23/03/24(金)12:57:34 これは... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/24(金)12:57:34 No.1039654295
これは実話であり、公式記録、専門家の分析、関係者の証言を基に構成しています
1 23/03/24(金)12:58:08 No.1039654449
お客様の中にパイロットはおられませんかー!
2 23/03/24(金)12:58:58 No.1039654681
大丈夫な方のメーデー
3 23/03/24(金)12:59:53 No.1039654945
>お客様の中に最強のパイロットはおられませんかー!
4 23/03/24(金)12:59:58 No.1039654967
自社の便使えよ
5 23/03/24(金)13:00:12 No.1039655021
他社線利用していいんだ
6 23/03/24(金)13:00:32 No.1039655103
>>お客様の中に最強のパイロットはおられませんかー! ガタガタッ
7 23/03/24(金)13:01:28 No.1039655339
有能回きたな
8 23/03/24(金)13:03:10 No.1039655721
自社便が全ての航路網羅してるわけでもないだろ
9 23/03/24(金)13:03:16 No.1039655754
いい話だな
10 23/03/24(金)13:03:47 No.1039655883
よかったプレステでフライトシミュレーターやったことがあるだけじゃなかった
11 23/03/24(金)13:06:43 No.1039656559
離陸直後のトラブルが一番危ないよね
12 23/03/24(金)13:06:46 No.1039656571
よくわからんがこういう時のために副操縦士と1セットで飛ばしてるんじゃなかったっけ?
13 23/03/24(金)13:07:52 No.1039656836
他社便使うなは横暴すぎるだろ JRの社員が私鉄乗れなくなる
14 23/03/24(金)13:08:28 No.1039656999
>よくわからんがこういう時のために副操縦士と1セットで飛ばしてるんじゃなかったっけ? コパイだって最初からベテランじゃないからな つっても記事の内容じゃどっちが操縦不能になったかは書いてないけど
15 23/03/24(金)13:08:37 No.1039657031
>よくわからんがこういう時のために副操縦士と1セットで飛ばしてるんじゃなかったっけ? それでもワンオペは大変なんだろ
16 23/03/24(金)13:09:13 No.1039657194
>>よくわからんがこういう時のために副操縦士と1セットで飛ばしてるんじゃなかったっけ? >それでもワンオペは大変なんだろ 本当だ…補佐したって書いてあるな
17 23/03/24(金)13:09:23 No.1039657227
>よくわからんがこういう時のために副操縦士と1セットで飛ばしてるんじゃなかったっけ? そうだけど基本2人セットで片方が操縦 もう片方が無線のやりとり確認をするから 忙しいときに倒れられると困る そりゃ訓練はしてるだろうが
18 23/03/24(金)13:10:16 No.1039657437
(CNN) 米サウスウェスト航空の旅客機で、常務していた操縦士の1人が飛行中に医療上の緊急事態に見舞われ、乗客として搭乗していた他社の非番の操縦士が応援に入る出来事があった。 サウスウェスト航空によると、22日に米ラスベガスを出発したオハイオ州コロンバス行きの6013便で、離陸後間もなく操縦士の1人が医療措置を必要とする状態に陥った。 このため、機内にいた別の航空会社の操縦士がコックピットに入って無線通信を補佐し、サウスウェストの操縦士が操縦を続けたという。 具合が悪くなった操縦士は、やはりたまたま搭乗していた看護師が手当てを手助けした。 管制塔との通信を傍受した「LiveATC.net」の記録によると、同便の乗務員は「機長が飛行中に対応不能になった。現在は機内の後部にいて客室乗務員が付き添っているが、直ちに救急車に乗せる必要がある」と告げていた。 航空機追跡サイト「FlightAware.com」のデータによると、同機が飛行していた時間は約1時間17分。無事にラスベガスに引き返した後、代替要員が搭乗し、同機は予定通りコロンバスに向かった。
19 23/03/24(金)13:11:37 No.1039657734
たまたま居た操縦士とたまたま居た看護師のおかげで助かったぜ!
20 23/03/24(金)13:11:40 No.1039657743
お客様の中に最強のパイロットの方はおられますかってアナウンス流れた時の 乗客の緊張感すごいだろうな
21 23/03/24(金)13:11:56 No.1039657800
看護師までいるのは不幸中の幸いすぎる
22 23/03/24(金)13:12:08 No.1039657859
片方が何かあってもいいように2人だと思ってたのに 何かあったらもう回らないんだってのはちょっと衝撃
23 23/03/24(金)13:13:09 No.1039658096
>管制塔との通信を傍受した「LiveATC.net」の記録によると、 そんなサイトあるの…?
24 23/03/24(金)13:13:31 No.1039658178
>サウスウェスト航空によると、22日に米ラスベガスを出発したオハイオ州コロンバス行きの6013便で、離陸後間もなく操縦士の1人が医療措置を必要とする状態に陥った。 なんてこったもう助からないぞ
25 23/03/24(金)13:14:10 No.1039658347
>片方が何かあってもいいように2人だと思ってたのに >何かあったらもう回らないんだってのはちょっと衝撃 飛ばすのはできるけど業務運航は無理ってことだろ
26 23/03/24(金)13:14:14 No.1039658367
>お客様の中に最強のパイロットの方はおられますかってアナウンス流れた時の >乗客の緊張感すごいだろうな それエースコンバットでも始まったかと思うぞ
27 23/03/24(金)13:15:55 No.1039658786
>>管制塔との通信を傍受した「LiveATC.net」の記録によると、 >そんなサイトあるの…? 公開されてる周波数だから日本のも普通に聞けるよ
28 23/03/24(金)13:16:37 No.1039658954
>>お客様の中に最強のパイロットの方はおられますかってアナウンス流れた時の >>乗客の緊張感すごいだろうな >それエースコンバットでも始まったかと思うぞ <<突然会話が全てこの括弧で括られ始めるんだ…>>
29 23/03/24(金)13:17:09 No.1039659101
パイロットK!
30 23/03/24(金)13:19:07 No.1039659598
これお客様の中にパイロットは居られませんかって聞いたのかな
31 23/03/24(金)13:19:30 No.1039659694
>片方が何かあってもいいように2人だと思ってたのに >何かあったらもう回らないんだってのはちょっと衝撃 メイン・コパイ・機関士・通信士だったのが 機体システムの発達で通信士が消え機関士が消えてなので 中型機以上の二人体制はマージンを取ってるんじゃなくむしろ減らして業務圧縮された結果なんだ
32 23/03/24(金)13:20:57 No.1039660079
雰囲気的にはファントム無頼の脇の話とかでありそうな回
33 23/03/24(金)13:22:00 No.1039660345
>やはりたまたま搭乗していた看護師 やはりはズルいだろ
34 23/03/24(金)13:22:18 No.1039660424
機関士はともかく通信士は正直欲しいよな
35 23/03/24(金)13:22:21 No.1039660437
そういえば昔の映画とかで出てくる飛行機のコックピット3人以上居たな…
36 23/03/24(金)13:22:54 No.1039660584
通信を補佐って話だからあくまで手助けしたって感じだね 流石に操縦周りは元々の会社のパイロットに任せた方がいいし
37 23/03/24(金)13:23:27 No.1039660726
神様プレステ様ありがとう!!
38 23/03/24(金)13:24:08 No.1039660883
アメリカは広くて都市間も離れまくってるから飛行機が非常に身近な存在 マニアも多い
39 23/03/24(金)13:24:34 No.1039660986
原因を探るためNTSB調査官が向かいます
40 23/03/24(金)13:24:46 No.1039661035
>これお客様の中にパイロットは居られませんかって聞いたのかな そんな放送したらパニックになるから なんか慌しそうな気配を察して自分から声かけたんじゃないかな…
41 23/03/24(金)13:25:59 No.1039661352
昔油圧全喪失DC-10に自主的に喪失時の研究してた教官操縦手が居て何とか着陸させた事もあったな…
42 23/03/24(金)13:27:08 No.1039661612
乗客にパイロットと看護士が都合よく居合わせるわけないだろ フィクションだな
43 23/03/24(金)13:29:24 No.1039662158
お客様の中にテロリストはいらっしゃいませんかー
44 23/03/24(金)13:29:40 No.1039662228
むしろ音声通信廃して離着陸も自動化してPM要らなくする構想もある
45 23/03/24(金)13:29:49 No.1039662264
「」様の中に医師免許をお持ちでジャンボジェットのパイロットは居ませんかー!?
46 23/03/24(金)13:30:43 No.1039662493
>これお客様の中にパイロットは居られませんかって聞いたのかな 機長が倒れる 看護師居る?のアナウンス 看護師がコクピットに入る→何かあったと察して別会社のパイロットが名乗り出る もしくは 機長がコクピットから出てきて看護師に介抱されてるのを見て別会社のパイロットが助っ人すると名乗り出る って感じの流れじゃないかな
47 23/03/24(金)13:31:04 No.1039662587
軍人さんパイロットいて助かった回見たことある気がする
48 23/03/24(金)13:31:10 No.1039662611
えっこの状況からでも入れる保険があるんですか?
49 23/03/24(金)13:31:46 No.1039662759
>片方が何かあってもいいように2人だと思ってたのに >何かあったらもう回らないんだってのはちょっと衝撃 なので健康診断めちゃくちゃ厳しいよ
50 23/03/24(金)13:33:50 No.1039663311
>昔油圧全喪失DC-10に自主的に喪失時の研究してた教官操縦手が居て何とか着陸させた事もあったな… 123便の事故と同じ条件でフライトシュミレーターで訓練してたんだっけ…
51 23/03/24(金)13:34:01 No.1039663355
一応一人でも飛ばせる設計ではあるけど補佐いるかいないかで段違いだから…
52 23/03/24(金)13:35:09 No.1039663624
操縦士と副操縦士両方シャットダウンしなきゃまあなんとかなるだろうけど普段副操縦士が暇してるわけじゃないだろうしな
53 23/03/24(金)13:35:48 No.1039663762
急病人出た時点でパンパンメディコして管制優先権貰わないと行けないから1人だと色々としんどい
54 23/03/24(金)13:35:51 No.1039663771
旅客機にはサブパイロット必須なのに軍用機にはサブパイロットがいないのが多いのはなぜだろう
55 23/03/24(金)13:37:41 No.1039664253
電車の運転手はほとんど勤務中倒れないのに飛行機のパイロットだけやけにぶっ倒れているイメージある
56 23/03/24(金)13:38:02 No.1039664343
>旅客機にはサブパイロット必須なのに軍用機にはサブパイロットがいないのが多いのはなぜだろう 旅客機でもエアタクシーみたいなやつは1人乗務が認められてるし 軍用機で767クラスのやつは正副操縦士+通信士+航法士とかがいてむしろ旅客機より人多い
57 23/03/24(金)13:38:40 No.1039664498
フライトシミュレーターゲームやってるやつが華麗に助けるやつ 橋の下もくぐる
58 23/03/24(金)13:39:53 No.1039664774
>よくわからんがこういう時のために副操縦士と1セットで飛ばしてるんじゃなかったっけ? 副操縦士はファッションのとこしか評価されないからな 服装重視ってな
59 23/03/24(金)13:41:46 No.1039665227
>昔油圧全喪失DC-10に自主的に喪失時の研究してた教官操縦手が居て何とか着陸させた事もあったな… あれは着陸じゃなくて不時着じゃなかったか? まぁその人いなかったら海の藻屑だったけどね
60 23/03/24(金)13:41:51 No.1039665257
>電車の運転手はほとんど勤務中倒れないのに飛行機のパイロットだけやけにぶっ倒れているイメージある 気圧の高低差って意外と人体に負荷掛かってるんじゃなかろうか
61 23/03/24(金)13:42:04 No.1039665318
乗客名簿か何かに職業パイロットって書いてあったんじゃないかな
62 23/03/24(金)13:42:46 No.1039665488
>乗客名簿か何かに職業パイロット(自称)って書いてあったんじゃないかな
63 23/03/24(金)13:43:19 No.1039665624
ハイGターンやってみたい
64 23/03/24(金)13:44:06 No.1039665823
>旅客機にはサブパイロット必須なのに軍用機にはサブパイロットがいないのが多いのはなぜだろう 戦闘機はコンピューターが良くなって単座で火器管制やら出来るようになったから余計なスペースを使いたくないんだよ
65 23/03/24(金)13:45:03 No.1039666061
>急病人出た時点でパンパンメディコして管制優先権貰わないと行けないから1人だと色々としんどい しかもダイバート先選んでその要請を管制と会社に入れてチャート取り寄せて航法装置もセットし直して…なので相当優秀じゃないとできない 旅客機のパイロットは基本的に優秀なんだけども
66 23/03/24(金)13:46:18 No.1039666366
詳しくエピソード聞きたいのはある 通信記録とか結構面白そう
67 23/03/24(金)13:46:46 No.1039666454
そのうちメーデーで観れるだろう…
68 23/03/24(金)13:46:47 No.1039666462
大丈夫だ、私は正規のパイロットだ ライバル会社のだがね とか言いながら出てきたらカッコよすぎんだろ
69 23/03/24(金)13:47:22 No.1039666593
>軍人さんパイロットいて助かった回見たことある気がする 俺が知ってるのは助からなかったやつだな…
70 23/03/24(金)13:47:24 No.1039666596
こういう事故見ると格安の小型よりちょっと出して大型選んだ方がいいな 社名でしかリスク回避考えてなかった
71 23/03/24(金)13:47:38 No.1039666666
離陸直後だと燃料多すぎて着陸出来ないから燃料投棄の作業も必要だったりで大変とはよく聞く
72 23/03/24(金)13:47:43 No.1039666681
>副操縦士はファッションのとこしか評価されないからな >服装重視ってな 笑っちゃったからdelあげる
73 23/03/24(金)13:48:08 No.1039666775
笑ったなら許してやれや!
74 23/03/24(金)13:48:44 No.1039666925
機長は貴重だからな…
75 23/03/24(金)13:49:27 No.1039667093
航空機の乗客は時間価値の高い層が主に搭乗してるから医療関係者はほぼ必ず搭乗してるんだっけ?
76 23/03/24(金)13:49:47 No.1039667177
別にこのパイロットが居なくても 墜落してたってわけではなさそうだね
77 23/03/24(金)13:51:26 No.1039667583
>離陸直後だと燃料多すぎて着陸出来ないから燃料投棄の作業も必要だったりで大変とはよく聞く 心臓悪い爺さんが無理して国際線に乗ったせいで数十トンの燃料が無駄になるのいいよね…
78 23/03/24(金)13:51:43 No.1039667644
いるわけねえだろ... いた
79 23/03/24(金)13:54:57 No.1039668458
お客様の中に離陸直後にスティンガーミサイル狙われても回避運動取れるパイロットはいませんか?
80 23/03/24(金)13:55:47 No.1039668665
>お客様の中に離陸直後にスティンガーミサイル狙われても回避運動取れるパイロットはいませんか? 機動じゃなくて 装備で対処しろ
81 23/03/24(金)13:57:16 No.1039669019
出くわしたのが機長「」じゃなくてよかったな
82 23/03/24(金)13:59:03 No.1039669435
元軍人とベテランはフラグ
83 23/03/24(金)13:59:13 No.1039669476
>心臓悪い爺さんが無理して国際線に乗ったせいで数十トンの燃料が無駄になるのいいよね… ドア開けて捨てるわけにもいかんしな
84 23/03/24(金)13:59:51 No.1039669622
>>心臓悪い爺さんが無理して国際線に乗ったせいで数十トンの燃料が無駄になるのいいよね… >ドア開けて捨てるわけにもいかんしな 爺さんを!?
85 23/03/24(金)14:00:37 No.1039669817
捨てた航空燃料のガソリンって住宅地や森林を汚染しないのか? 下で誰か煙草吹かしてたら大爆発じゃんかよ
86 23/03/24(金)14:00:39 No.1039669827
ボナン回の時は機長1人に副操縦士とボナンの3名だったけど短距離便だとやっぱり2名になるよね
87 23/03/24(金)14:01:21 No.1039669992
まあ穏便に捨てられるなら爺さんを地上の病院に投棄した方が早そうだが…
88 23/03/24(金)14:01:48 No.1039670131
お客様の中にトムクルーズはおられませんかー!
89 23/03/24(金)14:01:55 No.1039670159
タロム航空371便みたいにならなくて本当に良かった
90 23/03/24(金)14:02:10 No.1039670234
>航空機の乗客は時間価値の高い層が主に搭乗してるから医療関係者はほぼ必ず搭乗してるんだっけ? なるほど…
91 23/03/24(金)14:02:42 No.1039670368
>捨てた航空燃料のガソリンって住宅地や森林を汚染しないのか? よほど低くないかぎりめっちゃ拡散するからそういう問題は無いと聞いた
92 23/03/24(金)14:03:08 No.1039670464
他社のパイロットでも「俺パイロットです」って資格見せれば 操縦席近くの狭い席にただで乗せてもらえるシステムあったような気がする
93 23/03/24(金)14:03:12 No.1039670484
>捨てた航空燃料のガソリンって住宅地や森林を汚染しないのか? 航空機燃料はガソリンじゃなくて灯油が一番近いよ
94 23/03/24(金)14:03:13 No.1039670488
飛行中に何かあった時のために乗客の職業とか能力とか事前にリストしてあって こういうことだから協力してってお願いしたんじゃない
95 23/03/24(金)14:04:01 No.1039670698
せめてパイロットと客室乗務員と予備数人分だけでいいからヘイロー降下用の装備を機内に常備して欲しいんだが
96 23/03/24(金)14:04:27 No.1039670784
>飛行中に何かあった時のために乗客の職業とか能力とか事前にリストしてあって >こういうことだから協力してってお願いしたんじゃない じゃあ職業「」とか書かれてるのか…
97 23/03/24(金)14:05:57 No.1039671139
トラブルあると即チェックリスト開始だから大変よね
98 23/03/24(金)14:06:30 No.1039671268
俺は医者だから飛行機乗る時にもしものときは緊急措置をお願いできますか? って毎回搭乗前に受付で聞かれるよ 眼科医なのでその緊急措置にあったことはない
99 23/03/24(金)14:06:31 No.1039671277
「」やって給料もらってる人はじめて見た
100 23/03/24(金)14:06:40 No.1039671309
>せめてパイロットと客室乗務員と予備数人分だけでいいからヘイロー降下用の装備を機内に常備して欲しいんだが 奪い合いなるしそのあいだに墜落する
101 23/03/24(金)14:06:54 No.1039671379
いくら優秀なパイロットでも一人じゃ頭パンクしちゃう
102 23/03/24(金)14:06:59 No.1039671399
>>捨てた航空燃料のガソリンって住宅地や森林を汚染しないのか? >よほど低くないかぎりめっちゃ拡散するからそういう問題は無いと聞いた つまり高度3万フィートで液体ばら蒔けば拡散され安全に処理出来るってことか
103 23/03/24(金)14:07:18 No.1039671481
>副操縦士はファッションのとこしか評価されないからな >服装重視ってな もっと評価されていい
104 23/03/24(金)14:08:00 No.1039671634
>俺は医者だから飛行機乗る時にもしものときは緊急措置をお願いできますか? >って毎回搭乗前に受付で聞かれるよ >眼科医なのでその緊急措置にあったことはない 眼科医が「」なの嫌だな…
105 23/03/24(金)14:08:45 No.1039671809
>「」やって給料もらってる人はじめて見た 感心するハードル低すぎだろ
106 23/03/24(金)14:12:27 No.1039672654
いたよ看護師! いたよ操縦士!
107 23/03/24(金)14:17:50 No.1039673884
絶体絶命のピンチにライバル会社の社員が登場ってめっちゃ熱い
108 23/03/24(金)14:18:00 No.1039673918
>眼科医が「」なの嫌だな… ひどすぎる
109 23/03/24(金)14:18:52 No.1039674150
「」が肛門科医やってるより安心できる
110 23/03/24(金)14:23:19 No.1039675248
「命知らずの男たちの操縦席」
111 23/03/24(金)14:26:35 No.1039676022
>「」が肛門科医やってるより安心できる 逆に安心できるだろ プロだぞ
112 23/03/24(金)14:28:18 No.1039676435
>そのうちメーデーで観れるだろう… メーデーで扱うような事故では無いと思う 他の事故の回で触れられることはあるかもだけど
113 23/03/24(金)14:34:45 No.1039677920
>>俺は医者だから飛行機乗る時にもしものときは緊急措置をお願いできますか? >>って毎回搭乗前に受付で聞かれるよ >>眼科医なのでその緊急措置にあったことはない >眼科医が「」なの嫌だな… 何科なら安心なんだ?肛門科か?
114 23/03/24(金)14:39:32 No.1039679030
>>お客様の中に離陸直後にスティンガーミサイル狙われても回避運動取れるパイロットはいませんか? >機動じゃなくて >装備で対処しろ ですが現代の赤外線式追尾ミサイルは熱源ではなく赤外線で捉えた画像データに向かって飛ぶのです 機の命運は尽きました
115 23/03/24(金)14:43:07 No.1039679893
理由は色々だけど1人で頑張ったけどダメでしたの回は結構あるな 助かったやつだと例の窓ガラスの回とか貨物便ハイジャックの回とかぶっ飛んでるやつが多い
116 23/03/24(金)14:43:11 No.1039679912
>眼科医が「」なの嫌だな… 貴方は眼の病気ではない…心の曇りと偏見という病気にかかっている
117 23/03/24(金)14:44:05 No.1039680138
客に心臓発作が起きたけど偶然心臓病学会に出るための心臓専門医が大量に乗ってた時並みに運が良かった
118 23/03/24(金)14:46:36 No.1039680738
ギュッ
119 23/03/24(金)14:47:20 No.1039680915
メーデーに出るなら片方が意識を無くしたと同時に不具合発生して墜落までいかないと
120 23/03/24(金)14:47:34 No.1039680959
>いたよ看護師! >いたよ操縦士! ぷよぷよの連鎖やってんじゃねえんだぞ!
121 23/03/24(金)14:49:12 No.1039681332
航空無線だけでも出来れば十分だからって空軍パイロットが代役名乗り出たのもある
122 23/03/24(金)14:51:21 No.1039681838
それ本当に他社のパイロットと看護婦? 実は特別な訓練受けた有能工作員で想定外のトラブルで自らの命欲しさに他社員を詐称してたりしない?
123 23/03/24(金)14:54:06 No.1039682538
>メーデーに出るなら片方が意識を無くしたと同時に不具合発生して墜落までいかないと 墜ちずに生還もあるにはあるだろう!?
124 23/03/24(金)14:58:32 No.1039683643
いたよ学会帰りの心臓外科の医者が!みたいな話もあったっけ
125 23/03/24(金)14:58:33 No.1039683648
パイロットが倒れたり死んだときの対応のマニュアルとかあるのかな
126 23/03/24(金)14:59:31 No.1039683868
>いたよ学会帰りの心臓外科の医者が!みたいな話もあったっけ 一つの飛行機にそんなに乗るのやめろって恐怖されたのは覚えてる
127 23/03/24(金)15:00:08 No.1039684032
緊急時に必要な人材になりそうなお客様は前の席に固まってるので 今は機内全体に問いかける必要もないのだ 混乱するしな
128 23/03/24(金)15:00:58 No.1039684228
>いたよ学会帰りの心臓外科の医者が!みたいな話もあったっけ 学会参加した40数名同時搭乗!