23/03/23(木)14:11:01 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/23(木)14:11:01 No.1039341165
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/03/23(木)14:12:15 No.1039341433
この後めちゃくちゃ酩酊した
2 23/03/23(木)14:13:24 No.1039341680
に ん た !!
3 23/03/23(木)14:15:48 No.1039342213
オオオ イイイ
4 23/03/23(木)14:16:46 No.1039342435
うろ覚えナレーションでダメだった いやダメな話なんだろうけど
5 23/03/23(木)14:17:34 No.1039342611
本当にやばいキノコがなくて良かった
6 23/03/23(木)14:19:23 No.1039343036
キノコってカロリーが少ないから命かけてまで取らない方が良いらしいな
7 23/03/23(木)14:20:24 No.1039343266
ベニテングダケは死なないから大丈夫だって食ってるユーチューバーがいるけど 本当にああいうの止めろと思う
8 23/03/23(木)14:21:21 No.1039343492
有毒物の種類が少ない野いちご系がいいぞ
9 23/03/23(木)14:21:34 No.1039343543
>うろ覚えナレーションでダメだった >いやダメな話なんだろうけど こうやって何人も毒キノコ食って最悪死に至るケースあるだろうからね…
10 23/03/23(木)14:23:26 No.1039343986
毎年なんか生えてる物食って人が死ぬ
11 23/03/23(木)14:24:01 No.1039344110
キノコは素人が取ったら危険だからな 玄人が取ったキノコも危険だから食べない方が良い
12 23/03/23(木)14:24:46 No.1039344286
プロですら中毒になることもある食い物だ 手を出すことがもうリスク
13 23/03/23(木)14:25:19 No.1039344398
玄人でもたまに間違えるってサバイバルじゃ罠食物すぎるよな
14 23/03/23(木)14:25:49 No.1039344501
>玄人でもたまに間違えるってサバイバルじゃ罠食物すぎるよな しかも栄養価が低い…!
15 23/03/23(木)14:26:16 No.1039344601
毒キノコかどうかを簡単に判別する方法はありません
16 23/03/23(木)14:26:48 No.1039344712
木の根っこでも囓った方がマシだろうか
17 23/03/23(木)14:27:02 No.1039344765
変異しやすいから○○だからセーフってのも通用しないと聞く
18 23/03/23(木)14:27:31 No.1039344861
皆毒キノコがカエンダケくらい分かりやすい外見してたらいいんだがな
19 23/03/23(木)14:27:44 No.1039344903
>木の根っこでも囓った方がマシだろうか 毒じゃなくても渋味で翌日ケツが大変なことに…
20 23/03/23(木)14:27:49 No.1039344921
キノコ鑑定系の資格も一応あるけど凄い曖昧だからな
21 23/03/23(木)14:28:21 No.1039345030
テングタケ科は危険な毒キノコ多いからタマゴタケっぽくても避けるのが無難
22 23/03/23(木)14:28:38 No.1039345095
臓器がドロドロになってバケツ一杯の血を吐いて苦しみながら死ぬキノコとかあるんだよね…
23 23/03/23(木)14:28:40 No.1039345101
やっぱりキノコは店で買うのが一番だな
24 23/03/23(木)14:28:51 No.1039345141
腐ったもんに生えてる菌だぞ 食うのが悪い
25 23/03/23(木)14:30:16 No.1039345418
食べられるものの方が少ないんだから下手に手を出さないほうがいい
26 23/03/23(木)14:30:36 No.1039345498
>腐ったもんに生えてる菌だぞ >食うのが悪い 実際キノコの栽培方法広まったの日本だと割と最近だからな… 江戸時代でもなんか知らんけど出来るやつくらいの扱いだった
27 23/03/23(木)14:31:08 No.1039345606
リスクに対してリターンが少なすぎる
28 23/03/23(木)14:31:44 No.1039345729
まべらまべら!
29 23/03/23(木)14:32:05 No.1039345800
>臓器がドロドロになってバケツ一杯の血を吐いて苦しみながら死ぬキノコとかあるんだよね… 悪魔の呪いか何かか!?
30 23/03/23(木)14:32:14 No.1039345830
ある地域に流行る風土病みたいに思ってたら 食べられると思われていた毒キノコだったみたいな事例すらある…
31 23/03/23(木)14:32:46 No.1039345946
>テングタケ科は危険な毒キノコ多いからタマゴタケっぽくても避けるのが無難 一応あんまりに似てて間違えるようなのは無かったはずだから苦肉の策で食べるなら安定キノコだと思う シイタケはツキヨタケが怖い
32 23/03/23(木)14:33:07 No.1039346012
>悪魔の呪いか何かか!? キノコの得意技だからなタンパク質を分解して土に帰すの…
33 23/03/23(木)14:34:26 No.1039346276
>実際キノコの栽培方法広まったの日本だと割と最近だからな… >江戸時代でもなんか知らんけど出来るやつくらいの扱いだった 椎茸とか原木置いて菌が付くのを祈る仕事だったしね
34 23/03/23(木)14:34:32 No.1039346295
>やっぱりキノコは店で買うのが一番だな スーパーで売ってるのなら大丈夫だけど道の駅で毒キノコ売っちゃったって話があるから油断できん…
35 23/03/23(木)14:34:43 No.1039346319
栄養価低くてもうまあじはあるから食べたくなるんだな
36 23/03/23(木)14:34:52 No.1039346348
解りやすい木耳は偉大だと思う
37 23/03/23(木)14:34:57 No.1039346364
でもなんか森にはえてるキノコって興味惹かれるんだよね 食う気はないけど見入っちゃう
38 23/03/23(木)14:35:27 No.1039346473
キノコとか野草は栄養価低いんだから素人が手出すもんじゃないよね ジビエは内蔵手出さずにちゃんと焼けば匂いはともかくマシだけど
39 23/03/23(木)14:35:43 No.1039346521
天然の舞茸を見つけたら確かに舞うくらい喜べそうではある 舞茸に似た毒キノコとかあるのかな
40 23/03/23(木)14:36:11 No.1039346616
道の駅で毒キノコ出しちゃって大変だった
41 23/03/23(木)14:36:28 No.1039346679
ヘビイチゴを長年毒があると思ってた そして投げて遊んでたヨウシュヤマゴボウに毒があると大人になって知った
42 23/03/23(木)14:36:48 No.1039346752
スーパーでhokutoのキノコを買えば良いんですよ…! 安全で美味しいお食事になるんですよ…!
43 23/03/23(木)14:37:22 No.1039346880
大量のしいたけが送られてそれだけ食べてたら餓死したみたいなニュースなかったっけ
44 23/03/23(木)14:37:31 No.1039346908
見た目からしてエグいカエンタケを最初に食べた猛者は誰なんだろ
45 23/03/23(木)14:37:32 No.1039346917
tubeで野草やら未利用貝とか魚料理してる人いるけど すげえなって…
46 23/03/23(木)14:37:55 No.1039346996
ドクササコとか凄い嫌がらせ目的に悪い奴が作ったんじゃないかって思うぐらい嫌 チンチンが真っ赤に!
47 23/03/23(木)14:38:08 No.1039347034
イグチに毒なし(毒ある)
48 23/03/23(木)14:38:22 No.1039347085
家の観葉植物に梅雨時はえる小さいキノコが可愛い でも一日で萎むから切ない
49 23/03/23(木)14:38:31 No.1039347117
イグチとか食えると分かってても色が無理ってなる
50 23/03/23(木)14:38:42 No.1039347156
>見た目からしてエグいカエンタケを最初に食べた猛者は誰なんだろ 酒に酔って悪ノリでその辺に置いてたカエンタケを食った 死んだ
51 23/03/23(木)14:39:32 No.1039347333
地域によっては食べるとか最近毒に認定されたやつけっこう食ってた
52 23/03/23(木)14:39:44 No.1039347374
カエンタケとかギンピギンピとか 植物は人間を殺そうとしている…?
53 23/03/23(木)14:39:45 No.1039347375
毒キノコだけどめちゃくちゃうまあじが強くておいしいのってなんだっけか
54 23/03/23(木)14:40:02 No.1039347441
>キノコの得意技だからなタンパク質を分解して土に帰すの… それにしてもアグレッシブだな…
55 23/03/23(木)14:40:17 No.1039347500
キノコはあらゆるものがありすぎてリスク高いよ
56 23/03/23(木)14:40:49 No.1039347611
俺は市販のエリンギとマイタケとシメジとシイタケとブナピーとマッシュルームで十分だよ…
57 23/03/23(木)14:41:00 No.1039347657
舞茸食いすぎたせいかちょっと食うだけですごい下痢するようになってしまった
58 23/03/23(木)14:41:33 No.1039347762
>植物は人間を殺そうとしている…? 植物食い殺し犯がよ…
59 23/03/23(木)14:42:18 No.1039347918
キノコはエコシステムに必要な存在だけど 人間の栄養的にはどの位重要なんだろ
60 23/03/23(木)14:42:31 No.1039347971
>ベニテングダケは死なないから大丈夫だって食ってるユーチューバーがいるけど >本当にああいうの止めろと思う 網焼きして大根おろしと醤油で食べたり塩漬け戻したのをアヒージョにしたりおいしかったけど肝臓や腎臓の数値が悪くなったのでマッシュルームやシイタケのほうがいいよ
61 23/03/23(木)14:42:34 No.1039347986
キノコにも栄養価はちゃんとあるぞ カロリーないからサバイバル時にわざわざ探して食うようなもんじゃねぇってだけで
62 23/03/23(木)14:42:40 No.1039348006
>キノコはあらゆるものがありすぎてリスク高いよ 上でも何度も言われてるけど栄養価も低いのがサバイバルって視点だとデメリットが多過ぎる…
63 23/03/23(木)14:42:44 No.1039348028
キノコは毒が遅効性なので防御目的ではないと言われてる 大体の場合土から吸った栄養の残りかすが毒じゃないか
64 23/03/23(木)14:43:05 No.1039348108
ポイズンもベノムも勘違いとか間違った認識多いよね ヒャッポダ 咬まれたら百歩歩く前に死ぬドクヘビ 無害 タワヤモリ 毒があるので咬まれる前に殺す! 無害
65 23/03/23(木)14:43:14 No.1039348136
高ランク毒キノコ摂取時のデバフやバステが凄まじい…
66 23/03/23(木)14:44:02 No.1039348301
>キノコは毒が遅効性なので防御目的ではないと言われてる >大体の場合土から吸った栄養の残りかすが毒じゃないか 地中の根?が本体だからカエンタケみたいな無駄に強い毒持つ必要無いんだっけ
67 23/03/23(木)14:44:12 No.1039348332
シイタケのホイル焼き食いたくなってくるスレ
68 23/03/23(木)14:44:27 No.1039348377
キノコはビタミン類はそれなり それだけ食って生きていけるわけでは全く無い程度にカロリーが低い
69 23/03/23(木)14:45:18 No.1039348564
>地中の根?が本体だからカエンタケみたいな無駄に強い毒持つ必要無いんだっけ うん 土の中にきのこがはえる苗床が完成してるので他の菌を埋め込まれたり土を洗い流されたり火炎放射でもされない限り大丈夫
70 23/03/23(木)14:45:58 No.1039348695
同じキノコでも植え継いでいくと毒や薬効などの成分が変わっていったりするので素人にはお勧めできない
71 23/03/23(木)14:46:02 No.1039348705
>>悪魔の呪いか何かか!? >キノコの得意技だからなタンパク質を分解して土に帰すの… というか椎茸でも生で食べたら腹壊すのはタンパク質分解酵素なのよね 焼いても食べられないキノコは何が違うのかは知らんけど
72 23/03/23(木)14:46:38 No.1039348834
数々の毒キノコの話を聞けば聞くほど昔見たキノコを食い散らかしてたナメクジの動画を思い出す あいつすごかったんだな…
73 23/03/23(木)14:47:08 No.1039348938
きのこダメならサバイバルになったら何を狙えばいいんだ…
74 23/03/23(木)14:47:33 No.1039349023
>数々の毒キノコの話を聞けば聞くほど昔見たキノコを食い散らかしてたナメクジの動画を思い出す >あいつすごかったんだな… 生物によって効く毒と効かない毒の差があるから… 人間はキノコは苦手だけどチョコとか玉ねぎとかアボカド食べるし
75 23/03/23(木)14:47:56 No.1039349131
>きのこダメならサバイバルになったら何を狙えばいいんだ… 芋虫 貴重なたんぱく源です
76 23/03/23(木)14:47:57 No.1039349137
菌類が未知の高分子化合物作ってるのなんか好き
77 23/03/23(木)14:48:13 No.1039349197
>きのこダメならサバイバルになったら何を狙えばいいんだ… 哺乳類捕まえてちゃんと洗って火を通せば食えるだろ多分
78 23/03/23(木)14:49:00 No.1039349366
神秘の島で島に漂着後すぐの何もない状況の時はとりあえず貝を食ってたけど これはこれでやばい可能性があるしな…
79 23/03/23(木)14:49:19 No.1039349437
哺乳類は捕まえるの大変だから魚にしよう
80 23/03/23(木)14:50:45 No.1039349749
>焼いても食べられないキノコは何が違うのかは知らんけど 毒素が熱変性するか否か ウナギの毒が焼けば無毒化するみたいにタンパク質系の熱変性する毒なら割と無害化できる
81 23/03/23(木)14:51:13 No.1039349858
キノコは消毒だぁー!
82 23/03/23(木)14:51:17 No.1039349877
採った場所をちゃんと確認しておかないと貝は苔とかが含んでる毒素を貯め込んで濃縮してる危険性があるからな…
83 23/03/23(木)14:51:47 No.1039349982
サトル君そんなに虫は食べなかった気がする ミミズは食ってたけど
84 23/03/23(木)14:52:36 No.1039350167
ザリガニは目に良いって話もあった気がする
85 23/03/23(木)14:52:39 No.1039350177
fu2036021.jpg fu2036022.jpg 見分けがつくかな?
86 23/03/23(木)14:52:41 No.1039350185
生えてる場所で毒の有無変わったりまであると聞くから カロリーの割にやけにリスクあるな
87 23/03/23(木)14:52:42 No.1039350189
自生してるキノコは食ってはならん
88 23/03/23(木)14:52:47 No.1039350205
キノコは山菜のプロでも難度高いらしいからなぁ
89 23/03/23(木)14:53:09 No.1039350295
サバイバルで重要なのは調味料だとスレ画で知った 現代人は味の濃い食べ物に慣れすぎて調味料が無いと精神に変調をきたすとか
90 23/03/23(木)14:53:55 No.1039350445
>サバイバルで重要なのは調味料だとスレ画で知った >現代人は味の濃い食べ物に慣れすぎて調味料が無いと精神に変調をきたすとか だからカレー粉が最強なのか
91 23/03/23(木)14:54:18 No.1039350526
椎茸がたくさん生えた木が置いてある所の椎茸は取っていい