23/03/25(土)01:25:53 ダイソ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/25(土)01:25:53 No.1039906073
ダイソーがセルフレジになってて困惑したふ
1 23/03/25(土)01:28:02 No.1039906615
何その語尾…
2 23/03/25(土)01:28:28 No.1039906734
タフ!?
3 23/03/25(土)01:28:44 No.1039906800
有田よしふ…
4 23/03/25(土)01:29:41 No.1039907004
不便すぎてコーヒー吹いた
5 23/03/25(土)01:30:07 No.1039907100
なにっ
6 23/03/25(土)01:31:42 No.1039907464
今はもうどこ行ってもセルフレジだふ
7 23/03/25(土)01:32:01 No.1039907533
指示に従うだけで特に変な操作無かったと思うけふ
8 23/03/25(土)01:32:24 No.1039907598
端末触らせんなよばっちい
9 23/03/25(土)01:34:31 No.1039908095
セルフレジで端末触らないのは無理だろ
10 23/03/25(土)01:35:25 No.1039908328
ボタンテカってるよね…
11 23/03/25(土)01:35:54 No.1039908456
まさかセルフレジのみにするとは思わんかった困惑してるおじいさんおばあさんよく見る
12 23/03/25(土)01:36:34 No.1039908608
近所はセルフじゃないから早くセルフにして欲しいお
13 23/03/25(土)01:36:52 No.1039908685
>端末触らせんなよばっちい 社会のゴミが大口叩くじゃない
14 23/03/25(土)01:37:41 No.1039908863
セルフレジにキレる老人いいよね ご要望掲示板が面白いから一度見てみるといい
15 23/03/25(土)01:37:45 No.1039908880
でもさダイソーのはパネルタッチ指じゃなくてもいいから便利よね
16 23/03/25(土)01:39:34 No.1039909287
ダイソーは最近コード決済でしか買い物してないのでさらに手軽になるのか
17 23/03/25(土)01:39:40 No.1039909319
タッチパネルを素手以外でタッチ出来る便利な道具が売ってればいいのにな…
18 23/03/25(土)01:40:06 No.1039909430
スマホ用のタッチペン常備しとけば?
19 23/03/25(土)01:40:07 No.1039909433
>タッチパネルを素手以外でタッチ出来る便利な道具が売ってればいいのにな… タッチペン…
20 23/03/25(土)01:41:13 No.1039909687
しゃあっPayPay払い!!
21 23/03/25(土)01:41:13 No.1039909688
マジでどんどんセルフにしてくれ クレカとかの決済自分でやるの凄え楽だ
22 23/03/25(土)01:41:56 No.1039909844
サンリオとか女児向けのグッズを堂々と買える
23 23/03/25(土)01:42:29 No.1039909961
やましい心が無くても普通に間違える
24 23/03/25(土)01:42:35 No.1039909987
セルフめんどいなでもクレカ使えるしいいかな… クレカの読み取りとかおせえな…端末のスペックあげろよ…
25 23/03/25(土)01:45:54 No.1039910708
でかい店舗でもレジで待たされることほとんど無くなって便利 棚出ししてる店員にもう一つレジ開けろよとか思いながらイライラしないで済む
26 23/03/25(土)01:46:09 No.1039910763
ダイソーのレジはなぜかやたら混んでたからセルフになって助かる
27 23/03/25(土)01:48:43 No.1039911348
エルフレジって万引きとか大丈夫なのかなって思ってしまう
28 23/03/25(土)01:48:59 No.1039911396
ファファファ セルフレジは会計の混雑も解決できるんです
29 23/03/25(土)01:50:07 No.1039911631
セルフレジかつ一応均一商品が大半だと 少しだけ「なんでてめーのPOSデータのために俺が読み込みで試行錯誤しないといけんの?」って思っちゃって買う点数分最初のやつ読み込ませたくなる
30 23/03/25(土)01:52:21 No.1039912141
近所のスーパーはレジ袋を購入する際に袋に印字されてるバーコードを読み取らせる方式を取ってるんだけど 同じ建物内にあるダイソーはスレ画のタッチパネルでどのサイズを買うか選択する方式を取ってるものだから時折混乱する
31 23/03/25(土)01:53:18 No.1039912379
>エルフレジって万引きとか大丈夫なのかなって思ってしまう エルフ!?
32 23/03/25(土)01:53:52 No.1039912481
気にしすぎだろうけどレジ袋いりますか? ポイントありますか?とか会計終わった後商品入れる微妙な時間とか気を使うから全部セルフにしてほしい…
33 23/03/25(土)01:54:16 No.1039912544
>少しだけ「なんでてめーのPOSデータのために俺が読み込みで試行錯誤しないといけんの?」って思っちゃって買う点数分最初のやつ読み込ませたくなる 多分POSの質は劣化してるよね 在庫で付き合わせるんだろうか
34 23/03/25(土)01:55:42 No.1039912839
タッチ画面はまだ我慢できるけど バーコードリーダー自分で持ってやるやつは 何故このご時世に導入した…ってなる
35 23/03/25(土)01:57:39 No.1039913263
ユニクロみたいにカゴごとスキャンしてカゴごと持って帰れるようにしてほしい
36 23/03/25(土)01:57:40 No.1039913271
端末より現金のほうがよっぽど汚い
37 23/03/25(土)01:58:18 No.1039913418
同じ商品2回読むと同じ商品ですけどってアナウンス流れるから ほんとに同じ商品まとめ買いするんでなければ悪目立ちするようになってるよ
38 23/03/25(土)01:59:00 No.1039913588
ダイソーのは簡単で良いよな 家族ヅレが20分くらい支配してる 松屋とかの券売機なんとかしろよ…
39 23/03/25(土)02:00:53 No.1039913980
>松屋とかの券売機なんとかしろよ… あれはホラ…券売機を操作し始めてようやく何注文するか考え出す馬鹿が遅延の主な原因だから…
40 23/03/25(土)02:00:53 No.1039913982
イオンのセルフレジは辛かった バーコード読み取ったの置いてたら重さを計り直してますがいっぱい出てきてうざかった…
41 23/03/25(土)02:01:29 No.1039914099
スーパーとかはある程度セルフレジ普及してるけどコンビニのセルフレジはなかなか使われてないよね… まあ空いてて助かるんだけども
42 23/03/25(土)02:01:41 No.1039914131
>ほんとに同じ商品まとめ買いするんでなければ悪目立ちするようになってるよ タッチパネルで個数いじることもできるし
43 23/03/25(土)02:02:07 No.1039914215
>スーパーとかはある程度セルフレジ普及してるけどコンビニのセルフレジはなかなか使われてないよね… >まあ空いてて助かるんだけども 交通系カードしか使えません とか結構不便
44 23/03/25(土)02:02:11 No.1039914232
ここのセルフレジのいいところはデフォが現金でそれ以外の方法のときだけこっちでって指定する形だから いちいち現金ボタンとか押さなくてもすぐお金入れられるところ
45 23/03/25(土)02:02:35 No.1039914303
イオンのレジゴーは何が利点なのか皆目わからなかった
46 23/03/25(土)02:03:57 No.1039914566
安さってのはこういう労力コストを削って実現できるものと思って受け入れたらいいのよ
47 23/03/25(土)02:04:47 No.1039914753
セルフレジはいいけど俺が袋詰め下手くそ
48 23/03/25(土)02:04:49 No.1039914759
支払いのみセルフが楽 レジ通しは面倒
49 23/03/25(土)02:05:43 No.1039914940
化粧品買うのに楽…
50 23/03/25(土)02:06:17 No.1039915043
>化粧品買うのに楽… 女装用?
51 23/03/25(土)02:07:08 No.1039915183
セブンイレブンのは面白いよな店員が承認しないといけないので 裏でぱちぱち押してるけど普通に会計させた方が早いんじゃないのか
52 23/03/25(土)02:07:13 No.1039915196
ダイーソのセルフレジはわかりづらいと聞いていたから緊張したが 個人的にはわかりやすいほうだった イオンのセルフは最初混乱したな
53 23/03/25(土)02:08:54 No.1039915528
>イオンのレジゴーは何が利点なのか皆目わからなかった バーコードのスキャンでレジを占有しないから上手く回れば全く詰まらない いちいちレジ前で籠の中全部チェックされるならほぼ意味ない
54 23/03/25(土)02:09:31 No.1039915668
すき家の電子マネー専用券売機で現金使おうとして困ってるおっさん見るたびに馬鹿だなーって思ってる
55 23/03/25(土)02:09:55 No.1039915744
ミニストップは酒をバーコードに通したら 普通のレジ行ってくれって指示が出て二度手間になった
56 23/03/25(土)02:10:01 No.1039915761
>イオンのレジゴーは何が利点なのか皆目わからなかった なんなんだろうねあれ…商品スキャンのタイミングが買い物中に分散するものの結局専用レジ並ぶんだよな…
57 23/03/25(土)02:10:04 No.1039915772
>イオンのセルフは最初混乱したな WAONなどの決済に誘導する割には会計通さないとチャージできない仕組みは最初面食らう
58 23/03/25(土)02:10:10 No.1039915793
地元イトーヨーカ堂のセルフレジは 並ぶ列によってバージョンが違って PayPay使うときはレジの人に通してもらう セルフレジで自分でスキャンしてPayPay通す そもそも現金しか使えないが 混雑してよくトラブっててレジの人大変…
59 23/03/25(土)02:10:47 No.1039915909
渋谷のセルフレジめっちゃ並ぶ
60 23/03/25(土)02:11:29 No.1039916051
レジゴーは近所の店舗ではセルフレジより待ち時間が少なくてトータルで明らかに早いからわりと有用
61 23/03/25(土)02:11:32 No.1039916062
慣れっちゃ慣れなんだがセルフレジの機械が店ごとに違うから困る メーカーらももう少し動作と流れを統一してもらえんか
62 23/03/25(土)02:11:49 No.1039916125
ユニクロのカゴ置くだけ精算真似するの難しいのかな
63 23/03/25(土)02:12:13 No.1039916213
セルフありがたいけどUIはもうちょっと頑張って欲しい…ってなるふ
64 23/03/25(土)02:12:21 No.1039916250
新宿のケンタッキーは注文セルフレジ形式にしてたけど むしろ大行列できてたな…
65 23/03/25(土)02:12:24 No.1039916260
ポイントだけ違うカードだったりするのでカード2回出したりして全くスマートではない現実
66 23/03/25(土)02:12:25 No.1039916266
使いにくいセルフレジ通したら「最後に店員に見せてね!」って表示されてクソ重いのを持ってったら話通じなくてイラついてきた時にそのセルフレジの表示自体を店員が把握してなかった時はちょっとクレーマーになりかけそうだった
67 23/03/25(土)02:12:47 No.1039916337
>イオンのレジゴーは何が利点なのか皆目わからなかった レジ待ち列に(比較的)並ばなくて済むのと買い物途中に今いくらなのかわかる マルエツとかのScan&Goなら支払いもスマホ上で出来るのでそこはレジゴーの残念ポイント
68 23/03/25(土)02:12:48 No.1039916341
職場近くのファミマのセルフレジが奥の方のレジから死角のところにあって防犯的に大丈夫なのかなと常々思ってる
69 23/03/25(土)02:13:01 No.1039916383
レジ袋の処理が店によって違うのがなかなか慣れない 購入後に渡される時と購入したら袋掛けに自分でつけられるやつと混在しててたまに失敗する
70 23/03/25(土)02:13:17 No.1039916432
レジゴーはかなりスムーズに回ってる所とあんまり上手く行ってない所にはっきり分かれる印象
71 23/03/25(土)02:15:31 No.1039916848
PayPayで払うつもりでスキャンして 現金ないと全部返品処理でやらないと行けないので 休日のスーパーとかすごい大変そう 普通に8000円とか買い物してる人もいるから
72 23/03/25(土)02:15:50 No.1039916917
ブランドごとに仕組みが違うのはまだ許せるとしても この店は旧レジこの店は新レジでセルフ会計のやり方が違うみたいなのはわりとクソ セブンがそうだった
73 23/03/25(土)02:16:16 No.1039916985
さっきから変な改行なんなん?
74 23/03/25(土)02:16:42 No.1039917070
>ユニクロみたいにカゴごとスキャンしてカゴごと持って帰れるようにしてほしい かごはだめだよ!
75 23/03/25(土)02:16:56 No.1039917116
>さっきから変な改行なんなん? AI
76 23/03/25(土)02:16:57 No.1039917119
>ユニクロのカゴ置くだけ精算真似するの難しいのかな なんか揉めてたよねアレ 他の会社で使えるのかな
77 23/03/25(土)02:17:13 No.1039917171
QR決済の方が貯まったりクーポンばら撒きもあって使いたい時があるからコンビニみたいに支払いだけセルフにして欲しい 一般レジで店員さんに伝えてもわかってない時が辛い
78 23/03/25(土)02:17:42 No.1039917243
>さっきから変な改行なんなん? スマホじゃないか
79 23/03/25(土)02:18:04 No.1039917302
レスポンスが思ってた以上に悪くてイマイチすきになれないふ
80 23/03/25(土)02:18:10 No.1039917322
改行とかいうのは大体荒らし
81 23/03/25(土)02:18:32 No.1039917387
ユニクロは統一した値札つけられる自社製品の店舗かつ全部の値札にRFIDタグ仕込むだけの利益率を確保してるから出来ることだから…
82 23/03/25(土)02:18:48 No.1039917432
バーコードそんな位置に?って商品読み取りにくいよなコレ
83 23/03/25(土)02:18:53 No.1039917448
ユニクロGUのアレは大企業だからできることような気もする
84 23/03/25(土)02:19:02 No.1039917471
クレカを入れるタイミングが早すぎるとエラー出るのクソ というかクレカを入れるのに店員側の操作が必要なのクソ
85 23/03/25(土)02:19:10 No.1039917492
セブンはまだ混在してる上にセミセルフだから面倒なんだよね もうローソンファミマみたいに店員さんレジとフルセルフレジと単純に分けろよ
86 23/03/25(土)02:19:39 No.1039917588
ニトリのレジで支払い機がレジから若干離れて設置されてて店員に現金渡そうとしたら案内されて恥ずかしかった…
87 23/03/25(土)02:19:52 No.1039917621
>バーコードそんな位置に?って商品読み取りにくいよなコレ (傾けてヨレる寿司)
88 23/03/25(土)02:21:26 No.1039917881
ダイソーのセルフレジの反応が遅いのは確かにちょい気になるね 会計わけないといけないとき一回目と二回目の間処理待ちかなんかで結構時間かかる あとIDで支払い指定したとき読み取り機が受付可能状態になるまでまぁまぁかかる
89 23/03/25(土)02:21:42 No.1039917911
>>バーコードそんな位置に?って商品読み取りにくいよなコレ >(傾けてヨレる寿司) 名前わかんないけどちっこいの置いてるだろ!?
90 23/03/25(土)02:21:48 No.1039917928
自分でバーコード読ませて初めてわかる 普段の店員さんがどれだけバーコード読ませの達人なのか
91 23/03/25(土)02:22:04 No.1039917983
ヨーカドーのセルフレジ毎回使ってるけど滅茶苦茶助かる ただ知らない人があのエリアに突っ込んで追い返されるの見ると大変だなって
92 23/03/25(土)02:23:39 No.1039918239
前にやよい軒の券売機でエラーでて 店員がすっ飛んできて回線エラー中で会計できないんです と言われたのでそのまま帰ったら知らないうちに決済処理してたらしくて 大慌てで店員が追いかけてきたことあったな 意識してなかったけどセルフ形式もネットに繋がってんだもんな
93 23/03/25(土)02:24:01 No.1039918306
初回はどうしても…ネ?
94 23/03/25(土)02:24:50 No.1039918426
idとQUICPayのほうがカード無くさないしいいのはわかっているがカードタッチを選んでしまう
95 23/03/25(土)02:25:32 No.1039918536
>意識してなかったけどセルフ形式もネットに繋がってんだもんな 前のauの障害でね…
96 23/03/25(土)02:25:56 No.1039918591
PayPayのトップ画面の小さいバーコードで読み取れたことないけど あれ使えるのかな
97 23/03/25(土)02:26:12 No.1039918633
全部繋がってるやつはそういうのが怖いよね
98 23/03/25(土)02:28:52 No.1039919052
タッチしてもらっていいスか
99 23/03/25(土)02:29:18 No.1039919104
ダイソーのバーコード読み取り機小さすぎる
100 23/03/25(土)02:29:57 No.1039919177
決済手段によって画面の切り替わりおっせぇのあるの勘弁して欲しい
101 23/03/25(土)02:33:09 No.1039919656
読み込んでるのに「読み込んで下さい」みたいなメッセージ言う事が頻繁にあるのはなんとかして欲しい そのせいでミスったのかと思って2度読み込んじゃったよ
102 23/03/25(土)02:34:42 No.1039919882
>読み込んでるのに「読み込んで下さい」みたいなメッセージ言う事が頻繁にあるのはなんとかして欲しい >そのせいでミスったのかと思って2度読み込んじゃったよ あーこれはある 画面見て一瞬止まる
103 23/03/25(土)02:35:00 No.1039919934
>読み込んでるのに「読み込んで下さい」みたいなメッセージ言う事が頻繁にあるのはなんとかして欲しい >そのせいでミスったのかと思って2度読み込んじゃったよ ドウイツショウヒンデス
104 23/03/25(土)02:36:28 No.1039920178
>スーパーとかはある程度セルフレジ普及してるけどコンビニのセルフレジはなかなか使われてないよね… >まあ空いてて助かるんだけども コンビニはスペースが狭かったり動線が悪かったりするイメージ
105 23/03/25(土)02:58:35 No.1039923198
セルフレジは使った事ある中だとユニクロのが一番ラクだと思ってるけどあれ導入コストも維持コストも他よりありそう
106 23/03/25(土)03:01:32 No.1039923528
セルフレジが一番分かりづらいのはケンタッキー
107 23/03/25(土)03:12:18 No.1039924677
ハンドスキャナーのあるセルフレジは使いやすくてありがたい
108 23/03/25(土)03:14:04 No.1039924841
これ払うふりしてスルーする奴いないの?
109 23/03/25(土)03:15:17 No.1039924952
セルフレジは国民の意識高くないと成り立たないから 日本以外だと導入出来そうに無いな
110 23/03/25(土)03:17:27 No.1039925159
ユニクロ式のはまず全てが自社製品でないとできないからな
111 23/03/25(土)03:20:46 No.1039925485
>これ払うふりしてスルーする奴いないの? 居るから店員が近くで監視してる
112 23/03/25(土)03:22:05 No.1039925607
>ユニクロ式のはまず全てが自社製品でないとできないからな あれタグに入ってるICで管理してるから同様の値札貼れば別に自社製品じゃなくてもいいんじゃ
113 23/03/25(土)03:22:10 No.1039925614
>>これ払うふりしてスルーする奴いないの? >居るから店員が近くで監視してる あれ気分悪いよな
114 23/03/25(土)03:23:21 No.1039925726
>>これ払うふりしてスルーする奴いないの? >居るから店員が近くで監視してる この前Newdsaysで読み取りだけして去ってく人いたな… パートのおばちゃんしかいないから誰も声かけなかった
115 23/03/25(土)03:24:46 No.1039925873
>あれ気分悪いよな 全然気分悪くないよ!?どこのスーパーでも監視員一人いるだろ!?
116 23/03/25(土)03:25:54 No.1039925973
>あれ気分悪いよな こういうのが万引き犯
117 23/03/25(土)03:26:30 No.1039926042
>全然気分悪くないよ!?どこのスーパーでも監視員一人いるだろ!? セルフレジしたことない田舎「」かも知れないだろ…
118 23/03/25(土)03:29:45 No.1039926290
無人餃子店なんかちょいちょい盗まれて捕まってるからな…
119 23/03/25(土)03:32:31 No.1039926483
>無人餃子店なんかちょいちょい盗まれて捕まってるからな… あれは完全に人が居ないから盗まれてもそりゃそうだとしか…
120 23/03/25(土)03:35:11 No.1039926661
最近増えた無人店舗はコロナの事業再構築補助金目当てなんだろうけどロクな対策もなくホイホイ作りすぎ
121 23/03/25(土)03:35:51 No.1039926694
>セブンはまだ混在してる上にセミセルフだから面倒なんだよね >もうローソンファミマみたいに店員さんレジとフルセルフレジと単純に分けろよ でもセブンのレジメカメカしくてなんかすき
122 23/03/25(土)03:38:11 No.1039926860
>最近増えた無人店舗はコロナの事業再構築補助金目当てなんだろうけどロクな対策もなくホイホイ作りすぎ 犯罪者前提の対策だと無人店舗なんかできないだろ… カメラにマイク付きで監視してる店もあるよ
123 23/03/25(土)03:39:35 No.1039926966
よく使うまいばすけっとがセルフレジ使わない人ばっかで並ばずに済むから超快適
124 23/03/25(土)03:41:46 No.1039927125
セルフレジはメーカーによってインターフェースが違いすぎるのがなかなか面倒
125 23/03/25(土)03:42:58 No.1039927197
ハズレ店員と関わらないだけでこんなにストレスかからないとは思わなかった 店の会計全部セルフでいいくらいだ
126 23/03/25(土)03:44:24 No.1039927273
>セルフレジはメーカーによってインターフェースが違いすぎるのがなかなか面倒 タッチで進むんでなくタッチで選択して次へを押してから進むUIがだいぶストレスあった
127 23/03/25(土)03:46:17 No.1039927384
セブンはOK押す手間省略できれば良いのに
128 23/03/25(土)03:48:58 No.1039927558
スーパーはセルフレジ導入してからは有人使わなくなった
129 23/03/25(土)03:49:46 No.1039927614
>犯罪者前提の対策だと無人店舗なんかできないだろ… 未会計だとアラーム鳴るゲート出入り口につけてICタグとセルフレジ導入するだけで被害めちゃくちゃ減ると思うけど 協力金目当ての出店にそこまでコストかけないよなって話
130 23/03/25(土)03:54:00 No.1039927901
スーパーのやつみたいなセルフレジ初めてだったから緊張してたけど店員さん優しく教えてくれたから良かった でもあんまり行かないから次行ったら忘れてそう…
131 23/03/25(土)03:55:42 No.1039928032
近所のダイソーはセルフレジやってる客の後ろに絶対店員付いててシュールだった バイトのレジ打ち研修でもしてるのかな?
132 23/03/25(土)04:05:09 No.1039928537
人と接するのが無くなって楽な時代になったけど寂しくもあるね
133 23/03/25(土)04:06:51 No.1039928609
>未会計だとアラーム鳴るゲート出入り口につけてICタグとセルフレジ導入するだけで被害めちゃくちゃ減ると思うけど >協力金目当ての出店にそこまでコストかけないよなって話 店入って何も買わずに出る人が居るのを考えないのか?
134 23/03/25(土)04:07:20 No.1039928633
セルフレジの類で強いなって思ったのはユニクロ カゴごとどさっと置くだけでいいのすごい
135 23/03/25(土)04:10:59 No.1039928840
>店入って何も買わずに出る人が居るのを考えないのか? なにも買わずに出る人が未会計の商品持って出るわけがないんだけど日本語理解できてないのか眠くてボケてるのかどっち
136 23/03/25(土)04:12:30 No.1039928908
>店入って何も買わずに出る人が居るのを考えないのか? ? 未解決の商品持ってなきゃアラームもなんも鳴らんだろ… 万引き防止のセキュリティ見た事ないのか…? fu2041388.jpg
137 23/03/25(土)04:13:36 No.1039928962
>店入って何も買わずに出る人が居るのを考えないのか? 病気か?
138 23/03/25(土)04:14:12 No.1039928995
セルフレジの沢山あるスーパーで面倒って理由だけで有人レジを使ってたら先日「いつもありがとうございます」と言われて驚いた 認識された…もう行けない…
139 23/03/25(土)04:14:46 No.1039929015
>カゴごとどさっと置くだけでいいのすごい ICタグ使ってると会計済みの情報書き込めて上にあるような万引き防止のセキュリティ使えるのも地味にでかい
140 23/03/25(土)04:15:14 No.1039929034
>店入って何も買わずに出る人が居るのを考えないのか? 買い物しないのか? いや外に出ないのか?
141 23/03/25(土)04:22:16 No.1039929373
何も買わずに出るで思い出したけどローソンアプリにあるスマホレジってやつアレ使ってる人いるのか? 商品手に取ってスマホでバーコード読み込んだらそのまま物持って店から出るだけとか凄い未来的なのに諸々の客観的ハードルが高過ぎる…
142 23/03/25(土)04:23:31 No.1039929417
セリアにもセルフレジあったからこれで良いかと会計しようとしたら現金NGだったんふ
143 23/03/25(土)04:30:51 No.1039929745
結局ユニクロはセルフレジの特許料いくら払ったんだろう
144 23/03/25(土)04:46:41 No.1039930369
万引き防止ゲートは前は誤作動でやたら鳴ってた印象だけど最近は精度良くなったんだろうか
145 23/03/25(土)04:47:13 No.1039930397
商品のバーコード通すところにQR決済当てるやつあれまじで楽だから全部アレにしてほしい
146 23/03/25(土)05:01:11 No.1039930919
近所のダイソーはだいぶ前にセルフになった ほかの店舗と違ってとにかくレスポンスが遅くてストレス
147 23/03/25(土)05:17:59 No.1039931508
領収書とレシートたまに間違って印刷する
148 23/03/25(土)05:21:59 No.1039931646
バーコード読み取り部分がやたら小さいセルフレジは滅びてくれ
149 23/03/25(土)05:42:18 No.1039932356
松屋行くと券売機が使えなくて店員に割と横柄に頼み込んでるおじいちゃんを見るな
150 23/03/25(土)05:58:59 No.1039932876
ダイソーのセルフレジって他のと比べてバーコードの読み取り機能がショボい気がする
151 23/03/25(土)06:04:19 No.1039933072
最近のコンビニに多いけど店員目の前にずっといるのに途中から自分でボタン押して決済するしくみ嫌い
152 23/03/25(土)06:08:53 No.1039933236
今時病院だって自動再診受付に自動予約受付に自動精算だからタッチパネルつき機械ろくに操作できない年寄りは10年ほどで自然淘汰されるだろう
153 23/03/25(土)06:37:21 No.1039934383
船橋のダイソー、セルフになったせいでレジがめっちゃ混むようになった 土日はレジだけで20分待ちとかになってアホらしくて買い物やめた