ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/03/23(木)15:18:40 No.1039356446
鉄フライパンいいよね…
1 23/03/23(木)15:20:04 No.1039356763
おかあさんが立てたスレ
2 23/03/23(木)15:20:17 No.1039356811
鉄だと何がいいの?
3 23/03/23(木)15:20:44 No.1039356916
うちのおかあさんはテフロンだったな…
4 23/03/23(木)15:20:44 No.1039356922
たわしで洗える
5 23/03/23(木)15:20:56 No.1039356974
>鉄だと何がいいの? プロが使う限りならテフロンのより安上がり
6 23/03/23(木)15:21:12 No.1039357044
なんか肉が良い感じになる気がする 気がするだけ
7 23/03/23(木)15:22:07 No.1039357241
>鉄だと何がいいの? 熱伝導が良くて高温になるからそういう調理に向いてるとか? デメリットとして重い、焦げ付く、引っ付く、錆びる
8 23/03/23(木)15:22:43 No.1039357368
テフロンってフライ返しはプラじゃないと駄目なのかな
9 23/03/23(木)15:23:34 No.1039357579
>テフロンってフライ返しはプラじゃないと駄目なのかな テフロンが剥げかねないから木材かナイロンのほうがいい
10 23/03/23(木)15:25:06 No.1039357925
>デメリットとして重い、焦げ付く、引っ付く、錆びる 重いのはどうしようもないけど 後の3つはちゃんと手入れすればならないぞ
11 23/03/23(木)15:26:12 No.1039358170
すっかり定期スレだが何回立ててもいいぞ
12 23/03/23(木)15:27:04 No.1039358382
>熱伝導が良くて高温になるからそういう調理に向いてるとか? 熱伝導率が悪いからいつまでたっても熱いんだ
13 23/03/23(木)15:27:11 No.1039358406
鉄フライパンというとスキレットのイメージ
14 23/03/23(木)15:27:14 No.1039358424
ロッジの8インチスキレット買ったよ 焦げ付くんじゃないかと不安だったけどハムや卵焼いてる分にはこんがり焼けて焦げ付かなくてすげえ!ってなってる
15 23/03/23(木)15:28:06 No.1039358628
どんなときも窒化鉄だぞ
16 23/03/23(木)15:28:17 No.1039358674
チャーハンと目玉焼きよく作るならあると便利
17 23/03/23(木)15:28:40 No.1039358771
鉄のフライパンで目玉焼きとかプロかよ
18 23/03/23(木)15:28:50 No.1039358798
スレ画みたいのはスキレットより軽くてよさそうだけど 持ち手が外せないとオーブンでシーズニングとかは無理よね
19 23/03/23(木)15:29:12 No.1039358875
手入れが面倒なイメージあるけどそれなりに雑に扱っても別に大丈夫 最悪水ついたまま放置さえしなければいい
20 23/03/23(木)15:30:27 No.1039359137
チャチャっと水で洗ってコンロで水分飛ばして油塗って終わりにしてる
21 23/03/23(木)15:30:59 No.1039359244
油じゃぶじゃぶ使えば鉄でもアルミでも問題ないぞ
22 23/03/23(木)15:31:06 No.1039359272
食材がくっつくってのは見てる感じ予熱が足りてないか油が足りないか そもそも食材を置いてからすぐ動かそうとしてる気がする 目玉焼きなんかはしばらく放置して焼けてから動かすイメージでうまくできたよ
23 23/03/23(木)15:31:21 No.1039359326
熱伝導率はテフロンのアルミパンとかの方が良いよ 鉄パンは熱持ちが良い
24 23/03/23(木)15:31:52 No.1039359418
テフロンと違って強火にしたり空焚きしてもいいのはデカいと思う
25 23/03/23(木)15:32:07 No.1039359466
廃れるのがよくわかる重さ
26 23/03/23(木)15:32:36 No.1039359573
肉焼く時は直ぐに動かしたりしたらダメよ
27 23/03/23(木)15:34:08 No.1039359918
手入れ別にそんな面倒でもないし毎日使うから問題は無いかな >重い 何も反論できねぇ…!
28 23/03/23(木)15:36:05 No.1039360297
弟が欲しがってるんだけどどこの何がおすすめとかない?
29 23/03/23(木)15:36:11 No.1039360322
テフロンは伝導率はいいが良すぎてムラが出る
30 23/03/23(木)15:36:34 No.1039360403
>肉焼く時は直ぐに動かしたりしたらダメよ テフロンもそうだけど焦げ目つけるのが味に大きな影響が出るのよね
31 23/03/23(木)15:36:42 No.1039360423
>弟が欲しがってるんだけどどこの何がおすすめとかない? 鉄フライパン?スキレット?スキレットならロッジでいいんじゃない?
32 23/03/23(木)15:37:14 No.1039360537
>鉄フライパン?スキレット?スキレットならロッジでいいんじゃない? 欲しいのは鉄フライパンらしい
33 23/03/23(木)15:37:21 No.1039360557
油が気化するまで予熱したくなるから換気扇がギトギトになるし部屋が油臭くなる
34 23/03/23(木)15:37:32 No.1039360601
重い事だけはパワーでしか解決方法がないから本当に困りものよ 腕だけムキムキになるか疲れて何もかも嫌になるのかどっちが早いかみたいな話になってくる
35 23/03/23(木)15:37:42 No.1039360632
鉄のは持ってるから今度は無垢のアルミパン欲しい ゆくゆくは銅パンも欲しい
36 23/03/23(木)15:38:37 No.1039360828
別に洗剤を使っちゃダメなわけではない
37 23/03/23(木)15:38:38 No.1039360831
肉とか揺すりながら上に乗っけったほうがくっつきにくい気がするんだけどなんか日によって変わる…ってなる そしてそもそもがなんで俺はIHで鉄パンにチャレンジしたんだ…
38 23/03/23(木)15:38:42 No.1039360841
アウトドア飯のサイト見てるとスキレットよく使ってるけど 移動は車とはいえこんな重いものを…って思ってしまう でも美味しそうなんだよなあ
39 23/03/23(木)15:39:32 No.1039361047
>欲しいのは鉄フライパンらしい リバーライトとかで良くね?
40 23/03/23(木)15:39:41 No.1039361083
気温や湿度の影響はありそうだな
41 23/03/23(木)15:40:08 No.1039361208
重い重い言うけど重いのはスキレットだけじゃないの 中華鍋なんかはプロのやつはペラペラだぞ
42 23/03/23(木)15:40:33 No.1039361317
>鉄のは持ってるから今度は無垢のアルミパン欲しい アルミとかステンレスはピカピカでカッコいいけどこれ絶対くっつく…って思って手が出ないわ
43 23/03/23(木)15:41:21 No.1039361536
イタリアン定番の銀色のやつめっちゃかっこいい
44 23/03/23(木)15:42:10 No.1039361755
>アルミとかステンレスはピカピカでカッコいいけどこれ絶対くっつく…って思って手が出ないわ ステンレスは手入れ楽だし予熱しっかりすれば餃子も焼けるよ くそ重いけど
45 23/03/23(木)15:42:51 No.1039361927
アルミパンでパスタソースがしゃがしゃやったりパンケーキ焼いたりするのはちょっと憧れがある
46 23/03/23(木)15:43:08 No.1039361995
科学的には食材とフライパンが一定以下の温度になると逆に貼りつくことになるらしいんで たとえフライパン熱してても冷蔵庫から出した凍ってたり冷えてたりする肉を即座に加熱しようとすると テフロン加工じゃないと貼りつくって話だったかな
47 23/03/23(木)15:43:17 No.1039362030
アルミパンはサッと使えるから朝とか結構便利
48 23/03/23(木)15:43:35 No.1039362110
>別に洗剤を使っちゃダメなわけではない 中華屋のカウンターで飯食ってたら普通に洗剤で洗ってたわ
49 23/03/23(木)15:43:37 No.1039362119
テフロンはコーティング剥がさないようにフライ返しとか樹脂の使うしかないんだけど 溶けてべろんべろんになるのがいやなんだよな 金属製のフライ返し使わせてくれよ
50 23/03/23(木)15:44:09 No.1039362262
ダークの鉄フライパンはめちゃくちゃかっこいいが死ぬほど重い
51 23/03/23(木)15:44:21 No.1039362314
>科学的には食材とフライパンが一定以下の温度になると逆に貼りつくことになるらしいんで へー… よくわからずとりあえずチンチンにしとけばいいやと思ってたけど食材の温度が問題なんだな
52 23/03/23(木)15:45:01 No.1039362463
アルミパン気になってるがメジャーじゃないってことはなにかしらデメリットあるのかな
53 23/03/23(木)15:45:22 No.1039362539
>テフロンはコーティング剥がさないようにフライ返しとか樹脂の使うしかないんだけど >溶けてべろんべろんになるのがいやなんだよな >金属製のフライ返し使わせてくれよ 木製かシリコン使え
54 23/03/23(木)15:45:59 No.1039362679
肉とか卵は使うそこそこ前から冷蔵庫から出しとかないとダメ感はすごいわかる あと最近なんか卵の殻がすごい固いのは買ってる種類変わったからか冷え具合なのか… 叩いてヒビ入れたあと指できっかけの割り入れようとすると全然割れない上に指に刺さりそうになる…
55 23/03/23(木)15:46:15 No.1039362735
銅フライパンと利点の違いを
56 23/03/23(木)15:46:22 No.1039362759
>重い重い言うけど重いのはスキレットだけじゃないの >中華鍋なんかはプロのやつはペラペラだぞ 中華鍋のデカさで軽いはずねえんだよ
57 23/03/23(木)15:46:42 No.1039362846
ホームセンターで鉄の中華鍋見てちょっと揺らいでる
58 23/03/23(木)15:46:43 No.1039362847
鉄もシーズニングと洗った後は水分飛ばすのさえやっておけば割と適当で問題ないよね
59 23/03/23(木)15:46:58 No.1039362907
>アルミパン気になってるがメジャーじゃないってことはなにかしらデメリットあるのかな 最近の流行だと思うよアルミパン 軽いせいで五徳からおちるのがめどい
60 23/03/23(木)15:47:14 No.1039362962
料理はするけど頻度は高くないからどうしてもテフロンで済ませてしまう
61 23/03/23(木)15:47:21 No.1039363001
鉄のフライパン欲しかった時期あるけどシーズニングもオイルポッドも用意するほど料理に凝ってる訳じゃないから諦めた
62 23/03/23(木)15:47:36 No.1039363061
>ホームセンターで鉄の中華鍋見てちょっと揺らいでる 中華鍋はなんにでも使えるから便利だぞ 重いのと収納場所がネックだが…
63 23/03/23(木)15:47:42 No.1039363080
>あと最近なんか卵の殻がすごい固いのは買ってる種類変わったからか冷え具合なのか… 冬は産卵数が減って殻が厚くなる 味も濃くなるから卵の旬は冬らしいぞ
64 23/03/23(木)15:47:43 No.1039363085
そもそも水洗い後の錆防止とか加熱時の焦げ付き防止の油なら 洗剤でとれる程度の鍋についた油じゃなくて最初から油引けよ話だし
65 23/03/23(木)15:48:25 No.1039363249
>冬は産卵数が減って殻が厚くなる >味も濃くなるから卵の旬は冬らしいぞ しらそん…
66 23/03/23(木)15:48:27 No.1039363263
>料理はするけど頻度は高くないからどうしてもテフロンで済ませてしまう 頻度が高くないならむしろ重くて手間のかかるフライパンでもという考え方も
67 23/03/23(木)15:48:42 No.1039363315
金属製のフライ返しだってちょっと気を付ければ使えるよ 余程の安物でもなければそんなにヤワじゃない
68 23/03/23(木)15:48:53 No.1039363348
>味も濃くなるから卵の旬は冬らしいぞ 年がら年中あるから卵の旬って気にしたことなかったな… なるほど冬なのか…
69 23/03/23(木)15:49:02 No.1039363384
>鉄のフライパン欲しかった時期あるけどシーズニングもオイルポッドも用意するほど料理に凝ってる訳じゃないから諦めた 油なんか普通に敷けばいいだけだから面倒なのを楽しみたいんじゃなきゃオイルポットなんかいらんよ
70 23/03/23(木)15:50:05 No.1039363625
鉄分補給
71 23/03/23(木)15:50:16 No.1039363661
カインズの話題になったフライ返し使ってるけど溶けないな… 子供の頃に料理番組見て見た目だけでゴムベラ使ってチャーハン作った時は汚染物質が完成したが…
72 23/03/23(木)15:50:40 No.1039363764
>>料理はするけど頻度は高くないからどうしてもテフロンで済ませてしまう >頻度が高くないならむしろ重くて手間のかかるフライパンでもという考え方も いや鉄フライパンは頻繁に使わないと錆びるんだ
73 23/03/23(木)15:50:41 No.1039363770
料理屋とか使用頻度が高い人がやる奴だよなオイルポット
74 23/03/23(木)15:51:23 No.1039363944
鉄製は熱伝導やら油やらでウンチ垂れるとこ多いけど1番の魅力は丈夫さだと思う ずっと使える
75 23/03/23(木)15:51:32 No.1039363976
>焦げ付くんじゃないかと不安だったけどハムや卵焼いてる分にはこんがり焼けて焦げ付かなくてすげえ!ってなってる わいもロッヂの持ってる オーブントースターにぶち込んで目玉焼きや鶏肉とブロッコリーのニンニク白ワイン蒸しとか焼いたり IHヒーターでアヒョーゥォして蓄熱を生かして板に乗せてあつあつのまま食卓に置いたりたのしい
76 23/03/23(木)15:52:36 No.1039364227
まぁなんかあったときテフロンアルミパンと鉄パンどっち装備するかっつったら鉄だよな 俺は何を言ってるんだろうな
77 23/03/23(木)15:53:06 No.1039364354
使用頻度が高いなら水分飛ばしてれば別に問題ないよ 頻度が少ないなら使用後に油塗らなきゃだめよって感じ 頻度少なく手間がめんどいならテフロンでええ
78 23/03/23(木)15:53:12 No.1039364369
フライパンより中華鍋買った方がいいよ
79 23/03/23(木)15:57:06 No.1039365261
買ったはいいけどスレ画みたいな幅広平底にしておけばよかったなと後悔しとる
80 23/03/23(木)15:59:24 No.1039365852
テフロンちゃんはくっ付かないけど割と繊細さんなので優しくしてあげてほしい
81 23/03/23(木)15:59:32 No.1039365882
>フライパンより中華鍋買った方がいいよ 中華鍋便利だけど餃子が焼けないんだよな中華鍋なのになー
82 23/03/23(木)16:00:26 No.1039366092
テフロンは死の見極めができなくて… ちょっとくっつくけどまあいいかってなる
83 23/03/23(木)16:00:32 No.1039366113
整備が面倒くさいんだ!
84 23/03/23(木)16:00:35 No.1039366130
>おかあさんが立てたスレ 礼拝するおかあさん達
85 23/03/23(木)16:01:58 No.1039366447
本場の中華で餃子って言ったら水餃子だしな
86 23/03/23(木)16:02:28 No.1039366566
>おかあさんが立てたスレ おかあさんには重いからテフロンがいいよ
87 23/03/23(木)16:02:58 No.1039366671
なんかブツブツになってて焦げ付きづらいみたいなのあるといいと思う
88 23/03/23(木)16:03:53 No.1039366877
中古な鉄フライパンを購入すれば即調理可能とかそういうのあるかな
89 23/03/23(木)16:04:52 No.1039367127
どんな用途で使ったかわかったもんじゃないから中古とか買う気がしねえ…
90 23/03/23(木)16:05:17 No.1039367222
中古なんて買ったらむしろしっかり手入れしないとダメそうだけどな
91 23/03/23(木)16:05:50 No.1039367365
鉄フライパンのスレで訊くのは違うと自分でも思うが…テフロンでおススメのフライパンがあったら教えてほしい 予算は5000円くらいに抑えてくれると嬉しい 安いやつIHで使ってるんだけど早々にコーティングがはがれてしまって…
92 23/03/23(木)16:09:43 No.1039368288
鉄フライパン重いのは別にいいんだけど持ち手がただの細長い鉄板のやつ買ったら手がいてぇ…
93 23/03/23(木)16:10:53 No.1039368556
>安いやつIHで使ってるんだけど早々にコーティングがはがれてしまって… 金属のターナーとかトング使ってない? シリコンとかじゃないとすぐハゲるよ
94 23/03/23(木)16:11:42 No.1039368739
>金属のターナーとかトング使ってない? >シリコンとかじゃないとすぐハゲるよ 金属製のやつは使ってないよ ちょっと火力上げ過ぎたのかな…
95 23/03/23(木)16:12:16 No.1039368849
今の家庭用コンロ空焼きできないからなあ
96 23/03/23(木)16:12:22 No.1039368874
テフロンは丁寧に使ってもダメになるし適当に安いの使い潰す方がいいと思う
97 23/03/23(木)16:13:10 No.1039369052
>ちょっと火力上げ過ぎたのかな… テフロンのマックスは中火だからな…
98 23/03/23(木)16:14:39 No.1039369385
テフロンは丁寧に使っても2年持てばいいほうだと思う
99 23/03/23(木)16:15:34 No.1039369602
お高いの使ったこと無いけど基本的にお高いのでも結局言ってる間に死ぬから安いのコンスタントに買い替えるのが正解ってのは割りとよく見る
100 23/03/23(木)16:15:50 No.1039369654
テフロンパンはホームセンターとかニトリで買った千円ちょっとのフライパンを使っては捨てるくらいの感覚がいいと思うよ
101 23/03/23(木)16:15:57 No.1039369683
鉄使ってみてるけど外焦げ焦げ中生々になりがち
102 23/03/23(木)16:16:58 No.1039369902
う~ん丁寧目に使ってダメになったら買い替えるくらいで良いんかなやっぱ… ありがとうもうちょっとダメになったら新しいのまた買うよ
103 23/03/23(木)16:18:37 No.1039370287
>テフロンのマックスは中火だからな… 高温はダメ急冷もダメ 熱される器具に使う素材じゃないんだよねテフロン
104 23/03/23(木)16:19:58 No.1039370610
そう考えるとなかなか地球に厳しいアイテムだなテフロンフライパン
105 23/03/23(木)16:20:12 No.1039370666
なにもかもいちいちカリカリサクサクになって美味いけど正しく使えてるのかこれってなる とりあえず不気味なほどにくっつかない
106 23/03/23(木)16:20:35 No.1039370744
フライパン調べてるとどの素材も一長一短だなって
107 23/03/23(木)16:21:02 No.1039370839
>鉄使ってみてるけど外焦げ焦げ中生々になりがち それはそもそも火の通し方が悪いだけでは?
108 23/03/23(木)16:22:16 No.1039371124
スキレットをガンガンに予熱してステーキ焼いたらおいしかった
109 23/03/23(木)16:24:16 No.1039371576
水洗いだけして油膜を育てるみたいな話を信じたら なんか黒ずんでテイッシュで拭くと黒いのがベットリって感じになっちゃった
110 23/03/23(木)16:25:35 No.1039371867
油の量がなー
111 23/03/23(木)16:25:48 No.1039371920
鉄フライパンが美味しいのは油をけちるとまともに料理が出来ない関係で油じゃぶじゃぶで料理するからだぞ 油ケチるならテフロン使え
112 23/03/23(木)16:27:19 No.1039372272
お料理動画とかでテフロンでお肉焼くなら油ひかなくていいですよって言ってるけど信じらんねえ! 俺が買うやつ油ひけよ!絶対ひけよ!って書いてんですけお!良いやつなら大丈夫なのか…?
113 23/03/23(木)16:28:50 No.1039372618
>お料理動画とかでテフロンでお肉焼くなら油ひかなくていいですよって言ってるけど信じらんねえ! >俺が買うやつ油ひけよ!絶対ひけよ!って書いてんですけお!良いやつなら大丈夫なのか…? いやそこはメーカーの言うこと信じろよ
114 23/03/23(木)16:30:07 No.1039372919
鉄の分厚いの好き IHで雑に加熱してもなんともない
115 23/03/23(木)16:31:27 No.1039373196
こげたら今度は焦げが消え去るまで加熱すればいい感じ?
116 23/03/23(木)16:31:37 No.1039373231
小まめに使ってやってれば難しく考えなくても勝手に育っていく鉄フライパン
117 23/03/23(木)16:32:31 No.1039373421
鉄のフライパンはメンテナンスめんどくさいし重いから よっぽど料理好きじゃないと心が折れるよ 折れた
118 23/03/23(木)16:32:37 No.1039373443
熱伝導高いのは熱しやすく冷めやすいから焦げ付きやすい
119 23/03/23(木)16:32:49 No.1039373475
https://www.youtube.com/watch?v=j6u_ChrWBQA こういうのばっかり見てしまう
120 23/03/23(木)16:33:08 No.1039373551
>こげたら今度は焦げが消え去るまで加熱すればいい感じ? 水沸騰させて取ってる 残ったコゲは金たわしで擦る
121 23/03/23(木)16:33:10 No.1039373560
テフロンのやつで朝料理してそのまま夜料理したりするが 説明書見る限りこういうのもしかしてよくないんだろうか…
122 23/03/23(木)16:33:24 No.1039373603
鉄とか辞めとけ
123 23/03/23(木)16:33:50 No.1039373679
大事に使ってるつもりだったけど真ん中だけ膨らんで変形しちゃった…
124 23/03/23(木)16:34:06 No.1039373724
鉄フライパンと中華鍋使ってるめっちゃ便利 特に中華鍋買ってから鍋使わなくなったわ
125 23/03/23(木)16:34:32 No.1039373837
>大事に使ってるつもりだったけど真ん中だけ膨らんで変形しちゃった… それはどうしてもなるよ
126 23/03/23(木)16:34:34 No.1039373846
再コーティングサービスとか無いのかなテフロン 安いの買えばいいか…
127 23/03/23(木)16:35:10 No.1039373984
べシャッとしてない野菜炒めがつくれる 美味い
128 23/03/23(木)16:36:16 No.1039374210
海外の動画見てると日本で販売してないスキレットですげえ表面の仕上げがサラサラなのあって羨ましい 100ドル以上してそれだけするなら仕上げも丁寧だよね…ってなった ロッジのザラザラ表面もサンドペーパーで磨きまくれば綺麗になるかな
129 23/03/23(木)16:37:24 No.1039374467
サビなくて軽くて丈夫で温度差に気をつけなくてよくて油引かなくても引っ付かなくて摩耗もしない素材のフライパンが欲しい
130 23/03/23(木)16:37:52 No.1039374566
>ロッジのザラザラ表面もサンドペーパーで磨きまくれば綺麗になるかな 金属の表面なんて磨けばなんでもツルツルになるぜ! 鏡面磨きしようとしてピンホール出てくるとかは別として
131 23/03/23(木)16:38:05 No.1039374617
>熱伝導高いのは熱しやすく冷めやすいから焦げ付きやすい つまり熱伝導の低いチタンは焦げ付きにくい
132 23/03/23(木)16:39:33 No.1039374909
鉄フライパンはきちんと予熱しないとムラがひどいから面倒臭い
133 23/03/23(木)16:40:29 No.1039375124
中華鍋とかも買ってみたいけどメンテの動画見ると業務用コンロで焼き切ってるの見て家じゃ無理だ…ってなる お近くの中華屋に焼いてもらってくださいって言われてもううn…
134 23/03/23(木)16:41:40 No.1039375393
>中華鍋とかも買ってみたいけどメンテの動画見ると業務用コンロで焼き切ってるの見て家じゃ無理だ…ってなる >お近くの中華屋に焼いてもらってくださいって言われてもううn… 家の環境にあった道具を揃えるのは大事
135 23/03/23(木)16:42:20 No.1039375551
>中華鍋とかも買ってみたいけどメンテの動画見ると業務用コンロで焼き切ってるの見て家じゃ無理だ…ってなる これがあるからスキレット買うとき家のオーブンレンジに入る8インチにしたわ デカいのもかっこいいんだけどね…
136 23/03/23(木)16:43:22 No.1039375774
一人暮らしだと登山とかキャンプ用のクッカーが手入れも片付けも楽で良い
137 23/03/23(木)16:44:29 No.1039376048
>一人暮らしだと登山とかキャンプ用のクッカーが手入れも片付けも楽で良い 重ねやすいし引っ越しも楽で良いよね
138 23/03/23(木)16:44:49 No.1039376129
うちは普段テフロンでコーティングを痛めそうな調理のときはリバーライト
139 23/03/23(木)16:44:55 No.1039376159
銅にしとけ
140 23/03/23(木)16:45:14 No.1039376227
>中華鍋とかも買ってみたいけどメンテの動画見ると業務用コンロで焼き切ってるの見て家じゃ無理だ…ってなる >お近くの中華屋に焼いてもらってくださいって言われてもううn… いっそ中華屋開くとか
141 23/03/23(木)16:46:02 No.1039376424
スレ画おれの使ってるやつだ
142 23/03/23(木)16:46:40 No.1039376572
>銅にしとけ どうして?
143 23/03/23(木)16:47:53 No.1039376847
どうだけに
144 23/03/23(木)16:48:06 No.1039376903
どうしても
145 23/03/23(木)16:49:23 No.1039377242
一時期話題になったバーミキュラ?はどうなんだろう 高いフライパンってイメージしかないが
146 23/03/23(木)16:49:30 No.1039377267
ホットケーキ綺麗に焼くのは銅板の方が良いんだったかなたしか
147 23/03/23(木)16:52:29 No.1039377917
錫とか他の材質のフライパンもあったら試しに
148 23/03/23(木)16:53:45 No.1039378217
>錫とか他の材質のフライパンもあったら試しに 使いにくそう
149 23/03/23(木)16:53:53 No.1039378238
油のコーティングが出来たらもうだいぶ雑に扱っても大丈夫 中華屋で洗剤使ってガシガシ洗ってるのも油膜がしっかり出来てるから剥がれない
150 23/03/23(木)16:54:38 No.1039378412
中の食材を絶対にあえてはいけない材質のフライパンはなーんだ?
151 23/03/23(木)16:54:50 No.1039378459
>一時期話題になったバーミキュラ?はどうなんだろう ググったら鋳物ホーローか…ホーローって割れるんじゃない?そうでもないのかな
152 23/03/23(木)16:55:09 No.1039378536
マメなやつ以外はテフロンを使い捨てる方が精神的にも衛生的にもいい
153 23/03/23(木)16:55:20 No.1039378586
>中の食材を絶対にあえてはいけない材質のフライパンはなーんだ? お前
154 23/03/23(木)16:55:51 No.1039378717
>中の食材を絶対にあえてはいけない材質のフライパンはなーんだ? 鉛
155 23/03/23(木)16:56:24 No.1039378847
>一時期話題になったバーミキュラ?はどうなんだろう >高いフライパンってイメージしかないが バーミキュラのフライパンも普通の鉄じゃないっけ…どのみち手入れが苦じゃないやつしか手を出さないほうがいいと思う
156 23/03/23(木)16:56:52 No.1039378953
毎日使うなら対して手入れいらんが放置するとめんどくさい
157 23/03/23(木)16:57:05 No.1039379003
焦げ付くのが超嫌いなんだけどそうするとテフロン一択になるのかな ティファールでいい?
158 23/03/23(木)16:57:59 No.1039379207
絶対に亜鉛てねー
159 23/03/23(木)16:58:18 No.1039379288
こだわりないならT-FALでええわ あれはIHでもクソ持つ
160 23/03/23(木)16:58:21 No.1039379300
>焦げ付くのが超嫌いなんだけどそうするとテフロン一択になるのかな >ティファールでいい? 別に鉄フライパンでもきちんと使えば焦げ付かないけれど 超嫌いならテフロンにしたほうが無難な気はする
161 23/03/23(木)16:59:36 No.1039379584
道具に愛情あるようなタイプじゃないとプライベートで鉄は使えないよ テフロンのほうが絶対便利
162 23/03/23(木)16:59:38 No.1039379590
とにかく鉄を使いたいみたいな拘り無い限りテフロンフライパン使ったほうがいいよ
163 23/03/23(木)17:00:22 No.1039379755
取手は取れないほうがいい
164 23/03/23(木)17:00:55 No.1039379879
どっちも使ってるけど使い分ければいいだけよ テフロン買い替えて使うのが1番楽なのはそう
165 23/03/23(木)17:01:42 No.1039380080
>焦げ付くのが超嫌いなんだけどそうするとテフロン一択になるのかな >ティファールでいい? 安いのでいいよ ただ雑に扱うと高くても安くてもテフロン剥げるから使い方はちょっと気をつけてね
166 23/03/23(木)17:02:07 No.1039380190
>取手は取れないほうがいい 取っ手無い方がしまいやすくない?
167 23/03/23(木)17:03:46 No.1039380600
予熱はしっかりしろ
168 23/03/23(木)17:05:35 No.1039381016
>>取手は取れないほうがいい >取っ手無い方がしまいやすくない? 一々取り替えるの面倒くさくない? 使い方次第なんだろうけど個人的には取手のあるやつを立てかけて収納した方が片手ですぐ使えて煩わしさがなかったな
169 23/03/23(木)17:05:45 No.1039381061
うちはステンレス
170 23/03/23(木)17:07:25 No.1039381470
熱伝導率と比熱を勘違いしてる人がおる
171 23/03/23(木)17:09:59 No.1039382138
>予熱はしっかりしろ いやテフロンなら空焚きするな
172 23/03/23(木)17:14:06 No.1039383219
https://twitter.com/st_phys_bot/status/1359874869119229953 チタンのカップとかも熱伝導が低いからこそ口つけて飲めるんだ
173 23/03/23(木)17:14:17 No.1039383287
>>取手は取れないほうがいい >取っ手無い方がしまいやすくない? ガンガンに熱された調理中の鍋が何かの拍子ですっぽ抜けた時のリスクを考えるんだ
174 23/03/23(木)17:14:44 No.1039383400
ちゃんと油膜ついてたら焦げたりくっついてもたわしですぐ取れるよ
175 23/03/23(木)17:16:35 No.1039383856
取手取れるタイプはよくやらかした動画とか出てきて絶対使いたくなくなる
176 23/03/23(木)17:17:19 No.1039384083
自分一人分の食事なら小さな鉄パンがいい… 沢山作るなら大きめのテフロンが良い…
177 23/03/23(木)17:17:57 No.1039384251
鉄フライパンとテフロンのフライパンのライフハックが合わさってかなりめちゃくちゃになってる
178 23/03/23(木)17:18:02 No.1039384272
時々紙やすりでコゲ落とししてる
179 23/03/23(木)17:18:04 No.1039384277
洗いやすいのが良いよ
180 23/03/23(木)17:18:05 No.1039384280
せっかく作った油膜に調理後に冷水ぶっかけちゃって 掻きむしりみたいに剝がれたときはビビった
181 23/03/23(木)17:20:42 No.1039385019
水ぶっかけて油膜剥がれるってどういうこっちゃ
182 23/03/23(木)17:21:23 No.1039385196
ラード塗ってたとか?
183 23/03/23(木)17:21:25 No.1039385208
冷水で油が固まって…というシナリオなんだろうけど それ油膜出来てませんよ
184 23/03/23(木)17:22:17 No.1039385447
釣りかどうかわからんがトンチンカンな事を言う奴がいるからオカルト扱いされることがあるんだよ…
185 23/03/23(木)17:24:09 No.1039385974
そんな無茶苦茶な妄言いってまで反応が欲しいとか病的な「」がいるわけないよ もっと建設的な目的があるはずだ
186 23/03/23(木)17:25:23 No.1039386280
シリコンコートされてるやつのこと油膜って勘違いしてたのかな…
187 23/03/23(木)17:25:46 No.1039386380
とりあえずテフロン一年使ってどれくらい料理したかで鉄フライパン買うかどうか決めるのが良い