虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • あくら... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/25(土)05:35:59 No.1039932143

    あくらつなサブスク

    1 23/03/25(土)05:41:10 No.1039932321

    こういうサブスクは納得いかねえな…

    2 23/03/25(土)05:41:36 No.1039932339

    すげぇな…

    3 23/03/25(土)05:42:19 No.1039932358

    なんで車の機能制限してんだこいつら

    4 23/03/25(土)05:42:57 No.1039932380

    未来感ある

    5 23/03/25(土)05:46:52 No.1039932497

    3万弱くらいサービスしろよ

    6 23/03/25(土)05:47:09 No.1039932503

    オプションを数年で車乗り換える人向けに期限付きが選べるようにした感じかな

    7 23/03/25(土)05:54:41 No.1039932742

    冬の間しか使わないのに…

    8 23/03/25(土)05:58:03 No.1039932848

    配線いじって警告灯ついてもシカトで使うやつ

    9 23/03/25(土)06:02:47 No.1039933010

    こういうの付けるとバグや脆弱性のもとになるよ

    10 23/03/25(土)06:07:30 No.1039933174

    余計な機能付けるくらいなら外して少しでも安くしろ

    11 23/03/25(土)06:07:31 No.1039933175

    テスラのあれをBMWもやり始めたのか

    12 23/03/25(土)06:10:56 No.1039933319

    機能制限で製造車種を1種類で済むようにする目的もあんのかな…

    13 23/03/25(土)06:11:02 No.1039933326

    外さないで機能だけ制限すれば生産ライン一本で済むから効率的なんだ

    14 23/03/25(土)06:11:08 No.1039933330

    3万で無制限なら最初からオプションでつけろ と思ったけど使ってみて案外いいわーってなったら買えるんだからありなのか…? いやでも制限してるのはおかしいよな…

    15 23/03/25(土)06:12:47 No.1039933389

    制御系載せ換えたら色々使いやすくなりそう

    16 23/03/25(土)06:16:49 No.1039933524

    アメリカは流石対応が早いな >2022年10月26日 >自動車の機能をサブスク化するのは違法であるべきだとニュージャージー州議会で法案化が進行中 https://gigazine.net/news/20221026-car-feature-subscriptions-should-be-illegal/ >近年、自動運転に必要なソフトウェアやシートを温める機能など、自動車に搭載される一部機能が月額課金制の「サブスクリプション」として登場することが増えてきました。このような自動車関連の機能をサブスクリプションとするビジネスモデルに不満を持ったアメリカ・ニュージャージー州の議員らが、これらを規制する法案を提出したことが報じられています。 (中略) >この法案では、衛星ラジオやWi-Fiなどの第三者サービスは除外されているものの、シートヒーターなどのメーカーが用意する機能は対象となるため、成立すればBMWのような例が排除されるものとみられています。これには初犯で最高1万ドル(約150万円)、再犯で最高2万ドル(約300万円)の罰則が設定されています。

    17 23/03/25(土)06:17:08 No.1039933534

    アンロック形式のDLCかよ

    18 23/03/25(土)06:22:42 No.1039933758

    オープンカーでもない限りシートヒーターはまだしもステアリングヒーターは要らんなぁ

    19 23/03/25(土)06:26:02 No.1039933890

    「修理する権利」周りの話とかもそうだけど欧米は行政と企業が凄いバチバチにやり合ってるよね

    20 23/03/25(土)06:26:37 No.1039933908

    >アンロック形式のDLCかよ EA菌がクルマにも伝染したか

    21 23/03/25(土)06:28:34 No.1039933987

    機能ガチャじゃないからセーフ

    22 23/03/25(土)06:29:02 No.1039934011

    BM買う奴は3万程度ケチらんやろ

    23 23/03/25(土)06:29:16 No.1039934020

    DLCとか映画とか電子媒体はどうせ原価ゼロだし無駄に入ってでもいいけどこれは違うだろ…

    24 23/03/25(土)06:30:42 No.1039934084

    ディーラーがオマケしてくれそう

    25 23/03/25(土)06:30:50 No.1039934095

    これ通したら何でもサブスクにされそうだし

    26 23/03/25(土)06:31:14 No.1039934109

    購入代金には含まれてるけど使う権利は別売りか

    27 23/03/25(土)06:31:28 No.1039934126

    コレは流石にダメだと思う

    28 23/03/25(土)06:31:48 No.1039934137

    そのうちエンジン掛けるたびに金取られるようになるな

    29 23/03/25(土)06:31:57 No.1039934144

    日本でもダメですよってしないと付け上がるやつじゃん

    30 23/03/25(土)06:32:13 No.1039934154

    ロビー活動で金積んだほうが勝つよ

    31 23/03/25(土)06:32:27 No.1039934164

    売りっぱなしで継続して儲からないのはつらいなあってのは誰もが思うにしても お前ら売ってるものは整備が必要だろうが!

    32 23/03/25(土)06:32:58 No.1039934193

    ナビのサブスクは分かる これは意味がわからん

    33 23/03/25(土)06:33:07 No.1039934199

    バカが考えたディストピアみたいな発想だ

    34 23/03/25(土)06:33:18 No.1039934205

    禁止って言っても無期限との二択になるだけじゃないの

    35 23/03/25(土)06:34:11 No.1039934236

    買い切りになるならまだわかるがサブスクはやめろ

    36 23/03/25(土)06:34:58 No.1039934264

    >買い切りになるならまだわかるがサブスクはやめろ 自分で選ばなければいいのでは…

    37 23/03/25(土)06:35:08 No.1039934270

    なんでもかんでもサブスクになっていくにしても買い切りより割高なのは総じてクソ

    38 23/03/25(土)06:35:26 No.1039934287

    サブスクの上に壊れたら修理費とるんだろうなあ

    39 23/03/25(土)06:35:53 No.1039934304

    金払わなきゃ無駄なもん積んでるのか…

    40 23/03/25(土)06:36:25 No.1039934332

    >EA菌がクルマにも伝染したか 揶揄する意味で~菌って言ってるの見たの小学生ぶりかも

    41 23/03/25(土)06:36:28 No.1039934337

    >なんでもかんでもサブスクになっていくにしても買い切りより割高なのは総じてクソ 買い切りだと高いなぁって思ってる人に 割高なサブスクを掲示して買い切りってお得って思わせるやつだし…

    42 23/03/25(土)06:36:41 No.1039934348

    必要ないならサブスクしなきゃいいんじゃないんだ 必要ないやつはオミットして安くして欲しいんだ

    43 23/03/25(土)06:36:51 No.1039934357

    >揶揄する意味で~菌って言ってるの見たの小学生ぶりかも 今はウイルスが主流だよな!

    44 23/03/25(土)06:37:08 No.1039934370

    認証とれなくて使えない事態起きてすぐ訴えられるところまで想像できた

    45 23/03/25(土)06:37:20 No.1039934382

    >今はウイルスが主流だよな! ~ウイルスって長くて言いにくくない?

    46 23/03/25(土)06:37:51 No.1039934402

    >機能制限で製造車種を1種類で済むようにする目的もあんのかな… コレはメーカー的にも客目線でも低価格化へのイイ考えなんだろうけど安全性とか考えるとアンロック式はやっぱ怖すぎる この仕様が広まりすぎた時何かの拍子でロック掛かったりアンロックされたりでこっちの想定外の動きされたらヤバすぎるし

    47 23/03/25(土)06:37:55 No.1039934407

    >必要ないならサブスクしなきゃいいんじゃないんだ >必要ないやつはオミットして安くして欲しいんだ ヒーター無しを2万くらいで売るか

    48 23/03/25(土)06:37:57 No.1039934412

    まあこれはムカつくわ

    49 23/03/25(土)06:38:06 No.1039934419

    嫌なら乗らなきゃいいじゃないでか(笑)

    50 23/03/25(土)06:38:41 No.1039934443

    >>揶揄する意味で~菌って言ってるの見たの小学生ぶりかも >今はウイルスが主流だよな! ビールス、な?

    51 23/03/25(土)06:38:56 No.1039934456

    絶対アンロックする奴出るしキーは出回るだろこんなん今の世の中見てたら

    52 23/03/25(土)06:39:05 No.1039934468

    >サブスクの上に壊れたら修理費とるんだろうなあ その辺はユーザーが自分で修理できるようにしたり 割高な特定の修理業者以外にも参入させて市場競争させろや! と法制化されつつあったりする >2023年01月06日 >「修理する権利」を認める法律が法制化され2023年7月1日からニューヨークで有効に https://gigazine.net/news/20230106-new-york-repair-low/ >アメリカのニューヨーク州知事のキャシー・ホークル氏が、2022年12月28日に広い範囲の電子機器を対象にした「修理する権利」を認める「デジタル公正修理法」に署名しました。これにより同法が2023年7月1日から施行されることが決まりましたが、ホークル知事が署名した法案には、多くの条件や例外を伴う修正が含まれており、物議を醸しています。 >「修理する権利」とはPCやスマートフォンといった製品を購入したユーザーが、メーカーの修理サービスを介さずに自身で修理することができる権利です。電子機器などの分野ではメーカーや特定の修理業者のみが製品を修理できることとなっていましたが、この仕組みは「独占的である」といった非難の対象になっていました。

    53 23/03/25(土)06:39:07 No.1039934469

    >この仕様が広まりすぎた時何かの拍子でロック掛かったりアンロックされたりでこっちの想定外の動きされたらヤバすぎるし 走行に支障が出るような重要な機能に対してそんなことできるようにはしないだろ… とは思うけど何がどうなってどういう不具合になるかわからんからだろうとしかいえないけど…

    54 23/03/25(土)06:39:09 No.1039934474

    ローン払わなかったら走らないようにするぞみたいなのも出来てそっちは別にいいんだけどさ… これは違うんじゃねえかなとは思う

    55 23/03/25(土)06:39:37 No.1039934492

    ブレーキの使用期限です 使用権限を購入しますか?

    56 23/03/25(土)06:39:49 No.1039934500

    こんなアンロックシステム自体が無駄すぎる 他にやる事ないのか

    57 23/03/25(土)06:40:06 No.1039934514

    関連記事でハードウェア的なアンロックは昔からやってたのが衝撃だったわ エンジン制限してちょっとづつ新モデルで開放とか

    58 23/03/25(土)06:40:11 No.1039934520

    >>揶揄する意味で~菌って言ってるの見たの小学生ぶりかも >今はウイルスが主流だよな! 「ミーム」の概念はなんで「ネットミーム」の文脈以外だと一般層に対して定着しなかったのだろうかと考えることはある

    59 23/03/25(土)06:40:28 No.1039934537

    >嫌なら乗らなきゃいいじゃないでか(笑) 乗らなきゃとか嫌なら使わない必要ないなら使わないはその通りなんだけど 必要な場合の選択肢が買い切りと比較して割高なサブスクサービスなのが問題なんだ

    60 23/03/25(土)06:40:58 No.1039934558

    >関連記事でハードウェア的なアンロックは昔からやってたのが衝撃だったわ >エンジン制限してちょっとづつ新モデルで開放とか これはまぁ試験運用も兼ねて安全マージン取ってるからわからんでもない

    61 23/03/25(土)06:41:19 No.1039934579

    >乗らなきゃとか嫌なら使わない必要ないなら使わないはその通りなんだけど >必要な場合の選択肢が買い切りと比較して割高なサブスクサービスなのが問題なんだ サブスクしか無いならそれもまだわかるけど…

    62 23/03/25(土)06:41:23 No.1039934585

    >「ミーム」の概念はなんで「ネットミーム」の文脈以外だと一般層に対して定着しなかったのだろうかと考えることはある ミーム自体がネットのような場でこそ広まりやすいからこそミームというミームが…

    63 23/03/25(土)06:41:43 No.1039934597

    かっこいいあるいは可愛いAIコンサルタントをサブスクで付ければいいじゃん 俺はcv田中秀幸がいい

    64 23/03/25(土)06:42:58 No.1039934649

    年金ってサブスクが一番いらない

    65 23/03/25(土)06:43:25 No.1039934669

    サブスクだとサービスを提供してる以上壊れたら修理は無償にならないか

    66 23/03/25(土)06:44:03 No.1039934684

    >>機能制限で製造車種を1種類で済むようにする目的もあんのかな… >コレはメーカー的にも客目線でも低価格化へのイイ考えなんだろうけど シートヒーターの部品代と余計なシステム開発費を補って余りある人件費節約出来てるんだろうか…?

    67 23/03/25(土)06:44:25 No.1039934711

    >ローン払わなかったら走らないようにするぞみたいなのも出来てそっちは別にいいんだけどさ… 免許自賠責と任意保険とかも連動してロックするのはよさそう

    68 23/03/25(土)06:45:27 No.1039934757

    これカーワウでやってたね フェラーリは良心的だから車についてる端末でグーグルマップ使うのに10万で買い切りらしい

    69 23/03/25(土)06:46:40 No.1039934828

    我らみたいに縁のない人間には頭おかしく見えるけどオーナー同士マウンティング取り合うように仕組めばこぞって契約すると思う

    70 23/03/25(土)06:47:51 No.1039934890

    使わない機能の分だけ重くなるわけだしロクな事がない

    71 23/03/25(土)06:48:38 No.1039934928

    機能ガチャ! SSRはエンジンストップ!

    72 23/03/25(土)06:51:50 No.1039935103

    ハイブリッド課金ってやつか

    73 23/03/25(土)06:52:08 No.1039935117

    >サブスクだとサービスを提供してる以上壊れたら修理は無償にならないか まともに考えたらそうなるが従来のリスクやコストはユーザー負担のままだろうなと思う

    74 23/03/25(土)06:52:21 No.1039935127

    >これカーワウでやってたね >フェラーリは良心的だから車についてる端末でグーグルマップ使うのに10万で買い切りらしい これでも売れるんだからブランド力って凄い

    75 23/03/25(土)06:52:47 No.1039935153

    >我らみたいに縁のない人間には頭おかしく見えるけどオーナー同士マウンティング取り合うように仕組めばこぞって契約すると思う 皮肉文化の国だし相当面白いやりとりありそうね

    76 23/03/25(土)06:53:00 No.1039935166

    クラクションくらいしかついてないようなのならまだしもヒーターだけ取っ払ってそんな金額変わるかね

    77 23/03/25(土)06:53:08 No.1039935175

    カラーテレビゲーム6だって15と同じ基盤を配線とスイッチで機能制限してたし…

    78 23/03/25(土)06:53:18 No.1039935190

    エアコンをお使いになるにはサブスク払ってくださいとかになってしまうんです?

    79 23/03/25(土)06:54:09 No.1039935232

    シートならともかくステアリングヒーターだからな… 取っ払うより雑に機能制限してオンオフの方が楽ではありそう

    80 23/03/25(土)06:55:24 No.1039935291

    時代の最先端なのになんか古いな

    81 23/03/25(土)06:56:33 No.1039935365

    フェラーリ買うような層なら追加で10万くらいポンと出すだろう

    82 23/03/25(土)06:56:36 No.1039935370

    >オプションを数年で車乗り換える人向けに期限付きが選べるようにした感じかな >機能制限で製造車種を1種類で済むようにする目的もあんのかな… >外さないで機能だけ制限すれば生産ライン一本で済むから効率的なんだ 理屈ではわかったけどモヤモヤする!

    83 23/03/25(土)06:56:54 No.1039935382

    >ブレーキの使用期限です >使用権限を購入しますか? SFでやりそう

    84 23/03/25(土)06:56:55 No.1039935386

    サブスク管理のシステムとかサーバー維持費とか余計なコストすぎる…

    85 23/03/25(土)06:57:36 No.1039935417

    車買うんだしBMWなんだから3万程度… それはそれとしてなんか違うだろ感はある!

    86 23/03/25(土)06:57:51 No.1039935430

    貧民には関係なくやん トヨタやるんけぇいうたらまずやらんやろ

    87 23/03/25(土)06:58:08 No.1039935443

    アップグレードされ続けて常に最新の物を利用させてくれるのかな

    88 23/03/25(土)06:58:12 No.1039935448

    やっぱ冬しか使わない機能にいくらも払えねーよでも使いたいどうにかしろ死ねって層が結構いたんだろうか...

    89 23/03/25(土)06:58:54 No.1039935498

    バイクでもないのにステアリング温めて欲しいか?

    90 23/03/25(土)06:59:19 No.1039935525

    シガーソケット使用する権利がサブスクされてたらキツいな

    91 23/03/25(土)06:59:23 No.1039935527

    >>ブレーキの使用期限です >>使用権限を購入しますか? >SFでやりそう うわああ小銭がない~!!(80年代的発想)

    92 23/03/25(土)07:00:10 No.1039935576

    >バイクでもないのにステアリング温めて欲しいか? その理屈だとヒートシーターも要らねえだろ

    93 23/03/25(土)07:00:28 No.1039935594

    ドアロックの使用期限が切れています

    94 23/03/25(土)07:00:43 No.1039935613

    >その理屈だとヒートシーターも要らねえだろ 要らんな…

    95 23/03/25(土)07:01:03 No.1039935643

    要らんからその機能取っ払って安くしてほしい

    96 23/03/25(土)07:01:29 No.1039935679

    しょうもないがあると嬉しいっちゃうれしい機能はラインやソフトまわりの一元化でコスト減らすためこうするのはすごいなとか未来だなとは思う

    97 23/03/25(土)07:01:44 No.1039935692

    >要らんからその機能取っ払って安くしてほしい 安くできた!

    98 23/03/25(土)07:02:51 No.1039935746

    たぶん高級ラインなんだろうなとは思う 高級車って馬鹿みたいな快適装備積んでたりするし

    99 23/03/25(土)07:03:17 No.1039935770

    >>ブレーキの使用期限です >>使用権限を購入しますか? >SFでやりそう サイバーパンクっぽい世界観は資本主義の行き着くところを昔から描いてたからな… 広告で埋め尽くされた街とかさ

    100 23/03/25(土)07:03:56 No.1039935804

    >これでも売れるんだからブランド力って凄い 普通に意味わからんって動画で言ってたよ 私はスマホ新しくしてそちらを使うことをおすすめしますフェラーリと違って持ち歩けるしって言ってた あとちょっと違うけどカーボンブレーキも鉄ブレーキとほとんど差がないのにオプションで200万とかでつける意味ある?ってやってた

    101 23/03/25(土)07:04:06 No.1039935814

    >ドアロックの使用期限が切れています アルファロメオはサブスクでもないのによくある

    102 23/03/25(土)07:04:12 No.1039935821

    外す方が高くつくケースもあるっちゃあるんだろうな そのためだけに別ライン用意するとかあるかもしれんし

    103 23/03/25(土)07:05:12 No.1039935879

    マジであくらつなの初めて見た

    104 23/03/25(土)07:06:00 No.1039935921

    一定時間ごとにナビに流れるcmを解除するためのお得なプランがこちらです

    105 23/03/25(土)07:07:12 No.1039935989

    電波が届いておりません

    106 23/03/25(土)07:07:16 No.1039935993

    ハードウェアに課金要素は思ったより腹立つな

    107 23/03/25(土)07:08:10 No.1039936040

    売り方は悪いけど内蔵式ステアリングヒーター3万円は破格ではあるよね

    108 23/03/25(土)07:09:58 No.1039936152

    >一定時間ごとにナビに流れるcmを解除するためのお得なプランがこちらです cm解除に金かける人間にこそ広告見せたいやつ来たな

    109 23/03/25(土)07:10:12 No.1039936165

    壊れたら修理費は向こうの持ち出しか?んなわけねえよなあ?

    110 23/03/25(土)07:11:18 No.1039936231

    リース品ならいいんだがな…

    111 23/03/25(土)07:11:25 No.1039936235

    >売り方は悪いけど内蔵式ステアリングヒーター3万円は破格ではあるよね 元値に3万くらい足してもBMW買う奴なら気にせんだろ

    112 23/03/25(土)07:12:24 No.1039936285

    >>これでも売れるんだからブランド力って凄い >普通に意味わからんって動画で言ってたよ >私はスマホ新しくしてそちらを使うことをおすすめしますフェラーリと違って持ち歩けるしって言ってた 持ち運べるフェラーリがあれば良いのにな

    113 23/03/25(土)07:12:35 No.1039936294

    星新一作品でありそう

    114 23/03/25(土)07:13:04 No.1039936317

    冬場しか使わないからなら3ヶ月だけとかならまあ… なんで年単位なの?

    115 23/03/25(土)07:15:29 No.1039936467

    車そのもののサブスクもなかなか流行らんしね そもそも工業製品とサブスクのシステムがすこぶる相性悪い

    116 23/03/25(土)07:16:36 No.1039936543

    >車そのもののサブスクもなかなか流行らんしね リース契約とサブスクって違うものなの?

    117 23/03/25(土)07:17:50 No.1039936633

    既にハード的には搭載されててソフトでオン・オフしてるだけなら使わせろよとなる

    118 23/03/25(土)07:17:58 No.1039936644

    >冬場しか使わないからなら3ヶ月だけとかならまあ… >なんで年単位なの? そりゃ冬の間だけ使われちゃうからでしょ

    119 23/03/25(土)07:18:10 No.1039936661

    その手があったかァ~~~~~!! ってなるかたわけ

    120 23/03/25(土)07:18:18 No.1039936669

    トヨタが買い切り続けてることを褒められる時代なんて来てほしくないなぁ…

    121 23/03/25(土)07:18:20 No.1039936670

    ハイテクな世の中になるのも考えものだな…

    122 23/03/25(土)07:18:50 No.1039936708

    >トヨタが買い切り続けてることを褒められる時代なんて来てほしくないなぁ… トヨタはとっくの昔にKINTOやって成功してるだろ

    123 23/03/25(土)07:18:54 No.1039936710

    >リース契約とサブスクって違うものなの? 本来違うものだけど自動車に関してはほぼほぼ同じになっちゃってる

    124 23/03/25(土)07:19:30 No.1039936742

    >トヨタはとっくの昔にKINTOやって うn >成功してるだろ いや…

    125 23/03/25(土)07:19:32 No.1039936744

    >既にハード的には搭載されててソフトでオン・オフしてるだけなら使わせろよとなる 非搭載版作って付ける分の金を払えばいいんじゃない?

    126 23/03/25(土)07:19:39 No.1039936754

    そもそもタッチパネル操作もやめてほしい ボタンでいいでしょ

    127 23/03/25(土)07:19:40 No.1039936757

    >車そのもののサブスクもなかなか流行らんしね >そもそも工業製品とサブスクのシステムがすこぶる相性悪い 車のサブスクはクソシステムだからだよ 値段はともかく契約が圧倒的にクソ みんなが望んでるのは継続利用が便利なレンタカーなのに劣化リース契約をお出ししてくる

    128 23/03/25(土)07:21:02 No.1039936865

    簡単に触れん超高級車だからいいけど大衆車が同じ事やったら回路直接繋ぐ改造とか流行りそう

    129 23/03/25(土)07:21:05 No.1039936870

    >>トヨタはとっくの昔にKINTOやって >うn >>成功してるだろ >いや… 一般需要は残クレとレンタカーで大体満たしてるからね

    130 23/03/25(土)07:21:27 No.1039936892

    デジタル製品というかデータだけのサブスク以外そりゃ相性悪いわ というかサブスクなら修理は無償なのかなコレ

    131 23/03/25(土)07:21:57 No.1039936927

    >そもそもタッチパネル操作もやめてほしい >ボタンでいいでしょ タッチパネル流行らせた奴殺したい

    132 23/03/25(土)07:22:16 No.1039936952

    車屋はただでさえ儲かってるのによお!って時代ならつけ上がるとか言うのも分かるけど 今の時代の車屋はこういう営業努力も必要なんじゃないかな…

    133 23/03/25(土)07:22:41 No.1039936981

    マットっておじさんはクルマのリアにあるマフラーの出口みたいなふうに見える飾り(非貫通)を お高いクルマのでも木の棒でつついてフェイクだ…お排泄物ですわね…って言うのが生きがいなんだよね

    134 23/03/25(土)07:22:56 No.1039937004

    成功してるって断言するのは早すぎるけど 車のサブスクは今時保険や全損対応して差をつけてるのに未だにリースとサブスクは同じとかレンタカーで良いとか言ってるのはもう変化についていけてないぞ…

    135 23/03/25(土)07:23:20 No.1039937041

    事故です エアバッグの使用権を買いますか?

    136 23/03/25(土)07:23:42 No.1039937066

    KINTOとかすごい頑張ってるよね

    137 23/03/25(土)07:24:22 No.1039937118

    BMWはバイクも自分でメンテすると保証外

    138 23/03/25(土)07:24:32 No.1039937128

    書き込みをした人によって削除されました

    139 23/03/25(土)07:24:46 No.1039937148

    >車屋はただでさえ儲かってるのによお!って時代ならつけ上がるとか言うのも分かるけど >今の時代の車屋はこういう営業努力も必要なんじゃないかな… こういうのは営業努力というのか… おいしい牛乳のサイズダウンよりやってることこすっからく感じる

    140 23/03/25(土)07:25:06 No.1039937182

    BMってお金無いの?

    141 23/03/25(土)07:25:30 No.1039937209

    お金払うと4dwになるとかもいけんのかな

    142 23/03/25(土)07:26:17 No.1039937272

    この車は契約しているときだけ無料でヒーターが使えちまうんだ

    143 23/03/25(土)07:26:20 No.1039937275

    ユーザー第一の仕事してたらまず出てこない発想でしょこれ

    144 23/03/25(土)07:26:20 No.1039937277

    サブスク家 トイレ開放 月5000円

    145 23/03/25(土)07:27:23 No.1039937360

    お金かけて追加機能は納得感あるけど お金かけないと制限しまーすはイラっとするな

    146 23/03/25(土)07:28:24 No.1039937440

    一番割安な無制限があるのにサブスクって言葉に引っ張られ過ぎ

    147 23/03/25(土)07:29:01 No.1039937479

    バイクならともかく車でステアリングヒーターなんて使うのか?

    148 23/03/25(土)07:29:39 No.1039937527

    ハッカーが華麗に解除してネットで方法バラまくんじゃないの?

    149 23/03/25(土)07:29:53 No.1039937548

    その内カスタムファームウェアとか出てくるんかな

    150 23/03/25(土)07:30:35 No.1039937601

    日本車だとSOS通報システムあたりがサブスク対象になるのかな

    151 23/03/25(土)07:30:53 No.1039937629

    >サブスク家 >玄関開放 月5000円

    152 23/03/25(土)07:30:56 No.1039937637

    金を入れると新しく使えるようになる!じゃなくて金を入れないと実装されてるのに使えない機能がある!だからスゴイ印象がよくない

    153 23/03/25(土)07:31:02 No.1039937644

    >一番割安な無制限があるのにサブスクって言葉に引っ張られ過ぎ 該当の昨日そっくりぶち抜くのが一番安いのではないか ボブ訝

    154 23/03/25(土)07:32:12 No.1039937726

    >該当の昨日そっくりぶち抜くのが一番安いのではないか >ボブ訝 改めて機能無しを用意するから安くならないと思うよ

    155 23/03/25(土)07:32:58 No.1039937783

    >>該当の昨日そっくりぶち抜くのが一番安いのではないか >>ボブ訝 >改めて機能無しを用意するから安くならないと思うよ じゃあもう機能として組み込まれてんだから最初から無制限で使わせてくれんのが一番安く上がるんじゃないのか トム訝

    156 23/03/25(土)07:33:25 No.1039937817

    >金を入れると新しく使えるようになる!じゃなくて金を入れないと実装されてるのに使えない機能がある!だからスゴイ印象がよくない ゲームのDLCでもそんな論争あったなと思った

    157 23/03/25(土)07:33:39 No.1039937836

    サブスクおまんこサービスけぇ

    158 23/03/25(土)07:33:41 No.1039937839

    窓税とかあったんだしウインドウ開閉もサブスクでいいよね 独身税があるなら一人乗りの時は追加課金しないと操作不能でもいいよね

    159 23/03/25(土)07:34:21 No.1039937888

    >じゃあもう機能として組み込まれてんだから最初から無制限で使わせてくれんのが一番安く上がるんじゃないのか >トム訝 基本装備として追加して一律で値段上げていいならそう 要らないから払いたくないって人がいるからこうなってる

    160 23/03/25(土)07:34:57 No.1039937947

    そのうち家のサブスクとか サイパンみたいな世界が

    161 23/03/25(土)07:36:49 No.1039938093

    >そのうち家のサブスクとか 賃貸だそれ

    162 23/03/25(土)07:37:30 No.1039938153

    >>じゃあもう機能として組み込まれてんだから最初から無制限で使わせてくれんのが一番安く上がるんじゃないのか >>トム訝 >基本装備として追加して一律で値段上げていいならそう >要らないから払いたくないって人がいるからこうなってる 本当に下がってる?

    163 23/03/25(土)07:37:48 No.1039938177

    この車に内蔵されてるステアリングヒーター機能いらないけど解禁制だから使わずに済んでお得だわーって喜ぶ客この世にいるかな

    164 23/03/25(土)07:38:02 No.1039938194

    せめて1ヶ月ごとだろ…

    165 23/03/25(土)07:38:34 No.1039938243

    >基本装備として追加して一律で値段上げていいならそう >要らないから払いたくないって人がいるからこうなってる それなら要る人が高めのコストで付ければいいのでは?ってなる

    166 23/03/25(土)07:38:37 No.1039938248

    ハッキングはともかくクソ寒い日にヒーターがバグで選べませんってなったらと思うと怖いわ

    167 23/03/25(土)07:38:52 No.1039938261

    >その理屈だとヒートシーターも要らねえだろ シートヒーターだろ!

    168 23/03/25(土)07:39:21 No.1039938305

    今までオプションだったものをはじめから全部乗せして機能を使う場合はサブスク開放させるって手法も本体価格の割安感さえあれば多少は…

    169 23/03/25(土)07:39:45 No.1039938337

    車のスマホ化

    170 23/03/25(土)07:41:18 No.1039938468

    レクサスくん乗ってるけどサブスクじゃなくてちゃんと標準装備だった やっぱすげえぜ…国産車!

    171 23/03/25(土)07:41:41 No.1039938500

    ガス水道ガソリンとかと違って買った時点で完結する代物だからこそ違和感凄まじいのかな

    172 23/03/25(土)07:43:00 No.1039938613

    機能制限して保証してないものを期間限定でハード故障以外は保証して使えるってことなら別におかしくは無い気がする サブスクって言い方がおかしい気が

    173 23/03/25(土)07:43:18 No.1039938635

    サブスクにしたからって物理的にのっけてるもんのコスト差引いた値段で売ってくれるとは思えないんだけど

    174 23/03/25(土)07:45:10 No.1039938768

    買い切りあるならいいじゃんって普通に思った オプションとして購入時に払うのと一緒じゃん むしろ使いたくない人は金払わなくていいから自由主義に則ってるのでは

    175 23/03/25(土)07:46:24 No.1039938868

    >買い切りあるならいいじゃんって普通に思った >オプションとして購入時に払うのと一緒じゃん >むしろ使いたくない人は金払わなくていいから自由主義に則ってるのでは まあ買わなくてもコストに乗ってるんだけどな

    176 23/03/25(土)07:46:58 No.1039938909

    >ガス水道ガソリンとかと違って買った時点で完結する代物だからこそ違和感凄まじいのかな なんというか車って自分の物だって所有感が大事だからそこで機能に追加料金いるって制限されるのが印象良くないんだと思う

    177 23/03/25(土)07:47:08 No.1039938932

    そのうちゲームのDLCみたいに慣れ親しんだものになるんかな

    178 23/03/25(土)07:47:22 No.1039938951

    5年使うと考えると無期限買えば年間5500円だからまあ冬季期間の出費として考えれば妥当ではある って考えても最初から開放しろってしかならんよなこのシステム

    179 23/03/25(土)07:47:37 No.1039938974

    ソフトサービスに金払ってるからサブスクで良いのかな 文句言ってるのはハードあるならソフトも無料で提供しろって感覚だからだろうな 将来的にはハードとソフトは別々に金払うのが当然みたいになるのかな

    180 23/03/25(土)07:48:11 No.1039939028

    オフィスのサブスクみたいなんやな

    181 23/03/25(土)07:48:23 ID:hhtvIzIY hhtvIzIY No.1039939045

    いずれブレーキ性能を向上させたいなら 直進安定性が欲しいのなら年10万払えとか言ってきそう

    182 23/03/25(土)07:48:34 No.1039939060

    DLCならとは言っても発売と同時に内蔵されてる奴は滅茶苦茶印象悪いけど...

    183 23/03/25(土)07:49:47 No.1039939176

    ステアリングホイールヒーターくらいならまだいいけどその内必要な機能まで制限されるんじゃないかって危機感がある

    184 23/03/25(土)07:49:50 No.1039939184

    サポセンの人が苦労してそう

    185 23/03/25(土)07:50:10 No.1039939215

    ゲームで言うとR2ボタンはサブスクになるみたいなもんじゃね?

    186 23/03/25(土)07:50:15 No.1039939218

    登録するとオマケ付きお菓子のオマケを開封する権利が得られます

    187 23/03/25(土)07:50:24 No.1039939232

    安く車売って中の機能をアンロックして自分に必要なだけ買いましょう

    188 23/03/25(土)07:50:34 No.1039939258

    生産ラインの効率化で搭載無しと同じか安く搭載できたとしてだよ なぜサブスクにする必要ある?まあそのぐらいなら払うかぐらいの金額にして本来必要ないコストを払わせようとしてない?

    189 23/03/25(土)07:51:49 No.1039939360

    >ゲームで言うとR2ボタンはサブスクになるみたいなもんじゃね? うーん馬鹿

    190 23/03/25(土)07:52:51 No.1039939439

    買い切りが物理的につけたのと同じぐらいの費用ならむしろ納得感はあるんだがなー

    191 23/03/25(土)07:53:40 No.1039939518

    >安く車売って中の機能をアンロックして自分に必要なだけ買いましょう 本当に安く売ってくれる?

    192 23/03/25(土)07:54:39 No.1039939607

    >生産ラインの効率化で搭載無しと同じか安く搭載できたとしてだよ >なぜサブスクにする必要ある?まあそのぐらいなら払うかぐらいの金額にして本来必要ないコストを払わせようとしてない? 値段が本当に妥当なのか分からないのも大きいよねこれ

    193 23/03/25(土)07:55:06 No.1039939649

    サブスクってエンドユーザにモノがないのが利点なとこあるのに使うかどうかわからん機能のために余計なコストかかってない?

    194 23/03/25(土)07:55:55 No.1039939718

    オートバックスにいくとオンオフのスイッチつけてくれるんだよね

    195 23/03/25(土)07:56:28 No.1039939766

    設計図面書いてるとグレードやら仕向けで機能違ってくるのすげーめんどくさいっていうか マジでミスの元だからハード側はMAX仕様しかなくてソフト側で差異付けてくれるのはありがたい

    196 23/03/25(土)07:57:12 No.1039939852

    お店の人と仲良くなって全部アンロックして貰おう!

    197 23/03/25(土)07:57:23 No.1039939869

    消費者保護の観点から購入した商品に 不要な機能が付随していてお金を払わない場合には ヒーターや配線重量数kgとはいえ不要な重量増加や 配線や回路で電力消費するので使用しない消費者に不利益を与えるのが制裁の根拠

    198 23/03/25(土)07:57:24 No.1039939870

    27900円でステアリングヒーター機能を付けられる前例があるならまあ許すが...どうなの

    199 23/03/25(土)07:57:25 No.1039939872

    >生産ラインの効率化で搭載無しと同じか安く搭載できたとしてだよ >なぜサブスクにする必要ある?まあそのぐらいなら払うかぐらいの金額にして本来必要ないコストを払わせようとしてない? 本当はハードにソフトの値段上乗せしたいけど 使わない人からは取らないって考えたら良心的じゃない? ハードに乗ってるのにさらに二重で金取ってると考えるかどうなかような

    200 23/03/25(土)07:57:58 No.1039939927

    安全装置までサブスク化!!

    201 23/03/25(土)07:58:25 No.1039939971

    >>生産ラインの効率化で搭載無しと同じか安く搭載できたとしてだよ >>なぜサブスクにする必要ある?まあそのぐらいなら払うかぐらいの金額にして本来必要ないコストを払わせようとしてない? >値段が本当に妥当なのか分からないのも大きいよねこれ 実際には本体の価格に乗せといて利用有無を選ばせることでオプションなしでもありとほぼ同じ金額を払わせようとしてるよなコレ

    202 23/03/25(土)07:58:39 No.1039939995

    >オートバックスにいくとオンオフのスイッチつけてくれるんだよね チェッカーに乗せたらすぐにバレるからディーラー保証や修理して貰えなくなりそう

    203 23/03/25(土)07:59:40 No.1039940089

    >>生産ラインの効率化で搭載無しと同じか安く搭載できたとしてだよ >>なぜサブスクにする必要ある?まあそのぐらいなら払うかぐらいの金額にして本来必要ないコストを払わせようとしてない? >本当はハードにソフトの値段上乗せしたいけど >使わない人からは取らないって考えたら良心的じゃない? >ハードに乗ってるのにさらに二重で金取ってると考えるかどうなかような BMWのヒーターオプションが3万やそこらで付くかよ

    204 23/03/25(土)07:59:53 No.1039940112

    >設計図面書いてるとグレードやら仕向けで機能違ってくるのすげーめんどくさいっていうか >マジでミスの元だからハード側はMAX仕様しかなくてソフト側で差異付けてくれるのはありがたい まあ積んでる以上価格は使おうが使うまいが全部乗せ基準になるわけだが…

    205 23/03/25(土)08:00:13 No.1039940155

    ステアリングヒーターは後付けしようとすると工賃込みでまぁ5以上10以下じゃないか?

    206 23/03/25(土)08:00:32 No.1039940187

    そんな事するくらいなら最初から購入方式も全部乗せのみに絞っとけよとしか…

    207 23/03/25(土)08:00:45 No.1039940208

    >使わない人からは取らないって考えたら良心的じゃない? 大型設備やラインはコストカットできても材料費はどうあっても浮かないから全員に負担させないとまずいっス

    208 23/03/25(土)08:00:56 No.1039940229

    その3万でゴミ化して窃盗団のアシストしてる 警報装置やキーレスエントリーどうにかしろ

    209 23/03/25(土)08:01:00 No.1039940235

    本体価格据え置きで消費者にはメリットが薄く企業しか喜ばない 生産ライン減れば雇用も減るからな…

    210 23/03/25(土)08:01:09 No.1039940254

    >設計図面書いてるとグレードやら仕向けで機能違ってくるのすげーめんどくさいっていうか >マジでミスの元だからハード側はMAX仕様しかなくてソフト側で差異付けてくれるのはありがたい 作る側としちゃそりゃいいよ わざわざサブスクで金取るシステムいる?

    211 23/03/25(土)08:01:37 No.1039940299

    実際には全部乗せ価格+サブスク代上乗せになるだけだよね

    212 23/03/25(土)08:01:39 No.1039940309

    サブスクの代わりに壊れても修理費用が発生しないって言うならまだ分かる気がする

    213 23/03/25(土)08:01:39 No.1039940310

    車ガチャやろうぜ

    214 23/03/25(土)08:01:58 No.1039940347

    >BMWのヒーターオプションが3万やそこらで付くかよ つまり使えないオプションが数万円分購入価格に上乗せされてる

    215 23/03/25(土)08:02:05 No.1039940354

    サブスクを日割りにしてくれるなら割とありかも もっと言うと時間チャージ制とか

    216 23/03/25(土)08:02:24 No.1039940390

    効率化すんなら最後まで効率化しろ

    217 23/03/25(土)08:02:42 No.1039940419

    >>設計図面書いてるとグレードやら仕向けで機能違ってくるのすげーめんどくさいっていうか >>マジでミスの元だからハード側はMAX仕様しかなくてソフト側で差異付けてくれるのはありがたい >まあ積んでる以上価格は使おうが使うまいが全部乗せ基準になるわけだが… その代わり製造側で仕様差作る為に無駄に工数掛けて設計したり製造ライン増えたりしないから最終的な価格は複数仕様ある場合より安く出回るんだ…

    218 23/03/25(土)08:02:49 No.1039940434

    >設計図面書いてるとグレードやら仕向けで機能違ってくるのすげーめんどくさいっていうか >マジでミスの元だからハード側はMAX仕様しかなくてソフト側で差異付けてくれるのはありがたい ソフト屋としてはグレードや仕向けで機能違ってくるのすげー面倒くさいというか いちいちオンオフのスイッチ付けてそれを見るのクソ面倒なのでハード側でなんとかしてほしい

    219 23/03/25(土)08:02:53 No.1039940449

    >ステアリングヒーターは後付けしようとすると工賃込みでまぁ5以上10以下じゃないか? つまり使わないオプション7万円分が本体価格に入ってる訳だ

    220 23/03/25(土)08:03:31 No.1039940510

    ステアリングヒーターって実際どう? 乗った瞬間とかはちょっとつめてぇな...って思ってもどうせすぐ暖房回るし

    221 23/03/25(土)08:03:53 No.1039940566

    >>生産ラインの効率化で搭載無しと同じか安く搭載できたとしてだよ >>なぜサブスクにする必要ある?まあそのぐらいなら払うかぐらいの金額にして本来必要ないコストを払わせようとしてない? >本当はハードにソフトの値段上乗せしたいけど >使わない人からは取らないって考えたら良心的じゃない? >ハードに乗ってるのにさらに二重で金取ってると考えるかどうなかような 利用権の有無を選択させることで従来は選べたはずの物理装置の搭載有無を選べなくしてるんだよ つまりユーザーの決定範囲を狭くしてるのよ

    222 23/03/25(土)08:03:57 No.1039940575

    >その代わり製造側で仕様差作る為に無駄に工数掛けて設計したり製造ライン増えたりしないから最終的な価格は複数仕様ある場合より安く出回るんだ… サブスク機能のソフトウェアも付けなければその分工数が減るぜ!

    223 23/03/25(土)08:04:00 No.1039940581

    そらグレードで仕様分けるのはソフトでもハードでも面倒のもとになるに決まってるわな…

    224 23/03/25(土)08:04:31 No.1039940640

    UIがクソダサい

    225 23/03/25(土)08:04:44 No.1039940663

    >そんな事するくらいなら最初から購入方式も全部乗せのみに絞っとけよとしか… まさにそれでアコギにやろうとして結果批判されてんだよ

    226 23/03/25(土)08:04:48 No.1039940671

    お得ってなる前にメーカーの都合じゃねーかってなる時点でダメ 過渡期でまあ色々試したらいいんじゃないアホだと思うけど

    227 23/03/25(土)08:04:48 No.1039940672

    >ステアリングヒーターって実際どう? 北の大地で車外気温差40度くらいあって低温やけどした事がある

    228 23/03/25(土)08:04:56 No.1039940684

    パワーステアリングもサブスクにしようぜ

    229 23/03/25(土)08:05:17 No.1039940715

    元々自動車はすべてハードで完結する仕組みができてるんだからソフトに任せずハードだけでなんとかしてください… マジでソフトを信頼しないでくれ…ソフトでできること増えるとその分制御が大変になるし間に合わなくなるんだハードやメカだけで完結するならそうしてくれ

    230 23/03/25(土)08:05:30 No.1039940735

    そのうち時速100k以上はサブスクとかなりそうね

    231 23/03/25(土)08:05:48 No.1039940773

    >>>設計図面書いてるとグレードやら仕向けで機能違ってくるのすげーめんどくさいっていうか >>>マジでミスの元だからハード側はMAX仕様しかなくてソフト側で差異付けてくれるのはありがたい >>まあ積んでる以上価格は使おうが使うまいが全部乗せ基準になるわけだが… >その代わり製造側で仕様差作る為に無駄に工数掛けて設計したり製造ライン増えたりしないから最終的な価格は複数仕様ある場合より安く出回るんだ… じゃあ使えるだろ

    232 23/03/25(土)08:05:51 No.1039940778

    >そのうち時速100k以上はサブスクとかなりそうね ちょっと昔の日本なら事足りたが今は無制限区間もあるしなぁ

    233 23/03/25(土)08:06:16 No.1039940812

    ステアリングヒーター別にいらなくない???

    234 23/03/25(土)08:06:16 No.1039940813

    >元々自動車はすべてハードで完結する仕組みができてるんだからソフトに任せずハードだけでなんとかしてください… >マジでソフトを信頼しないでくれ…ソフトでできること増えるとその分制御が大変になるし間に合わなくなるんだハードやメカだけで完結するならそうしてくれ ソフト使ったほうが高性能になるので諦めろ

    235 23/03/25(土)08:06:26 No.1039940836

    >そらグレードで仕様分けるのはソフトでもハードでも面倒のもとになるに決まってるわな… 国によって法規が違うしその土地の気候によっても機能増減するし発売地域×グレードで仕様が増えていくぜ

    236 23/03/25(土)08:06:36 No.1039940848

    >元々自動車はすべてハードで完結する仕組みができてるんだからソフトに任せずハードだけでなんとかしてください… >マジでソフトを信頼しないでくれ…ソフトでできること増えるとその分制御が大変になるし間に合わなくなるんだハードやメカだけで完結するならそうしてくれ それな いやハード側も苦労あるんだろうけどさあ…

    237 23/03/25(土)08:06:39 No.1039940856

    ジョジョのASBが叩かれた理由がなんとなくわかっちまうんだ!

    238 23/03/25(土)08:06:54 No.1039940883

    結果としてグレード分けせずに同じものだけを大量に作ってユーザ側で切り替える前提なら生産コストは大きく下げられるんじゃない? それを本体価格に反映させてくれるかどうかは知らん

    239 23/03/25(土)08:06:58 No.1039940888

    >そのうち時速100k以上はサブスクとかなりそうね 100km超えたらキンコン鳴る機能とか…

    240 23/03/25(土)08:07:21 No.1039940936

    >安全装置までサブスク化!! なんか近未来ものでありそう

    241 23/03/25(土)08:07:30 No.1039940951

    >100km超えたらキンコン鳴る機能とか… キンコンを鳴らさないようにするサブスクとか

    242 23/03/25(土)08:07:53 No.1039940982

    自動車のいいことってCAN通信のおかげですべての部品がそれぞれの都合でバラバラに動作することじゃないか 中央のコンピュータがすべて制御するような仕様にしちゃいけない 部品同士の相互干渉は極力減らすべき

    243 23/03/25(土)08:08:29 No.1039941045

    >その代わり製造側で仕様差作る為に無駄に工数掛けて設計したり製造ライン増えたりしないから最終的な価格は複数仕様ある場合より安く出回るんだ… トータルでは下がってるように見えるけど 実際には高級グレード購入者が得をして 低級グレード購入者に負担させてるだけ ソーラーパネル設置補助金と再エネ買取補助金は 設置する金持ちの負担をソーラーパネル設置しない一般客に 再エネ調整金として負担させてるのと同じ

    244 23/03/25(土)08:09:04 No.1039941102

    >エアバッグと警報装置もサブスクにしようぜ

    245 23/03/25(土)08:09:27 No.1039941142

    サブスク機能は客に見えないようにして 代理店とかでオプション付けたいんですけどって申し出たら 裏でオプションをONにしてくれる形にしたら 客は最初から搭載されてることに気が付かないしクレームが出ないな

    246 23/03/25(土)08:09:34 No.1039941151

    高い物が安くなって安い物が高くなるのをどう思うか

    247 23/03/25(土)08:10:17 No.1039941231

    >>元々自動車はすべてハードで完結する仕組みができてるんだからソフトに任せずハードだけでなんとかしてください… >>マジでソフトを信頼しないでくれ…ソフトでできること増えるとその分制御が大変になるし間に合わなくなるんだハードやメカだけで完結するならそうしてくれ >ソフト使ったほうが高性能になるので諦めろ それが錯覚なんだよ!!! 組込屋にとってはソフトなんて使わなくても動くのが理想だからな ソフトなんて使うと起動遅くなるし電気食うしバグ増えるし不具合の原因がわかりにくくなるしでいいことがない

    248 23/03/25(土)08:10:35 No.1039941258

    >高い物が安くなって安い物が高くなるのをどう思うか そんなこと許されないわ

    249 23/03/25(土)08:10:46 No.1039941283

    よっぽど思い入れのある車でもなきゃまぁ1 5年から10年で乗り換えると考えるとその間にかかるサブスクコストとえられるサービスの釣り合いは結局個人によるから...

    250 23/03/25(土)08:11:14 No.1039941336

    >サブスク機能は客に見えないようにして >代理店とかでオプション付けたいんですけどって申し出たら >裏でオプションをONにしてくれる形にしたら >客は最初から搭載されてることに気が付かないしクレームが出ないな それはいいんだけど町の自動車屋でもアップグレード設備買えるようにしてね…

    251 23/03/25(土)08:11:21 No.1039941348

    サブスク費が物理的に付けるより高くて解禁しないほうが結果的にお得になるっていう異様な仮定でもないと間違いなく消費者視点だとクソ仕様押し付けられてるから...

    252 23/03/25(土)08:11:35 No.1039941381

    >>100km超えたらキンコン鳴る機能とか… >キンコンを鳴らさないようにするサブスクとか 違反したら自動支払いされるシステムが求められる…

    253 23/03/25(土)08:12:02 No.1039941432

    >結果としてグレード分けせずに同じものだけを大量に作ってユーザ側で切り替える前提なら生産コストは大きく下げられるんじゃない? >それを本体価格に反映させてくれるかどうかは知らん 開発はともかく生産コストで下位グレード1台分を下回れるかどうか…

    254 23/03/25(土)08:12:23 No.1039941462

    >それはいいんだけど町の自動車屋でもアップグレード設備買えるようにしてね… さすがにそこら辺はディーラーか正式なライセンス持ってる店いけよ...となる そこら辺には認証トークン配布すれば事足りるだろうし

    255 23/03/25(土)08:12:51 No.1039941512

    もしかしてサブスクなんて無くしてすべてのクルマを最高級グレードにすればソフトの工数も減ってもっと安く売れるんじゃないか?

    256 23/03/25(土)08:13:37 No.1039941595

    >もしかしてサブスクなんて無くしてすべてのクルマを最高級グレードにすればソフトの工数も減ってもっと安く売れるんじゃないか? 高い!

    257 23/03/25(土)08:13:43 No.1039941606

    >>それはいいんだけど町の自動車屋でもアップグレード設備買えるようにしてね… >さすがにそこら辺はディーラーか正式なライセンス持ってる店いけよ...となる >そこら辺には認証トークン配布すれば事足りるだろうし 専用の書き込み装置じゃないと書き込めないようになってんじゃないのか…? そういうの導入すんの高いんだぞ

    258 23/03/25(土)08:13:44 No.1039941607

    これ最終的に解除クラックが蔓延するだけのような…

    259 23/03/25(土)08:13:55 No.1039941629

    使わないオプションで数キロ~十数キロの重りが乗っかってるし サブスク確認で毎回センターに通信したり回路チェックで常に電力消費するので トータルで燃費が数万円分悪くなる

    260 23/03/25(土)08:14:17 No.1039941677

    >もしかしてサブスクなんて無くしてすべてのクルマを最高級グレードにすればソフトの工数も減ってもっと安く売れるんじゃないか? こんな機能いらないから安くしろ!って言われる奴

    261 23/03/25(土)08:14:41 No.1039941726

    >>もしかしてサブスクなんて無くしてすべてのクルマを最高級グレードにすればソフトの工数も減ってもっと安く売れるんじゃないか? >高い! 工数を考えたらスレ画の売値より少し安くなるでしょ

    262 23/03/25(土)08:15:13 No.1039941787

    ロボットアニメでもこういうの面白そう

    263 23/03/25(土)08:15:16 No.1039941797

    >専用の書き込み装置じゃないと書き込めないようになってんじゃないのか…? >そういうの導入すんの高いんだぞ スレ画がユーザーがナビのボタンひとつでロック解除できるってことは購入決済完了したら認証キー飛ばしてるだけだろうしそれが出せる環境をユーザーの車内に置くか店に置くかくらいだと思うよ まぁセキュリティの話になるとどうなんだとはなる 悪質な店なら闇でロック解除したりとかできちゃうしね

    264 23/03/25(土)08:15:29 No.1039941832

    >>もしかしてサブスクなんて無くしてすべてのクルマを最高級グレードにすればソフトの工数も減ってもっと安く売れるんじゃないか? >こんな機能いらないから安くしろ!って言われる奴 開発コストかかるから無理でーすと言っとけ!

    265 23/03/25(土)08:15:44 No.1039941859

    >専用の書き込み装置じゃないと書き込めないようになってんじゃないのか…? 今の高級車はSIMが乗ってて車載専用アプリを通してセンターと通信して解除できるのでは?

    266 23/03/25(土)08:15:45 No.1039941862

    >>もしかしてサブスクなんて無くしてすべてのクルマを最高級グレードにすればソフトの工数も減ってもっと安く売れるんじゃないか? >こんな機能いらないから安くしろ!って言われる奴 現状がそうだからどうしてもね 効率化なんです言われても知らねーーーーーーーーーーーーーーってなるだけなんだよな

    267 23/03/25(土)08:16:38 No.1039941964

    車も随分快適になったよな... 昔のエアコンというかクーラーとか後付け式でクソデカかったよね

    268 23/03/25(土)08:16:44 No.1039941975

    ポルシェのボッタクリオプションもそうだけど買う方が納得してればいいんじゃないの 傍から見るとバカだとは思うけど

    269 23/03/25(土)08:16:50 No.1039941986

    効率化の結果27900円をせびる状態になってんのはなんなんだよ

    270 23/03/25(土)08:17:03 No.1039942017

    >ロボットアニメでもこういうの面白そう ティラミスかなんかか?

    271 23/03/25(土)08:18:32 No.1039942195

    >悪質な店なら闇でロック解除したりとかできちゃうしね 頻度はわからないけどソシャゲと同じくセンターと通信した時に闇解除したらバレルと思う と言うかCAN制御使うのにそういう作りじゃないサブスクアプリだったら制御乗っ取りやばい

    272 23/03/25(土)08:18:54 No.1039942233

    もしかしてSIM差し替えみたいなハックして闇センター立てて解除信号を無差別に送れれば儲かるのでは?

    273 23/03/25(土)08:18:55 No.1039942234

    車を発売するときって全オプション開発済で売り出すもんなの? 教えて詳しい人

    274 23/03/25(土)08:19:40 No.1039942315

    >車を発売するときって全オプション開発済で売り出すもんなの? >教えて詳しい人 詳しい人では無いけど発売された時にはなかったオプションもあとから出ることはあるよ

    275 23/03/25(土)08:19:47 No.1039942328

    >もしかしてサブスクなんて無くしてすべてのクルマを最高級グレードにすればソフトの工数も減ってもっと安く売れるんじゃないか? 実際売った後もどの国地域の工場に同じ設備やら部品があると整備性がめっちゃいい あと何かしら不具合が起きちゃった時の対応も一元化出来て対処しやすい

    276 23/03/25(土)08:19:48 No.1039942330

    >車も随分快適になったよな... >昔のエアコンというかクーラーとか後付け式でクソデカかったよね 今でも売ってるけど後付けエアコンキットとか昭和すぎる

    277 23/03/25(土)08:20:56 No.1039942487

    >もしかしてSIM差し替えみたいなハックして闇センター立てて解除信号を無差別に送れれば儲かるのでは? 中国あたりで車載アプリ書き換えとかは既にありそう

    278 23/03/25(土)08:21:11 No.1039942530

    せめてサブスクするなら3ヶ月単位にしろ

    279 23/03/25(土)08:21:56 No.1039942606

    しかし色々な問題はあるとはいえ実際しばらく乗ってみてからあー!あのオプションあった方が良かったなー!とか住処が変わってちょっとオプション変えたいなーって時にサッとできるのはいいと思う

    280 23/03/25(土)08:22:01 No.1039942621

    ガチャ要素もつけよう

    281 23/03/25(土)08:22:31 No.1039942681

    掻い摘んで言うと効率化した結果値上がりました以外に言えないのでそりゃ無理だろ 俺らの都合で値上げしますってのと言ってんのと変わらん

    282 23/03/25(土)08:22:43 No.1039942714

    >ガチャ要素もつけよう SSR当たった時は車のカラーがビッカビカのレインボーになるようにしよう

    283 23/03/25(土)08:23:22 No.1039942799

    これもしかしなくてもオーナー変わったら無期限購入しててもまたヒーター代取られるのかな

    284 23/03/25(土)08:24:03 No.1039942890

    トータルでは安くなったのでハイグレード仕様にも手が届きやすくなりました!

    285 23/03/25(土)08:24:14 No.1039942913

    買い切りで機能制限なら分かるけどサブスクは銭ゲバなだけじゃん

    286 23/03/25(土)08:24:20 No.1039942929

    >>車を発売するときって全オプション開発済で売り出すもんなの? >>教えて詳しい人 >詳しい人では無いけど発売された時にはなかったオプションもあとから出ることはあるよ それマイチェンじゃね?

    287 23/03/25(土)08:24:43 No.1039942986

    >>ガチャ要素もつけよう >SSR当たった時は車のカラーがビッカビカのレインボーになるようにしよう あるよ https://youtu.be/Ue8HvqQAhjI

    288 23/03/25(土)08:25:59 No.1039943157

    日本は遅れてる経営者目線に立った経営で海外に追いつけ追い越せ

    289 23/03/25(土)08:27:13 No.1039943315

    実質普通のオプション購入と一緒だろというのと スレ画の絵面がだいぶ滑稽なことになってるっていうのは両立するんだ

    290 23/03/25(土)08:28:01 No.1039943418

    まぁ物は試しでやってみるのはいいと思う 失敗したらそんときはそんとき!

    291 23/03/25(土)08:28:39 No.1039943496

    購入してても認証通らなくて使えない なんて事が1回でもあったらブチギレだろうな

    292 23/03/25(土)08:29:16 No.1039943587

    機能を取るのに金取ったらいいんじゃね

    293 23/03/25(土)08:29:17 No.1039943592

    合理的なのかもしれんけどチープだな…

    294 23/03/25(土)08:29:20 No.1039943596

    >日本は遅れてる経営者目線に立った経営で海外に追いつけ追い越せ 日本車が一番売れてるのに何言ってんだこいつ 追いつけない欧米車メーカーがEV傾倒したら 中国メーカーに追い越されて更にウクライナ戦争で エネルギー資源危機やEV技術中国依存でEVの未来が混乱状態なのに

    295 23/03/25(土)08:31:15 No.1039943854

    欧米でも否定意見あるしイメージ悪くなるだけなのでは

    296 23/03/25(土)08:31:39 No.1039943909

    全部に組み込んでコストカットしてるくせに既に付いてるヒーターの電源入れる権利だけでこんなに取るのかよとは思う

    297 23/03/25(土)08:34:39 No.1039944289

    こういう出し惜しみやり過ぎると中国勢に市場荒らされるよ

    298 23/03/25(土)08:35:11 No.1039944360

    それでこの機能への問い合わせと不具合対応は誰がやるんすか?

    299 23/03/25(土)08:35:53 No.1039944469

    >全部に組み込んでコストカットしてるくせに既に付いてるヒーターの電源入れる権利だけでこんなに取るのかよとは思う 重量増加して燃費も悪化するからいますぐアンロックしてお得な体験を

    300 23/03/25(土)08:36:30 No.1039944557

    オプション別に製造ライン分けるのがコストだからコンピュータ積んでるしそっちで制限掛けてサブスクにするか って感じなんだろうか 逆にコストが増えてる気がするが…

    301 23/03/25(土)08:36:45 No.1039944601

    >それでこの機能への問い合わせと不具合対応は誰がやるんすか? センターのコンシェルジュサポート(有料)

    302 23/03/25(土)08:36:48 No.1039944615

    アイドリングストップをサブスク機能にしろ

    303 23/03/25(土)08:38:02 No.1039944779

    車は買った俺のものだって意識強そうだからこういうのはめちゃくちゃ嫌われそう

    304 23/03/25(土)08:38:45 No.1039944861

    DLC出始めた当初一番叩かれたタイプのDLC

    305 23/03/25(土)08:39:03 No.1039944905

    トラクターでもジョンディアとかが結構前からやってるね そのうちサブスクしないと4WDにも入れられなくなるんじゃない?ってジョークすらある

    306 23/03/25(土)08:39:30 No.1039944974

    本体買うときにヒーターの物理的な料金支払わせてるのにスイッチ入れるのにサブスクは流石にどうなんだ 仮にヒーターの料金は貰ってないって会社側が言っても誰も信じないだろ

    307 23/03/25(土)08:40:17 No.1039945097

    買い切りじゃねぇとイライラしちゃうわ

    308 23/03/25(土)08:40:23 No.1039945108

    エンジン動かすのにサブスク必要そう

    309 23/03/25(土)08:40:31 No.1039945121

    >DLC出始めた当初一番叩かれたタイプのDLC なんで金出して買ったパッケージの中のファイルにさらに金出さないといけないんだよ!

    310 23/03/25(土)08:40:49 No.1039945167

    最終的にレンタカーになるな…

    311 23/03/25(土)08:40:56 No.1039945184

    >車は買った俺のものだって意識強そうだからこういうのはめちゃくちゃ嫌われそう リースとかならまだ分からんでもないけど購入だとそりゃねえ…

    312 23/03/25(土)08:41:23 No.1039945251

    課金でシートヒーターが使えちまうんだ

    313 23/03/25(土)08:41:53 No.1039945326

    >本体買うときにヒーターの物理的な料金支払わせてるのにスイッチ入れるのにサブスクは流石にどうなんだ >仮にヒーターの料金は貰ってないって会社側が言っても誰も信じないだろ コスト上乗せはしといて別料金でスイッチ代だけ取ってくるわけだしな

    314 23/03/25(土)08:42:05 No.1039945356

    夏にステアリングヒエヒエにするやつはないの?

    315 23/03/25(土)08:42:23 No.1039945400

    どういう理屈なのか知らないけどとにかく見せ方が良くない…

    316 23/03/25(土)08:42:36 No.1039945434

    これ禁止されたら隠されて購入時に無制限か永久封印か選ぶだけになるのでは?

    317 23/03/25(土)08:42:51 No.1039945470

    >アイドリングストップをサブスク機能にしろ 年1万円で解除できます

    318 23/03/25(土)08:43:03 No.1039945501

    >これ禁止されたら隠されて購入時に無制限か永久封印か選ぶだけになるのでは? それならそれで良い

    319 23/03/25(土)08:43:36 No.1039945584

    >これ禁止されたら隠されて購入時に無制限か永久封印か選ぶだけになるのでは? 見えない気づかないなら問題ないんだよ

    320 23/03/25(土)08:43:40 No.1039945598

    >>これ禁止されたら隠されて購入時に無制限か永久封印か選ぶだけになるのでは? >それならそれで良い 本来の姿に戻るだけだからそれでいいね

    321 23/03/25(土)08:44:20 No.1039945688

    >>これ禁止されたら隠されて購入時に無制限か永久封印か選ぶだけになるのでは? >それならそれで良い それをやるメリットが販売側にないから選択肢をつけずに値段盛るだけ

    322 23/03/25(土)08:44:31 No.1039945709

    これだいぶ前に海外で話題になってたがまだやってたのか…

    323 23/03/25(土)08:45:05 No.1039945776

    >これ禁止されたら隠されて購入時に無制限か永久封印か選ぶだけになるのでは? 無制限なのに積まなきゃいけないコストはメーカー様に受けて頂かないとな...

    324 23/03/25(土)08:45:32 No.1039945839

    ブランドイメージ自ら下げて何したいんだろう

    325 23/03/25(土)08:46:09 No.1039945924

    >>>これ禁止されたら隠されて購入時に無制限か永久封印か選ぶだけになるのでは? >>それならそれで良い >それをやるメリットが販売側にないから選択肢をつけずに値段盛るだけ 今時外したくても外せない余計な機能なんていくらでもあるし別に構わないよ

    326 23/03/25(土)08:46:27 No.1039945977

    >それをやるメリットが販売側にないから選択肢をつけずに値段盛るだけ 当然値上げ幅は27900円以下なんだろうなあ

    327 23/03/25(土)08:46:33 No.1039945997

    >ブランドイメージ自ら下げて何したいんだろう BMWユーザーは富裕層なのでこんな料金なんとも思わない とか思ってるんだろう

    328 23/03/25(土)08:47:10 No.1039946100

    こういうの中古車になった時どういう扱いになるんだろう

    329 23/03/25(土)08:47:14 No.1039946110

    食材を買うときに金を払ってもらうけど 口に入れたり調理する時はまた別料金が発生しますみたいな 意味の無い所に金が発生してるのが悪質度が高い

    330 23/03/25(土)08:48:00 No.1039946226

    >>ブランドイメージ自ら下げて何したいんだろう >BMWユーザーは富裕層なのでこんな料金なんとも思わない >とか思ってるんだろう 最初から標準装備にしちまえよ!

    331 23/03/25(土)08:48:17 No.1039946272

    >これ禁止されたら隠されて購入時に無制限か永久封印か選ぶだけになるのでは? PCのCPUのグレードとか実際そう工場の時点で決まってるけど

    332 23/03/25(土)08:48:30 No.1039946315

    >>ブランドイメージ自ら下げて何したいんだろう >BMWユーザーは富裕層なのでこんな料金なんとも思わない >とか思ってるんだろう でも富裕層ほど案外ケチでこういうくだらないことで金を取られるのを凄く忌み嫌うよな…

    333 23/03/25(土)08:49:59 No.1039946547

    ブレーキもサブスクにしよ すごい儲かる

    334 23/03/25(土)08:50:01 No.1039946555

    買い切りもあるって逃げ道なんだろうが それならマジで最初からオプションとして入れとけよ 数百万の車買って3万でヒーター付きますなら誰も文句いわねーよ… 買って動かすときに言われるからムカつくんだよ

    335 23/03/25(土)08:50:28 No.1039946620

    書き込みをした人によって削除されました

    336 23/03/25(土)08:50:48 No.1039946678

    車買ったのに この車はあなたのものじゃないですよって言われてる感

    337 23/03/25(土)08:51:11 No.1039946740

    >でも富裕層ほど案外ケチでこういうくだらないことで金を取られるのを凄く忌み嫌うよな… むしろ憧れの車を頑張って買う層からしたら誤差だろうけど富裕層からしたら普段使い程度の車のわけで そんなものにアホみたいなサブスクついてたら嫌になると思う

    338 23/03/25(土)08:52:34 No.1039946971

    間違えた 5シリーズのMスポーツだとここ5年で乗り出しが 792万から825万に上がった

    339 23/03/25(土)08:54:10 No.1039947209

    >>でも富裕層ほど案外ケチでこういうくだらないことで金を取られるのを凄く忌み嫌うよな… >むしろ憧れの車を頑張って買う層からしたら誤差だろうけど富裕層からしたら普段使い程度の車のわけで 例えば年中ヒーターのいらない赤道地域では完全にゴミウエイト まぁ石油王なら気にしないけど

    340 23/03/25(土)08:55:58 No.1039947482

    >絶対アンロックする奴出るしキーは出回るだろこんなん今の世の中見てたら 今は電子制御で下手にいじるとエンジンかからなくなったりするからどうかな…

    341 23/03/25(土)09:00:47 No.1039948241

    金がすべてのサイバーパンクだな…

    342 23/03/25(土)09:02:30 No.1039948514

    ネット回線使うようなものならまだ百歩譲ってわかるが…

    343 23/03/25(土)09:05:00 No.1039948947

    >ネット回線使うようなものならまだ百歩譲ってわかるが… 機能解放の認証にネット回線は使うが…

    344 23/03/25(土)09:05:16 No.1039948994

    カーナビは実質サブスク

    345 23/03/25(土)09:06:24 No.1039949161

    ハードに組み込んでないと無理だけど可能性としては後出しで幾らでも機能制限できるのが悪辣すぎる

    346 23/03/25(土)09:07:26 No.1039949338

    >ネット回線使うようなものならまだ百歩譲ってわかるが… 車載の異常検知やコンシェルジュ機能でネットに繋がってるよ

    347 23/03/25(土)09:07:34 No.1039949358

    車なんて何十年も乗り続けたりするもんだろ サブスクも永年サポートできんのか?

    348 23/03/25(土)09:07:47 No.1039949403

    まぁでもステアリングヒーターだろ? 別にいらないだろあったら嬉しいけど

    349 23/03/25(土)09:08:12 No.1039949462

    >カーナビは実質サブスク 古いままでも使えるから違う

    350 23/03/25(土)09:09:00 No.1039949622

    >車なんて何十年も乗り続けたりするもんだろ >サブスクも永年サポートできんのか? BMWは3年ぐらいが一番多い 今のは10年も乗れない

    351 23/03/25(土)09:09:27 No.1039949687

    >>車なんて何十年も乗り続けたりするもんだろ >>サブスクも永年サポートできんのか? >BMWは3年ぐらいが一番多い >今のは10年も乗れない そうなのか… 俺が無知だったようですまない

    352 23/03/25(土)09:10:51 No.1039949922

    >ビールス、な? バイルス、な?

    353 23/03/25(土)09:10:53 No.1039949929

    >そうなのか… >俺が無知だったようですまない いやここ10年ぐらいで今はどこも短期乗り換えさせようと四苦八苦してる状態だから仕方ないよ…

    354 23/03/25(土)09:11:32 No.1039950054

    >いやここ10年ぐらいで今はどこも短期乗り換えさせようと四苦八苦してる状態だから仕方ないよ… クソみてぇな風潮…

    355 23/03/25(土)09:14:10 No.1039950551

    >クソみてぇな風潮… メーカーは今までが乗り換えサイクル長すぎたと思ってるからね これからはサブスク期間だけ動いていればいいやと思って作ってるフシがある BMWとかは顕著

    356 23/03/25(土)09:14:15 No.1039950570

    >>いやここ10年ぐらいで今はどこも短期乗り換えさせようと四苦八苦してる状態だから仕方ないよ… >クソみてぇな風潮… だからリースみたいなやつを流行らそうとしてるんだな…

    357 23/03/25(土)09:14:31 No.1039950620

    >>カーナビは実質サブスク >古いままでも使えるから違う 道路は更新されていくけどな 新しいバイパスを知らずにずっと山道を走るといい

    358 23/03/25(土)09:14:36 No.1039950635

    >いやここ10年ぐらいで今はどこも短期乗り換えさせようと四苦八苦してる状態だから仕方ないよ… スマホかよ

    359 23/03/25(土)09:15:15 No.1039950771

    >>ネット回線使うようなものならまだ百歩譲ってわかるが… >車載の異常検知やコンシェルジュ機能でネットに繋がってるよ ベンツ乗ってるとコンシェルジュが空いてるパーキングとかレストランとか探してくれて何だよこのサービス…ってなった

    360 23/03/25(土)09:15:58 No.1039950909

    >車なんて何十年も乗り続けたりするもんだろ >サブスクも永年サポートできんのか? 何十年も乗る人なんてまずいないだろ どんなに乗っても10年だわ…軽とかを潰れるまで乗ってる田舎とかだと違うのかな

    361 23/03/25(土)09:16:44 No.1039951057

    弄ったときに利益侵害起こりそうなものは膾炙して欲しくないな スレ画は細部だし高級車だからまだいいけども

    362 23/03/25(土)09:17:30 No.1039951206

    家電と違ってある程度で壊れるようにするって訳にもいかないからな…

    363 23/03/25(土)09:17:41 No.1039951238

    >だからリースみたいなやつを流行らそうとしてるんだな… そうそうそれでガンガン生産してやるぜ!って所にコロナが直撃して地獄へ

    364 23/03/25(土)09:17:53 No.1039951279

    >まぁでもエアバッグだろ? >別にいらないだろあったら嬉しいけど

    365 23/03/25(土)09:18:22 No.1039951386

    >弄ったときに利益侵害起こりそうなものは膾炙して欲しくないな 難しいことは使って悦に浸りたいんだろうけど膾炙って伝聞に大して使う言葉だから誤用だよ 普通に普及でいい

    366 23/03/25(土)09:18:30 No.1039951417

    >何十年も乗る人なんてまずいないだろ >どんなに乗っても10年だわ…軽とかを潰れるまで乗ってる田舎とかだと違うのかな 昔の車は修理できるから何十年もレストアして乗れるけど 今の車は電子パーツが多くてロット終了すると修理不能で パーツ保管期間切れる7年後にはゴミに

    367 23/03/25(土)09:18:50 No.1039951485

    1回目か2回目の車検で買い替えるのは日本でもそうだよね

    368 23/03/25(土)09:20:04 No.1039951727

    >パーツ保管期間切れる7年後にはゴミに よっっっぽどマイナー車ならともかくパーツなんてショップがある程度保有してるわ それこそBMWなら15年はディーラーがパーツ切れ起こさないようにするって契約込みでの対応だぞ

    369 23/03/25(土)09:20:47 No.1039951852

    >パーツ保管期間切れる7年後にはゴミに そして電子パーツが高いので部品出ても治す気が失せるんだ 今の車フロントにセンサーとか集中してるからちょっとぶつけた程度で全損扱いになったりするしいっそ新車代保証したほうが安上がりになったりするから保険屋も新車代金保証とかしてるんだ

    370 23/03/25(土)09:21:29 No.1039951996

    これユーザー側でアンロックさせる方法編み出されない?

    371 23/03/25(土)09:21:34 No.1039952012

    >1回目か2回目の車検で買い替えるのは日本でもそうだよね バブル期は親がそうしてたけど今そこまで出来てるのは車を経費で落とせる経営者ぐらいかマジの金持ちか狂った車好きぐらいでしょ うちは前者だから社用車がどんどん更新されていく

    372 23/03/25(土)09:21:46 No.1039952050

    こういうのむしろ金持ってる方がうるさいんだよな 無駄を買わされることに凄いキレ倒す金持ちマジテ多い

    373 23/03/25(土)09:22:05 No.1039952104

    >1回目か2回目の車検で買い替えるのは日本でもそうだよね リセールバリューがいい車だとかなりお得に乗り換えできるしね…

    374 23/03/25(土)09:23:50 No.1039952479

    >オープンカーでもない限りシートヒーターはまだしもステアリングヒーターは要らんなぁ 俺もそう思ってたんだが…いやねぇ 冬手元が温かいって感動したなぁ

    375 23/03/25(土)09:24:47 No.1039952674

    寒冷地の冬になるとステアリングとシートヒーター有り難い…

    376 23/03/25(土)09:25:16 No.1039952764

    >オープンカーでもない限りシートヒーターはまだしもステアリングヒーターは要らんなぁ いやいる 冬はあると嬉しい あったけえ

    377 23/03/25(土)09:25:44 No.1039952860

    >無駄を買わされることに凄いキレ倒す金持ちマジテ多い 金持ちはケチだよ

    378 23/03/25(土)09:25:47 No.1039952870

    >それこそBMWなら15年はディーラーがパーツ切れ起こさないようにするって契約込みでの対応だぞ 切らさないとは言うけど実際のところ再生産供給保証なだけで 16年のM3コンペの足回りのECUと電子制御パーツが焼けて 再生産が1~2年待ちで諦めた同僚が居たわ

    379 23/03/25(土)09:27:49 No.1039953264

    1年で13000円で3年で19000円なら無期限は実質5~10年未満って計算だろうな そこから先は乗り換えてねって

    380 23/03/25(土)09:28:39 No.1039953432

    でも車って限界まで乗り潰したいなぁ そっちのほうが馴染むというか思い出になるというか

    381 23/03/25(土)09:31:52 No.1039954104

    >でも車って限界まで乗り潰したいなぁ >そっちのほうが馴染むというか思い出になるというか そんなオンボロで走られても迷惑だよ…

    382 23/03/25(土)09:31:55 No.1039954114

    金の亡者過ぎて引くわ

    383 23/03/25(土)09:32:01 No.1039954127

    >何十年も乗る人なんてまずいないだろ >どんなに乗っても10年だわ…軽とかを潰れるまで乗ってる田舎とかだと違うのかな いやスマホと違って車はほとんど使わないパターンもあるから…

    384 23/03/25(土)09:32:27 No.1039954212

    無期限プラン用意してあるからまあ…

    385 23/03/25(土)09:32:42 No.1039954269

    >そんなオンボロで走られても迷惑だよ… オンボロっていっても今の車だいぶ頑丈じゃない?

    386 23/03/25(土)09:33:04 No.1039954337

    乗りつぶすまで乗りたいって思える車に出会えたのは結構幸せだと思う 俺は大体3年で飽きるわ

    387 23/03/25(土)09:33:28 No.1039954410

    >オンボロっていっても今の車だいぶ頑丈じゃない? 免許ない奴だからわからないんよ

    388 23/03/25(土)09:33:35 No.1039954431

    サブスクって金持ちほど嫌いそう あくまで借りてるって感じになっちゃうし永久に金をむしり取られていくストレスもあるだろうな

    389 23/03/25(土)09:34:08 No.1039954532

    直すのに費用が嵩むようになったら買い替える程度で家電とそんな変わらんわ…

    390 23/03/25(土)09:34:32 No.1039954631

    >オンボロっていっても今の車だいぶ頑丈じゃない? 限界まで乗り潰すって言ってるのに頑丈だからってよくわかんないです…

    391 23/03/25(土)09:34:35 No.1039954644

    スマホの場合2年乗り換えっていっても2年で返したら金ない層向けにそれほぼそのまんま売ってるけど 車でも同じこと出来るの?

    392 23/03/25(土)09:35:13 No.1039954778

    無料で試して何もしないと勝手に年間契約になって解除しないと車変えても一生払い続けるとかじゃなきゃ良いよ

    393 23/03/25(土)09:38:26 No.1039955490

    壊れたから乗り換えることは無くなった 飽きたから乗り換えてる 買い替える理由に古くなっただの適当に言い訳を考えてる

    394 23/03/25(土)09:38:41 No.1039955547

    >>オンボロっていっても今の車だいぶ頑丈じゃない? >限界まで乗り潰すって言ってるのに頑丈だからってよくわかんないです… ごめんね 限界ってのは君が想像してる錆が浮いてガッタガタの車じゃないの 限界ってのは自分が飽きるまでの10年くらいの間なの紛らわしいこと言ってごめんなさいね 上の方で短期乗り換えの話してたからもっと俺は乗りたいなぁって思っただけ

    395 23/03/25(土)09:40:08 No.1039955876

    サブスクの概念が壊れる

    396 23/03/25(土)09:40:18 No.1039955921

    そもそも車検ってものがあるから基本的にはどんだけオンボロでも限度がある

    397 23/03/25(土)09:41:05 No.1039956072

    これ契約するとどんなサービスが受けられるの? まさか機能のアンロックだけとか言わんよな

    398 23/03/25(土)09:41:51 No.1039956233

    >限界ってのは自分が飽きるまでの10年くらいの間なの紛らわしいこと言ってごめんなさいね 車の限界じゃなくて自分の飽きの限界って言わないと誰にも伝わらないと思うよ

    399 23/03/25(土)09:42:20 No.1039956337

    車検だしてれば止まっちゃうような故障はまずしない 5年くらい乗ってても乗り心地にへたりとか感じないし感じても足回り交換だけでいけそう 昭和の頃の車と比べてフレームが段違いに頑丈になってるんだろうな

    400 23/03/25(土)09:44:34 No.1039956805

    これに怒るやつはゲームのアンロックDLCに怒るのかって話よ

    401 23/03/25(土)09:46:00 No.1039957120

    >これに怒るやつはゲームのアンロックDLCに怒るのかって話よ 割といるな…

    402 23/03/25(土)09:46:21 No.1039957195

    >これに怒るやつはゲームのアンロックDLCに怒るのかって話よ 怒るし怒られたので最近はアンロックDLCを見かけないんですね

    403 23/03/25(土)09:48:34 No.1039957715

    カーナビはいい値段するんだから最初から壊れるくらいまでは地図更新つけとけよとは思う 毎年じゃなくて隔年とか3年に1回くらいでいいから

    404 23/03/25(土)09:51:30 No.1039958364

    無期限の28000円払えばいいんじゃないの?それくらい費用要るでしょ 事前に備わってるからって文句つけるような話には見えない

    405 23/03/25(土)09:52:42 No.1039958625

    >これには初犯で最高1万ドル(約150万円)、再犯で最高2万ドル(約300万円)の罰則が設定されています。 罰金安いからやめねえだろうなこれ

    406 23/03/25(土)09:54:50 No.1039959166

    同じダイをいっぱい作ってから一部の回路を潰して廉価版のCPUも一緒に作るみたいなやつ?

    407 23/03/25(土)09:55:02 No.1039959216

    >無期限の28000円払えばいいんじゃないの?それくらい費用要るでしょ >事前に備わってるからって文句つけるような話には見えない それなら最初っからオプションで選択させろって話じゃねぇの 使えもしない機能分車の値段上がってるんだから怒る人もいるよ

    408 23/03/25(土)10:02:22 No.1039960927

    一番嫌なのは買ったのに自分のものになってない感じゃないかな

    409 23/03/25(土)10:03:04 No.1039961084

    絶体絶命のピンチにブラックボックスから新機能がアンロックされる車でねぇかな...

    410 23/03/25(土)10:03:17 No.1039961131

    ん?全部一律で組み込んじゃうことで生産コスト下げようって話なんじゃないの? 個人的にはそれ下がるの?って気がしなくもないが