23/03/23(木)15:17:40 な、何... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/23(木)15:17:40 No.1039356232
な、何が…?
1 23/03/23(木)15:18:24 No.1039356379
野球に夢中になってる間にこりゃまた綺麗なナイアガラ
2 23/03/23(木)15:18:51 No.1039356495
マジで120見えてきた
3 23/03/23(木)15:21:01 No.1039356994
どっかの金持ちがロスカか利確でもしたか
4 23/03/23(木)15:21:44 No.1039357168
また70円切るような地獄はやめてくれよ…?
5 23/03/23(木)15:22:13 No.1039357268
もう安高どっちで騒いでたか分からなくなってくるな
6 23/03/23(木)15:22:13 No.1039357274
すんげへぇ~
7 23/03/23(木)15:22:48 No.1039357396
時は超円高時代
8 23/03/23(木)15:22:58 No.1039357442
利上げ継続するって発表のせい?
9 23/03/23(木)15:23:27 No.1039357554
銀行1個潰しておいて
10 23/03/23(木)15:23:39 No.1039357590
こんなの今までと比べたら円安じゃん
11 23/03/23(木)15:23:55 No.1039357647
2週間前から六円以上落ちてるやんけー
12 23/03/23(木)15:24:23 No.1039357752
円高対応で値上げします 円安対応で値上げします そして円は戻っても価格は戻らない
13 23/03/23(木)15:24:47 No.1039357839
急な上げ下げがまずいのであって…
14 23/03/23(木)15:25:06 No.1039357924
>また70円切るような地獄はやめてくれよ…? こ 凄
15 23/03/23(木)15:25:13 No.1039357943
アメさんが利上げ決定して円高になるってなんかいままでと違くないですか?
16 23/03/23(木)15:25:54 No.1039358108
ところでポンド140円くらいになりませんかね…
17 23/03/23(木)15:26:12 No.1039358168
>利上げ継続するって発表のせい? 銀行潰れたのにまだ利上げすると言い出して(流石にやばくね…?)ってなった
18 23/03/23(木)15:26:18 No.1039358194
円高になると日本は損をして円安になると日本は得をするって学校で勉強したんですけど!!
19 23/03/23(木)15:26:20 No.1039358200
>円高対応で値上げします >円安対応で値上げします >そして円は戻っても価格は戻らない そりゃ石油は高いままだから当たり前だ
20 23/03/23(木)15:26:39 No.1039358276
利上げしたし高くなるに決まって……????????
21 23/03/23(木)15:26:58 No.1039358362
>利上げ継続するって発表のせい? それ円安になるはずなんよ
22 23/03/23(木)15:28:23 No.1039358697
>円高になると日本は損をして円安になると日本は得をするって学校で勉強したんですけど!! 理論的にはそう でもあまり急すぎると何事も良くない
23 23/03/23(木)15:29:59 No.1039359030
えっ利上げ発表して下がったの? 為替操作が目的じゃないとはいえそれ相当まずいんじゃ
24 23/03/23(木)15:30:00 No.1039359037
イエレンさんが預金保護しても投資家保護まではしませんって言ったらから
25 23/03/23(木)15:30:24 No.1039359128
円が強いってなんのことだよ
26 23/03/23(木)15:30:40 No.1039359177
>円高になると日本は損をして円安になると日本は得をするって学校で勉強したんですけど!! ×日本は ○トヨタのような輸出企業は
27 23/03/23(木)15:30:58 No.1039359243
円高になるとお金稼げなくなるからね…
28 23/03/23(木)15:31:19 No.1039359312
110まで行ってからスレ立ててくれ
29 23/03/23(木)15:31:37 No.1039359370
急に動くとビックリするからやめてほしい
30 23/03/23(木)15:32:00 No.1039359447
書き込みをした人によって削除されました
31 23/03/23(木)15:32:24 No.1039359529
FRBのせいじゃないの? 知らんけどー
32 23/03/23(木)15:32:42 No.1039359595
WBCの経済効果ってやつか
33 23/03/23(木)15:32:42 No.1039359596
素人でもどうせ利下げしてもドルが売られるのは変わりないし利上げ継続するしかないのは分かる 利率よりドルが下がるなら持ってる意味も無いって事なのかな?
34 23/03/23(木)15:32:45 No.1039359608
アメリカが利上げを決めたら日本はどうなる
35 23/03/23(木)15:32:50 No.1039359631
>円が強いってなんのことだよ ・ヨーロッパでもアメリカでもない ・資本主義 ・日本人ビビリですぐ自国の通貨に戻す ・なんだかんだ規模がでかい とかの要因でなんか怖いことがあるととりあえず円の価値が上がるとか上がらんとか
36 23/03/23(木)15:33:12 No.1039359700
おもちゃのチャチャチャ
37 23/03/23(木)15:33:20 No.1039359735
うーん…とりあえずロスカット!!
38 23/03/23(木)15:33:39 No.1039359799
ノンポジにしてWBC見てたけど利下げのニュース出てないよな
39 23/03/23(木)15:33:59 No.1039359886
>アメリカが利上げを決めたら日本はどうなる しぬー
40 23/03/23(木)15:34:09 No.1039359923
FOMCで相当弱気な内容が出たから買戻しに入ったんだよ 銀行不安が終わるまでFRBは年内最後の利上げだという観測が強くなった
41 23/03/23(木)15:34:13 No.1039359935
>アメリカが利上げを決めたら日本はどうなる 見にまわる
42 23/03/23(木)15:34:34 No.1039359999
輸出企業が儲けてもトリクルダウンなんて起きないし円高で良い
43 23/03/23(木)15:35:49 No.1039360250
>素人でもどうせ利下げしてもドルが売られるのは変わりないし利上げ継続するしかないのは分かる >利率よりドルが下がるなら持ってる意味も無いって事なのかな? ひたすらなんかの願望でダメだった
44 23/03/23(木)15:36:00 No.1039360281
>輸出企業が儲けてもトリクルダウンなんて起きないし円高で良い まるで円高なら起こるみたいな…
45 23/03/23(木)15:37:00 No.1039360493
>>円高対応で値上げします >>円安対応で値上げします >>そして円は戻っても価格は戻らない >そりゃ石油は高いままだから当たり前だ 原油は戦争前まで戻ったよ 馬鹿なロシアくんが悲惨な事になってる
46 23/03/23(木)15:37:05 No.1039360510
なるほど ちょっと利上げ幅小さくして大丈夫だよ名案があるって言ったけどその名案が信用されてないからちょっと下がった感じか
47 23/03/23(木)15:37:32 No.1039360599
利上げはインフレダメよ棒のためでドル高は副作用だ
48 23/03/23(木)15:37:50 No.1039360659
>>>円高対応で値上げします >>>円安対応で値上げします >>>そして円は戻っても価格は戻らない >>そりゃ石油は高いままだから当たり前だ >原油は戦争前まで戻ったよ >馬鹿なロシアくんが悲惨な事になってる 向こうガスプロムあるから効いてない
49 23/03/23(木)15:38:02 No.1039360695
油が安くなっても反映されるの数ヶ月後だから……
50 23/03/23(木)15:38:34 No.1039360807
日本にはWBC1位があるから…
51 23/03/23(木)15:38:34 No.1039360811
>>素人でもどうせ利下げしてもドルが売られるのは変わりないし利上げ継続するしかないのは分かる >>利率よりドルが下がるなら持ってる意味も無いって事なのかな? >ひたすらなんかの願望でダメだった ドルが下がる理由他にわかんないから聞いてるんじゃん教えてよ
52 23/03/23(木)15:38:58 No.1039360895
>>円が強いってなんのことだよ >・ヨーロッパでもアメリカでもない >・資本主義 >・日本人ビビリですぐ自国の通貨に戻す >・なんだかんだ規模がでかい >とかの要因でなんか怖いことがあるととりあえず円の価値が上がるとか上がらんとか 強いかどうかは分からんがなかなか特徴的な市場・通貨なのは間違いないよね
53 23/03/23(木)15:39:01 No.1039360906
ガス強すぎるよロシアは
54 23/03/23(木)15:39:28 No.1039361034
>イエレンさんが預金保護しても投資家保護まではしませんって言ったらから 前から言ってた気もしないでもないが 昨日一昨日のいやー鎮火鎮火って空気から面白すぎるだろ…
55 23/03/23(木)15:39:34 No.1039361058
この一年上下しまくって本当に基軸通貨かって思っちゃうな
56 23/03/23(木)15:39:48 No.1039361113
金融不安が起きつつあるのに利上げのペースは予定通りだから このままいったらアメリカ経済やばいんじゃねと思った人たちがドル売ってる
57 23/03/23(木)15:40:20 No.1039361256
>ガス強すぎるよロシアは ていうかあの施設は下手したら世界最強のガス施設だと思う
58 23/03/23(木)15:40:32 No.1039361315
ドル下がったのはもう信用できんか単純に利上げハイエナが狩られたのかわからん
59 23/03/23(木)15:40:44 No.1039361365
ドルは持っててもしょうがないだろ 時給どんだけ上がってんだよ
60 23/03/23(木)15:41:40 No.1039361618
>この一年上下しまくって本当に基軸通貨かって思っちゃうな 利上げする→ドル高円安 怖いことがある→ドル安円高 ってせいで相対的な相場を見るとジェットコースターになるの面白い
61 23/03/23(木)15:42:36 No.1039361851
まぁ夜にはまた132とかになってる可能性はあるし…
62 23/03/23(木)15:42:39 No.1039361868
fu2036155.jpg 昨日までこんなノリだったじゃないですか…
63 23/03/23(木)15:42:46 No.1039361900
>ドルが下がる理由他にわかんないから聞いてるんじゃん教えてよ 金融不安 まだ利下げなんて見えてないよ ただの投資家の願望
64 23/03/23(木)15:43:57 No.1039362210
米経済への不信感がドル買いを躊躇わせたんだな
65 23/03/23(木)15:44:31 No.1039362353
不安売りされる基軸通貨ってなんなんすか…
66 23/03/23(木)15:45:03 No.1039362466
>不安売りされる基軸通貨ってなんなんすか… 流石に銀行潰れるのはちょっとね
67 23/03/23(木)15:45:18 No.1039362522
>この一年上下しまくって本当に基軸通貨かって思っちゃうな 昔はポンドを殺人通貨とか言ってたけど円も大概になってきて最近聞かない気がする
68 23/03/23(木)15:45:31 No.1039362577
>不安売りされる基軸通貨ってなんなんすか… もうおわりだねこのほし
69 23/03/23(木)15:46:28 No.1039362790
>昔はポンドを殺人通貨とか言ってたけど円も大概になってきて最近聞かない気がする 円は安定してるじゃん 他の通貨が乱高下してるだけ
70 23/03/23(木)15:46:31 No.1039362805
相場なんて常に現時点からの相対評価でしかない コールドですら下がるときは下がる
71 23/03/23(木)15:46:33 No.1039362813
個人の生活の範囲で円安の恩恵はまったくなかったから100円ぐらいになってほしい
72 23/03/23(木)15:47:06 No.1039362935
>ていうかあの施設は下手したら世界最強のガス施設だと思う いっそ破壊するか…
73 23/03/23(木)15:47:21 No.1039363000
円も安定失ったしユーロもだんだんヤバくなってきたしそもそもドルが壊れてるし終わりだ猫の星
74 23/03/23(木)15:47:58 No.1039363152
グラボが買えるぞ
75 23/03/23(木)15:48:07 No.1039363175
円は動いとらんぞ他がなんか沸騰してるだけで
76 23/03/23(木)15:48:12 No.1039363197
>>昔はポンドを殺人通貨とか言ってたけど円も大概になってきて最近聞かない気がする >円は安定してるじゃん >他の通貨が乱高下してるだけ 他の通貨って言っても今回乱高下してたのドルくらいで他は多少上下しただけでしょ
77 23/03/23(木)15:49:27 No.1039363477
PC安くなる?
78 23/03/23(木)15:49:58 No.1039363600
SSDは別の事情で今が安いから買っとけ
79 23/03/23(木)15:50:02 No.1039363619
あーいいですねー 国力上がってる上がってる
80 23/03/23(木)15:50:25 No.1039363704
メモリもバカ安い 時期はまあまあ悪くないぞ
81 23/03/23(木)15:50:29 No.1039363718
>時は超円高時代 100円切ってから言え
82 23/03/23(木)15:50:52 No.1039363806
ドルがぐだぐだなのに円だけ真面目にやってるせいで損してる
83 23/03/23(木)15:51:06 No.1039363865
過去の円高で真面目に消費者還元したのってドンキくらいしか知らん
84 23/03/23(木)15:51:42 No.1039364019
それはイエレン(言えん)
85 23/03/23(木)15:52:07 No.1039364118
>それはイエレン(言えん) はいドル円50円
86 23/03/23(木)15:52:23 No.1039364177
150円のド天井まで戻ることは無かったか
87 23/03/23(木)15:54:23 No.1039364643
>>それはイエレン(言えん) >はいドル円50円 これは凄いぞ…!
88 23/03/23(木)15:55:15 No.1039364832
>PC安くなる? GPU系は高いままでユーザーが慣れちゃって今の値段据え置きのまま輸入代理店の儲けが増えるだけかもしれない
89 23/03/23(木)15:55:25 No.1039364866
130円はなかなか割らないな
90 23/03/23(木)15:55:31 No.1039364891
世界経済壊れちゃう!
91 23/03/23(木)15:56:03 No.1039365018
30円上下させる!
92 23/03/23(木)15:56:15 No.1039365051
人間はなんだかんだ10進数に縛られた生き物だなと130.5の壁を見ながら思う
93 23/03/23(木)15:56:50 No.1039365193
>人間はなんだかんだ10進数に縛られた生き物だなと130.5の壁を見ながら思う 経済って数字なのに感覚とか感情に支配されてるの面白い
94 23/03/23(木)15:57:17 No.1039365309
>円は動いとらんぞ他がなんか沸騰してるだけで いつもの事だけど円の価値の安定度はいつもおかしいレベルだと思う アメリカやEUより安定してる…
95 23/03/23(木)15:57:19 No.1039365314
>経済って数字なのに感覚とか感情に支配されてるの面白い 根底は皆の感情だからな…
96 23/03/23(木)15:57:19 No.1039365316
短期的に激しく上下すると電車が止まる?
97 23/03/23(木)15:57:32 No.1039365379
160円はまだなのかよ
98 23/03/23(木)15:57:38 No.1039365406
>世界経済壊れちゃう! もう壊れてるんだよ!
99 23/03/23(木)15:57:40 No.1039365416
ドル円だとちょっと大きめの動きだけどポンド見てる限りよくある動きでそろそろ反発か継続かのライン決めするところだからもう少しレンジ時見た動きになると思う
100 23/03/23(木)15:57:51 No.1039365468
また一年後くらいに同じことしたら 財務省が儲かるだけじゃね?
101 23/03/23(木)15:58:01 No.1039365511
>円高対応で値上げします >円安対応で値上げします >そして円は戻っても価格は戻らない インフレできた!
102 23/03/23(木)15:58:02 No.1039365512
>経済って数字なのに感覚とか感情に支配されてるの面白い みんなポジティブすぎる…
103 23/03/23(木)15:58:24 No.1039365602
80前後の頃の海外通販楽しかったなあ
104 23/03/23(木)15:58:26 No.1039365609
>>円高対応で値上げします >>円安対応で値上げします >>そして円は戻っても価格は戻らない >インフレできた! 給料上げろよ!
105 23/03/23(木)15:58:38 No.1039365672
>>経済って数字なのに感覚とか感情に支配されてるの面白い >根底は皆の感情だからな… 経済学がいつまでも安定しない原因きたな… 法則を見つけたと思ったらその法則を学んで逆張りする人まで現れるからあっという間に過去の理論になったりするのも加えたい
106 23/03/23(木)15:58:55 No.1039365738
当分は利上げが続く想定だったけど後1回で終わるかもと言ったし来年は利下げ予定だから円安はおしまい
107 23/03/23(木)15:59:13 No.1039365812
対抗して円も100兆ほど刷ればバランス取れて安定するぞ?
108 23/03/23(木)15:59:31 No.1039365877
給料自体は全体的に上がってきてるから今時上がらないのは沈む船だぞ
109 23/03/23(木)15:59:50 No.1039365952
人間って当たり前だけど死なば諸共で利益とは真逆の行動する輩もいるからそりゃ読めん
110 23/03/23(木)15:59:52 No.1039365962
115円くらいにならねーかな
111 23/03/23(木)16:00:10 No.1039366038
1ドル0.1円!
112 23/03/23(木)16:00:14 No.1039366053
>短期的に激しく上下すると電車が止まる? 基本的にそう だから150で介入入ったわけだし
113 23/03/23(木)16:00:41 No.1039366151
経済は流される人達と無意味な恐怖と出し抜こうとする欲や悪意で出来てるからとても読み難い…
114 23/03/23(木)16:00:43 No.1039366161
上がってきたし131超えるかなあ
115 23/03/23(木)16:00:59 No.1039366219
>世界経済壊れちゃう! とっ くに
116 23/03/23(木)16:01:29 No.1039366320
frbも来たし米株仕込んどくかな
117 23/03/23(木)16:01:56 No.1039366439
正常化のための引き締めなのに夢見てるよね
118 23/03/23(木)16:02:04 No.1039366460
>当分は利上げが続く想定だったけど後1回で終わるかもと言ったし来年は利下げ予定だから円安はおしまい ほんとぉ?
119 23/03/23(木)16:02:25 No.1039366553
>給料自体は全体的に上がってきてるから今時上がらないのは沈む船だぞ だいたい数千円とかそんなもんだけどな
120 23/03/23(木)16:03:06 No.1039366707
ドルくんはちょっと落ち着いた方がいいと思う
121 23/03/23(木)16:03:18 No.1039366754
この状況でドル高すぎる
122 23/03/23(木)16:03:33 No.1039366799
>だいたい数千円とかそんなもんだけどな そんなもんも上げられないとこは推して知るべしという事だ
123 23/03/23(木)16:04:44 No.1039367091
言うてもどうにかなりそう…なるよね? 一番最悪の場合でも軽症で済む?
124 23/03/23(木)16:04:57 No.1039367147
ここだけの話だけど今のうちに全力でドル円ショート握っておけば儲かりまくるよ みんなにはナイショだよ
125 23/03/23(木)16:05:20 No.1039367235
大手は上げてるけど中小は当分据え置きってかどうせ上がらん
126 23/03/23(木)16:05:59 No.1039367403
この崖落ちる度に何人死ぬの?
127 23/03/23(木)16:06:14 No.1039367462
割りと安定してた円でこれだと不安定な通貨はジェットコースターみたいになってない?大丈夫?
128 23/03/23(木)16:06:21 No.1039367497
給料簡単にあがるってことは簡単にさがるってことだ
129 23/03/23(木)16:07:07 No.1039367673
>給料簡単にあがるってことは簡単にさがるってことだ 簡単に下げられねえよ!だからどこも慎重なんだよ!
130 23/03/23(木)16:07:36 No.1039367789
>簡単に下げられねえよ! そうなの!?
131 23/03/23(木)16:07:48 No.1039367840
131.5くらいまで戻るとみてL入れるか……
132 23/03/23(木)16:07:49 No.1039367841
最終的には上がるだろうけど大企業みたいな賃上げは中小企業にはすぐには無理だよね 更に小売とかだと利益が出だすのタイムラグがあるし
133 23/03/23(木)16:07:55 No.1039367859
>割りと安定してた円でこれだと不安定な通貨はジェットコースターみたいになってない?大丈夫? ソレ以上にドルが不安定すぎる…
134 23/03/23(木)16:07:55 No.1039367862
円安にメリット少ないの分かったし円高でいいよ
135 23/03/23(木)16:07:59 No.1039367878
トリクルダウンは? トリクルダウンは? トリクルダウンは?
136 23/03/23(木)16:08:29 No.1039368000
正直ここ数年は日本で良かった感がすごすぎる 経済成長しないことに不満たらたらだったけど有事には強い体制ではあったんだな
137 23/03/23(木)16:08:31 No.1039368010
簡単に下げられるのならもっと気軽に上がり下がりしてるだろうしバブル経過組とっとと下げられて体力温存できてたと思う
138 23/03/23(木)16:08:32 No.1039368016
レバしなきゃ死なねえよ…
139 23/03/23(木)16:08:56 No.1039368111
トリクルダウンは一番最初のカップがデカすぎるから…
140 23/03/23(木)16:08:57 No.1039368113
>給料自体は全体的に上がってきてるから今時上がらないのは沈む船だぞ 沈む船多すぎて沈まな船に乗るのが困難なとこはある
141 23/03/23(木)16:09:04 No.1039368143
>簡単に下げられねえよ!だからどこも慎重なんだよ! 日本はそういうことね 海外との違いにもメリット・デメリットあるってこった
142 23/03/23(木)16:10:31 No.1039368463
トリクルダウンも何もまず上が単純に儲けを出せてる状態でもないよね?
143 23/03/23(木)16:10:44 No.1039368522
>レバしなきゃ死なねえよ… レバしなきゃ退屈で死んじゃうよお!
144 23/03/23(木)16:11:11 No.1039368627
内部保留で何度も助かってるもんだから内部保留を貯める一方
145 23/03/23(木)16:11:59 No.1039368793
なんかあるとみんな円に戻ってきやがる 実は1番安定した基軸通貨なのでは…
146 23/03/23(木)16:12:44 No.1039368944
>正直ここ数年は日本で良かった感がすごすぎる >経済成長しないことに不満たらたらだったけど有事には強い体制ではあったんだな ショック耐性のために蓄えができるの武家社会のなごりなんかねえ
147 23/03/23(木)16:13:02 No.1039369019
ユーロってドルより価値あるんじゃん!140円もするんだ
148 23/03/23(木)16:13:06 No.1039369040
昨日の野球でレバレッジがテコという意味なのを知った なるほどなあ
149 23/03/23(木)16:13:31 No.1039369125
よく内部留保がどうこういうけどあれってただの利益準備金の総和だよね? キャッシュとして持ってるわけじゃないんだから切り崩せと言われて簡単に切り崩せるものでもなくない?
150 23/03/23(木)16:14:47 No.1039369411
ぶっちゃけ世界的に見れば日本の値上げなんてそう大した変動じゃないからな…
151 23/03/23(木)16:15:03 No.1039369478
これがWBC効果…!
152 23/03/23(木)16:15:15 No.1039369504
>ショック耐性のために蓄えができるの武家社会のなごりなんかねえ むしろ普段偉そうなこと言ってる欧米勢が歴史から学ばなすぎてる感 プレイヤーの入れ替わり激しいのかね
153 23/03/23(木)16:15:35 No.1039369605
俺の150Lが…
154 23/03/23(木)16:15:43 No.1039369629
>キャッシュとして持ってるわけじゃないんだから切り崩せと言われて簡単に切り崩せるものでもなくない? 簡単じゃないけど行くとこまで行くとどうにかして使うので
155 23/03/23(木)16:15:47 No.1039369644
>なんかあるとみんな円に戻ってきやがる >実は1番安定した基軸通貨なのでは… 実際上がりも下がりもしないからなんかあったらぶん投げとけで波が立つ通貨である
156 23/03/23(木)16:15:51 No.1039369664
為替をレバなしの現物でやるの…?
157 23/03/23(木)16:16:06 No.1039369716
為替以外はカスだし
158 23/03/23(木)16:16:14 No.1039369746
アメリカと欧州の銀行破綻で不安が広がり 安全通貨として日本円が買われている状態
159 23/03/23(木)16:16:43 No.1039369839
>ぶっちゃけ世界的に見れば日本の値上げなんてそう大した変動じゃないからな… ビックマック指数+20%はちょっと正気ですかってなる
160 23/03/23(木)16:16:47 No.1039369862
ふざけんあ
161 23/03/23(木)16:16:51 No.1039369875
徹底して低成長何度緩和しようがその分増税してデフレ維持 平時はゴミクソみたいな経済政策だが経済危機には強い
162 23/03/23(木)16:17:28 No.1039370015
実際日本の金融は最強 絶対倒したくない相手が勝手に倒れていくくらい強い
163 23/03/23(木)16:17:47 No.1039370086
身を削って値段維持に努めてるから許すが……
164 23/03/23(木)16:17:54 No.1039370109
危機に強いのは当たり前って前提で考えて その上で成長率上げてくれませんか…
165 23/03/23(木)16:18:19 No.1039370203
>よく内部留保がどうこういうけどあれってただの利益準備金の総和だよね? >キャッシュとして持ってるわけじゃないんだから切り崩せと言われて簡単に切り崩せるものでもなくない? 銀行からしたら切り崩す時しか関係ないし無いよりあった方が貸しやすいんじゃないかな
166 23/03/23(木)16:18:20 No.1039370212
空売りかなにかじゃねえの? 本当にキッツイ利上げなんかできないと踏んで
167 23/03/23(木)16:18:28 No.1039370245
そんな夢みたいな方法ないから世界中で困ってるんだろ
168 23/03/23(木)16:18:58 No.1039370369
インフレ収めるのって大変ね
169 23/03/23(木)16:19:07 No.1039370407
>危機に強いのは当たり前って前提で考えて >その上で成長率上げてくれませんか… 無理 黒田総裁はよく政府にキレなかったなってくらい緩和を無意味にされた
170 23/03/23(木)16:19:16 No.1039370442
>危機に強いのは当たり前って前提で考えて >その上で成長率上げてくれませんか… そんな方法思いつくなら世界一の指導者になれるわ
171 23/03/23(木)16:19:34 No.1039370507
>そんな夢みたいな方法ないから世界中で困ってるんだろ やっぱ資本主義って限界なのでは
172 23/03/23(木)16:19:50 No.1039370571
一応ドル買いの気配の方が強いのか
173 23/03/23(木)16:19:57 No.1039370601
仮にそんな方法が生み出されたとして各国が真似したら破綻するとかになりそうだ
174 23/03/23(木)16:20:07 No.1039370646
>>そんな夢みたいな方法ないから世界中で困ってるんだろ >やっぱ資本主義って限界なのでは 共産主義はその一歩先を歩んでいます!
175 23/03/23(木)16:20:16 No.1039370681
自分がアホなのを資本主義のせいにするな
176 23/03/23(木)16:20:33 No.1039370738
>>>そんな夢みたいな方法ないから世界中で困ってるんだろ >>やっぱ資本主義って限界なのでは >共産主義はその一歩先を歩んでいます! なんで独裁者がポンポン生まれるんです?
177 23/03/23(木)16:20:40 No.1039370765
EUっていうかドイツ銀行がまたやらかしたのかしら
178 23/03/23(木)16:20:51 No.1039370801
>やっぱ資本主義って限界なのでは 物的資源に限りがあるのに永続的な成長なんてできるわけねえだろ!
179 23/03/23(木)16:20:58 No.1039370829
もうちょっと待てばPC安くなる?
180 23/03/23(木)16:21:01 No.1039370836
安定と引き換えに成長を失ったのが日本だ おちんぎんがその象徴
181 23/03/23(木)16:21:16 No.1039370902
>なんで独裁者がポンポン生まれるんです? そういう血統なんだと思う
182 23/03/23(木)16:21:21 No.1039370918
>物的資源に限りがあるのに永続的な成長なんてできるわけねえだろ! 奪うか…資源!
183 23/03/23(木)16:21:37 No.1039370992
資本主義は最悪の政治形態だからな… 他に試みられたあらゆる形態を除けば
184 23/03/23(木)16:22:02 No.1039371074
>EUっていうかドイツ銀行がまたやらかしたのかしら 今回の金融不安はアメリカとスイス発
185 23/03/23(木)16:22:05 No.1039371084
いずれ引くババをどの世代が引くかの駆け引き
186 23/03/23(木)16:22:19 No.1039371145
>資本主義は最悪の政治形態だからな… >他に試みられたあらゆる形態を除けば それは民主主義
187 23/03/23(木)16:22:34 No.1039371214
>>ぶっちゃけ世界的に見れば日本の値上げなんてそう大した変動じゃないからな… >ビックマック指数+20%はちょっと正気ですかってなる マクドナルドやスズキみたいな会社に原価上がりが直撃するのは今まで頑張ってくれた証拠でもあるんだけどね
188 23/03/23(木)16:23:38 No.1039371444
>もうちょっと待てばPC安くなる? ドル円よりもグラボの趨勢のが値段に影響しそうだしわからん ドバっと安くなるなんてのが一気に来ること多分ないし
189 23/03/23(木)16:25:16 No.1039371793
グラボって性能上がったから高くなってるだけで性能と価格の割合で言えば今ちゃんと下がってないか?
190 23/03/23(木)16:25:20 No.1039371812
>いずれ引くババをどの世代が引くかの駆け引き コロナ辺りから数えるなら氷河期世代が既に何度目かのババ引いてる気が
191 23/03/23(木)16:25:37 No.1039371878
壊れたの買い替えたいからipadの値段戻して
192 23/03/23(木)16:26:30 No.1039372098
>>共産主義はその一歩先を歩んでいます! >なんで独裁者がポンポン生まれるんです? 完璧な共産主義だと責任が鰻登りなのに待遇変わらないし自分達を特別扱いすると権力維持し続けなければ吊るし上げられちゃうからね
193 23/03/23(木)16:27:00 No.1039372202
>ショック耐性のために蓄えができるの武家社会のなごりなんかねえ 稲作がルーツにあるのも関係あったりするのかな…
194 23/03/23(木)16:27:08 No.1039372225
135円も130円も変わらねえよ100円に戻せ
195 23/03/23(木)16:27:18 No.1039372264
>今回の金融不安はアメリカとスイス発 あと一つ二つくればみんな日蓮宗になる
196 23/03/23(木)16:27:34 No.1039372338
すちむーリニンサン!お値段戻してくだち!
197 23/03/23(木)16:28:08 No.1039372457
>>今回の金融不安はアメリカとスイス発 >あと一つ二つくればみんな日蓮宗になる じゃあここは中国と日本でやらかして皆で滅びよう
198 23/03/23(木)16:28:11 No.1039372467
な?円買っといて良かったろ?
199 23/03/23(木)16:28:20 No.1039372501
さっきニュースでイギリスの物価指数+10%とか出てたな
200 23/03/23(木)16:28:27 No.1039372530
円安のときは猫の国猫の国って大騒ぎしてたて底辺の限界知のやつが見かけないけどどこいったの? とうとう害虫駆除されて死んだの?
201 23/03/23(木)16:29:01 No.1039372669
大したことねーなと思ってたけどマックの値段上がってるのがジワジワ効く
202 23/03/23(木)16:29:11 No.1039372707
>な?円買っといて良かったろ? 円安の時に働いていた得た円は美味いか?
203 23/03/23(木)16:29:34 No.1039372794
上がった値段はこのままでもいいけど 贅沢言わないから俺の給料も比例してあげてくだち!
204 23/03/23(木)16:29:47 No.1039372843
マックの値段が安ければ指数が低い低い!って言っていざそれが上がれば値上げが酷い酷い!言ってるのがいるからどこにでも猫の国がある
205 23/03/23(木)16:30:20 No.1039372967
最初からずっと猫の世界経済じゃないですか
206 23/03/23(木)16:30:44 No.1039373050
>>いずれ引くババをどの世代が引くかの駆け引き >コロナ辺りから数えるなら氷河期世代が既に何度目かのババ引いてる気が 日本は定期的にババ消化できてるから酷いことになってないよね 中国とアメリカのババは全世界に波及するから他人事じゃないけど
207 23/03/23(木)16:31:23 No.1039373182
もう150円はいかないのですか? 救いはないのですか?
208 23/03/23(木)16:31:52 No.1039373278
>もう150円はいかないのですか? >救いはないのですか? もう触らず寝とけ
209 23/03/23(木)16:32:09 No.1039373347
宇宙出ればなあ無限に成長できるのになあ
210 23/03/23(木)16:33:08 No.1039373554
>円安のときは猫の国猫の国って大騒ぎしてたて底辺の限界知のやつが見かけないけどどこいったの? >とうとう害虫駆除されて死んだの? そういう輩は日本を貶められたら満足だから為替から離れてWBC日本でしか流行ってないとか流布してる最中でしょ
211 23/03/23(木)16:33:29 No.1039373617
やはり金を買っておくべき…
212 23/03/23(木)16:33:39 No.1039373652
>宇宙出ればなあ無限に成長できるのになあ 安定して資源持って来れるようになるのは一体何年後なんだ
213 23/03/23(木)16:33:46 No.1039373668
アメリカの利上げもそろそろ終わりそうだから150円助かるのはだいぶ時間かかるだろうな
214 23/03/23(木)16:34:31 No.1039373832
>やはり金を買っておくべき… それは間違いなくはい
215 23/03/23(木)16:34:33 No.1039373840
円高は避けられんしな 米が日本に払えいうとるんや
216 23/03/23(木)16:34:57 No.1039373934
お金で遊んでる人は大変ねー
217 23/03/23(木)16:35:07 No.1039373972
過剰なくらい危機にそなえるのは災害大国の国民性かもしれんな
218 23/03/23(木)16:35:19 No.1039374009
>安定して資源持って来れるようになるのは一体何年後なんだ 科学技術の話か政治的な話かで100年単位で違ってきそうな話題だな…
219 23/03/23(木)16:35:41 No.1039374097
はやく120円切って米国株買いたい
220 23/03/23(木)16:35:54 No.1039374136
>宇宙出ればなあ無限に成長できるのになあ コスト高すぎて無限に金を出し続けられなきゃ宇宙開発できないのがね
221 23/03/23(木)16:36:20 No.1039374222
アジア圏で他に受け皿になってくれそうな市場がよりによって中国しかないからしゃーない 韓国もっと頑張ってくれ
222 23/03/23(木)16:36:57 No.1039374355
とりあえず50円にしてみない?
223 23/03/23(木)16:36:58 No.1039374358
>アジア圏で他に受け皿になってくれそうな市場がよりによって中国しかないからしゃーない >韓国もっと頑張ってくれ 東南アジアを全て犠牲にしよう
224 23/03/23(木)16:37:31 No.1039374490
円高は消費者も恩恵受けられるけど円安は一部の企業が得するだけだから円高の方が良いよね
225 23/03/23(木)16:37:38 No.1039374518
これからはインドですよインド!
226 23/03/23(木)16:37:58 No.1039374581
ipad買うつもりだったけどしばらく様子見するか
227 23/03/23(木)16:44:23 No.1039376034
ハードオフで銀のアクセサリー買ってくるかな
228 23/03/23(木)16:44:28 No.1039376041
そろそろ時期がいい?
229 23/03/23(木)16:45:42 No.1039376345
>そろそろ時期がいい? SSDは買い時グラボはまだ悪い
230 23/03/23(木)16:46:12 No.1039376464
>アジア圏で他に受け皿になってくれそうな市場がよりによって中国しかないからしゃーない >韓国もっと頑張ってくれ 日本で日本が頑張って
231 23/03/23(木)16:47:05 No.1039376659
日本始まったな
232 23/03/23(木)16:50:49 No.1039377549
そろそろ積み立てNISAはじめていい?
233 23/03/23(木)16:51:23 No.1039377676
一昔前みたいに 日本の家電が世界で売れまくってたまんね~~~ みたいな状況だと円安のがお得だった 今もう海外で売れるものはトヨタとせいぜいユニクロくらいだから円安の恩恵なんてない
234 23/03/23(木)16:52:40 No.1039377970
海外へ売れる物が少なくて国内は買う力が乏しいとか最悪なんですけどなんとかなりませんか
235 23/03/23(木)16:55:49 No.1039378701
>一昔前みたいに >日本の家電が世界で売れまくってたまんね~~~ >みたいな状況だと円安のがお得だった >今もう海外で売れるものはトヨタとせいぜいユニクロくらいだから円安の恩恵なんてない この前の円安見れば分かるがそんな事は全く無いぞ 一般人にはそうだが
236 23/03/23(木)16:55:52 No.1039378722
100円になって欲しい
237 23/03/23(木)16:57:02 No.1039378994
>>一昔前みたいに >>日本の家電が世界で売れまくってたまんね~~~ >>みたいな状況だと円安のがお得だった >>今もう海外で売れるものはトヨタとせいぜいユニクロくらいだから円安の恩恵なんてない >この前の円安見れば分かるがそんな事は全く無いぞ >一般人にはそうだが この前って円安で貿易赤字が過去最大だった2022年?
238 23/03/23(木)16:57:48 No.1039379175
>海外へ売れる物が少なくて国内は買う力が乏しいとか最悪なんですけどなんとかなりませんか 日本って内需国じゃなかったっけ
239 23/03/23(木)16:59:31 No.1039379564
日銀のバランスシートの膨張もえらい事になってるけど大丈夫なの?
240 23/03/23(木)17:00:15 No.1039379724
>>海外へ売れる物が少なくて国内は買う力が乏しいとか最悪なんですけどなんとかなりませんか >日本って内需国じゃなかったっけ 資源もねえ!食料自給率も低い! これで内需で回せるわけないでしょ… ちょっと考えたらわかろうもん
241 23/03/23(木)17:00:18 No.1039379735
ユニクロって日本で作って世界に輸出してんの?
242 23/03/23(木)17:00:28 No.1039379769
>この前って円安で貿易赤字が過去最大だった2022年? 燃料費要因で企業は好調だったろ
243 23/03/23(木)17:01:15 No.1039379969
>>この前って円安で貿易赤字が過去最大だった2022年? >燃料費要因で企業は好調だったろ いや大赤字だけど…
244 23/03/23(木)17:02:59 No.1039380417
製造業も輸入してる燃料費やら材料費やらでもう円安のうまあじなんて少ないでしょ 海外で生産してるとこも多いし
245 23/03/23(木)17:04:21 No.1039380743
消費税増税が輸出企業の還付金やしな まだ騙されとんのか
246 23/03/23(木)17:05:32 No.1039381007
輸出額は過去最高だが輸入額も過去最高なもんでどうにもならんもん
247 23/03/23(木)17:09:03 No.1039381888
消費税の増税は本当に愚策だった これが無ければ本当になぁ…
248 23/03/23(木)17:09:47 No.1039382094
つまり今が買いなんだろ?
249 23/03/23(木)17:11:11 No.1039382446
積立ルールが壊れちまうぜ!
250 23/03/23(木)17:13:51 No.1039383149
円を買って観光に来るってことだろ
251 23/03/23(木)17:13:51 No.1039383151
銀行潰れたけど利上げしまーすって言ったら 市場がやべえって成ったのか?
252 23/03/23(木)17:14:48 No.1039383416
>>円高になると日本は損をして円安になると日本は得をするって学校で勉強したんですけど!! >×日本は >○トヨタのような輸出企業は 今は工場外国にあるから円安マイナスしかないと聞いた
253 23/03/23(木)17:14:58 No.1039383467
>消費税の増税は本当に愚策だった >これが無ければ本当になぁ… 搾り取ることは考えるけどそれで後がどうなるかまでは考えないのはいつものことだ 非正規雇用も
254 23/03/23(木)17:15:41 No.1039383646
>今は工場外国にあるから円安マイナスしかないと聞いた バブル期にそりゃもうデトロイド辺りからヘイト貯めまくったんで
255 23/03/23(木)17:16:17 No.1039383785
>正直ここ数年は日本で良かった感がすごすぎる >経済成長しないことに不満たらたらだったけど有事には強い体制ではあったんだな 経済成長してるのに危機に弱いって素人には意味不明過ぎるんだけど… お金持ちほど危機に強い筈じゃん
256 23/03/23(木)17:16:18 No.1039383787
年末200円!年度末100円!
257 23/03/23(木)17:16:56 No.1039383956
「」のような者が経済指導すればすぐ好景気が来そうだな
258 23/03/23(木)17:17:08 No.1039384006
去年の円安であまり儲からなかったのは 中国がコロナでひきこもってたからあまり輸出できなかったというのもあるんで 円安はメリットないと言い切るのはどうかと思うよ
259 23/03/23(木)17:17:10 No.1039384018
>経済成長してるのに危機に弱いって素人には意味不明過ぎるんだけど… >お金持ちほど危機に強い筈じゃん 過酷な成長続けたら破裂するのは一番良く分かってる国だろう
260 23/03/23(木)17:17:27 No.1039384119
>ユニクロって日本で作って世界に輸出してんの? 今もうメイドインチャイナよりメイドインジャパンのほうが安く作れるからなー
261 23/03/23(木)17:18:00 No.1039384262
電気代安くなるかなあ
262 23/03/23(木)17:18:05 No.1039384284
低能ってほんと消費税を目の敵にするよね
263 23/03/23(木)17:18:47 No.1039384478
>今もうメイドインチャイナよりメイドインジャパンのほうが安く作れるからなー 87拠点なんて置いとく場所も人もねえよ…
264 23/03/23(木)17:19:43 No.1039384759
>去年の円安であまり儲からなかったのは >中国がコロナでひきこもってたからあまり輸出できなかったというのもあるんで >円安はメリットないと言い切るのはどうかと思うよ 今年は期待して良いの?
265 23/03/23(木)17:21:04 No.1039385120
>電気代安くなるかなあ こっちは燃料の問題なんで… 大体燃料以外も軒並み高騰してるのはロシアウクライナの関係
266 23/03/23(木)17:21:13 No.1039385161
>低能ってほんと消費税を目の敵にするよね さすが有能「」が言うことは違うなぁ…
267 23/03/23(木)17:22:03 No.1039385384
去年の輸出入赤字も石炭石油関係がだいぶ効いてたな…
268 23/03/23(木)17:22:10 No.1039385413
どうせすぐ戻る
269 23/03/23(木)17:22:32 No.1039385517
企業が儲けても給料上がらないんじゃ損しかないよ
270 23/03/23(木)17:22:50 No.1039385605
>>電気代安くなるかなあ >こっちは燃料の問題なんで… >大体燃料以外も軒並み高騰してるのはロシアウクライナの関係 アメリカがいらん干渉せずにはやく終わらせればいいのに
271 23/03/23(木)17:22:53 No.1039385622
転職がんばるぞい
272 23/03/23(木)17:24:04 No.1039385952
原料が安く仕入れられれば安く売れるわけだし円高のがよくない? 円高になる要素ないけど
273 23/03/23(木)17:24:44 No.1039386111
>原料が安く仕入れられれば安く売れるわけだし円高のがよくない? >円高になる要素ないけど 前ほどではないがなっとる!