虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/03/23(木)10:54:25 一度溢... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/03/23(木)10:54:25 No.1039294052

一度溢れた器は…二度と…

1 23/03/23(木)10:55:07 No.1039294177

コップを壊せば花粉症は起きない?

2 23/03/23(木)10:56:21 No.1039294378

>コップを壊せば花粉症は起きない? 即メジャーデビュー

3 23/03/23(木)10:58:15 No.1039294700

どうにかして水減らせないの? 鼻水なら無限に体外に出てんのに

4 23/03/23(木)10:58:47 No.1039294780

器のデカい人間になりたかった

5 23/03/23(木)10:59:12 No.1039294857

大人になってから症状がかなり治ったのは一体…

6 23/03/23(木)10:59:57 No.1039294985

今まで何てことなかったけど今年はちょっとつらい

7 23/03/23(木)11:00:45 No.1039295117

コップの底に多少漏れ出ていく穴は空いてると思う

8 23/03/23(木)11:01:02 No.1039295181

今年デビューしました新人です 宜しくお願いします

9 23/03/23(木)11:01:04 No.1039295185

>大人になってから症状がかなり治ったのは一体… 免疫力が落ちてるんじゃない?

10 23/03/23(木)11:01:30 No.1039295272

>大人になってから症状がかなり治ったのは一体… コップに穴が開いた たまに穴が塞がってぶり返す

11 23/03/23(木)11:02:17 No.1039295413

これってよく言われるけど科学的に証明されてるの?

12 23/03/23(木)11:02:36 No.1039295470

つまり人類全員花粉症になりうるってこと?杉燃やそうぜ

13 23/03/23(木)11:03:20 No.1039295564

林業やってて杉林のど真ん中にあった祖父の家で育った母が還暦過ぎて未だに発症しないんで もうちょっと何か別の要因がある気がする

14 23/03/23(木)11:04:10 No.1039295738

母様が小さい頃は花粉をホウキで集めて遊んでたって言ってたが今でも平気そうにしてるな 相当容量があるのか

15 23/03/23(木)11:05:35 No.1039295978

>これってよく言われるけど科学的に証明されてるの? 抗体がそんなシステム 一度大量のアレルゲンに曝露されるとそのアレルゲン専門にIgE抗体量産化体制が整う そのIgE抗体が肥満細胞にぶっ刺さってアンテナになる アンテナにアレルゲンがくっつくと肥満細胞がヒスタミンを吐き出す そしてアレルギー発症

16 23/03/23(木)11:06:50 No.1039296213

>これってよく言われるけど科学的に証明されてるの? 大雑把な説明としてはおおよそ合ってるけど微妙に違うみたいな感じだったような記憶がある

17 23/03/23(木)11:07:49 No.1039296414

つまりデブの方が花粉症発症しやすくなるってことデブか

18 23/03/23(木)11:11:53 No.1039297186

>つまりデブの方が花粉症発症しやすくなるってことデブか ちゃんと語尾付けてて偉いがそっちの肥満とは関係ないから気をつけなデブ!

19 23/03/23(木)11:14:11 No.1039297633

>つまりデブの方が花粉症発症しやすくなるってことデブか 肥満細胞は肥満となんの関係もない

20 23/03/23(木)11:19:23 No.1039298633

蕎麦打ちやってる人が限界超えて蕎麦アレルギー発症したみたいな話もあるよね

21 23/03/23(木)11:21:26 No.1039298986

この理屈だと高齢になるほど花粉症患者の割合が増える?

22 23/03/23(木)11:24:47 No.1039299593

>林業やってて杉林のど真ん中にあった祖父の家で育った母が還暦過ぎて未だに発症しないんで >もうちょっと何か別の要因がある気がする 衛生仮説ってのがある ある程度汚い環境で育った方が免疫が鍛えられる?か何かでアレルギーになりにくいって理論 ただ「他の条件揃えた上で意図的に不衛生な環境で人間を育てる」ってのが出来ないんで証明されたわけではない

23 23/03/23(木)11:25:46 No.1039299772

予防のために花粉症を発症してなくてもシーズン中はずっとマスク付けておいた方が良いのでは?

24 23/03/23(木)11:28:34 No.1039300327

花粉死ね

25 23/03/23(木)11:31:08 No.1039300786

>この理屈だと高齢になるほど花粉症患者の割合が増える? 花粉症ではあるけど免疫システムが衰えてるので大した症状出ないのが年寄り

26 23/03/23(木)11:35:30 No.1039301608

林業を隆盛にしてちゃんと管理出来るようにするしかない

27 23/03/23(木)11:40:23 No.1039302611

舌下免疫療法で緩和出来るらしい スギ花粉エキスを固めた錠剤もある

28 23/03/23(木)11:47:00 No.1039304055

>ある程度汚い環境で育った方が免疫が鍛えられる?か何かでアレルギーになりにくいって理論 子供の頃に畜産体験させるってのがあったな アメリカだったかな

29 23/03/23(木)11:48:18 No.1039304326

今年まだ鼻水止まらない状態になってないけど免疫力落ちてるのかな 目は痛いしくしゃみは出る

30 23/03/23(木)11:52:05 No.1039305084

>舌下免疫療法で緩和出来るらしい >スギ花粉エキスを固めた錠剤もある 減感作療法と同じで数年間ずっと病院に通ったり錠剤飲み続けなきゃいけないだ…

31 23/03/23(木)11:52:53 No.1039305254

>肥満細胞は肥満となんの関係もない ややこしくね?

32 23/03/23(木)11:54:12 No.1039305516

腹の中にサナダムシが居ると花粉症の症状が出なくなるらしい サナダムシが栄養を吸い取るので痩せるという副次効果もある

33 23/03/23(木)11:55:18 No.1039305754

花粉症とかアレルギーは免疫機能の過剰反応だから歳取れば免疫機能が落ちて治まったりはある

34 23/03/23(木)11:55:32 No.1039305812

この理屈なら今の70代80代が花粉症まみれなはずなのに実際はむしろ花粉症の人少ない

35 23/03/23(木)11:56:54 No.1039306096

>>肥満細胞は肥満となんの関係もない >ややこしくね? ぱっと見こういう見た目だから見たまんまの名前付けとけってやつが学問の世界でも多すぎる…

36 23/03/23(木)11:56:54 No.1039306097

サナダムシが栄養を吸い取っているので飢餓状態だと判断した体が脂肪を溜め込みやすい体質に変えるという効果もあるぞ サナダムシ抜いたら太りやすい体質だけ残る

37 23/03/23(木)11:57:09 No.1039306143

>この理屈なら今の70代80代が花粉症まみれなはずなのに実際はむしろ花粉症の人少ない スレを読む知能も無いのか

38 23/03/23(木)11:59:47 No.1039306675

>この理屈なら今の70代80代が花粉症まみれなはずなのに実際はむしろ花粉症の人少ない その年代まで行くと今度は老化で免疫機能か落ちるので発症しにくくなるんだ

39 23/03/23(木)12:00:20 No.1039306782

>サナダムシ抜いたら太りやすい体質だけ残る サナダムシとズッ友になれば良いってことジャン?

40 23/03/23(木)12:06:40 No.1039308243

どうせ林業儲からないんだいろんな種類の木をうえろ

41 23/03/23(木)12:09:25 No.1039308953

免疫システムを無くせば花粉症にかからなくなるのでは?

42 23/03/23(木)12:09:58 No.1039309100

>免疫システムを無くせば花粉症にかからなくなるのでは? いかん!

43 23/03/23(木)12:10:01 No.1039309116

>免疫システムを無くせば花粉症にかからなくなるのでは? 花粉症以外で普通に死ぬのでは

44 23/03/23(木)12:11:34 No.1039309544

ハウスダストアレルギーだったけどオールシーズン花粉症みたいな感じで生きるのが辛かった

45 23/03/23(木)12:11:57 No.1039309667

治るなら舌下療法やりたいけど複数花粉症発症してたら効果薄いんだろうな

46 23/03/23(木)12:13:35 No.1039310107

>免疫システムを無くせば花粉症にかからなくなるのでは? まあはい

47 23/03/23(木)12:15:20 No.1039310627

https://www.youtube.com/watch?v=xLKQsyu231A はたらく細胞が花粉症回が無料配信してるから大筋は分かると思う

48 23/03/23(木)12:17:39 No.1039311356

花粉症の「コップ理論」って本当!?専門医が教える“新常識 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/354381

49 23/03/23(木)12:21:59 No.1039312629

母親が高齢になって花粉症収まったし免疫力下がると症状は引くって本当なんだな

50 23/03/23(木)12:22:02 No.1039312643

>免疫システムを無くせば花粉症にかからなくなるのでは? それがエイズだ

51 23/03/23(木)12:24:42 No.1039313427

>花粉症の「コップ理論」って本当!?専門医が教える“新常識 そういや子供の頃卵アレルギーだったけどいつの間にか治ってたな…

52 23/03/23(木)12:24:57 No.1039313510

書き込みをした人によって削除されました

53 23/03/23(木)12:25:35 No.1039313710

免疫系の暴走ではある アナフィラキシーやらサイトカインストームやら何かと自分の免疫で自爆する事があるよね

54 23/03/23(木)12:25:38 No.1039313727

>カイトサインストーム サイトカイン!!

55 23/03/23(木)12:26:09 No.1039313880

>花粉症の「コップ理論」って本当!?専門医が教える“新常識 >https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/354381 新常識とは言うけどある日突然発症してその後はずっと症状がでるんだから 発症する閾値みたいなのがあるんじゃないかって事は容易に想像出来ない?

56 23/03/23(木)12:26:41 No.1039314055

じゃあエイズ患者って花粉症にならないの?

57 <a href="mailto:肥満細胞">23/03/23(木)12:27:28</a> [肥満細胞] No.1039314313

身体が危ないからヒスタミン多めに出しときますね!!

58 23/03/23(木)12:29:31 No.1039314987

>新常識とは言うけどある日突然発症してその後はずっと症状がでるんだから ずっとじゃない現実に合わせ説明なのに意味不明な定義出されても…

59 23/03/23(木)12:30:58 No.1039315448

>蕎麦打ちやってる人が限界超えて蕎麦アレルギー発症したみたいな話もあるよね それが理由で閉店した超美味い蕎麦屋があるって悲しんでる人いたな…

60 23/03/23(木)12:32:19 No.1039315866

>>花粉症の「コップ理論」って本当!?専門医が教える“新常識 >>https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/354381 >新常識とは言うけどある日突然発症してその後はずっと症状がでるんだから >発症する閾値みたいなのがあるんじゃないかって事は容易に想像出来ない? コップ理論じゃ説明できないこともあるから新しい理論を「新常識」として教えてくれてるんだよ 貼られた内容に想像でレスしないで

61 23/03/23(木)12:32:45 No.1039315992

>身体が危ないからヒスタミン多めに出しときますね!! 加減しろバカ!

62 23/03/23(木)12:33:47 No.1039316303

何年か花粉が飛んでこない離島にいるとしばらくは症状抑えられるようになるよ

63 23/03/23(木)12:35:09 No.1039316786

自分も20代の頃はかなり花粉症酷かったけどいつの間にか花粉の影響を殆ど受けなくなったのはなんでなんだろ

64 23/03/23(木)12:36:06 No.1039317087

花粉症になるやつは器が小さいってこと?!

65 23/03/23(木)12:36:41 No.1039317282

エイズになったら花粉症治るのかよ すげぇなホモパワー

66 23/03/23(木)12:37:05 No.1039317410

>新常識とは言うけどある日突然発症してその後はずっと症状がでるんだから >発症する閾値みたいなのがあるんじゃないかって事は容易に想像出来ない? ソース貼ってあんのに想像で語り出すガイジ

67 23/03/23(木)12:38:25 No.1039317841

ホモはケツにオスの花粉ブチ込まれてるからな

68 23/03/23(木)12:39:44 No.1039318256

サナダムシのデマ昔からよくあるけど そんな都合良くいく保証どこにもないし消化管以外に付くと酷いことになるからなんというか…

69 23/03/23(木)12:41:18 No.1039318781

子供の頃カレー食うと必ず喉が痒くなったけど今ではスパイスのせいだったのか具のせいだったのか分からなくなってしまった 知る必要ないけど

70 23/03/23(木)12:42:01 No.1039318985

>>花粉症の「コップ理論」って本当!?専門医が教える“新常識 >>https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/354381 >新常識とは言うけどある日突然発症してその後はずっと症状がでるんだから >発症する閾値みたいなのがあるんじゃないかって事は容易に想像出来ない? 閾値を否定はしないけど溜まる一方ってのが納得できない その理屈なら一定歩数を超えたら骨が突然爆発するじゃん…

71 23/03/23(木)12:43:15 No.1039319356

パン屋はすべからく小麦アレルギー罹っちゃうのー?

72 23/03/23(木)12:44:26 No.1039319684

>パン屋はすべからく小麦アレルギー罹っちゃうのー? アレルギーになりやすいかは個人差があります!

73 23/03/23(木)12:47:12 No.1039320539

免疫にリセット掛かるって言われるはしかを特定の免疫システムにだけ作用する様に出来れば アレルギー治療出来たりするんだろうか

74 23/03/23(木)12:48:11 No.1039320851

実家は山の中で花粉すげえ飛んでて鼻水酷かったけど 都内に住むようになってからはちょっと目が痒い程度で済むようになった

75 23/03/23(木)12:50:23 No.1039321510

スレ画が本当なら花粉症発症前からマスクだよな…

76 23/03/23(木)12:51:27 No.1039321835

杉植えんなって何十年も前から言ってる気がするけど国は止めないね うるさい我慢しろ根性が足りないと考えている…?

77 23/03/23(木)12:55:20 No.1039323030

>杉植えんなって何十年も前から言ってる気がするけど国は止めないね >うるさい我慢しろ根性が足りないと考えている…? 短期間で育って真っ直ぐな木材になる植物が他にないのがでかい 不要な山の木を植え変えるには予算が無いのも重なっている

↑Top