23/03/24(金)01:23:09 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/24(金)01:23:09 No.1039559645
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/03/24(金)01:24:17 No.1039559938
水冷パソコンがやっぱいいのかな
2 23/03/24(金)01:29:11 No.1039561041
油冷が一番だよ
3 23/03/24(金)01:33:16 No.1039561983
これで動くのかすげーな
4 23/03/24(金)01:33:18 No.1039561993
温度が見たいわ
5 23/03/24(金)01:34:25 No.1039562207
基盤の樹脂に無害で低沸点で常温常圧で液体ってどんな物質なんだ
6 23/03/24(金)01:35:05 No.1039562328
超純水でも使ってんのか…?
7 23/03/24(金)01:35:23 No.1039562393
水じゃね
8 23/03/24(金)01:36:46 No.1039562661
お魚飼えそう
9 23/03/24(金)01:45:16 No.1039564402
俺経験者だけどメンテナンス面倒くさすぎる
10 23/03/24(金)01:48:19 No.1039564975
時代は液体窒素冷却だよ
11 23/03/24(金)01:49:26 No.1039565173
フロリナートとかそういう液体かなこれ グラボが外に繋がっていないのを見るとマイニングでもしているのだろうか
12 23/03/24(金)01:49:45 No.1039565231
ブクブクしてる…
13 23/03/24(金)01:52:25 No.1039565724
どっかで海に直接放り込んであるのあった気がする
14 23/03/24(金)02:02:14 No.1039567406
>https://www.3mcompany.jp/3M/ja_JP/novec-jp/applications/immersion-cooling/ 一瞬だけどパネルに3Mの名前あるしこんな感じの奴じゃね
15 23/03/24(金)02:19:56 No.1039569949
>どっかで海に直接放り込んであるのあった気がする データセンターならあった https://japan.cnet.com/article/35159756/
16 23/03/24(金)02:27:23 No.1039570855
国内どこかのデータセンターが水冷に変えて電気代95%カットできたってニュースでやってたな
17 23/03/24(金)02:29:30 No.1039571118
機器にぶつかったりする人間の不在が理由なら 地上で無人化してもよさそうだな…
18 23/03/24(金)02:37:19 No.1039572000
>動作に必要な240KWの電力は、すべて風力と太陽光による発電でまかなったそうだ。 水冷もだけどこれもすごくない!?
19 23/03/24(金)02:37:55 No.1039572067
KW!?
20 23/03/24(金)02:37:58 No.1039572070
やはり人類は不要…
21 23/03/24(金)02:47:01 No.1039572947
沸騰してない?
22 23/03/24(金)03:12:55 No.1039575053
銅板かなんかコアにくっつけてあんのかな
23 23/03/24(金)03:44:57 No.1039576954
>沸騰してない? してるが?
24 23/03/24(金)03:46:58 No.1039577050
藻が発生しないの?
25 23/03/24(金)03:50:05 No.1039577208
56℃で沸騰?
26 23/03/24(金)03:55:30 No.1039577453
>56℃で沸騰? これ水じゃなくてフルオロカーボンっていう炭素とフッ素の化合物だとか
27 23/03/24(金)04:02:08 No.1039577772
>これ水じゃなくてフルオロカーボンっていう炭素とフッ素の化合物だとか 不純物混じっても伝導性は低いのかな
28 23/03/24(金)04:04:33 No.1039577868
そりゃ水なら通電したら壊れるか
29 23/03/24(金)04:06:10 No.1039577923
エアコンとかの冷媒で使われてるやつか
30 23/03/24(金)04:16:47 No.1039578346
気化熱の冷却効果凄いからこれ効率いいんだろうなぁ 常温常圧で液体なら冷却ファンの電気代だけでコンプレッサーいらないだろうし
31 23/03/24(金)05:17:59 No.1039580554
じゃあ飲めないのかな…
32 23/03/24(金)05:18:57 No.1039580590
>じゃあ飲めないのかな… 冷却液を飲むな
33 23/03/24(金)05:20:03 No.1039580628
これ中身いじくるときどうするの
34 23/03/24(金)05:21:18 No.1039580669
展示会とか行くと普通に置いてあるよ
35 23/03/24(金)05:32:59 No.1039581061
バカだからハリボテに空気パイプ繋いだデモンストレーションだと思ってた…