虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/23(木)12:11:28 ふとの... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/23(木)12:11:28 No.1039309516

ふとのびハザってあったよなぁと調べてみたら派生作品みたいなの色々出ててびっくりした

1 23/03/23(木)12:12:12 No.1039309727

今遊ぶならどれがいいの

2 23/03/23(木)12:14:18 No.1039310325

>今遊ぶならどれがいいの 無印でいいんじゃねというか無印以外をよく知らない

3 23/03/23(木)12:16:42 No.1039311041

ググると無印が05年製作とか出てきて…

4 23/03/23(木)12:18:01 No.1039311481

2とか新訳とかあったよね

5 23/03/23(木)12:18:03 No.1039311490

今もどっかでダウンロードできるのか? 本家のサイトがコラっされて潰れたのまでは知ってるが

6 23/03/23(木)12:18:39 No.1039311657

そもそも今でもDLできるっけか

7 23/03/23(木)12:19:35 No.1039311918

>>今遊ぶならどれがいいの >無印でいいんじゃねというか無印以外をよく知らない 知らないならなんでレスした…

8 23/03/23(木)12:19:47 No.1039311979

DL自体は出来ると思う 配信やらするなら自己責任で

9 23/03/23(木)12:20:32 No.1039312183

まぁまぁ作り込みすごかったよね キャラの生死で細かく展開が派生したり

10 23/03/23(木)12:21:17 No.1039312409

ツクール2000でアクションって時点でだいぶ変なことやってるから…

11 23/03/23(木)12:21:38 No.1039312523

2でちゃんとドラリスペクトしてたので印象いい

12 23/03/23(木)12:21:53 No.1039312601

派生作品ののび太の言動がおかしくなるルートの起点になるアイテムがタミフルだったり時代を感じる

13 23/03/23(木)12:22:24 No.1039312746

朝目的パロディとはいえしっかり最後まで作り上げたのはマジですごい

14 23/03/23(木)12:22:56 No.1039312918

中国かどっかの二次創作で、サイコブレイク版やデッドスペース版もあったとか

15 23/03/23(木)12:23:34 No.1039313101

射撃すると直線上のゾンビがダメージ食らったり近づくとゾンビが攻撃してきたりツクールの仕様をわかってるとよくやったと思うようになるやつ

16 23/03/23(木)12:23:53 No.1039313187

また懐かしいものを

17 23/03/23(木)12:24:55 No.1039313498

本家リマスター→本家2でいいんじゃね 本家無印やってないとわからなくなるところとかあったっけ

18 23/03/23(木)12:31:46 No.1039315723

正直syamuのおかげでこのゲームに出会えたことだけは感謝してる

19 23/03/23(木)12:31:46 No.1039315724

とりあえず本家無印→本家2でまだ遊び足りないなら他のに手を出してみるとか あと新訳は本家作者とは別の人が作ったやつよ

20 23/03/23(木)12:34:50 No.1039316664

新訳と最終闘やったけど面白かった

21 23/03/23(木)12:35:42 No.1039316957

なんかオリジナルのヒロインがえらい可愛かった気がする

22 23/03/23(木)12:36:06 No.1039317085

2でちょっとドラえもんサイドに世界観寄せてきたの好き

23 23/03/23(木)12:36:06 No.1039317086

Gとかあったなうろ覚えだけど RPGツクールでバイオ再現してるのがすごい

24 23/03/23(木)12:36:07 No.1039317088

そもそもツクール触ったことある人間なら誰もスレ画バカにできんよ

25 23/03/23(木)12:36:45 No.1039317304

>射撃すると直線上のゾンビがダメージ食らったり近づくとゾンビが攻撃してきたりツクールの仕様をわかってるとよくやったと思うようになるやつ あまり詳しくない頃にMVでシステム再現しようとしたらシフトで切り替えがうまくできずにシフト押しながらボタンで射撃しかできなかった

26 23/03/23(木)12:36:47 No.1039317318

今のびハザに1番近いのはUndertaleだと思う 多感な次期の少年に影響を与えまくり派生作品がいっぱい作られる

27 23/03/23(木)12:37:47 No.1039317642

原作キャラが悪役になってたりする以外は名作だと思う

28 23/03/23(木)12:38:24 No.1039317829

>そもそもツクール触ったことある人間なら誰もスレ画バカにできんよ 傑作だよな…

29 23/03/23(木)12:38:58 No.1039318003

安易なクロスオーバーだからこそちょうどいい感じ

30 23/03/23(木)12:40:09 No.1039318374

展開が色々派生したり作り込みもすごいよね

31 23/03/23(木)12:40:41 No.1039318577

ツクールデフォ移動アクション系は山のようにあるけど そのシステム組める時点で最低限度の製作技術ねぇとできんからな

32 23/03/23(木)12:40:47 No.1039318614

名有りのモブみたいな原作キャラが漢を見せるのにドラとかが豹変するから温度差で風邪ひく

33 23/03/23(木)12:41:17 No.1039318772

本家作者とは別人製作だけど本家リマスターが本家ほぼそのままに残ってたバグとか修正してるバージョンでオススメかなぁ

34 23/03/23(木)12:41:43 No.1039318894

アクションとしても割と好きだった 同じようなアクションゲーの寄生ジョーカーも好き

35 23/03/23(木)12:42:00 No.1039318983

ツクールを触ってわかる 名作フリゲ作ってるやつみんな頭おかしい

36 23/03/23(木)12:42:28 No.1039319125

有名どこだけでも派生作品何作品あるんだろう

37 23/03/23(木)12:42:57 No.1039319253

RPGツクールってRPGを作るための物だなって分かってから見るとちょっと凄すぎるよな

38 23/03/23(木)12:44:01 No.1039319575

ツクール2000ってなんでこんな魔改造されてんの?

39 23/03/23(木)12:44:15 No.1039319632

>ツクールデフォ移動アクション系は山のようにあるけど >そのシステム組める時点で最低限度の製作技術ねぇとできんからな シューティングと相性が悪い…!

40 23/03/23(木)12:44:44 No.1039319769

基礎の部分を弄らないとな…

41 23/03/23(木)12:45:01 No.1039319854

学校に脱出用の列車があるんだっけ?

42 23/03/23(木)12:45:06 No.1039319878

>ツクールを触ってわかる >名作フリゲ作ってるやつみんな頭おかしい ええ!?これを一人で!? ええ!?これを無料で!?

43 23/03/23(木)12:45:09 No.1039319895

そもそもRPGツクールってんのにアクションやろうとするのが仕様外だし…

44 23/03/23(木)12:45:26 No.1039319998

>ツクール2000ってなんでこんな魔改造されてんの? いまさら スレ画ですら技術的特異点にあるレベルじゃねぇ頭おかしいの一杯ある

45 23/03/23(木)12:46:05 No.1039320204

>>ツクールデフォ移動アクション系は山のようにあるけど >>そのシステム組める時点で最低限度の製作技術ねぇとできんからな >シューティングと相性が悪い…! おーっと それはどうかな?

46 23/03/23(木)12:46:45 No.1039320385

ちょっと弄ろうとツクールで開くと枠外の処理に驚かされる

47 23/03/23(木)12:47:05 No.1039320497

2003s使えばピクチャ50制限突破できるから技術系ツクラ-は2003使いになってたりする

48 23/03/23(木)12:47:58 No.1039320773

やろうと思えばバイオ同様にナイフ殲滅プレイとか出来るのマジですごい

49 23/03/23(木)12:48:40 No.1039320998

のびハザは無理だけど当時はまだマネタイズの手段があんま無かったであろう名作が現代でちゃんと金になってるのを見るとちょっと嬉しくなる

50 23/03/23(木)12:49:15 No.1039321174

新ドラ風に画像変えたやつとかあった思い出

51 23/03/23(木)12:49:24 No.1039321214

もっと後の代のツクールで再現しようとするとスクリプトの少なさとかで逆に難しいよね

52 23/03/23(木)12:49:45 No.1039321304

2000がめちゃくちゃ流行ったのは昔のツクール2000体験版がアレだったのが大きいと思う

53 23/03/23(木)12:50:10 No.1039321441

デフォ移動アクションゲーはようせいさんにロンソ効くかとdoomsoulが好き

54 23/03/23(木)12:51:32 No.1039321859

>もっと後の代のツクールで再現しようとするとスクリプトの少なさとかで逆に難しいよね システムはイベントで作ろうとする元2k使い だいたいもうスクリプトやプラグインあるわだけど

55 23/03/23(木)12:51:57 No.1039321996

ただのパロディ作品に見えるけどシューティングがほぼ誤差なく機能してる時点で高品質なんだよね

56 23/03/23(木)12:52:33 No.1039322162

VX版は色々進化してるけどもっさり感が気になってのう

57 23/03/23(木)12:52:49 No.1039322249

>ただのパロディ作品に見えるけどシューティングがほぼ誤差なく機能してる時点で高品質なんだよね のび太なのに射撃の性能へぼかったから名が折れるからな

58 23/03/23(木)12:52:50 No.1039322252

派生がバイオ側ばっかり盛るのに夢中な中 本家2の方は劇場版ドラえもんにいた若干マイナーながら生物兵器売りさばいてた悪党を出してきたので やはり本家は格が違った

59 23/03/23(木)12:52:55 No.1039322285

本家は2で堂々完結したのがもう偉すぎる

60 23/03/23(木)12:54:12 No.1039322663

一応マップ上のオブジェクトの座標取得すること自体は難しくないからツクールでシューティングつくることはできるんだけど糞面倒くさいんだよな 簡単にツクれるものじゃない

61 23/03/23(木)12:55:28 No.1039323074

今動画で見ても普通に面白そう

62 23/03/23(木)12:55:48 No.1039323177

著作権ガン無視した素材が跳梁跋扈する当時の雰囲気は結構好きだった

63 23/03/23(木)12:56:03 No.1039323250

派生はドラじゃなくてバイオしか見てないから駄目

64 23/03/23(木)12:56:21 No.1039323341

榴弾抱えてバイオゲラスに突っ込む安雄は漢だったよ

65 23/03/23(木)12:56:29 No.1039323392

>本家は2で堂々完結したのがもう偉すぎる ドラえもん側のキャラ使って話に整合性持たせつつスパッと終わらせたから流石だ

66 23/03/23(木)12:56:34 No.1039323410

のび犬「太郎...もう少し出してろ」

67 23/03/23(木)12:56:47 No.1039323479

本家は1でただのウェスカーポジの役割を持たせてたドラえもんを 2であそこまで持っていけるの凄いと思う

68 23/03/23(木)12:57:50 No.1039323770

GRとか更にアクション性増しててヤバいよね 俺には難しすぎたけど

69 23/03/23(木)12:58:00 No.1039323818

本家ってツクール2000だったんだ…

70 23/03/23(木)12:58:10 No.1039323854

2の無限アイテム回収しようとして何度ドラえもんの即死攻撃に阻まれたか分からない

71 23/03/23(木)12:58:13 No.1039323865

>著作権ガン無視した素材が跳梁跋扈する当時の雰囲気は結構好きだった 昔のが良かったとは言えないけど 当時のアングラ感はノスタルジー含めて凄く楽しかったね

72 23/03/23(木)12:58:49 No.1039324064

BMSAとかも好きそう

73 23/03/23(木)12:59:26 No.1039324239

ロックマンXみたいなやつとかアウトブレイク的な奴とか面白かった

74 23/03/23(木)12:59:28 No.1039324247

バイオにドラえもんキャラを放り込むだけの派生と バイオ世界とドラえもん世界をきちんとクロスオーバーさせた本家

75 23/03/23(木)12:59:59 No.1039324401

後々FF9をプレイしてこの曲かーってなるなった

76 23/03/23(木)13:00:09 No.1039324461

無理のないシリーズは最初の方は楽しめてた

77 23/03/23(木)13:00:26 No.1039324541

ドラえもん映画とかで何でもありな世界とのび太の射撃がうまい設定が産んだ作品

78 23/03/23(木)13:01:25 No.1039324791

当時中学生とかだっけ作者

79 23/03/23(木)13:01:49 No.1039324883

本家のストーリーはどんなだっけ ドラえもんが裏切るのは派生だけだっけ

80 23/03/23(木)13:02:51 No.1039325156

旅館の曲コワすぎ!

81 23/03/23(木)13:03:10 No.1039325229

派生ってどんだけあるんだろう

82 23/03/23(木)13:03:25 No.1039325289

これを無料で!?って思ってしまって何か自分がすごく汚れちまった気になる

83 23/03/23(木)13:03:37 No.1039325329

何年もかけて2を完成させた直後に公式から駄目よされた悲しき過去… 著作権的にグレーどころか真っ黒だったから当たり前と言えば当たり前なんだけどさ

84 23/03/23(木)13:03:47 No.1039325380

派生作品で4部作?くらいある作者は自我持ちすぎてうーわってなる

85 23/03/23(木)13:04:16 No.1039325494

>何年もかけて2を完成させた直後に公式から駄目よされた悲しき過去… >著作権的にグレーどころか真っ黒だったから当たり前と言えば当たり前なんだけどさ 公式の音声使ってる時点でだめに決まってんだろ!!

86 23/03/23(木)13:05:41 No.1039325818

>公式の音声使ってる時点でだめに決まってんだろ!! 全くもってそのとおりだけど スネ夫のママー!!断末魔はあれじゃないと納得しない…

87 23/03/23(木)13:06:06 No.1039325916

全部1から作ってたとしてもイメ損とかだろうし

88 23/03/23(木)13:06:51 No.1039326097

素材が真っ黒じゃなければ間違いなくエンターブレインから大々的に紹介されてたと思う

89 23/03/23(木)13:07:54 No.1039326359

書き込みをした人によって削除されました

90 23/03/23(木)13:08:20 No.1039326459

>公式から怒られてなかったっけ? 怒られない要素どこにもないだろ

91 23/03/23(木)13:09:01 No.1039326613

>本家のストーリーはどんなだっけ >ドラえもんが裏切るのは派生だけだっけ ドラえもん弄られる→しずかちゃんと出来杉洗脳 1だと普通にウェスカー枠っぽいけど2でそうなった

92 23/03/23(木)13:09:24 No.1039326713

良くも悪くもネットが無法地帯だった頃のパロディゲームだから著作権意識F欄なのはしょうがない

93 23/03/23(木)13:10:41 No.1039327011

認められる要素0で完全アウトなんだけどだからこそ面白いゲーム作ってみんなと盛り上がりたいって情熱だけで作られたんだろうなってなる

94 23/03/23(木)13:10:57 No.1039327077

今は配信なりで金絡んじゃうから公式も黙認で済ませられないんよ

95 23/03/23(木)13:11:32 No.1039327225

きっちり作り上げる根気と地頭の良さがありつつほかの作品もテイルズとドラえもん混ぜたり 小学生みたいな感性で恐れ入る

96 23/03/23(木)13:11:33 No.1039327228

おいそれってyo! って名作だったの…

97 23/03/23(木)13:12:44 No.1039327523

>おいそれってyo! >って名作だったの… 2023年にやって楽しめるかは知らんけど当時基準なら大名作だよ!

98 23/03/23(木)13:13:24 No.1039327698

メタルギコソリッドも完成して欲しかった…

99 23/03/23(木)13:14:23 No.1039327941

ドクターキッシュだかキャッシュだか

100 23/03/23(木)13:14:39 No.1039328019

>スネ夫のママー!!断末魔はあれじゃないと納得しない… のび太死亡シーン集はよくあるけど仲間死亡シーン集見当たらないな…

101 23/03/23(木)13:16:28 No.1039328481

のび太戦記ACEはどこですか

102 23/03/23(木)13:16:53 No.1039328589

やたら可愛いオリキャラヒロイン登場させて原作キャラ殺したりするの今考えると典型的なクソ二次創作すぎる…

103 23/03/23(木)13:18:14 No.1039328940

>やたら可愛いオリキャラヒロイン登場させて原作キャラ殺したりするの今考えると典型的なクソ二次創作すぎる… 二次創作に限らずメディアミックスとかも今ほど原作を守るのが一番!って風潮なかったしなあ 接点皆無な作品クロスさせてなんぼみたいな空気だった覚え

104 23/03/23(木)13:18:59 No.1039329103

作者当時中学生って聞くとたしかにそれっぽいなって思える演出あるよね そもそもの権利意識を抜きにしても

105 23/03/23(木)13:19:26 No.1039329239

日本でfcとsfcハックロムとかも盛んだったのはこの頃か

106 23/03/23(木)13:19:56 No.1039329369

アンパンマンをムキムキにしたりサザエさんをバイオレンスにしたりするベクトルの二次創作だよね

107 23/03/23(木)13:21:10 No.1039329692

しずかちゃんが裏切ってタイラント復活させて殺されてオリキャラは生存だもんな

108 23/03/23(木)13:23:01 No.1039330143

>作者当時中学生って聞くとたしかにそれっぽいなって思える演出あるよね >そもそもの権利意識を抜きにしても 中学生であれ作ったの天才では?

109 23/03/23(木)13:23:13 No.1039330192

>やたら可愛いオリキャラヒロイン登場させて原作キャラ殺したりするの今考えると典型的なクソ二次創作すぎる… ゲストキャラはドラ映画の華だし…

110 23/03/23(木)13:23:50 No.1039330336

ただ本家2ではその辺りの原作キャラの雑扱いを上手く帳尻合わせていたなと思う

111 23/03/23(木)13:25:07 No.1039330622

>ただ本家2ではその辺りの原作キャラの雑扱いを上手く帳尻合わせていたなと思う ギガゾンビのせいにしたんだっけ

112 23/03/23(木)13:25:43 No.1039330754

寧ろ当時でもよく即削除されなかったなと…

113 23/03/23(木)13:27:29 No.1039331150

>アンパンマンをムキムキにしたりサザエさんをバイオレンスにしたりするベクトルの二次創作だよね 完成度の高さはおいといて 割と朝目味そのままではある

114 23/03/23(木)13:27:45 No.1039331215

そもそも射撃の判定どうやってんだ ツクール2000ってスクリプトエディタ使えるの? それともコモンイベントでひたすら座標の取得と判定繰り返してる感じ?

115 23/03/23(木)13:28:34 No.1039331423

>日本でfcとsfcハックロムとかも盛んだったのはこの頃か vipマリオとかポケットモンスター東方とかか

116 23/03/23(木)13:29:26 No.1039331625

わさドラ風にリメイクしたやつとかあるんだね

117 23/03/23(木)13:31:21 No.1039332080

FFの曲まんま使ってて笑う

118 23/03/23(木)13:32:59 No.1039332447

>作者当時中学生って聞くとたしかにそれっぽいなって思える演出あるよね >そもそもの権利意識を抜きにしても オリキャラのデザインとかキャラ付けとかその辺の子供が好きそうな感じがする 悪い意味ではなく

119 23/03/23(木)13:38:26 No.1039333764

中学生の感性で作られたゲームなんて ゲーム作れる中学生にしか作れないから文化的価値高いと思う

120 23/03/23(木)13:40:09 No.1039334180

ドラとか出来杉とか静香ちゃんって最終的に良い奴だったか悪い奴だったかを覚えてない

121 23/03/23(木)13:41:33 No.1039334502

意外と動画残ってるもんだなってなる どういう基準で消されてんだろ…

122 23/03/23(木)13:44:41 No.1039335279

動画は割と残ってる 投げ銭出来る配信は大体許されない

123 23/03/23(木)13:45:28 No.1039335457

アクションド下手だから最初のママで死ぬ

124 23/03/23(木)13:49:27 No.1039336435

ハックロムはGBAくらいの世代が限界かなぁ

125 23/03/23(木)13:49:39 No.1039336475

練馬でバイオハザード発生ってことは首都圏壊滅しただろうしあの世界の日本崩壊してそうだな

↑Top