23/03/24(金)20:13:16 会社の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/24(金)20:13:16 No.1039777975
会社の研修でテスト解かされたぜ 余裕だぜ
1 23/03/24(金)20:14:32 No.1039778529
すごい 1問めからわからないぞ
2 23/03/24(金)20:15:06 No.1039778761
小学校の小テストか何かか…?
3 23/03/24(金)20:15:34 No.1039778954
二問目で間違ってない?
4 23/03/24(金)20:15:50 No.1039779064
中学生レベルの問題だね
5 23/03/24(金)20:15:51 No.1039779071
14のC間違ってない?
6 23/03/24(金)20:16:34 No.1039779415
問13だいぶ迷走してんじゃねーか
7 23/03/24(金)20:17:10 No.1039779639
東大の入試と言われても信じる
8 23/03/24(金)20:18:07 No.1039780042
テストの目的がたぶん違うヤツだな…
9 23/03/24(金)20:18:14 No.1039780083
小学校レベルかと思いきやボイルシャルルが出てきたり混乱する
10 23/03/24(金)20:18:22 No.1039780123
やはり天才か
11 23/03/24(金)20:19:26 No.1039780586
>テストの目的がたぶん違うヤツだな… ADHDの診断テストとしてはこの上ないな…
12 23/03/24(金)20:19:40 No.1039780689
俺が小学生のときの塾でやらされたやつ…!
13 23/03/24(金)20:20:20 No.1039780945
数学のテストに見せかけた日本語が読めるかどうかのテストだな
14 23/03/24(金)20:21:02 No.1039781281
円柱のとこ「7割の長さ」ってどういうメモ書きなの?
15 23/03/24(金)20:22:03 No.1039781718
昇進試験とかでよくこういうのあった
16 23/03/24(金)20:22:18 No.1039781837
3立方cm!?
17 23/03/24(金)20:22:19 No.1039781844
単位のパスカルの説明必要?
18 <a href="mailto:s">23/03/24(金)20:23:18</a> [s] No.1039782270
>14のC間違ってない? 今気づいた >円柱のとこ「7割の長さ」ってどういうメモ書きなの? 10cmって引き出し線の7割ぐらいの長さだなーって
19 23/03/24(金)20:23:48 No.1039782454
3:4=x:120って式を3×120=4xって直すのはなんかもにょる :を/に読み替えて3/4=x/120でいいじゃん
20 23/03/24(金)20:23:59 No.1039782534
>ADHDの診断テストとしてはこの上ないな… 当事者として素直な疑問なんだけどこれで何がどうわかるんだろうか…?
21 <a href="mailto:採点者">23/03/24(金)20:24:45</a> [採点者] No.1039782861
>3:4=x:120って式を3×120=4xって直すのはなんかもにょる >:を/に読み替えて3/4=x/120でいいじゃん ふんふん…自分のやり方に固執する傾向あり…と
22 23/03/24(金)20:25:52 No.1039783342
問20なんで7cmから解き始めちゃったの 3.5cm×3.5cmなんて無駄に計算増えるでしょ
23 23/03/24(金)20:26:55 No.1039783817
問題作成者の想定する学力レベルがよくわからない 高卒程度で社会に出て働いてる人たち向け?
24 23/03/24(金)20:27:53 No.1039784245
>3:4=x:120って式を3×120=4xって直すのはなんかもにょる >:を/に読み替えて3/4=x/120でいいじゃん それ3×120=4xでいいじゃんって同じこと言えるだろ 何がもにょるだ
25 23/03/24(金)20:30:51 No.1039785540
(20)は500/31.4≒16だから直径換算で2cmの√16≒4倍つまり8cmが綺麗な解き方かな
26 23/03/24(金)20:31:35 No.1039785856
全部わかんねえや
27 23/03/24(金)20:32:05 No.1039786049
研修でこれを?
28 <a href="mailto:s">23/03/24(金)20:33:05</a> [s] No.1039786489
>研修でこれを? うn
29 23/03/24(金)20:33:06 No.1039786501
加減乗除組み合わせた問題解ける気がしねぇ
30 23/03/24(金)20:34:12 No.1039787017
ボイルシャルルの式久しぶりに見たわ
31 23/03/24(金)20:34:42 No.1039787218
5分くらいの短時間でどれだけ解けるかみたいな話?
32 23/03/24(金)20:34:56 No.1039787321
>7割の長さ でおいっ!ってなったけど一応計算して確かめてんだな いやおいおいに変わるだけだけど
33 23/03/24(金)20:35:16 No.1039787478
今どきもにょるて!
34 <a href="mailto:採点者">23/03/24(金)20:35:19</a> [採点者] No.1039787498
研修資料を外部に公開…と 外部に公開!?
35 23/03/24(金)20:35:42 No.1039787654
無理かもしれん…
36 23/03/24(金)20:36:10 No.1039787876
悪ぃんだけど画像荒くて+と÷が区別つかねんだわ
37 23/03/24(金)20:37:15 No.1039788342
名前 rJ
38 23/03/24(金)20:37:15 No.1039788345
俺はもう分数の時点でお手上げだわ
39 23/03/24(金)20:37:15 No.1039788347
20番なんかホワイト修正されてるけど淫語でも書いてあったの?
40 23/03/24(金)20:38:09 No.1039788727
>悪ぃんだけど画像荒くて+と÷が区別つかねんだわ っかー!俺もなー!俺も記号がちゃんと分かれば解けるんだけどなー!
41 23/03/24(金)20:38:27 No.1039788849
仮にも社会人に解かせるような問題か?
42 23/03/24(金)20:38:32 No.1039788881
1人1人に微妙に変えた問題を渡すことで 会社で中学生レベルのテスト受けさせられたんだけどとか言ってネットに画像を上げるやつを特定できる
43 23/03/24(金)20:38:43 No.1039788964
最後の問題の解き方が結構力技というか… これ解き方としてはバツじゃねえかな
44 23/03/24(金)20:38:45 No.1039788973
ボイルシャルルってなんだっけ…熱力学?
45 23/03/24(金)20:39:40 No.1039789407
>最後の問題の解き方が結構力技というか… >これ解き方としてはバツじゃねえかな 選択問題は 総当たりで ええ!
46 23/03/24(金)20:39:57 No.1039789541
中卒の方が多く働かれてる職場なの?
47 23/03/24(金)20:40:14 No.1039789674
13の左下の筆算なんなの 筆算にする意味ある!?
48 23/03/24(金)20:40:25 No.1039789770
16が分からん…
49 23/03/24(金)20:41:06 No.1039790050
16は12.5W?
50 23/03/24(金)20:42:08 No.1039790491
こういうのむしろ会社の上の方にやらせたいよね
51 23/03/24(金)20:42:47 No.1039790778
>16は12.5W? 温度差が1℃あたり0.5ワットってことだから 100-50=50 50×0.5=25ワット
52 23/03/24(金)20:44:46 No.1039791604
問16が熱移動の結果75℃同士になるのなら0.5×25=12.5Wになるんじゃないだろうか…? 自信はない…
53 23/03/24(金)20:46:11 No.1039792222
うちの会社の方がもっと簡単だよ 社長の年始挨拶書いたら昇進できる
54 23/03/24(金)20:46:12 No.1039792231
>問16が熱移動の結果75℃同士になるのなら0.5×25=12.5Wになるんじゃないだろうか…? >自信はない… ワットってのは単位時間あたりの熱量って意味だから 移動する総熱量は問われてないんじゃないか
55 23/03/24(金)20:47:34 No.1039792822
俺生物選択だったから...
56 23/03/24(金)20:48:52 No.1039793423
俺昔戸籍無くて学校行けてないからこういうテストされるとお手上げで悲しい
57 23/03/24(金)20:49:04 No.1039793499
最初の問題は16×2.5=4×4×2.5=4×10とするともっと楽に解けるぞ
58 23/03/24(金)20:49:29 No.1039793681
これネットに公開しちゃっていい資料なのか…?
59 23/03/24(金)20:49:38 No.1039793725
>ワットってのは単位時間あたりの熱量って意味だから >移動する総熱量は問われてないんじゃないか 移動する熱量を問われてるよ
60 23/03/24(金)20:49:42 No.1039793752
スレッドを立てた人によって削除されました >最初の問題は16×2.5=4×4×2.5=4×10とするともっと楽に解けるぞ 黙れ金玉潰すぞ
61 23/03/24(金)20:50:04 No.1039793914
>これネットに公開しちゃっていい資料なのか…? 試されてるんだ
62 23/03/24(金)20:50:18 No.1039794031
>1人1人に微妙に変えた問題を渡すことで >会社で中学生レベルのテスト受けさせられたんだけどとか言ってネットに画像を上げるやつを特定できる 最近流行りの裏垢調査に加えて一般教養も計れる一石二鳥だな 知能とネットリテラシーを調べられる
63 23/03/24(金)20:50:25 No.1039794082
>14のC間違ってない? これ意味わかんない どこが間違えてんの? あってない?
64 23/03/24(金)20:50:46 No.1039794228
2問目間違ってるって指摘に対するレスがまだない…
65 23/03/24(金)20:51:34 No.1039794566
>>14のC間違ってない? >これ意味わかんない >どこが間違えてんの? >あってない? ㎤ 問われてるのは㎥
66 23/03/24(金)20:51:49 No.1039794672
>問16が熱移動の結果75℃同士になるのなら0.5×25=12.5Wになるんじゃないだろうか…? >自信はない… 自己レスだけど計算例では10℃差で普通に10×0.5だから素直に50×0.5で多分良さそうだな… 考え過ぎは良くない
67 23/03/24(金)20:52:11 No.1039794832
方程式はまだ分かるけど小数点以下の割り算はもう無理だ電卓使わせてくれ
68 23/03/24(金)20:52:27 No.1039794958
>2問目間違ってるって指摘に対するレスがまだない… >二問目で間違ってない? 「」は3レスも読めない事が明らかになってしまったな
69 23/03/24(金)20:52:43 No.1039795077
>これ意味わかんない >どこが間違えてんの? >あってない? 単位
70 23/03/24(金)20:53:09 No.1039795308
たまの頭の体操と思えば楽しいもんだよね
71 23/03/24(金)20:53:30 No.1039795455
スレッドを立てた人によって削除されました >「」は3レスも読めない事が明らかになってしまったな うるさい こいつも金玉潰す
72 23/03/24(金)20:53:42 No.1039795543
>>2問目間違ってるって指摘に対するレスがまだない… >>二問目で間違ってない? >「」は3レスも読めない事が明らかになってしまったな 確かに1レスも読めないことが明らかになってはいるが…
73 23/03/24(金)20:53:46 No.1039795569
うちの会社でやらせたらいっぱい赤点出そう
74 23/03/24(金)20:54:22 No.1039795835
こんだけ説明されてたら解けるけどWのやつとかやったっけな…?ってなった
75 23/03/24(金)20:55:15 No.1039796221
金玉レスが潰された…
76 <a href="mailto:s">23/03/24(金)20:55:23</a> [s] No.1039796290
うちの会社大卒しかいないから多分大卒向けの問題
77 23/03/24(金)20:56:20 No.1039796684
制限時間が気になる
78 23/03/24(金)20:56:35 No.1039796781
>うちの会社大卒しかいないから多分大卒向けの問題 最近の大学生のレベルって…
79 23/03/24(金)20:56:36 No.1039796783
聡明な「」はこの程度って馬鹿にするかもしれないけど働き出すと「は」を「わ」って書くようなレベルの人に指示与えなくちゃならない状況になって頭抱えるぜ
80 23/03/24(金)20:56:37 No.1039796785
随分エリートな会社じゃないか
81 23/03/24(金)20:56:39 No.1039796803
大卒なら全員中学生レベルの問題が解けるなどというナイーヴな考えは捨てろ
82 23/03/24(金)20:57:28 No.1039797195
まあ大卒だろうがSPIは解かされるしな…
83 23/03/24(金)20:57:29 No.1039797199
問12は給油したのはガソリンとは限らないのではないか? なぜ給油したのがガソリンだとわかるのだ?
84 23/03/24(金)20:57:59 No.1039797384
ああ確かに16は25Wだ 考えすぎてたわ
85 23/03/24(金)20:58:20 No.1039797526
入社試験でテストやるのは分かるけど研修でこれやる意味ある?
86 23/03/24(金)20:58:28 No.1039797586
このレベルの大学生が昔は神童って呼ばれてたとか言ってるとほほえましいな
87 23/03/24(金)20:58:35 No.1039797630
テストなんてここ10年以上虹裏テストしかやってねえからまともに解けねえ…
88 23/03/24(金)20:58:51 No.1039797754
多少数字扱う仕事のつもりだったけどパッと解けない問題があって頭抱えてる
89 23/03/24(金)20:58:58 No.1039797799
>テストなんてここ10年以上虹裏テストしかやってねえからまともに解けねえ… ちゃんと期末試験提出して偉い!
90 23/03/24(金)20:58:59 No.1039797811
すげえ俺小学生のときから大学レベルの問題解けたかもしれない
91 23/03/24(金)20:59:11 No.1039797899
>入社試験でテストやるのは分かるけど研修でこれやる意味ある? ケアレスミスするやつを炙れる
92 <a href="mailto:採点者">23/03/24(金)20:59:55</a> [採点者] No.1039798208
>問12は給油したのはガソリンとは限らないのではないか? >なぜ給油したのがガソリンだとわかるのだ? 自動車の給油にガソリン以外を想定するタイプのため不採用
93 23/03/24(金)21:00:15 No.1039798357
>うちの会社大卒しかいないから多分大卒向けの問題 本当なら問題じゃなくて中忍試験みたいに他の何かが試されてるよ
94 23/03/24(金)21:00:28 No.1039798450
言っちゃなんだけど馬鹿にされてない?
95 23/03/24(金)21:00:52 No.1039798613
「素質」がないと見えない問題が隠れてるんだよね
96 23/03/24(金)21:00:54 No.1039798631
>>入社試験でテストやるのは分かるけど研修でこれやる意味ある? >ケアレスミスするやつを炙れる 炙ってどうする!?
97 23/03/24(金)21:01:06 No.1039798717
書き込みをした人によって削除されました
98 23/03/24(金)21:01:15 No.1039798800
たまたま上司が「」で研修資料上がっててるの見つけちゃったら頭抱えるだろうね 色々報告し辛いし
99 23/03/24(金)21:01:22 No.1039798857
これがSPIってやつか
100 23/03/24(金)21:02:00 No.1039799162
ヒントずるいな…
101 23/03/24(金)21:02:02 No.1039799179
ネットに晒すかどうかのチェックでしょ ヒとかに上げなくてよかったな
102 23/03/24(金)21:02:14 No.1039799273
>たまたま上司が「」で研修資料上がっててるの見つけちゃったら頭抱えるだろうね >色々報告し辛いし そう思うと面白くなってきた 自分で体験したいしこのスレ「」の上司になろうっと
103 23/03/24(金)21:02:20 No.1039799314
>たまたま上司が「」で研修資料上がっててるの見つけちゃったら頭抱えるだろうね >色々報告し辛いし ネットで話題になってたでいいだろ! どうせググれば引っ掛かるし
104 23/03/24(金)21:02:50 No.1039799523
>うちの会社大卒しかいないから多分大卒向けの問題 たぶん全国統一小学生テストの方が難しいと思うよ
105 23/03/24(金)21:03:10 No.1039799653
>ネットで話題になってたでいいだろ! >どうせググれば引っ掛かるし ログも残らない匿名掲示板に何を言ってるんだ…?そりゃアフィに転載とかあるけど…
106 23/03/24(金)21:03:15 No.1039799682
>>問12は給油したのはガソリンとは限らないのではないか? >>なぜ給油したのがガソリンだとわかるのだ? >自動車の給油にガソリン以外を想定するタイプのため不採用 これ現実的な評価だから好き
107 23/03/24(金)21:03:16 No.1039799694
知ってるぜSPIテストってやつだろ
108 23/03/24(金)21:04:00 No.1039800039
ゆとり教育だと円周率は3で教えてるとか言われてたけど こういう早く解く問題においては3の方が解きやすいな
109 23/03/24(金)21:04:10 No.1039800101
>こんだけ説明されてたら解けるけどWのやつとかやったっけな…?ってなった 「移動する熱量」って書き方がジュールを意味してるように取れるいまいちな問題文だ
110 23/03/24(金)21:04:14 No.1039800134
>>ネットで話題になってたでいいだろ! >>どうせググれば引っ掛かるし >ログも残らない匿名掲示板に何を言ってるんだ…?そりゃアフィに転載とかあるけど… いくら開き直ったところで研修内容ネットに晒してることの弁護になることはねえよ!?
111 23/03/24(金)21:04:52 No.1039800419
>ゆとり教育だと円周率は3で教えてるとか言われてたけど >こういう早く解く問題においては3の方が解きやすいな πでいいわ…
112 23/03/24(金)21:05:02 No.1039800497
>「移動する熱量」って書き方がジュールを意味してるように取れるいまいちな問題文だ どう書くと正確なの?
113 23/03/24(金)21:05:06 No.1039800521
>移動する熱量を問われてるよ 熱量って言ってるけどワットを聞いてるから正確には単位時間あたりの移動する熱量を問うているんだろうね 言葉がちょっと足りない程度の話ではある
114 23/03/24(金)21:06:17 No.1039801030
作業所?
115 23/03/24(金)21:06:39 No.1039801215
読み始めた段階だとちょっと難しくなってきたか?と思わせるの多いな…
116 23/03/24(金)21:08:05 No.1039801834
パスカルとかもう覚えてないな…と思ったら注意書きで親切に書き足されてた xについて解く時の補足とか要る!?
117 23/03/24(金)21:09:01 No.1039802255
3問目から分からなくなった
118 23/03/24(金)21:09:06 No.1039802287
>>ゆとり教育だと円周率は3で教えてるとか言われてたけど >>こういう早く解く問題においては3の方が解きやすいな >πでいいわ… ボインでもいいかしら?
119 23/03/24(金)21:12:09 No.1039803677
2問目間違ってないよね?不安になってきた
120 23/03/24(金)21:12:12 No.1039803699
何となく乙機の問題を思わせる 化学プラントにお勤めの方?
121 23/03/24(金)21:12:15 No.1039803719
>>「移動する熱量」って書き方がジュールを意味してるように取れるいまいちな問題文だ >どう書くと正確なの? W=J/sなんで「熱の移動速度」て表現の方がいいと思う この2つの物体間での熱の移動速度は2つの物体の温度差に比例します 熱量の移動速度は1℃につき0.5Wです 図の場合の熱の移動速度を求めよとか
122 23/03/24(金)21:12:15 No.1039803729
忘れてるなあとは思うけどなぜこんなテストを
123 23/03/24(金)21:14:06 No.1039804607
熱の移動速度とか要領を得にくいわ…
124 23/03/24(金)21:16:08 No.1039805581
社会に出て気付いたが四則計算も危うい人は結構いる 電卓渡しても使い方が分かってない
125 23/03/24(金)21:16:12 No.1039805617
>2問目間違ってないよね?不安になってきた ボヤけてるから記号読めない「」がいても不思議じゃない
126 23/03/24(金)21:19:48 No.1039807238
中1レベル