虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 発音っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/03/23(木)17:50:54 No.1039393860

    発音って難しいね

    1 23/03/23(木)17:56:49 No.1039395662

    リローボローブウァラー?

    2 23/03/23(木)17:58:06 No.1039396055

    こんなんだったらもう日本語訛で突き通す

    3 23/03/23(木)17:59:12 No.1039396381

    いい声だな…

    4 23/03/23(木)17:59:41 No.1039396526

    アリロゥボロゥウァーラーはアメリカだけなのか…

    5 23/03/23(木)18:00:05 No.1039396665

    英語めんどくせ…

    6 23/03/23(木)18:00:22 No.1039396744

    hey 「」 OBANYAKI say

    7 23/03/23(木)18:01:06 No.1039396958

    繋げてなんとなくの音すぎるんだよな…

    8 23/03/23(木)18:01:16 No.1039397009

    >こんなんだったらもう日本語訛で突き通す とりあえず通じりゃいいみたいだし日本語訛りでも十分だと思う実際

    9 23/03/23(木)18:01:39 No.1039397104

    日本人からしたらブリティッシュ英語の方が文字に合致してて納得いくよね

    10 23/03/23(木)18:02:25 No.1039397343

    お高く止まりやがってこのイギリス野郎とか思ってんのかね

    11 23/03/23(木)18:02:28 No.1039397366

    漢字の読み方もこの殴り方したくなる

    12 23/03/23(木)18:02:35 No.1039397416

    >hey 「」 >旨味 say

    13 23/03/23(木)18:03:08 No.1039397570

    >hey 「」 >OBANYAKI say ah… BAKED MOCHOCHO

    14 23/03/23(木)18:03:10 No.1039397590

    最初のwassupからもうアメリカ

    15 23/03/23(木)18:03:11 No.1039397593

    >hey 「」 >OBANYAKI say OPANYAKI

    16 23/03/23(木)18:03:26 No.1039397662

    >ah… >BAKED MOCHOCHO バシィ

    17 23/03/23(木)18:03:26 No.1039397666

    映画とかの聞き取りやすい人は前者だったり

    18 23/03/23(木)18:04:12 No.1039397919

    >hey 「」 >旨味 say ウメイミィー

    19 23/03/23(木)18:04:44 No.1039398072

    >映画とかの聞き取りやすい人は前者だったり そりゃあそうでしょう

    20 23/03/23(木)18:05:05 No.1039398175

    >日本人からしたらブリティッシュ英語の方が文字に合致してて納得いくよね と思ってイギリスの方を発音しようとしても出来ない…俺には英語は無理だ…

    21 23/03/23(木)18:05:21 No.1039398232

    アメリカの英語はどんどんイギリスのから離れていってますな〜あれじゃあ聖書の英語のほうがまだマシですよ 前やったゲームでイギリス出身のじいさんがそう言ってた

    22 23/03/23(木)18:07:10 No.1039398763

    ここにカナダ訛りとメキシコ訛りと中国訛りとこくじん訛りをぶち込む!

    23 23/03/23(木)18:09:42 No.1039399533

    アメリカの英語って要するに関西弁みたいなもんだろ

    24 23/03/23(木)18:10:00 No.1039399605

    omizu!

    25 23/03/23(木)18:10:18 No.1039399694

    まあ物理的にも離れてますしね

    26 23/03/23(木)18:11:23 No.1039399999

    アメリカ英語でも地域によって全然違うの頭おかしくなりそう

    27 23/03/23(木)18:11:24 No.1039400006

    >>hey 「」 >>旨味 say >ウメイミィー ✋

    28 23/03/23(木)18:12:06 No.1039400203

    >アリロゥボロゥウァーラーはアメリカだけなのか… ウォーターがイギリスだけなんだよ変な訛りだよね!

    29 23/03/23(木)18:13:01 No.1039400466

    >ここにカナダ訛りとメキシコ訛りと中国訛りとこくじん訛りをぶち込む! そしてそれをオーストラリア訛りで割る!

    30 23/03/23(木)18:13:52 No.1039400736

    七味 say

    31 23/03/23(木)18:14:00 No.1039400776

    早口のブリティッシュ英語はマジで呪文

    32 23/03/23(木)18:14:08 No.1039400811

    あと黒人英語?ってなんか語尾伸ばしててちょっと特徴的だよね

    33 23/03/23(木)18:14:10 No.1039400819

    この人はどっち側なの

    34 23/03/23(木)18:14:52 No.1039401016

    ジャギュア

    35 23/03/23(木)18:16:00 No.1039401333

    南部「HELLYEAHBRO」

    36 23/03/23(木)18:16:05 No.1039401355

    イギリスの方が聞きやすいな…

    37 23/03/23(木)18:16:09 No.1039401379

    バイオ5のアフリカ人味方のアンダスダンド!好き

    38 23/03/23(木)18:17:31 No.1039401793

    アナゥ

    39 23/03/23(木)18:18:34 No.1039402118

    アメリカ英語はとにかく詰まるのを嫌う感じ聞こえるリロぅとかボロぅ

    40 23/03/23(木)18:19:38 No.1039402429

    バシィ!!

    41 23/03/23(木)18:20:01 No.1039402556

    open is

    42 23/03/23(木)18:20:01 No.1039402562

    オージー英語朴訥としてて好き

    43 23/03/23(木)18:20:05 No.1039402578

    >アナゥ アルファベットの発音練習のときちょっと言い淀むよね…

    44 23/03/23(木)18:20:16 No.1039402630

    >アナゥ ゲッ…スペイン語かよ…

    45 23/03/23(木)18:20:30 No.1039402694

    中東訛りは聞くと中東だ…となる

    46 23/03/23(木)18:20:54 No.1039402803

    おぴーねす…

    47 23/03/23(木)18:21:04 No.1039402871

    過激派テロリストの英語声明好き

    48 23/03/23(木)18:22:58 No.1039403463

    ドイツ訛りの英語が一番聞き取りやすい 単語単語を区切って喋るから この動画でもofなんて全然聞き取れない

    49 23/03/23(木)18:22:58 No.1039403466

    ofの発音がわからねぇ

    50 23/03/23(木)18:24:03 No.1039403795

    >ofの発音がわからねぇ アだよ

    51 23/03/23(木)18:24:13 No.1039403856

    これでも一応通じ合えるならジャパニーズイングリッシュでもなんとかなるんじゃ

    52 23/03/23(木)18:24:27 No.1039403951

    オージーのaをアイって言うのはほんと最初何言ってるのかわけわかめだった 英語を喋れよ英語をよぉ

    53 23/03/23(木)18:24:33 No.1039403971

    西海岸のギャルとか発音がふにゃふにゃ過ぎて何言ってるかわからん

    54 23/03/23(木)18:25:04 No.1039404140

    >これでも一応通じ合えるならジャパニーズイングリッシュでもなんとかなるんじゃ 実際なんとかなるよ 勿論バカにしてくるやつはしてくる

    55 23/03/23(木)18:25:08 No.1039404165

    オーケイ…カムナウ…

    56 23/03/23(木)18:25:15 No.1039404195

    オピーナス…

    57 23/03/23(木)18:25:24 No.1039404252

    ロシア鉛は聞いててすげぇ気持ち悪い

    58 23/03/23(木)18:25:33 No.1039404290

    なんも喋らんでもまず顔でバカにしてくるから強気でやるしかない

    59 23/03/23(木)18:25:57 No.1039404416

    >勿論バカにしてくるやつはしてくる なんならイギリス英語弄りもバラエティの鉄板だからな…

    60 23/03/23(木)18:26:16 No.1039404494

    日本語のら抜き言葉みたいなもんだろ

    61 23/03/23(木)18:26:17 No.1039404495

    >ドイツ訛りの英語が一番聞き取りやすい フィンランド人の発音なんかも凄く はっきりしてる上に綺麗に発音してるからわかりやすい

    62 23/03/23(木)18:26:23 No.1039404531

    bottle ofはボロゥブに聞こえる

    63 23/03/23(木)18:26:33 No.1039404573

    イギリス英語はイギリス英語でロンドン訛りとか何言ってるか全く分からないのマジでなんなん…

    64 23/03/23(木)18:26:33 No.1039404577

    ここにインド英語を混ぜよう

    65 23/03/23(木)18:26:48 No.1039404650

    通じはするだろうけどだっせぇ発音…って思われもするんじゃないか

    66 23/03/23(木)18:27:01 No.1039404703

    >ロシア鉛は聞いててすげぇ気持ち悪い 凄いクセが強い ゲームなんかでもわざと誇張してるぐらいに

    67 23/03/23(木)18:27:03 No.1039404710

    日本語訛バカにされたからサウスパークの日本人並にステレオタイプ訛になってやった 笑いは取れた

    68 23/03/23(木)18:27:05 No.1039404723

    アメリカ人ə使い過ぎ問題

    69 23/03/23(木)18:27:29 No.1039404850

    >>勿論バカにしてくるやつはしてくる >なんならイギリス英語弄りもバラエティの鉄板だからな… 元を考えればイギリスの方が本流なのでは?

    70 23/03/23(木)18:27:49 No.1039404948

    >>ロシア鉛は聞いててすげぇ気持ち悪い >凄いクセが強い >ゲームなんかでもわざと誇張してるぐらいに 実際わざと強調している感じはある

    71 23/03/23(木)18:27:51 No.1039404959

    外人の間でも割れてんのか… これじゃ外国人に習ってもひでえ訛りがあるって思われんのか

    72 23/03/23(木)18:27:51 No.1039404961

    あめりかじんtをlで発音するの好きだよね びゅりほーとかげらっぷとか絶対tじゃないだろってなる

    73 23/03/23(木)18:27:58 No.1039404996

    ア!リトルボトルオブウォーター!!

    74 23/03/23(木)18:28:25 No.1039405137

    >アメリカ英語でも地域によって全然違うの頭おかしくなりそう まああんだけ広けりゃな日本でも理解不能な方言とかあるし

    75 23/03/23(木)18:28:29 No.1039405154

    ありとるぼーい

    76 23/03/23(木)18:28:32 No.1039405176

    デュクシ

    77 23/03/23(木)18:28:35 No.1039405192

    リルゥボルゥワラー

    78 23/03/23(木)18:28:42 No.1039405218

    イギリス人からするとアメリカなんでもR音入れすぎじゃねえ???ってネタにしてて アメリカ人はなんだよイギリス人の子音強調したカクカクした発音!ってよくネタにしてる

    79 23/03/23(木)18:28:48 No.1039405252

    アクセントのオチ担当になりがちなカリフォルニア

    80 23/03/23(木)18:29:44 No.1039405512

    ジョン万次郎が「英語では水をワラという」って言ってたけど的を得てるよね

    81 23/03/23(木)18:30:28 No.1039405705

    真田広之は猛勉強して英語堪能らしいね

    82 23/03/23(木)18:30:28 No.1039405706

    各国マクドナルドを言ってほしい

    83 23/03/23(木)18:30:40 No.1039405757

    イギリス英語は外人がローマ字通りに母音をしっかり発音する日本語会話みたいな趣きがある

    84 23/03/23(木)18:30:45 No.1039405777

    日本だって100年くらいに朝鮮訛りの日本語!(バシッ とか 台湾訛の日本語!(バシッ とか 沖縄訛の日本語!(バシッ とかやってたらしいし…

    85 23/03/23(木)18:32:06 No.1039406174

    手塚治虫もウォーターじゃダメでワーラーって言えって習ったみたいなの描いてたし随分昔から分かれてるんだな

    86 23/03/23(木)18:32:20 No.1039406252

    最近の日本人はよくわかんない偽中国語とかも使うしな

    87 23/03/23(木)18:32:30 No.1039406309

    発音に正解なんてないんだろうなぁ… 場所によって変わるし

    88 23/03/23(木)18:33:01 No.1039406448

    >沖縄訛の日本語!(バシッ >とかやってたらしいし… 今でもサーターアンダギーが砂糖油揚げの訛りって言われたらなるほどわからん…ってなるからな…

    89 23/03/23(木)18:33:48 No.1039406698

    オーストラリアのほうがカタカナ発音に近い?

    90 23/03/23(木)18:33:52 No.1039406721

    ヤマピカリャー

    91 23/03/23(木)18:34:17 No.1039406847

    方言とか訛りの分布って数理的に分析したら面白そう

    92 23/03/23(木)18:35:10 No.1039407108

    昔留学生と話したときの印象だと中国韓国東南アジアあたりは割と聞き取りやすかった あと意外と分かりやすかったのがロシア これがインドやイスラム語圏になると呪文になる

    93 23/03/23(木)18:35:58 No.1039407339

    >各国マクドナルドを言ってほしい ダーナゥ

    94 23/03/23(木)18:36:00 No.1039407347

    >ヤマピカリャー ヤママヤー!!

    95 23/03/23(木)18:36:41 No.1039407595

    米英語はリダクションが強過ぎる…

    96 23/03/23(木)18:36:49 No.1039407641

    発音はまだいい 単語や成句の意味まで変わってくるのは困る

    97 23/03/23(木)18:36:49 No.1039407648

    この兄ちゃんリピートアフターミーの発音めっちゃいいな…

    98 23/03/23(木)18:36:51 No.1039407661

    アメリカは舌足らずか

    99 23/03/23(木)18:36:56 No.1039407694

    トォメィトォとトメーローで別れてたり面白いよね 方言っつうか別の単語に聴こえちゃうこと除けばだけど

    100 23/03/23(木)18:37:00 No.1039407712

    言語学の人の話聞くの楽しいよ

    101 23/03/23(木)18:37:45 No.1039407949

    アメリカ英語って田舎の方言だと思ってるんかな

    102 23/03/23(木)18:38:03 No.1039408047

    やっぱ同じ英語圏でもウォーターじゃないじゃんワラーじゃん…ってなるんだね

    103 23/03/23(木)18:38:07 No.1039408069

    イギリス英語だとKnightのKは読むんです?

    104 23/03/23(木)18:38:14 No.1039408103

    外資系の会社に転職した義弟が米人の英語は雑過ぎて分かんないって言ってた その癖聞き取れないの?って馬鹿にしてくるって クソ差別主義者しかいないんですかねあの国はって…

    105 23/03/23(木)18:39:42 No.1039408590

    この動画を見た限りはイギリス英語のが習うにはよさそうね

    106 23/03/23(木)18:39:54 No.1039408640

    >ジョン万次郎が「英語では水をワラという」って言ってたけど的を得てるよね 江戸くらいの聞き取り英語って実は結構忠実だよね アメリカンよりメリケンのほうがAmericanに近いし

    107 23/03/23(木)18:40:33 No.1039408857

    スペインも昔はイスパニアってより近い呼び方してたのにね

    108 23/03/23(木)18:40:48 No.1039408932

    インドネシア人の兄ちゃんと英語風の言語でコミュニケーションとったりするのも楽しい 雰囲気伝わればええんだよ!ってなもんだけど母国語の人は気持ち悪いんだろうな

    109 23/03/23(木)18:41:02 No.1039409030

    アメリカ人だってスピーチする時はきっちり発音するからな

    110 23/03/23(木)18:41:07 No.1039409054

    >この動画を見た限りはイギリス英語のが習うにはよさそうね リスニング勉強にビートルズがいいってのは発音が綴に対して分かりやすいからだったんだな…

    111 23/03/23(木)18:41:22 No.1039409139

    メクダーネル マクドナァルド

    112 23/03/23(木)18:42:34 No.1039409529

    アメリカ国内でもwaterの発音はブレブレらしくて もう…

    113 23/03/23(木)18:42:48 No.1039409605

    ドイツ人やオランダ人の英語は聞き取りやすい

    114 23/03/23(木)18:44:02 No.1039410014

    アメリカ英語として習ってんのになんでイギリス系なんだろうな日本の教材

    115 23/03/23(木)18:45:11 No.1039410398

    HOWDYとか言わない現代の南部訛は聞き取りやすいよ penがpinになるけど

    116 23/03/23(木)18:45:21 No.1039410458

    >その癖聞き取れないの?って馬鹿にしてくるって 多分そこは英人もあんまり変わらん気はする…

    117 23/03/23(木)18:45:30 No.1039410513

    toeicのリスニングはイギリスの方が難しかった記憶がある もう何年もうけてないけど

    118 23/03/23(木)18:45:33 No.1039410530

    アメリカ訛はタ行の扱いが雑なのか?

    119 23/03/23(木)18:45:53 No.1039410647

    ノンネイティブの英語のほうが聞き取りやすいし難しい単語使わないからわかりやすい

    120 23/03/23(木)18:45:58 No.1039410674

    オージー訛りはイギリスの古い方言と独自の訛りの混在で 米英両方からネタにされてるイメージ

    121 23/03/23(木)18:46:21 No.1039410808

    アメリカでもニューヨは単語の最後の子音と次の単語の母音をくっつけて発音しがちだからスレ画のような発音になる 逆に南部は語尾を伸ばすからもっとのんびり聞こえる

    122 23/03/23(木)18:47:21 No.1039411146

    南部アメリカ訛りとかめっちゃ馬鹿にしてるイメージはある

    123 23/03/23(木)18:47:45 No.1039411283

    いぎりす人は英語へただからな…

    124 23/03/23(木)18:48:39 No.1039411593

    パリピ姉ちゃんが新語開発しまくってたり 日本でいうとこのギャル語みたいな

    125 23/03/23(木)18:49:13 No.1039411782

    開音節言語が母語の人の英語は日本人にとって聞きやすい ネイティブから言わせるとおかしいんだろうけど

    126 23/03/23(木)18:49:32 No.1039411899

    フィリピン訛り聞き取りやすいから好き

    127 23/03/23(木)18:50:21 No.1039412188

    RRRのいぎりすじんの英語の発音聞き取りやすかったし中学英語挫けうになった俺でも意味分かったな

    128 23/03/23(木)18:50:52 No.1039412364

    英語ネイティブじゃないもの同士は英語で会話すると分かり合える

    129 23/03/23(木)18:51:53 No.1039412710

    インド英語がマジで聞き取れん なんなんだあれ

    130 23/03/23(木)18:52:21 No.1039412859

    中国人の話すオーストラリア英語は単語すら聞き取れなかったよ…

    131 23/03/23(木)18:52:59 No.1039413063

    ヨーロッパの非英語圏の英語はたまに謎の単語が混じる 英語で何でいうか分からないとき母国語の単語を英語っぽく変換して誤魔化すせい

    132 23/03/23(木)18:53:34 No.1039413252

    ニューヨーカー早口すぎ問題もあった気がする

    133 23/03/23(木)18:54:11 No.1039413440

    AVGNの英語めっちゃ聞きやすいんだけどあれも訛なんだろうか

    134 23/03/23(木)18:54:23 No.1039413502

    世界レベルで見ればジャパニーズイングリッシュはまだ聞き取りやすい方らしいからな アラブ訛りとかもはや別言語よ

    135 23/03/23(木)18:54:38 No.1039413584

    >ヨーロッパの非英語圏の英語はたまに謎の単語が混じる >英語で何でいうか分からないとき母国語の単語を英語っぽく変換して誤魔化すせい 日本人ですらチョットミギライトとか言ってるくらいだし

    136 23/03/23(木)18:54:56 No.1039413681

    オージーはさらになまる

    137 23/03/23(木)18:55:09 No.1039413760

    >インド英語がマジで聞き取れん 初めて聞いたときは英語だと思えなかった >なんなんだあれ

    138 23/03/23(木)18:55:48 No.1039413949

    >>英語で何でいうか分からないとき母国語の単語を英語っぽく変換して誤魔化すせい >日本人ですらチョットミギライトとか言ってるくらいだし そして生まれるピジン語

    139 23/03/23(木)18:56:10 No.1039414069

    よく考えたらカタカナ語勝手なもの多いな…

    140 23/03/23(木)18:56:19 No.1039414115

    わー!たー!

    141 23/03/23(木)18:56:21 No.1039414127

    オーストラリア英語でTOEIC出題されたら難しくなる?

    142 23/03/23(木)18:56:38 No.1039414214

    米語鬱陶しいよな 発音悪すぎんねんいうより方言やろ

    143 23/03/23(木)18:57:00 No.1039414325

    青森弁はいまだに聞き取れない

    144 23/03/23(木)18:57:33 ID:baWOIvJI baWOIvJI No.1039414519

    おまいらすげえやな

    145 23/03/23(木)18:57:39 No.1039414553

    >AVGNの英語めっちゃ聞きやすいんだけどあれも訛なんだろうか ハリウッド映画もそうだけど映像系で話す言葉はかなり聞き取りやすく話してる 日本のテレビが標準語で話すのも同じ だからオーストリア訛が抜けなかったターミネーターのシュワちゃんはそれをかなり弄られてた

    146 23/03/23(木)18:57:57 No.1039414640

    ヘレン・ケラーはアメリカ人だった…?

    147 23/03/23(木)18:58:39 No.1039414866

    >ヘレン・ケラーはアメリカ人だった…? それはそうだろ!

    148 23/03/23(木)18:58:55 No.1039414954

    貴重なタンパク源ですって言って虫食うおっさんも イギリス英語だからアメリカ人が聞いたらお高くとまってんのかな 虫くってるのに

    149 23/03/23(木)18:59:45 No.1039415234

    イギリス英語つってもスコットランドやウェールズとかでまた違ってくるんだったな…

    150 23/03/23(木)19:01:49 No.1039415934

    >AVGNの英語めっちゃ聞きやすいんだけどあれも訛なんだろうか あの人大声で罵倒してる時も単語が聞き取りやすくてすごいけどアメリカ人っぽくない訛りだよね 本人も本編じゃないところでアメリカ英語の発音についてケチつけてたし親がイギリス人とかだったりするのかしら

    151 23/03/23(木)19:03:09 No.1039416413

    これでもウェールズの人にも言ってくれよ 何言ってるかマジでわからんから

    152 23/03/23(木)19:05:05 No.1039417131

    トップギアに出てたハモンドの発音は俺レベルの英語力でも聞き取りやすかった

    153 23/03/23(木)19:05:52 No.1039417415

    >貴重なタンパク源ですって言って虫食うおっさんも >イギリス英語だからアメリカ人が聞いたらお高くとまってんのかな >虫くってるのに イギリス英語っつってもRPだから大阪弁と京都弁くらい違う

    154 23/03/23(木)19:07:16 No.1039417898

    関西弁も兵庫(神戸?)と大阪と京都とめんどくさい空気あるな…

    155 23/03/23(木)19:09:26 No.1039418695

    open is...

    156 23/03/23(木)19:09:30 No.1039418731

    日本人も英語圏のネットだとRとLがいい分けられないのと母音を強く発音するのがいじられてたと思う あんまり覚えてないから正しいかわからないけどEngurissyuとかなんとか

    157 23/03/23(木)19:10:24 No.1039419071

    漢字とかなとカナもわからん奴らがほざきおって

    158 23/03/23(木)19:10:41 No.1039419184

    >イギリス英語つってもスコットランドやウェールズとかでまた違ってくるんだったな… マンUのファギーなんかはスコット訛り強すぎて イギリス人でもインタビューの内容よくわからねえよってボヤかれてた

    159 23/03/23(木)19:16:59 No.1039421704

    >日本人も英語圏のネットだとRとLがいい分けられないのと母音を強く発音するのがいじられてたと思う >あんまり覚えてないから正しいかわからないけどEngurissyuとかなんとか その辺は完全に日本語の特性だから仕方ない 日本語だとLとRの発音とか無いしボインが強いのも日本語の特徴だから

    160 23/03/23(木)19:18:39 No.1039422334

    日本語は母音母音してるから早口に聞こえるらしいな