/25(土)17:35:53 No.1040088905

>肉叩きしてると下の階か隣人が壁叩いてくる… まな板の上に肉置いてまな板持って叩けばいい

107 23/03/25(土)17:36:00 No.1040088935

1回しか返さないのと何回も返す焼き方はどっちがいいんだろう

108 23/03/25(土)17:37:10 No.1040089306

電マ当て続けると解れて柔らかくなると聞いた

109 23/03/25(土)17:37:20 No.1040089362

ミートテンダライザーを使うのよ!

110 23/03/25(土)17:37:24 No.1040089388

>1回しか返さないのと何回も返す焼き方はどっちがいいんだろう 科学的には何回も返したほうがいいらしいけど肉の暑さがある程度必要っぽい そもそも薄い肉は常温に戻すのすらダメみたいな話もある

111 23/03/25(土)17:37:32 No.1040089433

>ちょっといい肉を買ってちゃんと筋切りと叩くだけで解決するなってなった スレ画レベルからちょっとあげると値段2倍くらいになるからなあ

112 23/03/25(土)17:38:14 No.1040089669

>>ちょっといい肉を買ってちゃんと筋切りと叩くだけで解決するなってなった >スレ画レベルからちょっとあげると値段2倍くらいになるからなあ 食べる頻度を半分にすれば解決じゃねーか

113 23/03/25(土)17:39:27 No.1040090066

キウイも肉溶かせるって聞いた

114 23/03/25(土)17:41:19 No.1040090730

筋切りして肉は余熱で中に火を通すだけでだいぶ柔らかくはなる

115 23/03/25(土)17:42:05 No.1040090955

アルミホイル巻け!

116 23/03/25(土)17:42:53 No.1040091219

>アルミホイル巻け! 頭に!?

117 23/03/25(土)17:44:38 No.1040091756

安くて不味い肉には舞茸が効果的だが普通に食べれる奴にはそんなに効果的じゃない

118 23/03/25(土)17:45:29 No.1040092049

肉を一度凍らせて解凍せずにそのまま熱いフライパンにぶちこむ

119 23/03/25(土)17:46:58 No.1040092522

赤ワインで煮込むのが無難

120 23/03/25(土)17:52:35 No.1040094311

「」を舞茸につけるか…

121 23/03/25(土)17:53:38 No.1040094696

いい肉は普通に焼くだけで柔らかくて美味いからね

122 23/03/25(土)17:54:05 No.1040094851

>「」を舞茸につけるか… 「舞茸」

123 23/03/25(土)17:54:49 No.1040095096

たまに聞く湯通ししてから表面軽く焼くやつは美味いのかな

↑Top