23/03/23(木)13:01:21 うちの... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/03/23(木)13:01:21 No.1039324772
うちの国ってトラが住んでないどころか島国だから実物見た人すらいなかったはずなのに なんでこんな昔の書物とか伝記に虎出てくるんだろう…
1 23/03/23(木)13:08:05 No.1039326394
中国からの伝聞
2 23/03/23(木)13:09:19 No.1039326688
有史以前にはトラは住んでいたよ 絶滅したが
3 23/03/23(木)13:11:04 No.1039327109
それだけ大陸とのやりとりがあったってことでしょ
4 23/03/23(木)13:11:10 No.1039327132
>中国からの伝聞 絵巻物だけで伝わって実際に見れない辺り龍とか麒麟みてぇなもんだったんかね
5 23/03/23(木)13:11:14 No.1039327151
まず四神の白虎がかわいいから
6 23/03/23(木)13:11:51 No.1039327306
屏風絵とかも若干猫が入ってるけど充分虎ってわかるくらいには描かれてるんだね
7 23/03/23(木)13:12:19 No.1039327430
ライオンに比べれば正確に伝わってるほう
8 23/03/23(木)13:12:47 No.1039327532
当時もタイガーマスクとか流行ってたよ
9 23/03/23(木)13:13:35 No.1039327749
>当時もタイガーマスクとか流行ってたよ 平安仮面との試合は名勝負だった
10 23/03/23(木)13:17:32 No.1039328753
ライオンは獅子舞やら狛犬やらあるけど虎はそういうのないね
11 23/03/23(木)13:18:33 No.1039329019
>ライオンは獅子舞やら狛犬やらあるけど虎はそういうのないね 白虎!白虎をお忘れなく!
12 23/03/23(木)13:20:17 No.1039329456
うちは虎舞があるな 獅子舞の虎バージョンって感じのやつ
13 23/03/23(木)13:20:37 No.1039329540
日本書紀より前に干支が伝わってるはずなのでそのタイミングで虎も伝わってるはず
14 23/03/23(木)13:21:31 No.1039329779
8割くらい猫ベースで描かれてる
15 23/03/23(木)13:33:16 No.1039332521
そこまで昔の話じゃないけど唐入りの時にRTAみたいな勢いで日本の武将が虎狩りまくって日本に贈ったりしてる
16 23/03/23(木)13:39:07 No.1039333917
虎の絵とか皮とかから柄は伝わってたのかな
17 23/03/23(木)13:41:51 No.1039334588
姿かたちはともかく 生態はでかい猫って言われればまあ
18 23/03/23(木)13:48:04 No.1039336083
そもそも猫が平安時代の外来種でしょ?
19 23/03/23(木)13:59:32 No.1039338721
>>中国からの伝聞 >絵巻物だけで伝わって実際に見れない辺り龍とか麒麟みてぇなもんだったんかね 虎は風を操るなんて伝聞があるくらいだからね モンスター枠だったんだろう
20 23/03/23(木)14:00:26 No.1039338911
日本語の古語にゾウをあらわす「キサ」という単語がある謎
21 23/03/23(木)14:06:30 No.1039340168
>日本語の古語にゾウをあらわす「キサ」という単語がある謎 仏教由来かもしれん
22 23/03/23(木)14:22:50 No.1039343853
円山応挙だかの描いた虎は絶対コレ猫参考にしたろってやつあるよね
23 23/03/23(木)14:25:21 No.1039344408
>そもそも猫が平安時代の外来種でしょ? 縄文末にはいたかもという発掘結果が出てたような
24 23/03/23(木)14:27:12 No.1039344798
>そもそも猫が平安時代の外来種でしょ? 猫が日本海渡ってきたのは数千年遡ったよ
25 23/03/23(木)14:30:38 No.1039345507
虎が小さくなってぬになったんだろう
26 23/03/23(木)14:35:06 No.1039346388
ニホンオオカミみたいにニホントラでもいたんだろうか
27 23/03/23(木)14:43:13 No.1039348134
中国大陸・朝鮮半島の虎の骨や毛皮は超高級品だけど入ってきてたから上流なら本物の見た目は知っててもおかしくない 伊達政宗が馬の鎧を虎の毛皮使って作らせたりしてる
28 23/03/23(木)14:47:32 No.1039349018
江戸時代かなんかにぬを参考にして描かれた虎がやけにリアルだったの思い出した
29 23/03/23(木)14:51:20 No.1039349888
ワニってどう今の爬虫類のほうに結びついたんだろ
30 23/03/23(木)14:54:56 No.1039350676
>ワニってどう今の爬虫類のほうに結びついたんだろ フカとかサメの別の呼び名の方が主流になったからあまり物の再利用?
31 23/03/23(木)14:59:57 No.1039351831
>円山応挙だかの描いた虎は絶対コレ猫参考にしたろってやつあるよね fu2036032.jpg 猫だこれ
32 23/03/23(木)15:00:20 No.1039351918
朝鮮半島にはアムールトラがいたし古代には半島にも勢力圏があった海洋国家だった時期もあるからまあ見たことある奴はいたと思う
33 23/03/23(木)15:00:48 No.1039352058
龍は実在のガビアルの一種だったんじゃね?って研究があったとか聞いたな