虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/23(木)17:40:42 多血小... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/23(木)17:40:42 No.1039390734

多血小板血漿(PRP)による治療について https://www.juntendo.ac.jp/hospital/patient/other/prp.html "ひざの変形"で悩んでいる方は、PRP療法の適応です。変形性関節症では、変形の進行に伴い、軟骨がすり減ったり、半月板が傷んだり、炎症が起きてひざに水がたまったりします。PRPは、こうした組織の修復を促したり、関節の炎症を抑制したりする効果が期待できます。しかし、血小板自体は軟骨や半月板にはならない細胞のため、完全に軟骨が無くなってしまった部分にPRPが軟骨を作ることは不可能です。完全に軟骨が削れてしまった方では、骨どうしがぶつかり合い骨も削れてしまいO脚が進行しますがPRPはそれを抑制することは可能と考えられています。

1 23/03/23(木)17:44:26 No.1039391882

つまりどういうことなんです?

2 23/03/23(木)17:46:55 No.1039392619

>つまりどういうことなんです? 血小板がいっぱいあると軟骨が良くなるよ!

3 23/03/23(木)17:49:27 No.1039393397

既存の治療が合わなかった時に人工膝関節置換術までのワンクッションとして…って感じかねぇ

4 23/03/23(木)17:49:56 No.1039393551

O脚って関節削れてたんだ

5 23/03/23(木)17:50:17 No.1039393674

グルコサミンだのコンドロイチンだのとは違うのかい?

6 23/03/23(木)17:51:41 No.1039394105

軟骨が残ってればかなり治せる 軟骨無くなってたら治せなくても悪化は抑えられる?

7 23/03/23(木)17:52:58 No.1039394495

>つまりどういうことなんです? スポーツの怪我としてよく起こる靭帯損傷、肉離れを起こした部分に血小板を注射することで自己治癒能力を高めて回復を早めたり治りにくくなった怪我や骨がすり減ってしまった所に注射することで同じように治癒能力が高まったり悪くなるスピードを遅らせたりする

8 23/03/23(木)17:56:02 No.1039395457

ハゲも復活するらしいしすごいよねPRP

9 23/03/23(木)17:56:15 No.1039395506

>既存の治療が合わなかった時に人工膝関節置換術までのワンクッションとして…って感じかねぇ スポーツ選手がひどい肉離れで走れなくなったりした時とか注射することで自己免疫力を高め回復するスピードを早めたりする まさにK先生でよくあるスポーツ選手が急な怪我で…てシチュエーションで今までに比べて遥かに安全で的確な治療が行えるようになった 問題点としては保険適用じゃないので一本注射するたびに1万円以上するのと血小板に雑菌が入らないように現状に管理することの2点だけ

10 23/03/23(木)18:00:08 No.1039396682

>まさにK先生でよくあるスポーツ選手が急な怪我で…てシチュエーションで今までに比べて遥かに安全で的確な治療が行えるようになった >問題点としては保険適用じゃないので一本注射するたびに1万円以上するのと血小板に雑菌が入らないように現状に管理することの2点だけ これまでと違って注射一本で済んじゃったら漫画にならないような…

11 23/03/23(木)18:00:50 No.1039396871

スポーツ選手が肉離れみたいなレアケースなら1発1万円でも高くはないか…

12 23/03/23(木)18:01:22 No.1039397037

>これまでと違って注射一本で済んじゃったら漫画にならないような… 歯磨きだけで終了したこともあるし…

13 23/03/23(木)18:04:30 No.1039398000

この話にしても、だが今は違う!…なんだろうけどこのままK先生が続くと医療が高度で簡単になりすぎて医療シーンでのドラマチックな展開がどんどんなくなっていくんだろうなって気がする ただそっちの方が幸せなだけにちょっと複雑…

14 23/03/23(木)18:04:59 No.1039398144

>>まさにK先生でよくあるスポーツ選手が急な怪我で…てシチュエーションで今までに比べて遥かに安全で的確な治療が行えるようになった >>問題点としては保険適用じゃないので一本注射するたびに1万円以上するのと血小板に雑菌が入らないように現状に管理することの2点だけ >これまでと違って注射一本で済んじゃったら漫画にならないような… 今まで大変だったことが注射一本で済んじゃった!?ってびっくりする展開で

15 23/03/23(木)18:05:30 No.1039398273

>この話にしても、だが今は違う!…なんだろうけどこのままK先生が続くと医療が高度で簡単になりすぎて医療シーンでのドラマチックな展開がどんどんなくなっていくんだろうなって気がする >ただそっちの方が幸せなだけにちょっと複雑… 普通の医者でも医療が高度になって名医みたいな治療ができるようになったって作中でもあったよね

16 23/03/23(木)18:05:54 No.1039398387

医療に限らんがお仕事の目標の一つは何ら盛り上がらない安定かつ簡単な手で片付ける形だし仕方ないね…

17 23/03/23(木)18:06:21 No.1039398527

それこそ膝の人工関節は一回やった話題だからな 掘り返す事はしやすい

18 23/03/23(木)18:06:48 No.1039398669

フィジカルで救助して治療をするタイプのスーパードクターは唯一無二だろうし…

19 23/03/23(木)18:08:16 No.1039399082

膝の手術自体術野がデカいので派手に見えるが割とよくある手術で実はそんなに高度な扱いはされてなかったりする

20 23/03/23(木)18:09:33 No.1039399487

>膝の手術自体術野がデカいので派手に見えるが割とよくある手術で実はそんなに高度な扱いはされてなかったりする じゃあKAIちゃんのお初に丁度いいかな

21 23/03/23(木)18:10:10 No.1039399657

>>膝の手術自体術野がデカいので派手に見えるが割とよくある手術で実はそんなに高度な扱いはされてなかったりする >じゃあKAIちゃんのお初に丁度いいかな せめてアッペくらいにしてやってくれんか…

22 23/03/23(木)18:11:29 No.1039400035

いつか外科的な手法全てが「昔はこうせざるを得なかったやばい処置」みたいな扱いになる日が来ると良いな…

23 23/03/23(木)18:13:50 No.1039400719

>いつか外科的な手法全てが「昔はこうせざるを得なかったやばい処置」みたいな扱いになる日が来ると良いな… わざわざ体を切開して他人の臓器を!?こわ…

24 23/03/23(木)18:13:50 No.1039400721

>いつか外科的な手法全てが「昔はこうせざるを得なかったやばい処置」みたいな扱いになる日が来ると良いな… 昔は精神は投薬でなんとかするしかなかった… だが今は違う!

25 23/03/23(木)18:15:50 No.1039401285

事故って腹が潰れたり手足が折れたり切れたりする人がいる以上は外科的手法は無くならまい

26 23/03/23(木)18:17:14 No.1039401694

>>いつか外科的な手法全てが「昔はこうせざるを得なかったやばい処置」みたいな扱いになる日が来ると良いな… >わざわざ体を切開して他人の臓器を!?こわ… ブラックジャックの札束複製した宇宙人がそんなリアクションしてたな…

27 23/03/23(木)18:21:34 No.1039403018

>>いつか外科的な手法全てが「昔はこうせざるを得なかったやばい処置」みたいな扱いになる日が来ると良いな… >昔は精神は投薬でなんとかするしかなかった… >だが今は違う! https://www.asahi.com/sp/articles/ASR3J5G1LR3JUTFL006.html おなかの中の環境が悪くなるとうつ病になるかもしれないってことが分かってきた なので漢方薬で治せるかも?て元気か始まった

28 23/03/23(木)18:23:30 No.1039403630

>なので漢方薬で治せるかも?て元気か始まった 鬱の治療でもう元気が始まるのは凄い…

29 23/03/23(木)18:27:10 No.1039404753

>>なので漢方薬で治せるかも?て元気か始まった >鬱の治療でもう元気が始まるのは凄い… 推察変換ミスって研究と打つ所を元気と打ち間違えちゃったけど本当に元気になるといいよね

30 23/03/23(木)18:33:45 No.1039406673

>ハゲも復活するらしいしすごいよねPRP えっ!?そこ詳しく聞かせてくれない?

31 23/03/23(木)18:36:26 No.1039407488

https://comic-days.com/episode/13932016480029748694 ギュッ

32 23/03/23(木)18:36:53 No.1039407680

>医療に限らんがお仕事の目標の一つは何ら盛り上がらない安定かつ簡単な手で片付ける形だし仕方ないね… ナイチンゲールが目指した誰もがそれなりの知識を備えて自分で自分を治せれば最強という世の中が近付くのはいいことだ

33 23/03/23(木)18:54:46 No.1039413626

なんか最近医学発達しまくりじゃない!?

34 23/03/23(木)18:56:51 No.1039414280

>なんか最近医学発達しまくりじゃない!? 日進月歩とは… どれほど鈍行であっても何歩戻ろうとも絶対に歩みを止めぬという事だ!(ギュッ

35 23/03/23(木)18:58:35 No.1039414846

PRP自体はスポーツ選手の治療で少し前から聞くようになったな メス入れてしまうとどうしても復帰までに時間がかかるから軽度な靭帯損傷なんかで使われてるイメージ

36 23/03/23(木)19:04:05 No.1039416742

最近というか割とずっと進歩してきてはいるんだよな

37 23/03/23(木)19:08:17 No.1039418276

医学の進歩すごいよね 丁度ティガワール編読んでたんだけど術式EXITの下りでなんかうるっと来てしまった こんなピンポイントにどうしようもない状況でもまだ何とかする方法編み出せるものなんだね…

↑Top