23/03/24(金)07:51:28 仕方な... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/24(金)07:51:28 No.1039591440
仕方ないものとはいえ税金が憎い時が有る 画像の例より10万総支給額高くても手取りで5-6万しか変わらないとかインチキだと思う
1 23/03/24(金)07:56:47 No.1039592260
五公五民いいよね
2 23/03/24(金)07:58:05 No.1039592447
税金もそうだが社会保険料が憎い
3 23/03/24(金)08:00:37 No.1039592846
吸い上げられりゅ~~
4 23/03/24(金)08:03:11 No.1039593257
なので意外と年収が高くても生活水準変わらなかったりする
5 23/03/24(金)08:25:59 No.1039596903
年金と保険は財源足りないから3年で3倍になる予定
6 23/03/24(金)08:28:13 No.1039597254
無年金の老人が生活保護でぬくぬく暮らしてるのいいよね…
7 23/03/24(金)08:29:04 No.1039597376
>五公五民いいよね 俺は江戸時代の農民じゃないっつーの!
8 23/03/24(金)08:29:15 No.1039597417
>年金と保険は財源足りないから3年で3倍になる予定 給料も3倍になるなら許せるけどさぁ…
9 23/03/24(金)08:31:44 No.1039597797
>五公五民いいよね 体感七公三民まであると思う
10 23/03/24(金)08:33:01 No.1039597988
現在の社会保障を支えるために現役世代がどこまで我慢できるか実験してるみたいな感じはする
11 23/03/24(金)08:34:04 No.1039598130
25%は取り過ぎ…ってなる 元取るって訳じゃないけど医療は安く受けれるんだと割り切って体調悪かったらすぐ医者行く
12 23/03/24(金)08:34:57 No.1039598267
選挙も行かない票にもならない現役世代なんて優遇したってしょうもないからな…
13 23/03/24(金)08:35:26 No.1039598344
社会保障費減らすと自分が受ける側になった時つらい思いするだけって意見ここでも見るけどもう既につらいんだっつーの!ってなる
14 23/03/24(金)08:37:33 No.1039598661
選挙前になるとこういうのばっかだな…
15 23/03/24(金)08:45:44 ID:FH8qtYrM FH8qtYrM No.1039599907
健保や厚生年金分、40以上なら介護保険分が手取りに含まれればいろいろ変わるんだけどね 会社の額面上の支払い給与額も上がるし 収入少なくてローン利用や奨学金返済してる人には純粋に効果ある もちろん老後の保証をマシマシで欲しい人は民間保険等で自己満すればいいだけ 明らかに無駄 強制徴収するにしても住民税を含めてあらゆる社会保障、税が老人向けサービスに使われている現状を何とかしないと日本マジで滅ぶよ
16 23/03/24(金)08:45:54 No.1039599933
なんか選挙あるの?
17 23/03/24(金)08:46:39 No.1039600048
そんなに不満があるなら日本から出ていけば?
18 23/03/24(金)08:47:26 No.1039600186
>なんか選挙あるの? 統一地方選
19 23/03/24(金)08:48:32 No.1039600362
>>なんか選挙あるの? >統一地方選 俺には関係ないやつだったか
20 23/03/24(金)08:49:20 ID:FH8qtYrM FH8qtYrM No.1039600513
>そんなに不満があるなら日本から出ていけば? なんで正しいことを言ってる人間がゴミ共に負けて外に出なければいけないのか 老人向け社会保障を切ればいいだけだし実際そうしないと社会の継続は無理だよ だから今は老人と老人養護者を一通り叩いてエンジョイするフェーズ
21 23/03/24(金)08:50:36 No.1039600748
>だから今は老人と老人養護者を一通り叩いてエンジョイするフェーズ でもお前無職じゃん
22 23/03/24(金)08:51:17 No.1039600866
>社会保障費減らすと自分が受ける側になった時つらい思いするだけって意見ここでも見るけどもう既につらいんだっつーの!ってなる 受けるころになったら減らされるから安心していいよ
23 23/03/24(金)08:51:18 No.1039600867
>でもお前無職じゃん 差別か? この老害
24 23/03/24(金)08:52:42 No.1039601100
これからは子供手当とかも必要だからもっと増やすぞ
25 23/03/24(金)08:53:49 No.1039601300
税金って足し算しか知らない気がする 引き算された事無いよね
26 23/03/24(金)08:54:55 No.1039601462
>税金って足し算しか知らない気がする >引き算された事無いよね ビールにかかる酒税は下がったぞ
27 23/03/24(金)08:55:19 No.1039601540
昔は年収500万以下はむしろ国から得てるリターンの方が多いんだから税制に感謝しろ!とか言われてたけど今はどのへんがボーダーなんだろうな
28 23/03/24(金)08:55:45 No.1039601628
財務省と財政法と小泉とおじいさんおばあさんが悪い 今の若者は真綿による死刑を執行されてる
29 23/03/24(金)08:57:11 No.1039601861
年収500万あっても手元には350~380万しか残らないのバグだと思う
30 23/03/24(金)08:58:01 No.1039601993
住宅ローン減税!ふるさと納税!
31 23/03/24(金)08:59:07 No.1039602161
宝くじに賭けるしかねぇんだけど当たんねぇわ
32 23/03/24(金)09:00:19 No.1039602359
>五公五民いいよね 国に補助くれ補助くれってせびってりゃ当然そうなる
33 23/03/24(金)09:01:15 No.1039602489
>>税金って足し算しか知らない気がする >>引き算された事無いよね >ビールにかかる酒税は下がったぞ 酒税全体では上げたじゃねーか! 需要減ったやつ下げて需要増えたやつ上げるっていう悪辣な変更だっただろ!
34 23/03/24(金)09:02:09 No.1039602624
20万も貰っといて自慢かよ
35 23/03/24(金)09:02:29 No.1039602677
まさはるじいさんの朝活?
36 23/03/24(金)09:03:51 No.1039602886
>まさはるじいさんの朝活? じいさんは優遇されてる側だからもうちょい下じゃない?
37 23/03/24(金)09:05:40 No.1039603159
どうせ無駄遣いするんだからそれなら有効に使ってもらいなさいな
38 23/03/24(金)09:06:00 No.1039603215
8050問題の50の方か…
39 23/03/24(金)09:08:20 No.1039603612
住民税たかい… べつにここに住みたいわけではないのに
40 23/03/24(金)09:12:37 No.1039604341
団塊ジュニアが子供作れる時期にロクに少子化対策してなかったんだから団塊ジュニアが消えるまではこのままだろう やらんよりはマシどころかやった方がいいけどそれこそ今はコスパ悪い
41 23/03/24(金)09:16:23 No.1039604960
>社会保障費減らすと自分が受ける側になった時つらい思いするだけって意見ここでも見るけどもう既につらいんだっつーの!ってなる 年収800万超えてないなら現時点でもう支払ってる額より受けてる保証の額のがでけえんだぞ?
42 23/03/24(金)09:16:51 No.1039605027
補助出したって増えん 人間一匹に掛かるコストを下げる方向じゃないと
43 23/03/24(金)09:17:43 No.1039605166
これでも年貢を納めてた頃よりだいぶ暮らしやすくなったよ
44 23/03/24(金)09:18:23 No.1039605288
払ってる分よりいっぱい公共サービス受けてる貧乏人ほど文句が多いんだよな
45 23/03/24(金)09:18:38 No.1039605333
>8050問題の50の方か… 文脈がよくわからんが8050問題の家庭は大抵50が80の老齢年金で養われてるんだから文句ないんじゃ
46 23/03/24(金)09:36:47 No.1039608318
年金の追納分が100万以上あるけどもういっそ払わなくていいかな…?
47 23/03/24(金)09:39:16 No.1039608722
>年金と保険は財源足りないから3年で3倍になる予定 今でさえ2割位持ってかれてるのに6割になるってこと?
48 23/03/24(金)09:40:41 No.1039608963
累進課税が30年前の物価水準で変わってなくて1800万かそこらでカンストすんの酷いと思う
49 23/03/24(金)09:40:47 No.1039608976
政治delの末路
50 23/03/24(金)09:42:04 No.1039609209
>補助出したって増えん >人間一匹に掛かるコストを下げる方向じゃないと それやっても増えん増えん 現状の問題は「好みじゃない異性とつがいになるぐらいなら独りで大丈夫だし全然楽しい」という恵まれた世の中なので 娯楽過多なんよ
51 23/03/24(金)09:47:03 No.1039610109
GDP伸びないのは働いてない老人が多すぎるだけだから若いもんは気にしなくていいよ
52 23/03/24(金)09:48:00 No.1039610289
うちの健保の年代別医療費平均がすごい高い みんな病院行きまくってるんだな
53 23/03/24(金)09:54:55 ID:FH8qtYrM FH8qtYrM No.1039611708
70歳以上の高齢者を保険診療の対象から外せばいい 介護保険も同様 年金も支払った元本分をもらってない人には返して 元本以上にもらってる連中は打ち切り 過剰支払い分は可能な範囲で私財没収で制度自体の誤りを認めて撤回すべき 選挙権も剥奪だ
54 23/03/24(金)09:55:14 No.1039611789
厚生年金やべえな 今そんなに搾取される感じなのか
55 23/03/24(金)09:58:53 No.1039612457
定常状態見込めないのに賦課方式はやっぱ無理だって!
56 23/03/24(金)10:00:52 No.1039612800
>GDP伸びないのは働いてない老人が多すぎるだけだから若いもんは気にしなくていいよ (もっと働いてもらわないと困るからな…)
57 23/03/24(金)10:01:20 No.1039612876
>>補助出したって増えん >>人間一匹に掛かるコストを下げる方向じゃないと >それやっても増えん増えん >現状の問題は「好みじゃない異性とつがいになるぐらいなら独りで大丈夫だし全然楽しい」という恵まれた世の中なので >娯楽過多なんよ 怠惰で臆病な層には期待していない 子供作る人がもっと作れれば良い
58 23/03/24(金)10:02:07 No.1039613009
>GDP伸びないのは働いてない老人が多すぎるだけだから若いもんは気にしなくていいよ 働かない老人の数とGDPの伸びに関係があるの?
59 23/03/24(金)10:03:39 No.1039613273
NHK受信料はもう税金と呼んでいいよね
60 23/03/24(金)10:05:19 No.1039613563
>>社会保障費減らすと自分が受ける側になった時つらい思いするだけって意見ここでも見るけどもう既につらいんだっつーの!ってなる >年収800万超えてないなら現時点でもう支払ってる額より受けてる保証の額のがでけえんだぞ? その「受けてる保証」の額の大部分って高齢者だから詭弁じゃん 将来的にどうなるかわからないけど今ではないじゃん 今受けてる保証と払ってる負担額比べたら年収800万だと負担のほうが大きいよ ただ将来的に見込める保証を無視することもできないから今か全体どちらかだけを取り上げてこうだと言い切るのは詭弁じゃん
61 23/03/24(金)10:08:10 No.1039614095
これ以上税金等が上がったら生きていけないとは言わないが まともに貯金できる余力はなくなる
62 23/03/24(金)10:10:06 No.1039614425
>NHK受信料はもう税金と呼んでいいよね 国から金もらってたら権力への抑止力にならんから一向に税金ではありませんが?
63 23/03/24(金)10:12:09 No.1039614812
もっと娯楽に税金かけりゃいいと思う そしたら娯楽できないからセックスするしかなくなる
64 23/03/24(金)10:12:12 No.1039614825
>>NHK受信料はもう税金と呼んでいいよね >国から金もらってたら権力への抑止力にならんから一向に税金ではありませんが? くそァ!
65 23/03/24(金)10:12:36 No.1039614888
衰退ポルノスレ del
66 23/03/24(金)10:12:48 No.1039614928
今一番払いたくない税金 消費税
67 23/03/24(金)10:12:55 No.1039614950
高齢者の面倒見るのしんどくなるのなんてわかってて誰も聞かなかったんだからしゃあない 税金の使い道も実質老人が決めてるしコロナではみんな必死で老人を守ったよ
68 23/03/24(金)10:14:05 No.1039615162
fu2038594.jpg しかも「」なんてどうせ子供持ってなくて教育分の保証を受けられないから圧倒的負担超過だよ 独身なら年収300万くらいで今現在の負担と保証の額が釣り合うんじゃないかな そもそも税金の負担額と保証の額で語るというのがあんまり意味ないよね 子供作らないほうが社会にとって良いということになってしまう
69 23/03/24(金)10:14:29 No.1039615237
>今一番払いたくない税金 >消費税 買い物しなきゃその分払わずに済む
70 23/03/24(金)10:16:03 No.1039615540
>fu2038594.jpg >しかも「」なんてどうせ子供持ってなくて教育分の保証を受けられないから圧倒的負担超過だよ >独身なら年収300万くらいで今現在の負担と保証の額が釣り合うんじゃないかな >そもそも税金の負担額と保証の額で語るというのがあんまり意味ないよね >子供作らないほうが社会にとって良いということになってしまう だから年収800万未満はお荷物というの言説はそもそも何らかの主張をしたいがために使われる詭弁なわけ わかった?
71 23/03/24(金)10:16:50 No.1039615698
>>今一番払いたくない税金 >>消費税 >買い物しなきゃその分払わずに済む よっしゃ!山奥行くかー!!
72 23/03/24(金)10:18:20 No.1039615947
>しかも「」なんてどうせ子供持ってなくて教育分の保証を受けられないから圧倒的負担超過だよ 子供作らないで社会に貢献してない身からしたら 俺の代わりに子供作って教育して社会を回す手助けをしてくれてる人にお金をかけてもらえる社会で良かったと思うよ…
73 23/03/24(金)10:19:11 No.1039616105
独身男性ってマジで何も貰えないって痛感する最近
74 23/03/24(金)10:20:06 No.1039616258
年収600近くあっても月の手取りは25~30万くらい あとはボーナス
75 23/03/24(金)10:21:04 No.1039616445
そもそも結婚出来ないのは結婚する為の資産がないからであってトリクルダウンが正しく起きていれば結婚出来たって男性も増えた可能性はあるんだよね
76 23/03/24(金)10:21:20 ID:FH8qtYrM FH8qtYrM No.1039616494
とりあえず老人減らそ 話はそれからだよ
77 23/03/24(金)10:21:33 No.1039616538
どんなやつでも境界ギリギリのやつは得するし損するのだ
78 23/03/24(金)10:22:18 No.1039616683
>>五公五民いいよね >国に補助くれ補助くれってせびってりゃ当然そうなる オリンピック許せねぇよなぁ?!
79 23/03/24(金)10:22:19 No.1039616684
>とりあえず老人減らそ >話はそれからだよ 意図的にやるもんでもないからそんなことするなら少子化解消に力かけたほうが遥かにマシだわ
80 23/03/24(金)10:22:50 No.1039616766
話の流れを変えようとするのが雑すぎる…
81 23/03/24(金)10:23:08 No.1039616830
>とりあえず老人減らそ >話はそれからだよ いもげから人居なくなりそう
82 23/03/24(金)10:23:37 No.1039616916
老人は減らさなくてもいいけど年金問題はマジでどうにかすべきだと思う
83 23/03/24(金)10:24:10 No.1039617035
>現在の社会保障を支えるために現役世代がどこまで我慢できるか実験してるみたいな感じはする 六公四民まではイケるイケる 七公三民はギリギリイケる 八公二民でも国民は黙ってるけどキャピタルフライトが起きる
84 23/03/24(金)10:24:31 No.1039617094
黄巾党組んで暴れようぜ
85 23/03/24(金)10:25:19 No.1039617224
島原は十二公零民だったか
86 23/03/24(金)10:26:12 No.1039617377
>現状の問題は「好みじゃない異性とつがいになるぐらいなら独りで大丈夫だし全然楽しい」という恵まれた世の中なので >娯楽過多なんよ つまり娯楽禁止にしないと… やはりゲーム禁止にした中国は正しかった
87 23/03/24(金)10:27:39 ID:FH8qtYrM FH8qtYrM No.1039617601
>意図的にやるもんでもないからそんなことするなら少子化解消に力かけたほうが遥かにマシだわ やれるだろ 老人向けの各種補助を切ればいいだけ 例えば後期高齢者医療制度の自己負担を3割にするだけでも金払えない貧乏老人は死んでいく 今生き残ってる老人はあらゆる補助を土台として生きてられるだけなのでそれを切ればいいだけ 財政負担なんで打ち切りまーすでいい話
88 23/03/24(金)10:27:52 No.1039617644
大量のおひとり様が60代になったあたりで孤独で狂い始めて世の終わりが訪れると思う
89 23/03/24(金)10:29:26 No.1039617930
>六公四民まではイケるイケる >七公三民はギリギリイケる >八公二民でも国民は黙ってるけどキャピタルフライトが起きる おフランスとか見てると日本は10公までイケると思う
90 23/03/24(金)10:30:21 No.1039618092
今のフランスみたいに大々的にデモやらないから舐められてるよ
91 23/03/24(金)10:31:51 No.1039618341
>今のフランスみたいに大々的にデモやらないから舐められてるよ デモやっても素知らぬ顔して日常運行続けるだけだよ
92 23/03/24(金)10:32:29 No.1039618478
>デモやっても素知らぬ顔して日常運行続けるだけだよ だからデモは派手にやる必要があるんですね
93 23/03/24(金)10:33:44 No.1039618694
>今のフランスみたいに大々的にデモやらないから舐められてるよ 東京であんなことやったら警察が飛んでくるんじゃねえかな… やってほしいけど
94 23/03/24(金)10:33:51 No.1039618716
フランスのデモ規模でかすぎて日本で報道されてるくらいだぞ それくらいだとさすがに黙殺できない
95 23/03/24(金)10:33:55 No.1039618725
デモやるほど自分が何したいかもわかってないから無理だろ…
96 23/03/24(金)10:34:38 No.1039618888
このスレ見る限りみんな他力本願だからでもなんて起こるわけないんやな
97 23/03/24(金)10:34:48 No.1039618924
匿名の場で政治の話をするのはクソだからやめてほしいけど なんかその流れで身の回りで政治の話をするのは良くないみたいな空気になってるのあんまり良くないよね…
98 23/03/24(金)10:35:16 No.1039619004
仏教精神強い国らしく皆他力本願なのは多いに結構じゃないか
99 23/03/24(金)10:35:38 No.1039619071
普段からデモ起きてないからなんだろうけどデモに理想抱きすぎじゃね? フランスのとかもはや暴動だろ
100 23/03/24(金)10:36:13 No.1039619175
日本人て欧州に比べて政府への信頼感が低いから税金が低くても高いと言うんだよね 実際には行政のサービスの恩恵を受けてるけどその実感がないというか 政府が正しくサービスしてくれていると言う信頼感がない 欧州に比べて主張しない人にも予め予想してサービスしろって気質は日本人の方が強いからかな
101 23/03/24(金)10:36:18 No.1039619208
>匿名の場で政治の話をするのはクソだからやめてほしいけど >なんかその流れで身の回りで政治の話をするのは良くないみたいな空気になってるのあんまり良くないよね… サロンみたいな場所が必要だと思われる 絶対行きたくねえ
102 23/03/24(金)10:38:21 No.1039619619
>サロンみたいな場所が必要だと思われる >絶対行きたくねえ このオンラインサロンに…
103 23/03/24(金)10:39:26 No.1039619837
>匿名の場で政治の話をするのはクソだからやめてほしいけど >なんかその流れで身の回りで政治の話をするのは良くないみたいな空気になってるのあんまり良くないよね… 政治とか正解が一つじゃない議題は荒れやすいからね 仕方ないね…
104 23/03/24(金)10:39:46 No.1039619901
>サロンみたいな場所が必要だと思われる >絶対行きたくねえ 行くか政治板
105 23/03/24(金)10:40:43 No.1039620089
>行くか政治板 やめやめろ!
106 23/03/24(金)10:41:29 No.1039620252
話したところで何か変わるわけでもないし
107 23/03/24(金)10:42:24 No.1039620418
匿名掲示板で政治の話するとレス跨いだ途端誰がどの主義主張なのか全く分からなくてぐっちゃぐっちゃになるからヒ行った方がいいでしよ
108 23/03/24(金)10:45:24 No.1039621020
>匿名掲示板で政治の話するとレス跨いだ途端誰がどの主義主張なのか全く分からなくてぐっちゃぐっちゃになるからヒ行った方がいいでしよ ヒもほとんど匿名だから無理だろ… 実名で面と向かって身の回りの人と話そう