虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/24(金)02:18:43 こうや... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/24(金)02:18:43 No.1039569760

こうやって宇宙世紀も衰退していくのかな

1 23/03/24(金)02:21:00 No.1039570087

>こうやって宇宙世紀も衰退していくのかな いいことだ あんなクソ世界

2 23/03/24(金)02:22:39 No.1039570299

整備の簡単な新型が出てくるんだろ

3 23/03/24(金)02:24:20 No.1039570501

そのうちガイアギアが組み込まれるだろうからまた恐竜的進化を遂げる流れになる

4 23/03/24(金)02:30:48 No.1039571297

Gセイバーで一応後の新型機は出てきたけど 前に進んでるかというとどうかな…

5 23/03/24(金)02:32:58 No.1039571530

技術衰退したなら人型やめればいいのになんかこだわるよね 木星人以外

6 23/03/24(金)02:34:12 No.1039571669

初期のMSなんて逆に整備性悪いんじゃねえかな…

7 23/03/24(金)02:35:32 No.1039571794

整備の不要なナノマシン搭載機へと移り始めた…

8 23/03/24(金)02:36:34 No.1039571908

こういうのって連邦系の安い量産型が一番良いんだろうな…

9 23/03/24(金)02:39:35 No.1039572240

ジェガンが再評価されそうだ

10 23/03/24(金)02:41:57 No.1039572489

ザンスカールの量産型は整備も楽そうに見える タイヤが本体じゃん

11 23/03/24(金)02:50:48 No.1039573269

実際殺すための兵器を無限に進化させていく世界って辛すぎる 現実は核である程度打ち止めになってドローンみたいな小型で効率的かつ選んで殺せる方向に進んでるけど

12 23/03/24(金)02:52:24 No.1039573424

バグのような兵器が最も有用だ

13 23/03/24(金)02:52:41 No.1039573439

>ザンスカールの量産型は整備も楽そうに見える 整備が楽だろうが新規部品がないもんはどうにもならんよ この時代製造施設が壊滅しつつあるから低い技術レベルでも作れる旧型しか部品が供給できない

14 23/03/24(金)02:56:55 No.1039573807

首刈りの言うようにこうやって閉じていくのかなと思ったらやっぱり人類はたくましく生きていたって感じになってたからな…

15 23/03/24(金)03:05:46 No.1039574563

>技術衰退したなら人型やめればいいのになんかこだわるよね >木星人以外 だってあの世界ででけぇし何時間も動ける巨人とか技術的に捨てる意味ないし…

16 23/03/24(金)03:12:56 No.1039575055

>技術衰退したなら人型やめればいいのになんかこだわるよね >木星人以外 人型のMSを前提とした設備とかも多いから簡単に切り替えられないのではないだろうか…

17 23/03/24(金)03:14:55 No.1039575181

木星人はしっかり技術力残してるしMS作ってるからだんだん技術レベル差が生まれてる気がする

18 23/03/24(金)03:14:56 No.1039575182

ユニバーサルスタンダードだからな

19 23/03/24(金)03:15:32 No.1039575227

>実際殺すための兵器を無限に進化させていく世界って辛すぎる >現実は核である程度打ち止めになってドローンみたいな小型で効率的かつ選んで殺せる方向に進んでるけど 宇宙世紀だって極一部の変態が変態兵器を開発してるだけで時代が進んだら連邦は殆ど機体更新しなくなるぞ

20 23/03/24(金)03:15:38 No.1039575235

と言うかこの時代の人々に軍用兵器と言えば戦闘機と戦車って考えや概念有るのかな 飛行機と自動車を武装させる発想は有るとしても

21 23/03/24(金)03:18:07 No.1039575424

この後色々なアナザーガンダム世界を経由してナノマシン技術が完成してGガンダムみたいな変態超技術時代になるんだから凄いよね

22 23/03/24(金)03:18:36 No.1039575449

>初期のMSなんて逆に整備性悪いんじゃねえかな… 変形機構や内蔵兵器やこまごましたギミックはどう考えても後期のが複雑なんだから初期と比べて整備性いいわけないだろ

23 23/03/24(金)03:21:55 No.1039575660

他を気にする余裕もなくなって相対的に平和になるんだろうなぁ

24 23/03/24(金)03:21:56 No.1039575661

可変機は整備大変そう

25 23/03/24(金)03:22:27 No.1039575700

>初期のMSなんて逆に整備性悪いんじゃねえかな… 町工場でF35やF22整備できるかって話よ ゼロ戦やらはまぁ…知識さえあれば

26 23/03/24(金)03:23:17 No.1039575748

ガンダムXよりだいぶ早くXみたいな世界観になったな

27 23/03/24(金)03:27:41 No.1039576012

技術はともかく資材とかまだ枯渇しないのか

28 23/03/24(金)03:29:08 No.1039576086

資源はこいつらが利用するぶんくらいはそこら中に浮いてるからな…

29 23/03/24(金)03:31:58 No.1039576254

既にある作品の描写から逆算してこうなるというかこいつら逞しいなって思う

30 23/03/24(金)03:32:49 No.1039576309

どうなろうとあるもの使って生きていくしかないよねって感じすき まぁロクなことしてないんだが

31 23/03/24(金)03:33:10 No.1039576335

既存のMSで回すしかないのは多分に制作上の都合によるとこ多いから この辺の時代を本腰入れて取り扱うようになったらしれっとものすげー勢いで新型増えるだろうと思う

32 23/03/24(金)03:34:35 No.1039576399

月が壊滅したからなぁエンジェルハイロウで

33 23/03/24(金)03:36:24 No.1039576481

木星は木星でこだわらなさすぎじゃない?

34 23/03/24(金)05:37:17 No.1039581197

モビルワーカーで戦争すればいい

35 23/03/24(金)05:49:47 No.1039581681

地球圏は衰退してても金星がとんでも技術力になってるからイーブン

36 23/03/24(金)05:55:59 No.1039581929

でもここからターンタイプ作れるくらい人類再発展するから安心だね!

37 23/03/24(金)06:05:43 No.1039582359

>でもここからターンタイプ作れるくらい人類再発展するから安心だね! 一応現時点でもノエル・レイスとかいう連邦らしからぬ高級量産機がいるからね 不完全なファントム版とはいえミノフスキードライブ搭載型量産機だから一撃離脱させたら技術衰退前の世界基準でもちょっとしたもんだぞ

38 23/03/24(金)06:07:24 No.1039582436

>でもここからターンタイプ作れるくらい人類再発展するから安心だね! ターンタイプ作ったの太陽系見捨てて出て行った奴等だよ

39 23/03/24(金)06:08:38 No.1039582479

>ターンタイプ作ったの太陽系見捨てて出て行った奴等だよ 最低だなグレイ・ストーク…

40 23/03/24(金)06:14:05 No.1039582722

>既存のMSで回すしかないのは多分に制作上の都合によるとこ多いから >この辺の時代を本腰入れて取り扱うようになったらしれっとものすげー勢いで新型増えるだろうと思う 普通に考えたら生産性極振りの新型作るもんな

41 23/03/24(金)06:14:40 No.1039582750

古い家電とかだって修理しようにも旧型の部品なんてねぇよされるというのに

42 23/03/24(金)06:16:17 No.1039582819

>ターンタイプ作ったの太陽系見捨てて出て行った奴等だよ じゃあ何しにきたんだあの二体…

43 23/03/24(金)06:16:18 No.1039582820

>古い家電とかだって修理しようにも旧型の部品なんてねぇよされるというのに 部品余るくらいずっと殺し合いしてたのが報われたな!

44 23/03/24(金)06:18:38 No.1039582904

>古い家電とかだって修理しようにも旧型の部品なんてねぇよされるというのに 攻殻アライズで義体が旧式化したときメンテナンスどうするの?という話やっててそうなるよな…としか思えなかった

45 23/03/24(金)06:18:39 No.1039582906

Gセイバーとかガイアギアがあるからこのあと盛り返すんじゃないの

46 23/03/24(金)06:19:47 No.1039582960

>古い家電とかだって修理しようにも旧型の部品なんてねぇよされるというのに 車なんか部品の現物持ってきたらメッキとかも含めてハンドメイドで作ってくれる町工場山ほどあるけどな 材質はX線感光装置で組成から一番近い素材から作ってくれる

47 23/03/24(金)06:20:29 No.1039582995

0078から0160ぐらいの時代がアホみたいにMS強化に熱中してたね人類って笑って語れる時代が来るーっ

48 23/03/24(金)06:21:42 No.1039583051

∀はこの辺の時代なんて誰も知らないくらい遠い遠い先だから

49 23/03/24(金)06:22:38 No.1039583085

>Gセイバーとかガイアギアがあるからこのあと盛り返すんじゃないの そりゃ読者はこの後の歴史知ってるから盛り返すのは分かってるんだけど 寧ろ盛り返されても困るというか…

50 23/03/24(金)06:22:57 No.1039583104

>∀はこの辺の時代なんて誰も知らないくらい遠い遠い先だから ボルジャーノンとかの旧MSはあれなんだったんだ レプリカ?

51 23/03/24(金)06:23:27 No.1039583126

兵器技術衰退して他のスキルツリーに注力できるならそれに越したことはない

52 23/03/24(金)06:24:32 No.1039583174

MSの進化スピードに対して連邦の配備計画遅すぎない? ユニコーンの時代にまだGM2みたいな骨董品ゆうか旧式使ってんの?

53 23/03/24(金)06:25:41 No.1039583225

シャアがアクシズ落とそうとしたの正解だったんじゃ

54 23/03/24(金)06:30:18 No.1039583463

>>既存のMSで回すしかないのは多分に制作上の都合によるとこ多いから >>この辺の時代を本腰入れて取り扱うようになったらしれっとものすげー勢いで新型増えるだろうと思う >普通に考えたら生産性極振りの新型作るもんな サクサク作れるから

55 23/03/24(金)06:30:52 No.1039583489

MSはどの陣営もアホみたいな量を生産してるから結構残ってるんだろう

56 23/03/24(金)06:32:52 No.1039583592

>ターンタイプ作ったの太陽系見捨てて出て行った奴等だよ 色々説あるけど少なくともヒゲを作ったのは地球の連中だよ ターンXは外宇宙から流れ着いたとか色々諸説あるけど

57 23/03/24(金)06:33:56 No.1039583654

現代で例えるなら半導体工場破壊されまくってハイテク製品が作れなくなるみたいな感じかな

58 23/03/24(金)06:34:13 No.1039583678

ていうか町工場レベルで整備できるように作ったvの立場が

59 23/03/24(金)06:36:38 No.1039583801

ターンエーまであと少しだな

60 23/03/24(金)06:42:30 No.1039584144

Vの時代は設定もデザインもめっちゃ整備性は上そうなんだよな

61 23/03/24(金)06:45:14 No.1039584342

>MSの進化スピードに対して連邦の配備計画遅すぎない? >ユニコーンの時代にまだGM2みたいな骨董品ゆうか旧式使ってんの? 100年前の銃をいま持ち出して使ってる世界有数の超大国が隣に居るんですが

62 23/03/24(金)06:47:00 No.1039584458

この場合たとえに出すなら銃じゃなくて戦闘機にした方が良くない? 100年前に戦闘機は無いけど…

63 23/03/24(金)06:47:03 No.1039584462

>ていうか町工場レベルで整備できるように作ったvの立場が Vタイプの細かいパーツは専門のアナハイムとかで作られるような高い精度が必要なんだ ソレが流通しないから旧式で糊口を凌ぐ必要が有るわけで…

64 23/03/24(金)06:48:04 No.1039584537

まあダストは色々あれだし

65 23/03/24(金)06:49:21 No.1039584645

>>∀はこの辺の時代なんて誰も知らないくらい遠い遠い先だから >ボルジャーノンとかの旧MSはあれなんだったんだ >レプリカ? 微妙に性能とかが違うので後の時代に作られた記念品とかナノマシンが勝手に魔改造した説がある

66 23/03/24(金)06:50:10 No.1039584712

まあこの設定はリアルーじゃなく舞台装置として一応整ってるくらいの理屈で見て欲しい MS食うのとかも

67 23/03/24(金)06:53:40 No.1039584985

>MSの進化スピードに対して連邦の配備計画遅すぎない? デカ過ぎるんだよ地球圏が

68 23/03/24(金)06:56:28 No.1039585229

Gレコで博物館に飾ってあったジェガンやリックディアスは真正品?レプリカ?

69 23/03/24(金)06:58:09 No.1039585391

ザクは作業機械程度だからまぁ

70 23/03/24(金)06:58:15 No.1039585399

この時代からGレコまでにまじで何があったんだ とんでもない衰退とその後革新があったことだけはわかる

71 23/03/24(金)07:01:50 No.1039585732

>この時代からGレコまでにまじで何があったんだ >とんでもない衰退とその後革新があったことだけはわかる 少なくともガイアギアとGセイバーで技術的には回復してる 自分を人間だと間違えるAIまで作って兵器にして戦い続ける

72 23/03/24(金)07:05:08 No.1039586067

水玉とフォトントルビート見るに質量保存の法則すら覆してるからな未来の人類

73 23/03/24(金)07:12:13 No.1039586844

初期型が民間で整備しやすいのは 型落ち品が民間で使われるようになって時代が経ってパーツが共有できるってのもあるだろうし

74 23/03/24(金)07:14:06 No.1039587047

知識自体なくなってるからキュベレイのレプリカのパーツと ガザのパーツが形式が近いな…くっつけよとかしてるの好き ファンネルもなんか動かないので手持ち武器にする

75 23/03/24(金)07:14:41 No.1039587117

デカいからスペース的に余裕もあるんで雑に部品が交換しやすいのも大きな理由だった ので新型を作る余裕が有るところもデカくて整備しやすいのを作った

76 23/03/24(金)07:23:38 No.1039588091

>微妙に性能とかが違うので後の時代に作られた記念品とかナノマシンが勝手に魔改造した説がある カプルとカプールはもうサイズから違うもんな…

77 23/03/24(金)07:24:40 No.1039588199

ビームシールド標準装備の時代のあとなのに Gセイバー自体だと実体盾の量産機が流行ってる理由づけとしては納得できた

78 23/03/24(金)07:26:23 No.1039588402

旧型の方がパーツの調達とか難しそうだけどこの時代だと事情も変わるか

79 23/03/24(金)07:26:51 No.1039588446

マウンテンサイクルに埋まってるやつはナノマシンがデータから雑生成したやつも多いのでサイズ感がテキトー そして前は埋まってなかった場所に突如新しいのが出てきたりするホラーが起こる

80 23/03/24(金)07:27:29 No.1039588521

メタな話衰退したことにして旧式使わせないと 大量の新規MSデザインしなきゃならなくなって長谷川先生の負担がすごい

81 23/03/24(金)07:29:22 No.1039588694

>旧型の方がパーツの調達とか難しそうだけどこの時代だと事情も変わるか 部品単位でまでは旧型のを使ってはない 純正のカメラ無いから外付けで目ん玉五つぐらい付けて コクピットに小型モニター引っ張ってきてどうにかしようみたいな感じで雑に運用されてる

82 23/03/24(金)07:29:57 No.1039588755

>メタな話衰退したことにして旧式使わせないと >大量の新規MSデザインしなきゃならなくなって長谷川先生の負担がすごい (大量の新規MSデザインは結局することになった)

83 23/03/24(金)07:33:18 No.1039589173

ボルジャーノンとかカプルはたぶんどっかでレトロ宇宙世紀ブームがきたんじゃないかって説を見た

84 23/03/24(金)07:35:39 No.1039589398

>ファンネルもなんか動かないので手持ち武器にする なんて悲しくなる設定なんだ…

85 23/03/24(金)07:35:55 No.1039589429

この場合はF91辺りの小型MSは整備性がクソって話でしょ?

86 23/03/24(金)07:37:05 No.1039589574

もう全部ボールでいいんじゃねえかな

87 23/03/24(金)07:37:45 No.1039589665

長谷川センセの世界観を入れるならSDガンダムのデコMSなんかもあるもんな…

88 23/03/24(金)07:40:34 No.1039589998

>もう全部ボールでいいんじゃねえかな fu2038401.jpg

89 23/03/24(金)07:41:17 No.1039590088

まず作業用のプチモビやホビーMSが宇宙で生きていくためには必須で そいつらをパーツをそのまま使える奴らがつよい

90 23/03/24(金)07:41:42 No.1039590145

そもそもガンダムの場合一年戦争から始まるゴタゴタのおかげで昔のパーツならその辺に山ほどあるってのがでかい

91 23/03/24(金)07:42:19 No.1039590219

>この場合はF91辺りの小型MSは整備性がクソって話でしょ? ちゃんとした部品が製造されてれば悪くは無いんだけどね! ちゃんとした部品が作れなくなっちゃったからちゃんとしてない部品は小型MSには狭くて収まんない…

92 23/03/24(金)07:45:48 No.1039590650

木星の最新鋭の量産型を勝手に製造します!

93 23/03/24(金)07:46:11 No.1039590695

>この場合はF91辺りの小型MSは整備性がクソって話でしょ? そんな設定聞いたことないが

94 23/03/24(金)07:47:48 No.1039590921

小型MSは整備性が悪いんじゃなくて民間にパーツが無いだけじゃないの

95 23/03/24(金)07:48:37 No.1039591024

ジェガンのパーツとか相当ありそうだもんな 中身大抵ジェガンになってそう

96 23/03/24(金)07:51:02 No.1039591378

リアルビルドファイターズ みたいになってそう

97 23/03/24(金)07:52:41 No.1039591628

時代が後の機体の方がそりゃ強い マトモに運用できるならの前提があるけど

98 23/03/24(金)07:52:49 No.1039591649

古くてデカいMSは内部スペースに余裕が有ったので 少々違うパーツでも強引にねじ込んで使えてしまったのである

99 23/03/24(金)07:54:28 No.1039591905

一年戦争からグリプス戦役くらいのMSが 生産台数は一番多そうだから中古品も手に入りやすいんだろうな

100 23/03/24(金)07:55:00 No.1039591997

>古くてデカいMSは内部スペースに余裕が有ったので >少々違うパーツでも強引にねじ込んで使えてしまったのである PCケースみたいなもんか…

101 23/03/24(金)07:55:07 No.1039592010

火星のリファイン系MSならそこいらの町工場で作れるんじゃなかったの

102 23/03/24(金)07:57:11 No.1039592323

>火星のリファイン系MSならそこいらの町工場で作れるんじゃなかったの (物流がちゃんとしてた頃の)町工場ならね この時代は宇宙戦国状態のせいで物流も情報も技術もズタボロ

103 23/03/24(金)07:58:50 No.1039592544

Vガンとかの時代で言う旧型ってジェガンとかヘビーガンのことでしょ

104 23/03/24(金)08:00:02 No.1039592756

ボールはサイズ違い使うのがもう

105 23/03/24(金)08:00:14 No.1039592792

現実の自動車でも似たような現象が起こってるんじゃなかったか 古い車ならスクラップからストックしたパーツを使ったり何ならパーツを削り出したりして町工場でも修理できるけど 最近の車だと専用の工具が必要だったり電子部品には手も足も出なかったりしてお手上げだっていう

106 23/03/24(金)08:02:55 No.1039593228

>人型のMSを前提とした設備とかも多いから簡単に切り替えられないのではないだろうか… コロニーとかのマニピュレータ前提のドアとかな…

107 23/03/24(金)08:04:53 No.1039593514

現実世界でも半導体不足で生産・修理できませんとかやってるしなあ

108 23/03/24(金)08:05:06 No.1039593555

「整備性が悪い」って言葉に語弊があるんだよ そりゃ新型の方がメンテナンスにも気を配って設計されてることが多いけど それはあくまで正規の部品を使って正規の環境で行う場合の話なんだ 非正規の環境で騙し騙し修理しながら使っていくなら構造が単純で部品の精度が低い方が楽という話

109 23/03/24(金)08:06:02 No.1039593689

あくまで長谷川世界の漫画の話であって宇宙世紀の話じゃない ガンダムかどうかすら怪しい

110 23/03/24(金)08:07:16 No.1039593863

精度の高いパーツ自体は生産できると思う それが工房や現場に届かないだけで

111 23/03/24(金)08:07:36 No.1039593913

F91かVかの小型化に際してエンジンの設計大きく変わったはずだからそこらへんにレストアの分水嶺あるんだろう

112 23/03/24(金)08:07:57 No.1039593963

>あくまで長谷川世界 今ってこれがもうパラレルでなく正史になりつつあるの?

113 23/03/24(金)08:07:58 No.1039593966

>あくまで長谷川世界の漫画の話であって宇宙世紀の話じゃない >ガンダムかどうかすら怪しい 宇宙世紀の話だが

114 23/03/24(金)08:10:55 No.1039594398

>F91かVかの小型化に際してエンジンの設計大きく変わったはずだからそこらへんにレストアの分水嶺あるんだろう V世代なんかフレームにコンピュータ鋳込んでるから破損したらユニット交換しかないとか壊れたらおしまいだよ

115 23/03/24(金)08:11:51 No.1039594552

>今ってこれがもうパラレルでなく正史になりつつあるの? いや全然ただの2次創作だが CVバンガードの後のVガンの時代なんか町工場でMS作って量産できるようになるぐらいMSの簡易化がすすんでる だからこれは宇宙世紀じゃないし只のパラレル

116 23/03/24(金)08:12:59 No.1039594756

不正改造とかコピー品の対策として専用の道具がないとネジすら外せないように作ってるやつとかあるしな

117 23/03/24(金)08:13:32 No.1039594835

長谷川作品に憎悪を燃やしてる人って実在するんだな…

118 23/03/24(金)08:13:44 No.1039594879

バイコンとかMCAとかあのあたりが大分ネックになってるのかもしれん

119 23/03/24(金)08:14:15 No.1039594971

>長谷川作品に憎悪を燃やしてる人って実在するんだな… なんも言い返せなくなったらそれか 低能丸出しすぎんだろ

120 23/03/24(金)08:14:23 No.1039594991

クロスボーンバンガードバンガードって何

121 23/03/24(金)08:15:27 No.1039595181

福井作品とか大好きそう

122 23/03/24(金)08:15:45 No.1039595227

>福井作品とか大好きそう むしろ粘着してるタイプでしょ

123 23/03/24(金)08:17:09 No.1039595469

まあGセイバーガイアギアあんのにこれはどうなのと思うが

124 23/03/24(金)08:19:40 No.1039595850

>まあGセイバーガイアギアあんのにこれはどうなのと思うが どっちか無かったことにするのか良いとこ取りでよりカオスに行くのかは気になる

125 23/03/24(金)08:20:45 No.1039596020

ガイアギアは流石に世界観が違いすぎるしおハゲ自体もなかったことにしてるから組み込まれないでしょ

126 23/03/24(金)08:21:46 No.1039596182

公式雑誌で10年くらい二次創作させてる公式が悪いよなぁ…

127 23/03/24(金)08:22:32 No.1039596307

アフランシは便利すぎる存在だしガイアギア自体をリメイクはありそう

128 23/03/24(金)08:23:18 No.1039596451

>CVバンガードの後のVガンの時代なんか町工場でMS作って量産できるようになるぐらいMSの簡易化がすすんでる >だからこれは宇宙世紀じゃないし只のパラレル その先の時代なのにVガンの時代の話をすることに何の意味が

129 23/03/24(金)08:23:57 No.1039596548

>公式雑誌で10年くらい二次創作させてる公式が悪いよなぁ… 公式じゃなくて公認雑誌だし乗ってる漫画は全部二次創作なんだが なんか全てにおいてすっぽぬけててどんだけにわか晒してんだよ

130 23/03/24(金)08:24:47 No.1039596699

あんまり言いたくないけど言葉遣いだけで色々と察しちゃう

131 23/03/24(金)08:25:09 No.1039596762

いつもの福井同人マンでしょこれ

132 23/03/24(金)08:27:50 No.1039597196

モノコックとムーバブルフレームならどっちのが維持しやすいんだろう… 新造技術あれば作れるモノコックか

133 23/03/24(金)08:27:57 No.1039597218

でもGセイバーでも武器に関しちゃビームがライフルくらいしかないんだよな G ゲーム版だとG3セイバーがビームガン持ってたりするけど

134 23/03/24(金)08:29:27 No.1039597448

Vガンってアナハイムの工場で生産したブロック化されたモジュールをリガ・ミリティアの工場で組み立ててるだけで 整備性は劣悪とかじゃなかったか?

135 23/03/24(金)08:43:48 No.1039599620

>>もう全部ボールでいいんじゃねえかな >fu2038401.jpg 戦車に回帰してる…

↑Top